JPS637715B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS637715B2 JPS637715B2 JP56027327A JP2732781A JPS637715B2 JP S637715 B2 JPS637715 B2 JP S637715B2 JP 56027327 A JP56027327 A JP 56027327A JP 2732781 A JP2732781 A JP 2732781A JP S637715 B2 JPS637715 B2 JP S637715B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output
- signal
- bandpass filter
- line correlation
- chromaticity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000004042 decolorization Methods 0.000 claims description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 4
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/77—Circuits for processing the brightness signal and the chrominance signal relative to each other, e.g. adjusting the phase of the brightness signal relative to the colour signal, correcting differential gain or differential phase
- H04N9/78—Circuits for processing the brightness signal and the chrominance signal relative to each other, e.g. adjusting the phase of the brightness signal relative to the colour signal, correcting differential gain or differential phase for separating the brightness signal or the chrominance signal from the colour television signal, e.g. using comb filter
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Processing Of Color Television Signals (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、櫛形フイルタを用いた色度信号の
分離において発生されるクロスカラー妨害の除去
回路に関するものである。
分離において発生されるクロスカラー妨害の除去
回路に関するものである。
従来、ビデイオ信号から輝度信号と色度信号を
分離するための回路としては種々構成のものが用
いられているが、近年においては電荷結合素子
(CCD)等によるIH遅延線を用いた櫛形フイルタ
が主流になりつつある。
分離するための回路としては種々構成のものが用
いられているが、近年においては電荷結合素子
(CCD)等によるIH遅延線を用いた櫛形フイルタ
が主流になりつつある。
この場合、櫛形フイルタは種々特徴を有する反
面、ライン相関の無い部分においてはフイルタと
して動作していないために、クロスカラーによる
妨害が現われてしまう問題を有している。
面、ライン相関の無い部分においてはフイルタと
して動作していないために、クロスカラーによる
妨害が現われてしまう問題を有している。
このような問題を解決するために、櫛形フイル
タを用いた分離回路においては、帯域幅の狭いフ
イルタを介して色度信号を取出すことにより、ク
ロスカラー妨害を除去している。
タを用いた分離回路においては、帯域幅の狭いフ
イルタを介して色度信号を取出すことにより、ク
ロスカラー妨害を除去している。
しかしながら、帯域幅の狭いバンドパスフイル
タを介して色度信号を取出すと、この色度信号の
帯域が狭くなるために、色の解像度が低下して画
質が劣化する欠点を有している。
タを介して色度信号を取出すと、この色度信号の
帯域が狭くなるために、色の解像度が低下して画
質が劣化する欠点を有している。
従つて、この発明による目的は、櫛形フイルタ
を用いた色度信号の分離において、画質を劣化さ
せずにクロスカラーを防止することにある。
を用いた色度信号の分離において、画質を劣化さ
せずにクロスカラーを防止することにある。
このような目的を達成するために、この発明は
垂直方向のライン相関が無い部分においてのみ狭
帯域のバンドパスフイルタを介して色度信号を取
出すことによりクロスカラー妨害を防止し、画面
の大部分を占めるライン相関のある部分において
は、色度信号の帯域を広げて色の解像度を高める
ものである。
垂直方向のライン相関が無い部分においてのみ狭
帯域のバンドパスフイルタを介して色度信号を取
出すことによりクロスカラー妨害を防止し、画面
の大部分を占めるライン相関のある部分において
は、色度信号の帯域を広げて色の解像度を高める
ものである。
