JPS6376539A - 中継呼出装置 - Google Patents

中継呼出装置

Info

Publication number
JPS6376539A
JPS6376539A JP22139786A JP22139786A JPS6376539A JP S6376539 A JPS6376539 A JP S6376539A JP 22139786 A JP22139786 A JP 22139786A JP 22139786 A JP22139786 A JP 22139786A JP S6376539 A JPS6376539 A JP S6376539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
calling
equipment
data
abnormality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22139786A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Kawai
利彦 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP22139786A priority Critical patent/JPS6376539A/ja
Publication of JPS6376539A publication Critical patent/JPS6376539A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は各端末装置を常時ポーリングして各端末の状態
データを収集するデータ収集システムに係わり、特にセ
ンタ装置と各端末装置との間に設けられた中継呼出装置
に関する。
(従来の技術) 第5図は従来のデータ収集システムの構成図であって、
このシステムはセンタ装置1に複数の中継呼出v!L@
例えば2.3を接続してこれら中継呼出袋[2,3に各
端末装W4−1〜4−n、5−1〜5−mを接続した構
成となっている。このようなシステムでは各端末の状態
を監視する場合の手順として次のような方法がある。第
1は通常時に行なわれる監視で、これは第6図に示す制
御手順に従って中継呼出装置2.3がそれぞれ逐次各端
末装置4−1〜4−n、5−1〜5−mを呼出(ポーリ
ング)plして各端末の状態を示す状態データp2を収
集し、状態が変化した場合(異常発生した場合)にその
状態データp3をセンタ装置1へ送出するものである。
第2は異常が発生した場合の監視であって、これは第7
図に示す制御手順に従ってセンタ装置1が異常発生した
端末装置例えば5−2を識別し、この後、所定時限にセ
ンタ装置1から直接端末装置5−2を呼出p4して状態
データp5を収集して集中的に端末装置5−2の状態を
監視するものである。
ところが、異常が発生して第2の方法により監視を行っ
ている場合、中継呼出装置2.3は他の端末装置4−1
〜4−n、 5−1.5−3〜5−mを全く呼出すこと
ができなくなってしまう。このように異常発生した端末
装置5−2を集中的に監視する時間は、中継呼出装W2
,3が全端末装置4−1〜4−n15−1〜5−mを1
回監視する時間(監視サイクル時間)よりもかなり長く
な゛ってしまう。例えば、第8因に示すように端末装置
5−2を集中的に呼出す期間tに10分もの時間を必要
とする場合がある。これでは異常発生した端末装[5−
2の監視サイクル期間中に他の端末装置に異常が発生し
た場合、この異常発生を検出することができなくなる。
(発明が解決しようとする問題点) このように異常発生した場合、確実に他の端末装置を監
視できるものでなかった。
そこで本発明は上記問題点を解決するために、異常発生
しても異常発生してない他の端末装置を確実に監視でき
る中継呼出装置を提供することを目的とする。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明は、センタ装置から端末呼出要求データを受ける
とこの時点から要求された端末装置に対して定められた
各時限に呼出しを行ってこの時達成しようとする肴を弊
中継呼出装置である。
(作用) このような手段を備えたことにより、異常発生してセン
タ装置から端末呼出要求データを受けると、この時点か
ら要求された端末装置に対して定められた各時限に呼出
しが行なわれ、その端末装置から返送されてくる状態デ
ータが中継されてセンタ装置に送られる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図はデータ収集システムに適用した中継呼出装置の
全体構成図であって、この中継呼出装置10はセンタ装
置1と各端末装置4−1〜4−nとの間に接続されてい
る。センタ装置側には信号の入出力回路11が設けられ
、この入出力回路11に受信部12および送信部13が
接続されている。ところで、この受信部12には、セン
タ装β1から端末の呼出要求データを受けるとこの時点
から要求された端末装置4−1〜4−nに対して定めら
れた各時限に呼出しを行ってこの時限における端末装置
4−1〜4−nからの状態データを中継してセンタ装置
1に送る時分割中継手段としての各礪能が接続されてい
る。すなわち、受信部12には呼出用端末番号レジスタ
14および割込カウンタ15が接続されて、センタ装置
1から伝送されたきた呼出要求命令データを受けて、こ
の呼出要求命令データに含まれる要求端末番号を呼出用
端末番号レジスタ14に送るとともにこの端末装置を呼
出す周期つまりポーリング周期を割込カウンタ15にセ
ットするものとなっている。
また、16は端末呼出データレジスタであって、これは
割込カウンタ15にセットされたポーリング周期へ毎に
呼出用端末番号レジスタ14にセットされた要求端末番
号を受は取る礪能を有するものである。そして、この端
末呼出データレジスタ16に送信部17、入出力回路1
8が接続されてポーリングデータが所定の伝送フォーマ
ットに従って送出されて各端末装置4−1〜4−nに送
られるようになっている。また、端末呼出データレジス
タ16には、各端末装置4−1〜4−nの各端末番号を
記憶する接続端末番号データバッフ?19および予め設
定された端末呼出し順序に従って順次呼出す端末番号を
接続端末番号データバッファ19から呼出してセットす
る呼出端末番号レジスタ2oが接続されている。従って
、中継端末装置10は呼出し端末番号レジスタ20に順
次セットされる端末番号に従って端末装置4−1〜4−
nをポーリングするものとなっている。
一方、入出力回路18には各端末装置4−1〜4−nか
ら状態データを受信する受信部21が接続され、この受
信部21にデータを順次収集してセットする収集データ
レジスタ22、さらに返送データレジスタ23、送信部
13を介して入出力回路11に接続されている。制御部
25は中継呼出装置10の上記各機能を第2図に示す中
継フローチャートに従って制御するものである。
次に上記の如く構成された装置の作用について第2図に
示す中継フローチャートおよび第3図に示す動作手順に
従って説明する。ステップS1において接続端末番号デ
ータバッファ19に記憶されている各端末番号からポー
リング順序に従って初期の端末番号、例えば端末装置4
−1の端末番号が呼出端末番号レジスタ20にセットさ
れる。そして、ステップS2において制御部25はセン
タ装置1から端末呼出要求データが受信されて呼出用端
末番号レジスタ14に要求端末番号がセットされたかを
判断し、セットされていなければステップS3に移って
呼出端末番号レジスタ20にセットされている端末番号
