JPS6376941A - 手動変速機の操作装置 - Google Patents
手動変速機の操作装置Info
- Publication number
- JPS6376941A JPS6376941A JP21923886A JP21923886A JPS6376941A JP S6376941 A JPS6376941 A JP S6376941A JP 21923886 A JP21923886 A JP 21923886A JP 21923886 A JP21923886 A JP 21923886A JP S6376941 A JPS6376941 A JP S6376941A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shift fork
- shift
- shift rod
- gear
- rod
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims abstract description 11
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 19
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims 1
- 238000009877 rendering Methods 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H63/00—Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
- F16H63/02—Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
- F16H63/30—Constructional features of the final output mechanisms
- F16H63/32—Gear shift yokes, e.g. shift forks
- F16H2063/321—Gear shift yokes, e.g. shift forks characterised by the interface between fork body and shift rod, e.g. fixing means, bushes, cams or pins
Landscapes
- Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(イ)産業上の利用分野
本発明は、手動変速機の操作装置に関するものである。
(ロ)従来の技術
例えば、府道6段後退1段の手動変速機の場合には、第
8図に示すようなコントロールレバーのシフトパターン
が設定される。すなわち、前進用に3列、後退用に1列
、合計4列のセレクト列か設けられる。
8図に示すようなコントロールレバーのシフトパターン
が設定される。すなわち、前進用に3列、後退用に1列
、合計4列のセレクト列か設けられる。
(ハ)発明が解決しようとする問題点
しかし、従来の手動変速機の操作装置は、」二記のよう
にセレクト列が4列となっているため運転者がセレクト
操作を行う際、列の位置がわかりにくいという問題点が
あり、またセレクト列の幅が広くなるため、コントロー
ルレバーの操作位置が運転席から遠くならざるを得す、
操作性が低下するのに加えて、車両の設計上の制約とも
なっている。本発明は、このような問題点を解決するこ
とを目的としている。
にセレクト列が4列となっているため運転者がセレクト
操作を行う際、列の位置がわかりにくいという問題点が
あり、またセレクト列の幅が広くなるため、コントロー
ルレバーの操作位置が運転席から遠くならざるを得す、
操作性が低下するのに加えて、車両の設計上の制約とも
なっている。本発明は、このような問題点を解決するこ
とを目的としている。
(ニ)問題点を解決するための手段
本発明は、前進最高変速段と後退変速段とのコントロー
ルレバー位置を共通位置とすることにより」二記問題点
を解決する。すなわち、本発明による手動変速機の操作
装置は、コントロールレバーを中立位置と所定位置との
間で操作したとき、低車速時にはコントロールレバーの
動きを後退用シフトフォークに伝達し、高車速時にはコ
ントロールレバーの動きを前進最高変速段用シフトフォ