以下、図面を用いてこの発明によるクロスカラ
ー除去回路を詳細に説明する。
ー除去回路を詳細に説明する。
図はこの発明によるクロスカラー除去回路の一
実施例を示すブロツク図であつて、入力端1に供
給されるビデイオ信号は、電荷結合素子(CCD)
用いたIH遅延線2において1水平走査期間
(IH)だけ遅延された後に出力される。一方、加
算器3はバツフアアンプ4を介して供給されるビ
デイオ信号とIH遅延線2の出力を加算すること
により信号Yを送出する。
実施例を示すブロツク図であつて、入力端1に供
給されるビデイオ信号は、電荷結合素子(CCD)
用いたIH遅延線2において1水平走査期間
(IH)だけ遅延された後に出力される。一方、加
算器3はバツフアアンプ4を介して供給されるビ
デイオ信号とIH遅延線2の出力を加算すること
により信号Yを送出する。
また、減算器5はバツフアアンプ6を介して供
給されるビデイオ信号とIH遅延線2の出力を減
算処理することにより信号Cを送出する。そし
て、これらはIH遅延線を用いた櫛形フイルタを
構成しており、信号Yは輝度信号として、また信
号Cは色度信号が含まれた信号として出力され
る。この場合、加算器3から出力される信号Y
は、遅延回路7を介して加算器8に供給され、こ
の加算器8において信号Cからfc=1.5MHzのロー
パスフイルタ9を介して取出した信号が加算され
ることにより、垂直解像度補正がなされた時に輝
度信号として出力端10から送出される。
給されるビデイオ信号とIH遅延線2の出力を減
算処理することにより信号Cを送出する。そし
て、これらはIH遅延線を用いた櫛形フイルタを
構成しており、信号Yは輝度信号として、また信
号Cは色度信号が含まれた信号として出力され
る。この場合、加算器3から出力される信号Y
は、遅延回路7を介して加算器8に供給され、こ
の加算器8において信号Cからfc=1.5MHzのロー
パスフイルタ9を介して取出した信号が加算され
ることにより、垂直解像度補正がなされた時に輝
度信号として出力端10から送出される。
一方、クロスカラー除去部11は、減算器5の
出力端に接続された広帯域バンドパスフイルタ1
2と狭帯域バンドパスフイルタ13を有してい
る。この場合、広帯域バンドパスフイルタ12
は、例えば、fp=3.58MHzで帯域幅が±500KHzで
あり、狭帯域バンドパスフイルタ13はfp=
3.58MHzで帯域幅が±200KHz程度に設定されて
いる。そして、広帯域バンドパスフイルタ12の
出力側には、狭帯域バンドパスフイルタ13の出
力との時間合せを行うための遅延回路14が設け
られている。また、減算器5の出力側には、fc=
3MHzのローパスフイルタ15が設けられて、ラ
イン相関の無い部分において輝度信号を取出して
いる。このローパスフイルタ15の出力は、アン
プ16において増幅された後に整流回路17にお
いて整流されることによりスイツチ制御信号Sと
して出力される。スイツチ回路18は、スイツチ
制御信号Sに対応して遅延線14の出力または狭
帯域バンドパスフイルタ13の出力を選択して、
出力端19から色度信号として送出する。
出力端に接続された広帯域バンドパスフイルタ1
2と狭帯域バンドパスフイルタ13を有してい
る。この場合、広帯域バンドパスフイルタ12
は、例えば、fp=3.58MHzで帯域幅が±500KHzで
あり、狭帯域バンドパスフイルタ13はfp=
3.58MHzで帯域幅が±200KHz程度に設定されて
いる。そして、広帯域バンドパスフイルタ12の
出力側には、狭帯域バンドパスフイルタ13の出
力との時間合せを行うための遅延回路14が設け
られている。また、減算器5の出力側には、fc=
3MHzのローパスフイルタ15が設けられて、ラ
イン相関の無い部分において輝度信号を取出して
いる。このローパスフイルタ15の出力は、アン
プ16において増幅された後に整流回路17にお
いて整流されることによりスイツチ制御信号Sと
して出力される。スイツチ回路18は、スイツチ
制御信号Sに対応して遅延線14の出力または狭
帯域バンドパスフイルタ13の出力を選択して、
出力端19から色度信号として送出する。
このように構成された回路において、ライン相
関がある場合においては、減算器5から送出され
る信号Cには輝度信号が含まれない。従つて、こ
の場合には、ローパスフイルタ15からは出力が
発生されず、これに伴なつて整流回路17から出
力されるスイツチ制御信号Sは信号“O”とな
り、スイツチ回路18は広帯域バンドパスフイル
タ12および遅延回路14を介して出力される色
度信号を選択して出力端19から送出する。従つ
て、この場合における色度信号は、その帯域が広
くなつて色の解像度が極めて良好となる。
関がある場合においては、減算器5から送出され
る信号Cには輝度信号が含まれない。従つて、こ
の場合には、ローパスフイルタ15からは出力が
発生されず、これに伴なつて整流回路17から出
力されるスイツチ制御信号Sは信号“O”とな
り、スイツチ回路18は広帯域バンドパスフイル
タ12および遅延回路14を介して出力される色
度信号を選択して出力端19から送出する。従つ
て、この場合における色度信号は、その帯域が広
くなつて色の解像度が極めて良好となる。
次に、クロスカラーが発生するライン相関の無
い状態においては、ローパスフイルタ15の出力
に輝度信号が表われる。従つて、このローパスフ
イルタ15はライン相関の有無を検出するライン
相関検出部を構成していることになる。ローパス
フイルタ15の出力信号は、アンプ16において
所定値に増幅された後、整流回路17において整
