JPS637742B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS637742B2
JPS637742B2 JP53058680A JP5868078A JPS637742B2 JP S637742 B2 JPS637742 B2 JP S637742B2 JP 53058680 A JP53058680 A JP 53058680A JP 5868078 A JP5868078 A JP 5868078A JP S637742 B2 JPS637742 B2 JP S637742B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soybeans
extractant
moistening
soybean
extraction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53058680A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53142555A (en
Inventor
Kotsuku Manfureeto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akzo NV
Original Assignee
Akzo NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akzo NV filed Critical Akzo NV
Publication of JPS53142555A publication Critical patent/JPS53142555A/ja
Publication of JPS637742B2 publication Critical patent/JPS637742B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B1/00Production of fats or fatty oils from raw materials
    • C11B1/02Pretreatment
    • C11B1/04Pretreatment of vegetable raw material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L11/00Pulses, i.e. fruits of leguminous plants, for production of food; Products from legumes; Preparation or treatment thereof
    • A23L11/30Removing undesirable substances, e.g. bitter substances
    • A23L11/31Removing undesirable substances, e.g. bitter substances by heating without chemical treatment, e.g. steam treatment, cooking

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は豆種子から抽出によりできるだけ苦味
物質を含有しない大豆カスを製造する方法に関す
る。
確かに、大豆は最も良く知られた、最も多面性
の採油用穀物である。近年、大豆は脂肪及び蛋白
源として重大な意義を有するようになつた。油及
び蛋白の含有量は豆の産地により変動する。一般
に油の含有量は15〜21%の間で変動するが、一方
蛋白含有量は35%以上に達する。大豆は食糧にと
つても、工業にとつても重要な植物性ホスフアチ
ドの製造のための最も主要な出発物質でもある。
加工のために、入手した豆をまず予備精製す
る、この際大豆粒より大きなものをすべて除去す
る。引続き念入りな精製により大豆粒より小さな
ものすべてを、かつ混入している鉄片を磁石精製
により除去する。水分含有量が10%以上である場
合は、豆を溝付圧延機で破砕する前に、差当り水
分含有量8〜10%まで乾燥させる。次いで、破砕
された大豆を圧搾ローラでできるだけ薄い葉状物
に圧延する。次いでこの葉状物を抽出機に導入
し、ここで抽出剤により粗製大豆油を分離する。
溶剤の付着しているカスを突き出し、溶剤を除去
し、乾燥させ、粉砕し、冷却する。
今日、主として抽出装置で処理される採油用種
子である、大豆の場合、抽出残分を適切に脱ベン
ジンすることは、カスの価値を左右するので重要
である。酵素のような特定の有害成分を無効に
し、蛋白質を消化しやすい状態にするために、ト
ースト化(Toastung)とも言われる処理法が脱
ベンジン化と組み合わされている。まだベンジン
で湿つているカスをトースターの円蓋の中に入
れ、それぞれ変わらない層の高さで各々の段を
順々と通過させる。この際、溶剤を蒸発させ、付
加的に凝縮する水で物質を湿らせる蒸気を吹き込
む。次いで、その後に続く棚段は間接的な蒸気加
熱装置を備えつけている。ここで本来のトースト
化が始まり、これは一定の湿度及び帯留時間のも
とに温度102〜105℃で行なうのが有利である。こ
のトースト法の作用効果はウレアーゼ活性の測定
により追跡される。
大要を記した操作法は今日一般的に行なわれて
いるし、原則的にはすべての抽出装置で同様に実
施されている。できるかぎり完全な抽出を達成す
るためには、葉状の大豆の弛るい嵩(低い嵩密
度)が有利である。同様に、大豆蛋白の変性及び
未抽出の大豆油の熱酸化による損害を避けるため
に、抽出前のあらゆる不必要な熱負担を避ける。
得られた生成物はまだ苦味物質を有し、従来この
存在は人間の食糧への大豆カスの使用を絶えず失
敗させている。
本発明の課題は、消化可能な溶解性の蛋白の高