ークに伝達するシフトフォーク選択作動装置が設けられ
ている。
ルレバー位置を共通位置とすることにより」二記問題点
を解決する。すなわち、本発明による手動変速機の操作
装置は、コントロールレバーを中立位置と所定位置との
間で操作したとき、低車速時にはコントロールレバーの
動きを後退用シフトフォークに伝達し、高車速時にはコ
ントロールレバーの動きを前進最高変速段用シフトフォ
ークに伝達するシフトフォーク選択作動装置が設けられ
ている。
(ホ)作用
シフトフォーク選択作動装置によフて、低車速時には後
退用シフトフォークが選択され、また高車速時には前進
最高変速段用シフトフォーク(例えば5速−6速切換用
シフトフオーク)が選択される。これにより低車速時に
はコントロールレバーを上記所定位置に操作することに
より変速機を後退状態とすることができ、また高速時に
は同様のコントロールレバー位置で最高変速段(第6速
)とすることができる。低車速時に最高変速段を選択す
る必要はなく、また逆に高速時に後退段を必要とするこ
とはないため、上記のようにしても問題は発生しない。
退用シフトフォークが選択され、また高車速時には前進
最高変速段用シフトフォーク(例えば5速−6速切換用
シフトフオーク)が選択される。これにより低車速時に
はコントロールレバーを上記所定位置に操作することに
より変速機を後退状態とすることができ、また高速時に
は同様のコントロールレバー位置で最高変速段(第6速
)とすることができる。低車速時に最高変速段を選択す
る必要はなく、また逆に高速時に後退段を必要とするこ
とはないため、上記のようにしても問題は発生しない。
これにより後退段専用のセレクト列を必要としないので
、例えば前進6段の場合3列のセレクト列で済ますこと
かできる。
、例えば前進6段の場合3列のセレクト列で済ますこと
かできる。
(へ)実施例
以下、本発明の実旅例を添付図面の第1〜7図に基づい
て説明する。
て説明する。
クラッチ10を介して図示してないエンジンの回転力が
人力される人力軸12と同軸に出力軸14が設けられて
おり、また出力軸14と平行に副軸16が設けられてい
る。人力fil1112と副軸16との間に互いにかみ
合う歯車対18a及び18bが設けられており、また出
力Il!d114と副軸16との間に歯車対20a及び
20b (3速用爾車対)、歯車対22a及び22b(
2速用爾車対)、歯車対24a及び24b(1速用歯車
対)、歯車対26a及び26b(第6速川歯車対)、及
び歯車対28a及び28b(第5速川歯車対)か設けら
れている。これらの歯車対は互いにかみ合っている。歯
IL 18 aは人力軸12と一体に回転するように連
結されており、また歯車18b、20b、22b、24
b、26b及び28bは副軸16と一体に回転するよう
に連結されている。一方、歯車20a、22a124a
、26a及び28aは出力軸14に対して回転可能に支
持されており、それぞれ同期機構30.32及び34を
軸方向に移動させることにL−r+ IJJ−11市
市I A し −−lム I呻ria1 市;
−17、Hう?ご −市 ネ、(可能としである。すな
わち、同期機構30を歯車20a側に作動させると、歯
車20aが出力軸14と一体に回転するようになる。な
お、逆に同期機構30を歯車18a側に作動させると、
人力軸12と出力@14とが連結される(すなわち、第
4a状態となる)。また、同期機構32をそれぞれ歯車
22a側又は歯車24a側に作動させることにより、歯
車22a又は歯車24aを出力軸14と一体に回転する
状態とすることができる。また、同期機構34を歯車2
6a側又は歯車28a側に作動させることにより、歯車
26a又は歯車28aを出力軸14と一体に回転するよ
うにすることができる。また、出力軸14にはこれと一
体に回転する歯車36aが設けられており、また副@1
6にはこれと一体に回転する歯車36bが設けられてい
るが、これらは互いにかみ合っていない。出力IN+1
4と平行なアイドラ軸38上に回転可能かつ軸方向に移
動可能に歯車36cが設けられており、この歯車36c
は歯車36a皮び歯車36bと同時にかみ合い可能であ
る。この歯車36cはシフトロッド4oに設けられた後
退用シフトフォーク42によって軸方向に移動させるこ
とができる。また、前述の同期機構34は同様にシフト
ロッド4o上に設けられる5−6シフトフオーク44(
前進最高変速段用シフトフォーク)によフて軸方向に移