の端末装置4−1に対してポーリングを行う。つまり、
端末呼出データレジスタ16により端末装置4−1に対
する呼出要求データh1が作成されて送信部17から送
信される。
この呼出要求データに対する状態データが端末装置4−
1から返送されると、この状態データd1は受信部21
により受信されて収集データレジスタ22にセットされ
る。そして、収集された状態データは制御部25におい
て判断されて端末に対する異常発生を判断し監視する。
この後、ステップS3において呼出端末番号レジスタ2
0に次に呼出すべき端末装置4−2の端末番号がセット
されて上記と同様に端末S!114−2に対する状態デ
ータd2の収集が行なわれる。以上のようにしてステッ
プS1〜S4における動作により端末呼出装置10は各
端末装置4−1〜4−nに対して順次ポーリングを行う
ここで、端末装置4−20から収集された状態データd
20に対する判断により異常発生と判断されれば、この
旨が返送データレジスタ23、送信部13および入出力
回路11を通してセンタ装置1に送られる。これを受け
てセンタ装置1は端末装置4−1に対する呼出要求デー
タQを送出する。
そうすると、この呼出要求データQは入出力回路11を
通して受信部12に受信され、ステップs2、S5の判
断からステップS6、S7に移って呼出要求データに含
まれる要求端末番号が呼出用端末番号レジスタ14にセ
ットされるとともにポーリング周期が割込カウンタ15
にセットされる。そして、次のステップS8においてセ
ンタ装置1から端末呼出要求解除データが受信されたか
が判断され、このとき端末呼出要求解除データは受信さ
れてないので、さらにステップS9からsloに移って
割込カウンタ15にセットされたポーリング周期時刻に
なったかが判断される。ここで、割込カウンタ15にセ
ットされているポーリング周期が「6」であれば、制御
部24は第4図に示すように呼出端末番号レジスタ20
に順次セットされた各端末番号の端末装置に対して5台
呼出しを行った後、6台回目に呼出用端末番号レジスタ
14にセットされた要求端末番号の端末装置4−20に
対して呼出しを行う。つまり、呼出し「5」回目までは
ステップs11 、S3、S4が実行されて呼出端末番
号レジスタ20にセットされる端末番号順に呼出しが丘
なわれてその呼出し回数が割込カウンタ15にカウント
される。そして、このカウント値が「6」に遠すると、
ステップ312において制徂部24により呼出用端末番
号レジスタ14の要求端末番号が読み出されて端末装置
4−20に対する呼出しが実行される。そして、この呼
出しに対して端末装置4−20からの返送されてくる状
態データd20を受信部21を通して受信し、さらにこ
の状態データd20をステップ313において返送デー
タレジスタ23、送信部13を通してセンタ装置1へ送
出する。この後、再びステップS9、slo 、sll
 、 S3、S4の実行により通常の呼出しが行なわれ
て呼出端末番号レジスタ20にセットされた端末番号順
に端末装置の呼出しが行なわれる。そうして、再び割込
カウンタ15にセットされたポーリング周期時刻となる
と、端末装置4−20に対する呼出しが行なわれてその
状態データd20が収集される。このようにポーリング
周期毎に端末装置4−20の状態データd20が必要ω
だけ収集されると、センタ装置1は端末呼出要求解除デ
ータGを送出する。
この端末呼出要求解除データGが端末呼出装置10で受
信されると、ステップs14 、s15において制御部
20により呼出用端末番号レジスタ14にセットされた
要求端末番号がリセットされるとともに割込カウンタ1
5にセットされたポーリング周期がリセットされる。こ
れにより、通常の各端末装置4−1〜4−nに対する呼
出し動作に戻って各状態データd1〜d20が収集され
る。
このように上記一実施例においては、異常発生してセン
タ装置1から端末呼出要求データQを受けると、この時
点から要求された例えば端末装置4−20に対してポー
リング周期毎に呼出しを行なって、その受けた状態デー
タd20を中継してセンタ装@1に送る構成としたので
、異常発生した端末装ff14−20に対して集中的に
状態データを収集して監視できるとともに、この期間中
に時分割的に他の端末装[4−1・4−19.4−21
−4− nに対して状態データを収集できる。従って、
異常発生していない他の端末装置に例えば異常発生して
も確実にこれを検出できる。また、集中して端末装fi
4−20の状態データd20を収集中に全端末装置4−
1〜4−n例えば50台の状態データを収集する時間は
1台の端末装置に対して1秒とすると60秒という短時
間で済むことになる。
なお、本発明は上記一実施例に限定されるもでなくその
主旨を逸脱しない範囲で変形してもよい。
例えば、ポーリング周期は一定期間毎でなく必要とする
時刻のみ設定するようにしてもよい。
[発明の効果コ 以上詳記したように本発明によれば、異常発生しても異
常発生してない他の端末装置を確実に監視できる中継呼
出装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わる中継呼出gi置の一実施例をデ
ータ収集システムに適用した場合の全体構成図、第2図
は本発明装置の中継フローチャート、第3図は本発明装
置の動作手順を示す因、第4図は本発明装置の中継作用
を示す図、第ヤ図は従来装置の構成図、第6図ないし第
8図は従来装置の作用を説明するための図である。 1・・・センタ装置、4−1〜4−n・・・端末装置、
10・・・端末呼出装置、11.18・・・入出力回路
、12.21・・・受信部、13.17・・・送信部、
14・・・呼出用端末番号レジスタ、15・・・割込み
カウンタ、16・・・端末呼出データレジスタ、19・
・・接続端末番号データバッファ、20・・・呼出端末
番号レジスタ、22・・・収集データレジスタ、23・
・・返送データレジスタ、24・・・11111部。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 センタ装置      中継呼出装置     各端末
装置第3図 センタ装と  中財呼出装ゴ  各端末装置センタ装δ
  中継呼出装万  各端末装置第6図    第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. センタ装置と各端末装置との間に設けられ前記各端末装
    置へポーリングを行って順次状態データを収集する中継
    呼出装置において、前記センタ装置から端末呼出要求デ
    ータを受けるとこの時点から要求された前記端末装置に
    対して定められた各時限に呼出しを行ってこの端末装置
    からの各状態データを中継して前記センタ装置に送る時
    分割中継手段を備えたことを特徴とする中継呼出装置。
JP22139786A 1986-09-19 1986-09-19 中継呼出装置 Pending JPS6376539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22139786A JPS6376539A (ja) 1986-09-19 1986-09-19 中継呼出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22139786A JPS6376539A (ja) 1986-09-19 1986-09-19 中継呼出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6376539A true JPS6376539A (ja) 1988-04-06