い含有量を有し、できるだけ苦味物質を含有しな
い大豆カスの製造法を得ることであり、この際で
きるだけ完全な原料油及びホスフアチドの分離が
行なわれる。
この課題は、本発明により、未抽出大豆を機械
的揺動のもとで、水含有量12〜25重量%まで湿ら
せ、温度90〜120℃で熱処理し、乾燥後に、非極
性抽出剤で処理して粗製大豆油及び引続き抽出剤
を分離することにより解決される。
この物質の機械揺動は湿潤化及び熱処理の間も
行なわれるべきであり、乾燥及び抽出の間も続け
ることができる。湿潤化の際はより烈しい揺動が
有利である。大豆を水分含有量14〜20重量%に湿
らせ、温度95〜110℃で熱処理することは有利で
ある。
数段の棚段に蒸気蛇管を有し、かつその上部の
入口での湿潤可能性を有している塔の中で湿潤化
及び処理を行なうことは有理である。
乾燥は、装置に制限される一般的水分含有量
(8〜14重量%)が達せられる程度に行なう。
主たる見解に反して、大豆を湿潤化及び/又は
熱処理の間機械的に揺動して少くとも嵩密度400
Kg/m3まで、有利に500Kg/m3以上に達せしめ、
この高い嵩密度の大豆を抽出する際に、特に良好
な結果が得られる。このために該塔中には棚段上
の大豆を段毎に動かす撹拌レーキが設置されてい
てよく、この際大豆は各々縦穴をとおつて次の低
い段に落下する。
本発明の実施において、抽出剤として分子中に
炭素原子5〜12個有する炭化水素を単独で、又は
混合して使用する。ここではペンタン、ヘキサ
ン、シクロヘキサン、ヘプタン、ノナン、オクタ
ン、沸点域65〜85℃の軽質ベンジンを挙げること
ができ、これらは工業的純度で使用することがで
きる。
圧搾ローラで圧延された葉状物に湿潤化及び熱
処理を行なう際には、熱処理のための処理時間は
10〜45分間であるので、このことは有利であるこ
とが判明した。
蒸気による湿潤化は有利であり、この蒸気は直
接物質上に吹きつけられ、一方では大豆を熱処理
のための温度にまで熱し、他方では凝縮水で大豆
を所望の程度に湿潤させる。
本発明による方法での抽出剤の除去を、自体公
知のトースト法の使用により実施することは有利
である。
抽出相から得られた粗製油は油とレシチンが特
に良好に、かつ定量的に分離できる形で生成し
た。レシチンの収率は使用した大豆に対し1.2重
量%であつた。
従来の技術水準の公知法により製造された大豆
カスに比べて、本発明による方法の大きな利点
は、著るしく苦味物質が少ないので人間の食糧に
利用することもできるということにある。
特別な構造及びできるだけ高い嵩密度はカスの
貯蔵及び運搬の際良好な流動性及び場合によつて
は低い空間必要性により明らかに利点をもたら
す。
本発明によるもう1つの利点は、抽出の際抽出
可能な物質の収率が明らかに高くなるということ
に見られる。
同様な由来の大豆を処理する場合、公知法に比
較して、抽出の際、使用大豆量に対して0.6%の
収率改良が可能であることが認められた。得られ
るレシチン量は比較的大きく、使用大豆量の1.2
重量%にまでなる。
例: 常用の予備精製、例えば異種の付随物を除去す
るための篩過及びえり分けの後、、大豆を破砕し、
次に平ローラで大豆の破片を約0.25mmの葉状に圧
延した。このように準備された大豆薄片を生産規
模(約1日500t)で高速パドルミキサー(400u/
min)中で継続的な機械的揺動下に直接蒸気で水
分含量16重量%まで湿めらせ、引き続き棚段上の
物質を温度100℃に加熱する蒸気蛇管を有する多
段の棚段を有する塔の中に導入した。ゆつくり動
く撹拌レーキにより大豆を落下穴を通して棚段か
ら棚段に移動させた。
この物質を水分含有量12%まで乾燥し、次いで
抽出した。塔中での帯留時間は約30分であり、抽
出に提供された物質は嵩密度475Kg/m3を有した。
ベルト抽出機中で物質を豆カス残留油含有量が
約1%になるまで工業用ヘキサンで抽出した。総
抽出時間は約1/2時間であつた。得られたカスか
ら常用のトースター中で公知法で抽出溶剤を除去
した。抽出剤分離後に、残留油含有量1%、嵩密
度635Kg/m3及び蛋白質44重量%を有する有用な
カスが得られた。ウレアーゼ活性は0.1以下であ
つた。
このカスで、食用油の味覚判定に習熟した味覚
検査官グループにより感覚器官で苦味組成物の存
在を検査した。
従来の技術水準の通例のカスに比べて、確かな
味覚改良が判明した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 未抽出大豆を、機械的揺動下に、水分含有量
    12〜25重量%まで湿潤させ、温度90〜120℃で熱
    処理し、乾燥後に非極性抽出剤で処理することに
    より粗製大豆油及び引き続き抽出剤を分離するこ
    とを特徴とする、大豆種子から抽出によりできる
    だけ苦味物質を含有しない大豆カスを製造する方
    法。 2 水分含有量を14〜20重量%とする、特許請求
    の範囲第1項記載の方法。 3 温度を95〜110℃とする、特許請求の範囲第
    1項又は第2項に記載の方法。 4 湿潤化及び熱処理の間に、少なくとも400
    Kg/m3以上、有利に500Kg/m3の嵩密度になるま
    で大豆を機械的に揺動する、特許請求の範囲第1
    項〜第3項のいずれかに記載の方法。 5 抽出剤として、分子中に炭素原子5〜12個を
    有する炭化水素を単独で、又は混合して使用す
    る、特許請求の範囲第1項〜第4項のいずれかに
    記載の方法。 6 湿潤化前に大豆を破砕し、圧延する、特許請
    求の範囲第1項〜第5項のいずれかに記載の方
    法。 7 湿潤化のために大豆に水蒸気を直接吹きつけ
    る、特許請求の範囲第1項〜第6項のいずれかに
    記載の方法。 8 自体公知のトースト法を使用して抽出剤を分
    離する、特許請求の範囲第1項〜第7項のいずれ
    かに記載の方法。