動させることができる。後退用シフトフォーク42はシ
フトロッド40に対して第2及び3図に示す構造により
組み付けられている。すなわち、後退用シフトフォーク
42に設けた貫通穴46をシフトロッド40が貫通して
いる。貫通穴46の径方向対称位置には軸方向に伸びる
切欠きみぞ48が設けられており、一方これに対応して
シフトロッド40にはビン50が取り付けられている。
人力される人力軸12と同軸に出力軸14が設けられて
おり、また出力軸14と平行に副軸16が設けられてい
る。人力fil1112と副軸16との間に互いにかみ
合う歯車対18a及び18bが設けられており、また出
力Il!d114と副軸16との間に歯車対20a及び
20b (3速用爾車対)、歯車対22a及び22b(
2速用爾車対)、歯車対24a及び24b(1速用歯車
対)、歯車対26a及び26b(第6速川歯車対)、及
び歯車対28a及び28b(第5速川歯車対)か設けら
れている。これらの歯車対は互いにかみ合っている。歯
IL 18 aは人力軸12と一体に回転するように連
結されており、また歯車18b、20b、22b、24
b、26b及び28bは副軸16と一体に回転するよう
に連結されている。一方、歯車20a、22a124a
、26a及び28aは出力軸14に対して回転可能に支
持されており、それぞれ同期機構30.32及び34を
軸方向に移動させることにL−r+ IJJ−11市
市I A し −−lム I呻ria1 市;
−17、Hう?ご −市 ネ、(可能としである。すな
わち、同期機構30を歯車20a側に作動させると、歯
車20aが出力軸14と一体に回転するようになる。な
お、逆に同期機構30を歯車18a側に作動させると、
人力軸12と出力@14とが連結される(すなわち、第
4a状態となる)。また、同期機構32をそれぞれ歯車
22a側又は歯車24a側に作動させることにより、歯
車22a又は歯車24aを出力軸14と一体に回転する
状態とすることができる。また、同期機構34を歯車2
6a側又は歯車28a側に作動させることにより、歯車
26a又は歯車28aを出力軸14と一体に回転するよ
うにすることができる。また、出力軸14にはこれと一
体に回転する歯車36aが設けられており、また副@1
6にはこれと一体に回転する歯車36bが設けられてい
るが、これらは互いにかみ合っていない。出力IN+1
4と平行なアイドラ軸38上に回転可能かつ軸方向に移
動可能に歯車36cが設けられており、この歯車36c
は歯車36a皮び歯車36bと同時にかみ合い可能であ
る。この歯車36cはシフトロッド4oに設けられた後
退用シフトフォーク42によって軸方向に移動させるこ
とができる。また、前述の同期機構34は同様にシフト
ロッド4o上に設けられる5−6シフトフオーク44(
前進最高変速段用シフトフォーク)によフて軸方向に移
動させることができる。後退用シフトフォーク42はシ
フトロッド40に対して第2及び3図に示す構造により
組み付けられている。すなわち、後退用シフトフォーク
42に設けた貫通穴46をシフトロッド40が貫通して
いる。貫通穴46の径方向対称位置には軸方向に伸びる
切欠きみぞ48が設けられており、一方これに対応して
シフトロッド40にはビン50が取り付けられている。
ビン50は後退用シフトフォーク42をはさみ込むよう
にそれぞ、t′L2つずつ径方向対称位置に設けられて
おり、合計4つ設けられている。切欠きみぞ48の回転
方向位置とビン50の回転方向位置とが一致したときに
は、後退用シフトフォーク42に対してシフトロッド4
0は軸方向に相対的に移動6I能である。しかし、切欠
きみぞ48の回転方向位置とビン50の回転方向位置と
が一致しない場合には、ビン50が後退用シフトフォー
ク42の端面に当り、後退用シフトフォーク42とシフ
トロッド40とは一体に軸方向に移動する状態となる。
にそれぞ、t′L2つずつ径方向対称位置に設けられて
おり、合計4つ設けられている。切欠きみぞ48の回転
方向位置とビン50の回転方向位置とが一致したときに
は、後退用シフトフォーク42に対してシフトロッド4
0は軸方向に相対的に移動6I能である。しかし、切欠
きみぞ48の回転方向位置とビン50の回転方向位置と
が一致しない場合には、ビン50が後退用シフトフォー
ク42の端面に当り、後退用シフトフォーク42とシフ
トロッド40とは一体に軸方向に移動する状態となる。
5−6シフトフオーク44についても、第4及び5図に