流されて信号“1”のスイツチ制御信号Sとして
スイツチ回路18に供給される。スイツチ回路1
8は、スイツチ制御信号Sが信号“1”に反転し
たことにより、狭帯域バンドパスフイルタ13の
出力を選択して色度信号として出力端19に送出
する。従つて、このクロスカラーが発生するライ
ン相関の無い状態においては、色度信号の帯域が
狭められてクロスカラー妨害の発生を防止してい
る。この場合、色度信号の帯域が狭められると、
色解像度が低下するが、この回路において色度信
号の帯域が狭められるのはライン相関の無い部分
のみである。そして、このライン相関の無い部分
は、画面のごく一部分のみであり、この部分の色
解像度が低下しても全体としての画質劣化はほと
んど生じない。このように、ライン相関がある部
分においては広帯域、ライン相関が無い部分にお
いては狭帯域のバンドパスフイルタを介して色度
信号を取出すために、画質を低下させずにクロス
カラーの発生を防止することができることにな
る。
い状態においては、ローパスフイルタ15の出力
に輝度信号が表われる。従つて、このローパスフ
イルタ15はライン相関の有無を検出するライン
相関検出部を構成していることになる。ローパス
フイルタ15の出力信号は、アンプ16において
所定値に増幅された後、整流回路17において整
流されて信号“1”のスイツチ制御信号Sとして
スイツチ回路18に供給される。スイツチ回路1
8は、スイツチ制御信号Sが信号“1”に反転し
たことにより、狭帯域バンドパスフイルタ13の
出力を選択して色度信号として出力端19に送出
する。従つて、このクロスカラーが発生するライ
ン相関の無い状態においては、色度信号の帯域が
狭められてクロスカラー妨害の発生を防止してい
る。この場合、色度信号の帯域が狭められると、
色解像度が低下するが、この回路において色度信
号の帯域が狭められるのはライン相関の無い部分
のみである。そして、このライン相関の無い部分
は、画面のごく一部分のみであり、この部分の色
解像度が低下しても全体としての画質劣化はほと
んど生じない。このように、ライン相関がある部
分においては広帯域、ライン相関が無い部分にお
いては狭帯域のバンドパスフイルタを介して色度
信号を取出すために、画質を低下させずにクロス
カラーの発生を防止することができることにな
る。
なお、上記実施例においては、狭帯域バンドパ
スフイルタの帯域幅を±200KHzとした場合につ
いて説明したが、この発明はこれに限定されるも
のではなく、クロスカラーが十分に抑えられる帯
域幅であれば良い。
スフイルタの帯域幅を±200KHzとした場合につ
いて説明したが、この発明はこれに限定されるも
のではなく、クロスカラーが十分に抑えられる帯
域幅であれば良い。
以上説明したように、この発明によるクロスカ
ラー除去回路は、ライン相関の有無を検出し、ク
ロスカラーの発生するライン相関の無い部分にお
いてのみ、櫛形フイルタの出力から狭帯域バンド
パスフイルタを介し色度信号を取出すように構成
したものであるために、画面の大部分を占めるラ
イン相関のある部分では色度信号の帯域を広くし
て色の解像度を高めることができ、画質を低下さ
せずにクロスカラーを防止することができる優れ
た効果を有する。
ラー除去回路は、ライン相関の有無を検出し、ク
ロスカラーの発生するライン相関の無い部分にお
いてのみ、櫛形フイルタの出力から狭帯域バンド
パスフイルタを介し色度信号を取出すように構成
したものであるために、画面の大部分を占めるラ
イン相関のある部分では色度信号の帯域を広くし
て色の解像度を高めることができ、画質を低下さ
せずにクロスカラーを防止することができる優れ
た効果を有する。
図は、この発明によるクロスカラー除去回路の
一実施例を示すブロツク図である。 2…IH遅延回路、3,8…加算器、4,6…
バツフアアンプ、5…減算器、7,14…遅延回
路、9,15…ローパスフイルタ、12…広帯域
バンドパスフイルタ、13…狭帯域バンドパスフ
イルタ、16…アンプ、17…整流回路、18…
スイツチ回路。
一実施例を示すブロツク図である。 2…IH遅延回路、3,8…加算器、4,6…
バツフアアンプ、5…減算器、7,14…遅延回
路、9,15…ローパスフイルタ、12…広帯域
バンドパスフイルタ、13…狭帯域バンドパスフ
イルタ、16…アンプ、17…整流回路、18…
スイツチ回路。
Claims (1)
- 1 1H遅延線を用いて構成された櫛形フイルタ
の色出力信号をそれぞれ入力する広帯域バンドパ
スフイルタおよびクロスカラーを抑える狭帯域バ
ンドパスフイルタと、ライン相関の有無を検出す
るライン相関検出部と、ライン相関検出部の出力
により制御されてライン相関のある部分において
は広帯域バンドパスフイルタの出力を選択し、ラ
イン相関の無い部分においては狭帯域バンドパス
フイルタの出力を選択して色度信号として出力す
るスイツチ回路とを備えたクロスカラー除去回
路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2732781A JPS57141190A (en) | 1981-02-25 | 1981-02-25 | Cross-color eliminating circuit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2732781A JPS57141190A (en) | 1981-02-25 | 1981-02-25 | Cross-color eliminating circuit |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57141190A JPS57141190A (en) | 1982-09-01 |