JP5868078A 1977-05-17 1978-05-17 Production of soybean residue of which bitter substance removed as much as possible by extracting soybean Granted JPS53142555A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2722246A DE2722246C2 (de) 1977-05-17 1977-05-17 Herstellung von Sojaschrot

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53142555A JPS53142555A (en) 1978-12-12
JPS637742B2 true JPS637742B2 (ja) 1988-02-18

Family

ID=6009196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5868078A Granted JPS53142555A (en) 1977-05-17 1978-05-17 Production of soybean residue of which bitter substance removed as much as possible by extracting soybean

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4359480A (ja)
JP (1) JPS53142555A (ja)
AR (1) AR212849A1 (ja)
BE (1) BE867084A (ja)
DE (1) DE2722246C2 (ja)
DK (1) DK207178A (ja)
ES (1) ES469872A1 (ja)
FR (1) FR2390909B1 (ja)
GB (1) GB1565044A (ja)
NL (1) NL7804828A (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59501494A (ja) * 1982-08-05 1984-08-23 ルイス,ビクタ− マ−カス 大豆の加工法
JPS60199349A (ja) * 1984-03-21 1985-10-08 Fuji Oil Co Ltd 蛋白の製造法
US4635380A (en) * 1984-05-29 1987-01-13 Crown Iron Works Company Method and apparatus for heat treating flowable materials
US4676990A (en) * 1984-09-06 1987-06-30 Basic American Foods Dehydrated legume product and process for producing same
EP0187877B1 (de) * 1985-01-12 1988-06-29 Fried. Krupp Gesellschaft mit beschränkter Haftung Ölsaatenverarbeitung
US4748038A (en) * 1985-04-04 1988-05-31 Lewis Victor M Process for preparing soybean products
US4728522A (en) * 1985-07-15 1988-03-01 Mcdonnell Douglas Corporation Process for treating hulled oilseeds
US4785726A (en) * 1985-07-15 1988-11-22 Mcdonnell Douglas Corporation Oilseed conditioning system
JPH01502316A (ja) * 1986-05-12 1989-08-17 ロウランド、トーマス・ジョン 大豆の処理
US4810513A (en) * 1986-10-30 1989-03-07 Merle Van Liere Process for treating raw soybeans
EP0326622A1 (de) * 1988-01-30 1989-08-09 Amandus Kahl Nachf. (GmbH & Co.) Verfahren und Vorrichtung zur Steigerung des Nährstoffangebots und zur Verbesserung der Verträglichkeit von protein- und/oder stärkehaltigen Futter- und Nahrungsmitteln
DE3927118C2 (de) * 1989-08-17 1993-11-04 Hungaromix Agrarfejlesztoe Kft Verfahren zur energiesparenden herstellung von an tierischen und pflanzlichen aminosaeuren reichem und/oder mit milchsaeure angereichertem proteinkonzentrat
RU2186501C2 (ru) * 2000-02-09 2002-08-10 Олег Васильевич Цыгулев Состав шрота сои "пробужденное семя", способ его получения и способ получения соевого молока
US6589589B2 (en) * 2000-05-19 2003-07-08 Paul Whalen Method of processing soy flour