示すように、上述の第2及び3図に示した構造と同様の
構造により、シフトロッド40に組み付けられている。
示すように、上述の第2及び3図に示した構造と同様の
構造により、シフトロッド40に組み付けられている。
すなわち、5−6シフトフオーク44は穴52及び切欠
きみぞ54を有しており、一方シフトロツド40にはビ
ン56が設けられている。ただし、ビン50か切欠きみ
ぞ48の回転方向位置と一致するシフトロッド40の回
転方向位置と、ビン56が切欠きみぞ54に一致するシ
フトロッド40の回転方向位置とは所定角度たけ相違さ
せである。すなわち、ビン50と切欠きみぞ48との回
転方向位置が一致したときにはビン56と切欠きみぞ5
4との回転方向位置は相違しており、また逆にビン56
と切欠きみぞ54との回転方向位置が一致したときには
ビン50と切欠きみぞ48との回転方向位置は相違する
ようにしである。シフトロッド4oはセレクトロッド5
8と一体に移動するセレクトレバー60によって軸方向
に移動させることができる。
きみぞ54を有しており、一方シフトロツド40にはビ
ン56が設けられている。ただし、ビン50か切欠きみ
ぞ48の回転方向位置と一致するシフトロッド40の回
転方向位置と、ビン56が切欠きみぞ54に一致するシ
フトロッド40の回転方向位置とは所定角度たけ相違さ
せである。すなわち、ビン50と切欠きみぞ48との回
転方向位置が一致したときにはビン56と切欠きみぞ5
4との回転方向位置は相違しており、また逆にビン56
と切欠きみぞ54との回転方向位置が一致したときには
ビン50と切欠きみぞ48との回転方向位置は相違する
ようにしである。シフトロッド4oはセレクトロッド5
8と一体に移動するセレクトレバー60によって軸方向
に移動させることができる。
セレクトロッド58は車室内のコントロールレバーによ
って操作される。また、シフトロッド40はレバー62
によって回転させられる構造となっている。すなわち、
第6図に示すように、レバー62の一端に設けた穴62
aに、シフトロッド40と一体に回転するように設けら
れたレバー64の先端球部64aが連結されており、レ
バー62が揺動することによりシフトロッド40が回転
する。レバー62はビン66を支点として揺動口T能で
あり、他端側はガバナ機構68と連結されている。ガバ
ナ機構68は、出力軸14と一体に回転するホール70
と、このボール70と傾斜面で接触する円すい部材72
と、円すい部材72を押圧するスプリング74と、から
構成されており、ボール70に作用する遠心力に応じて
円すい部材72の軸方向位置か決定されるようにしであ
る。前述のレバー62の先端部62bが円すい部材72
のみぞ72aにかみ合っている。ロッド58を操作する
コントロールレバーのシフトパターンは第7図に示すよ
うに設定しである。
って操作される。また、シフトロッド40はレバー62
によって回転させられる構造となっている。すなわち、
第6図に示すように、レバー62の一端に設けた穴62
aに、シフトロッド40と一体に回転するように設けら
れたレバー64の先端球部64aが連結されており、レ
バー62が揺動することによりシフトロッド40が回転
する。レバー62はビン66を支点として揺動口T能で
あり、他端側はガバナ機構68と連結されている。ガバ
ナ機構68は、出力軸14と一体に回転するホール70
と、このボール70と傾斜面で接触する円すい部材72
と、円すい部材72を押圧するスプリング74と、から
構成されており、ボール70に作用する遠心力に応じて
円すい部材72の軸方向位置か決定されるようにしであ
る。前述のレバー62の先端部62bが円すい部材72
のみぞ72aにかみ合っている。ロッド58を操作する
コントロールレバーのシフトパターンは第7図に示すよ
うに設定しである。
すなわち、第6速と後退段とは同一位置に設定しである
。
。
次にこの実施例の作用について説明する。出力情14の
回転が停止している場合又は非常に回転速度が小さい場
合には、ガバナ機構68のボール70に作用する遠心力
が0又は非常に小さいため、円すい部材72はスプリン
グ74によって押されて第1図に示す状態となっている
。この円すい部材72の位置に応じてレバー62の揺動
位置が決定され、これに対応してシフトロッド40の回
転方向位置か決定されている。この場合、第4図に示す
ように、ビン56が5−6シフトフオーク44の切欠き