Family

ID=16766117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22139786A Pending JPS6376539A (ja) 1986-09-19 1986-09-19 中継呼出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6376539A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07193572A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Nec Corp 警報収集回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07193572A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Nec Corp 警報収集回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6376539A (ja) 中継呼出装置
JP2637299B2 (ja) 通信システムの外部監視装置
JP2962062B2 (ja) プロセッサ監視方式
JP2938495B2 (ja) ネットワーク監視装置
JP2669356B2 (ja) Pds伝送システム
JPH0223740A (ja) 通信ネットワークシステム
JPH03276942A (ja) 中継装置
JPH10336177A (ja) 通信ネットワークにおけるヘルスチェック方式
JP2872071B2 (ja) エレベータの遠隔監視診断装置
JP2545890B2 (ja) 衛星通信地球局監視システム
JPS6038951A (ja) 通信処理装置
JPH0335635A (ja) データ収集方式
JPH0456560A (ja) 遠方監視システムの保守方式
JPH10248095A (ja) 設備管理システム
JPH05244268A (ja) 交換システム監視装置
JPS6248850A (ja) 公衆回線結合リモ−ト障害デ−タ収集装置
JPH02270426A (ja) 通信制御方式
JPS63240147A (ja) 状態監視方式
JPS63197197A (ja) 負荷制御システム
JPH0372742A (ja) データ伝送システム
JPH05241980A (ja) データ転送方式
JPH0451625A (ja) 障害切分方式
JPH03117945A (ja) Hdlc手順を用いた通信装置
JPS62109450A (ja) ル−プネツトワ−クのノ−ドステ−シヨンバイパス法
JPS62126742A (ja) 変復調装置監視方式