US7029716B2 (en) * 2000-08-16 2006-04-18 Geoffrey Margolis Method and system for producing a dehydrated whole food product
US6482457B1 (en) 2000-08-16 2002-11-19 Geoffrey Margolis Method for producing a reconstitutable dehydrated food product
USRE41885E1 (en) 2000-08-16 2010-10-26 Geoffrey Margolis Method for producing a dehydrated whole food product
US7074444B2 (en) 2000-08-16 2006-07-11 Geoffrey Margolis Method for producing a dehydrated whole food product
US6220150B1 (en) 2000-08-16 2001-04-24 Geoffrey Margolis Apparatus for producing a reconstitutable dehydrated food product
EP1320299B1 (en) * 2001-08-22 2005-06-08 Solae L.L.C. Soybean meal with a reduced fat and soluble sugar content, and methods of making and using the same
US7775422B2 (en) * 2003-06-13 2010-08-17 Arad Measuring Technologies Ltd. Meter register and remote meter reader utilizing a stepper motor
WO2007055913A1 (en) * 2005-11-08 2007-05-18 Desmet Ballestra North America Mechanical partial desolventizing system and process
RU2510228C1 (ru) * 2013-04-17 2014-03-27 Олег Иванович Квасенков Способ производства консервов "кальмар, фаршированный жирной свининой, рисом и капустой"
RU2510991C1 (ru) * 2013-07-10 2014-04-10 Олег Иванович Квасенков Способ производства консервов "салат рыбный с зеленым горошком"
JP6289334B2 (ja) * 2014-09-30 2018-03-07 日清オイリオグループ株式会社 植物油粕の製造方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2026676A (en) * 1932-10-22 1936-01-07 Staley Mfg Co A E Treatment of soy beans
US2000317A (en) * 1933-03-02 1935-05-07 Staley Mfg Co A E Soy bean flour
US2645650A (en) * 1950-01-06 1953-07-14 Phillips Petroleum Co Production of oilseed flakes
US2629722A (en) * 1950-05-10 1953-02-24 Anderson Co V D Method of cooking oil bearing vegetable seeds and nuts
US2726155A (en) * 1954-04-16 1955-12-06 William H King Treating vegetable oil-bearing materials to obtain meals of improved nutritive value
US2710258A (en) * 1954-07-14 1955-06-07 Central Soya Co Soy bean product
FR81602E (fr) * 1961-07-01 1963-10-18 Tech D Alimentation Rationnell Aliment énergétique pour la volaille et le bétail
US3141777A (en) * 1961-10-11 1964-07-21 Cargill Inc Treatment of soybeans
US3155524A (en) * 1962-09-10 1964-11-03 Swift & Co Process for increasing water absorption of soybean material
US3253930A (en) * 1962-09-17 1966-05-31 Quaker Oats Co Method of heat treating soybeans
US3845229A (en) * 1969-07-14 1974-10-29 Ind Des Oleagineux Method of preparing soybean products free of antitrypsin
DE2353970A1 (de) * 1972-10-30 1974-05-02 Procter & Gamble Verfahren zur entfernung von geschmacksstoffen aus oelhaltigen samenprodukten