みぞ54に一致する状態となフており、後退用シフトフ
ォーク42側のビン50と切欠きみぞ48とは、第21
図に示すように、互いに回転方向位置が相違する状態と
なフている。この状態でコントロールレバーを第7図に
示す6及びR位置に操作し、セレクトロッド58を第1
図中で上方に移動させると、シフトロッド40も上方に
移動し、後返用シフトフォーク42もピン50からの力
を受けてシフトロッド40と一体に上方に移動する。こ
れにより歯車36cが上方に移動し、歯車36a及び歯
車36bとかみ合う状態となる。これにより人力軸12
の回転は、歯車18a、歯車18b、副軸工6、歯車3
6b、tN車36c及び歯車36aを介して出力軸14
に伝達される。これにより出力@14は後退方向に回転
することになる。すなわち、変速機は後退段状態となる
。この状態からコントロールレバーを操作してロッド5
8を最初の位置に戻せば歯車36cのかみ合い状態か解
除され中立状態に反る。
回転が停止している場合又は非常に回転速度が小さい場
合には、ガバナ機構68のボール70に作用する遠心力
が0又は非常に小さいため、円すい部材72はスプリン
グ74によって押されて第1図に示す状態となっている
。この円すい部材72の位置に応じてレバー62の揺動
位置が決定され、これに対応してシフトロッド40の回
転方向位置か決定されている。この場合、第4図に示す
ように、ビン56が5−6シフトフオーク44の切欠き
みぞ54に一致する状態となフており、後退用シフトフ
ォーク42側のビン50と切欠きみぞ48とは、第21
図に示すように、互いに回転方向位置が相違する状態と
なフている。この状態でコントロールレバーを第7図に
示す6及びR位置に操作し、セレクトロッド58を第1
図中で上方に移動させると、シフトロッド40も上方に
移動し、後返用シフトフォーク42もピン50からの力
を受けてシフトロッド40と一体に上方に移動する。こ
れにより歯車36cが上方に移動し、歯車36a及び歯
車36bとかみ合う状態となる。これにより人力軸12
の回転は、歯車18a、歯車18b、副軸工6、歯車3
6b、tN車36c及び歯車36aを介して出力軸14
に伝達される。これにより出力@14は後退方向に回転
することになる。すなわち、変速機は後退段状態となる
。この状態からコントロールレバーを操作してロッド5
8を最初の位置に戻せば歯車36cのかみ合い状態か解
除され中立状態に反る。
一万、出力@14が高速で回転している場合には、ホー
ル70に作用する遠心力が大きくなり、円すい部材74
は第1図中でド方向に移動させられる。これに応じてレ
バー62がビン66を支点として揺動し、シフトロッド
40を回転させる。
ル70に作用する遠心力が大きくなり、円すい部材74
は第1図中でド方向に移動させられる。これに応じてレ
バー62がビン66を支点として揺動し、シフトロッド
40を回転させる。
これにより後退用シフトフォーク42側のビン50は切
欠きみぞ48と回転方向位置が一致し、後返用シフトフ
ォーク42のシフトロッド4oに対する軸方向の拘束状
態が解除される。一方、5−6シフトフオーク44側の
ピン56と切欠きみぞ54との回転方向位置が相違する
状態となり、5−6シフトフオーク44はシフトロッド
40と軸方向に一体に移動する状態となる。この状態で
ロッド58が第1図中で上方に移動すると、シフトロッ
ド40及び5−6シフトフオーク44も一体に上方に移
動し、同期機構34を歯車26a側に作動させる。これ
により歯車26aが出力@14と一体に回転する状態と
なる。この状態では人力@12の回転は、歯車18a、
歯車18b、副軸16、歯車26b、歯車26a及び同
期機構34を介して出力軸14に伝達される状態となる
。すなわち、第6速状態となる。従って、第7図に示す
ように、第6速位置と後退位置とを同一位置とすること
ができ、セレクト列を3列にすることかできる。これに
より操作性が向上し、セレクト操作の確実性が向上する
。また、運転席におけるコントロールレバーの操作か容
易となる。
欠きみぞ48と回転方向位置が一致し、後返用シフトフ
ォーク42のシフトロッド4oに対する軸方向の拘束状
態が解除される。一方、5−6シフトフオーク44側の
ピン56と切欠きみぞ54との回転方向位置が相違する
状態となり、5−6シフトフオーク44はシフトロッド
40と軸方向に一体に移動する状態となる。この状態で
ロッド58が第1図中で上方に移動すると、シフトロッ