JPS637715B2 true JPS637715B2 (ja) | 1988-02-18 |
Family
ID=12217972
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2732781A Granted JPS57141190A (en) | 1981-02-25 | 1981-02-25 | Cross-color eliminating circuit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS57141190A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008099881A1 (ja) | 2007-02-14 | 2008-08-21 | Olympus Medical Systems Corp. | 処置具の位置制御を行う内視鏡システム及びその位置制御方法 |
WO2008120508A1 (ja) | 2007-03-29 | 2008-10-09 | Olympus Medical Systems Corp. | 内視鏡の処置具位置制御装置 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0779476B2 (ja) * | 1983-09-08 | 1995-08-23 | 日本電気株式会社 | 輝度信号色信号分離回路 |
JPH03236691A (ja) * | 1990-02-14 | 1991-10-22 | Hitachi Ltd | テレビジョン受信機用音声回路 |
JPH03238995A (ja) * | 1990-02-15 | 1991-10-24 | Sony Corp | 映像信号分離回路 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51135424A (en) * | 1975-04-14 | 1976-11-24 | Thomson Csf | Luminance and chromaticity signal separator |
-
1981
- 1981-02-25 JP JP2732781A patent/JPS57141190A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51135424A (en) * | 1975-04-14 | 1976-11-24 | Thomson Csf | Luminance and chromaticity signal separator |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008099881A1 (ja) | 2007-02-14 | 2008-08-21 | Olympus Medical Systems Corp. | 処置具の位置制御を行う内視鏡システム及びその位置制御方法 |
WO2008120508A1 (ja) | 2007-03-29 | 2008-10-09 | Olympus Medical Systems Corp. | 内視鏡の処置具位置制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57141190A (en) | 1982-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6158079B2 (ja) | ||
US5448305A (en) | Comb filter capable of reducing cross-color phenomena and noises | |
JPS6123492A (ja) | Y/c分離器 | |
JPS637715B2 (ja) | ||
JPS59151592A (ja) | 輝度信号及び色信号分離回路 | |
JPH035119B2 (ja) | ||
JP2506530B2 (ja) | 画像信号の輝度信号及び色信号分離装置 | |
JPH06113323A (ja) | Yc分離回路 | |
JP3260880B2 (ja) | 輝度信号・色信号分離回路 | |
JPS63141490A (ja) | 適応型y/c分離回路 | |
JPS595794A (ja) | ドツト妨害除去装置 | |
JP2699488B2 (ja) | コムフィルタ | |
JPH04631Y2 (ja) | ||
JPH03263977A (ja) | テレビジョン受像機 | |
JP3428148B2 (ja) | フィルタ回路 | |
JPH03187697A (ja) | Yc分離回路 | |
JPS637714B2 (ja) | ||
JP2784809B2 (ja) | コムフィルタ | |
JP2773276B2 (ja) | コムフィルタ | |
JPH01117494A (ja) | Y/c分離回路 | |
JP2609657B2 (ja) | テレビジョン受信機 | |
JP3203642B2 (ja) | ドロップアウト補償回路 | |
JPH0276390A (ja) | 輝度信号・色信号分離装置 | |
JPS62125792A (ja) | Y/c分離用くし型フイルタ− | |
JPH0588596B2 (ja) |