NL7302358A (ja) * 1973-02-20 1974-08-22
US3966982A (en) * 1973-06-18 1976-06-29 Dravo Corporation Process and apparatus for treating oleaginous seed material
CH580922A5 (en) * 1973-07-05 1976-10-29 Escher Wyss Ag Direct steam heating of proteinaceous feedstuffs - to remove impurities without denaturing the protein with reduced heating time
DE2339908C3 (de) * 1973-08-07 1982-04-22 Escher Wyss Gmbh, 7980 Ravensburg Verfahren zur direkten Dampfbehandlung eiweißhaltiger Nahrungsmittel
US4008210A (en) * 1974-11-05 1977-02-15 Gold Kist Inc. Solvent extraction of oil from oil seeds
GB1502959A (en) * 1975-02-12 1978-03-08 Dravo Corp Treatment of de-oiled oleaginous seed material

Also Published As

Publication number Publication date
BE867084A (fr) 1978-09-18
AR212849A1 (es) 1978-10-13
FR2390909A1 (fr) 1978-12-15
US4359480A (en) 1982-11-16
GB1565044A (en) 1980-04-16
FR2390909B1 (fr) 1985-06-28
DE2722246A1 (de) 1978-11-23
DK207178A (da) 1978-11-18
NL7804828A (nl) 1978-11-21
JPS53142555A (en) 1978-12-12
ES469872A1 (es) 1979-01-16
DE2722246C2 (de) 1984-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS637742B2 (ja)
US6495175B2 (en) Process for obtaining useful materials from Fenugreek seeds
AU733327B2 (en) Method and arrangement for processing cocoa mass; resulting products
US2680687A (en) Coffee product and process therefor
IL37663A (en) Extraction of water-soluble and of lipid constituents from vegetable seeds
Becker Solvent extraction of soybeans
JPH11513042A (ja) オリーブ摩砕副生成物に含まれるオレアノール酸およびマスリン酸を工業的に回収する方法
CN106221896A (zh) 一种高品质浓香花生油的生产方法
CA2305287A1 (en) Method for treating and processing lupine seeds containing alkaloid, oil and protein
US4255346A (en) Production of an edible oil from crude soy oil
CN105542938A (zh) 浓香型食用植物油的生产方法
US2377975A (en) Method of solvent extraction of oil from seeds
US1260656A (en) Manufacture of foodstuffs.
US10457889B2 (en) Low-temperature treated perilla oil for suppressing generation of coagulated suspended materials during low-temperature cold storage and preparation method therefor
US2524718A (en) Processing of wastes
US4355051A (en) Direct extraction process for the production of a white defatted food-grade peanut flour
JPS5941692B2 (ja) 一部脱カフエイン化した可溶性コ−ヒ−の製造方法
US2377976A (en) Continuous solvent extraction of oil from seeds
US2609299A (en) Treatment of soya beans
JPS6247504B2 (ja)
KR20190111669A (ko) 생들기름 생산을 위한 방법 및 장치
SU1734642A1 (ru) Способ обжарки зерен кофе
JPS6091959A (ja) コ−ヒ−風味を有する食品増量剤の製造方法
JPH06343390A (ja) コーヒー豆の精製方法
KR800000055B1 (ko) 고단백 장류원료의 제조법