ド40及び5−6シフトフオーク44も一体に上方に移
動し、同期機構34を歯車26a側に作動させる。これ
により歯車26aが出力@14と一体に回転する状態と
なる。この状態では人力@12の回転は、歯車18a、
歯車18b、副軸16、歯車26b、歯車26a及び同
期機構34を介して出力軸14に伝達される状態となる
。すなわち、第6速状態となる。従って、第7図に示す
ように、第6速位置と後退位置とを同一位置とすること
ができ、セレクト列を3列にすることかできる。これに
より操作性が向上し、セレクト操作の確実性が向上する
。また、運転席におけるコントロールレバーの操作か容
易となる。
(ト)発明の効果
以」二説明してきたように、本発明によると、コントロ
ールレバーの前進最高変速段位置と後退位置とを同じ位
置とし、両者を速度に応じて識別するようにしたので、
専用の後退位置を設ける必要かなくなり、セレクト位置
がわかりやすくなり、またコントロールレバーの操作性
か向上づ−る。
ールレバーの前進最高変速段位置と後退位置とを同じ位
置とし、両者を速度に応じて識別するようにしたので、
専用の後退位置を設ける必要かなくなり、セレクト位置
がわかりやすくなり、またコントロールレバーの操作性
か向上づ−る。
4、lJ面(7)r′f;l1P−tt 説明第1図は
本発明の実施例を示す図、第2図は第1図のII−II
線に沿う断面図、第3図は第2図の矢印I11方向に見
た図、第4図は第1図の・ IV−IV線に沿う断面
図、第5図は第4図の矢印■方向に見た図、第6図はレ
バーの斜視図、第7図は本発明によるシフトパターンを
示す図、7F、Riヌ1は稈Iのシフトパターンを示す
図である。
本発明の実施例を示す図、第2図は第1図のII−II
線に沿う断面図、第3図は第2図の矢印I11方向に見
た図、第4図は第1図の・ IV−IV線に沿う断面
図、第5図は第4図の矢印■方向に見た図、第6図はレ
バーの斜視図、第7図は本発明によるシフトパターンを
示す図、7F、Riヌ1は稈Iのシフトパターンを示す
図である。
40・・・シフトロッド、42・・・後退用シフトフォ
ーク、44・・・5−6シフトフオーク(前進最高変速
段用シフトフォーク9.62・・・レバー、64・・・
レバー、68・・・ガバナ機構。
ーク、44・・・5−6シフトフオーク(前進最高変速
段用シフトフォーク9.62・・・レバー、64・・・
レバー、68・・・ガバナ機構。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、コントロールレバーを中立位置と所定位置との間で
操作したとき、低車速時にはコントロールレバーの動き
を後退用シフトフォークに伝達し、高車速時にはコント
ロールレバーの動きを前進最高変速段用シフトフォーク
に伝達するシフトフォーク選択作動装置が設けられてい
ることを特徴とする手動変速機の操作装置。 2、シフトフォーク選択作動装置は、変速機出力軸の回
転速度に応じて軸方向位置を変えるガバナ機構と、ガバ
ナ機構の軸方向への移動をシフトロッドの回転に変換す
る変換機構と、シフトロッドの所定の回転方向位置では
シフトロッドと後退用シフトフォークとをシフトロッド
軸方向に一体に移動するように連結し、これ以外のシフ
トロッドの回転位置ではシフトロッドと後退用シフトフ
ォークとをシフトロッド軸方向に非拘束状態とする後退
用シフトフォーク側連結機構と、シフトロッドの上記所
定の回転方向位置とは異なる回転方向位置でシフトロッ
ドと前進最高変速段用シフトフォークとをシフトロッド
軸方向に一体に移動するように連結し、これ以外のシフ
トロッドの回転位置ではシフトロッドと前進最高変速段
用シフトフォークとをシフトロッド軸方向に非拘束状態
とする前進最高変速段用シフトフォーク側連結機構と、
から構成される特許請求の範囲第1項記載の手動変速機
の操作装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21923886A JPH0678786B2 (ja) | 1986-09-19 | 1986-09-19 | 手動変速機の操作装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21923886A JPH0678786B2 (ja) | 1986-09-19 | 1986-09-19 | 手動変速機の操作装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6376941A true JPS6376941A (ja) | 1988-04-07 |
JPH0678786B2 JPH0678786B2 (ja) | 1994-10-05 |
Family
ID=16732377
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21923886A Expired - Fee Related JPH0678786B2 (ja) | 1986-09-19 | 1986-09-19 | 手動変速機の操作装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0678786B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107366731A (zh) * | 2016-05-11 | 2017-11-21 | 赵兴华 | 一种综合传动箱 |
-
1986
- 1986-09-19 JP JP21923886A patent/JPH0678786B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107366731A (zh) * | 2016-05-11 | 2017-11-21 | 赵兴华 | 一种综合传动箱 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0678786B2 (ja) | 1994-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0130164B2 (ja) | ||
JP4693767B2 (ja) | 内燃機関用多段型手動式変速機 | |
US5251503A (en) | Electro-mechanical power controller for a gear shift mechanism | |
US5492209A (en) | Shift control mechanism for a multi-speed countershaft transmission | |
JPH05280638A (ja) | 自動車の変速機用切換装置 | |
US4483210A (en) | Multiple stage speed change gear device | |
CN101504073A (zh) | 手动变速器选换挡机构 | |
JPH03121373A (ja) | 変速機の歯車打音防止装置 | |
JPH0238828B2 (ja) | ||
EP0926406B1 (en) | Shift device for a manual transmission | |
US4181036A (en) | Stepped-ratio gearing for motor vehicles | |
EP0149020A2 (en) | Transmission gear shift and control device, particularly for industrial vehicles | |
US4543846A (en) | Interlocking construction in transmission manipulation device for manual transmission | |
JPS6376941A (ja) | 手動変速機の操作装置 | |
US4648283A (en) | Gear shift control mechanism | |
JP2696630B2 (ja) | 手動変速機のギヤ鳴り防止機構 | |
JPH051059U (ja) | 変速機のギヤ鳴り防止装置 | |
JPS6213222B2 (ja) | ||
JP6459173B2 (ja) | 副変速機構付き変速機 | |
JP2696628B2 (ja) | 手動変速機のギヤ鳴り防止機構 | |
JPH0451251Y2 (ja) | ||
JPH0515649Y2 (ja) | ||
JPH0130685Y2 (ja) | ||
JPH0453480Y2 (ja) | ||
JPH0210308B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |