JPS637628Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS637628Y2
JPS637628Y2 JP2763383U JP2763383U JPS637628Y2 JP S637628 Y2 JPS637628 Y2 JP S637628Y2 JP 2763383 U JP2763383 U JP 2763383U JP 2763383 U JP2763383 U JP 2763383U JP S637628 Y2 JPS637628 Y2 JP S637628Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wooden
screw means
metal
cross
bolts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2763383U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59132829U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2763383U priority Critical patent/JPS59132829U/ja
Publication of JPS59132829U publication Critical patent/JPS59132829U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS637628Y2 publication Critical patent/JPS637628Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔技術分野〕 本考案は柄加工をしない木製の柱に関する。
〔背景技術〕
木造家屋は居住者に安心感を与えるので、現在
でも広い需要がある。しかしながら従来からの木
造家屋にあつては柱などの木質部材に柄加工など
の高度な加工をしなければならず、高度な専門技
術をもつた専門技術者でなければ加工、組立てが
できないものであつた。また近年木材のコストが
高くなり、木質に変えて金属で柱、梁を形成する
いわゆる鉄骨造のものが普及しているが、これは
木造住宅の風合、特に木製の柱の風合いを出すこ
とができず、需要者にとつて決して満足のいくも
のではなかつた。そこで柱を木製とし、梁のよう
な横材を金属とすることが考えられるが、木製の
柱と金属の横材とを結合するには木と金属である
ため結合がしにくかつた。
〔考案の目的〕
本考案の目的とするところは木製の柱に柄など
の加工をする必要がなく、横材特に断面I形の金
属製の横材との結合が簡単にできる木製の柱を提
供するにある。
〔考案の開示〕
本考案の木製の柱は断面方形の木質柱1の上下
方向の端面部にボルト、ナツト、ねじ等のねじ手
段2を2個設け、上記2つのねじ手段2の位置を
木質柱1の上下方向の端面の1つの対角線上に
略位置させると共に該対角線の中心Oより両側
にふり分けたものであり、ねじ手段を設けること
で、柄加工などの高度な加工をする必要がなく、
また断面I形の金属製の横材のウエツブや、横材
同士を連結する連結金具等に邪魔されることな
く、木製の柱とねじ手段を利用して簡単に結合で
き、上記目的を達成し得たものである。
以下実施例により詳述する。木質柱1は断面方
形の角柱であり、上下方向の端面部にボルト乃至
ナツトのねじ手段2が2個設けてある。木質柱1
の上下方向の端面部にねじ手段2を設けるには例
えば第1図のようにする。第1図において状金
具3の下面部に2個のボルト4が突設してあつ
て、このボルト4がねじ手段2となつており、
状金具3を木質柱1の下端部に被嵌して釘、コー
チ釘などの固着具で固着するものであり、また逆
状金具5の上面部に2個の雌ねじ6が設けてあ
つて、この雌ねじ6がねじ手段2となつており、
逆状金具3を木質柱1の上端部に被嵌して釘、
コーチ釘等の固着具で固着してある。ここで2個
づつ設けたボルト4、雌ねじ6はいずれも木質柱
1の上下方向の端面部の1つの対角線の上にほ
ぼ位置しており、しかも該対角線の中心Oより
両側にふり分けられている。しかして上記の構成
の木製の柱は次のようにして施工される。すなわ
ち木製の柱の上端部と断面I形の金属製の横材7
とを結合するには、横材7の下フランジ8の両側
に雌ねじ6に対応して設けた孔9よりボルト体1
0を挿入し、ボルト体10を雌ねじ6に螺着する
のである。この場合雌ねじ6は木質柱の上端面部
の1つの対角線の中心の両側にふり分けてあるの
で、横材7のウエツブ11に邪魔されることなく
ボルト体10を挿入して螺着できるものである。
また横材7にこれと直角に他の横材7を連結金具
12で連結する場合、T状又はL状の連結金具1
2で第3図のようにウエツブ11同士を連結する
のであるが、このとき雌ねじ6は木質柱の上端面
部の1つの対角線の中心の両側にふり分けてある
ので連結金具12に邪魔されることなくボルト体
10を挿入して螺合できるものである。一方木製
の柱の下端部と断面I形の金属製の横材7とを結
合するには、横材7の上フランジ13の両側にボ
ルト4に対応して設けた孔14にボルト4を挿入
し、上フランジ13の下面側においてナツト15
を螺合して取付けるものである。この場合も横材
7のウエツブ11に邪魔されることなく螺着で
き、また横材7同士を直角に接続した際連結金具
12に邪魔されることなく螺着できる。なおボル
ト4を木製の土台のような横材7に設けた孔に挿
入するようにしてもよい。この場合は更に接続プ
レート16を当てて横材7と木質柱1とを釘、コ
ーチ釘などの固着具で固着する。図の実施例では
木質柱1の上端面部に雌ねじ6又はナツトを設
け、下端面部にボルト4を設けたが、上端面部に
ボルト4を設け、下端面部に雌ねじ又はナツトを
設けてもよく、あるいは両方ともボルト4のみ、
あるいは両方とも雌ねじ6又はナツトのみであつ
てもよい。更にボルト4、雌ねじ6又はナツトを
設けるに当つては、上記のように状金具3、逆
状金具5を取着することにより設けるだけでな
く、他の手段で設けてもよいのはもちろんであ
る。たとえば木質柱1にボルトの略半部を埋設し
たりすることも考えられる。もちろんこれ以外の
手段であつてもよい。
〔考案の効果〕
本考案にあつては、叙上のように断面方形の木
質柱の上下方向の端面部にボルト、ナツト、雌ね
じ等のねじ手段を2個設け、上記2つのねじ手段
の位置を木質柱の上下方向の端面の1つの対角線
上に略位置させると共に該対角線の中心より両側
にふり分けたので、木質柱に従来のような柄加工
等の高度な加工をすることなくねじ手段を利用す
ることで横材と連結でき、木製柱が室内で露出す
る和風家屋の風合いを失うことがないものであ
り、しかも横材が断面I形の金属製であつてもウ
エツブに邪魔されることなくウエツブの両側でね
じ手段を利用して木質柱と断熱I形の金属製の横
材との連結ができ、まず横材同士を連結金具で連
結した連結部分であつても連結金具に邪魔される
ことなく木質柱と断面I形の金属製の横材との連
結ができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の分解斜視図、第2
図は同上の木製の柱の施工状態の斜視図、第3図
は同上の横材同士の連結部分において木製の柱を
連結した状態の横断面図であつて、1は木質柱、
2はねじ手段である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 断面方形の木質柱の上下方向の端面部にボル
    ト、ナツト、雌ねじ等のねじ手段を2個設け、上
    記2つのねじ手段の位置を木質柱の上下方向の端
    面の1つの対角線上に略位置させると共に該対角
    線の中心より両側にふり分けて成る木製の柱。
JP2763383U 1983-02-25 1983-02-25 木製の柱 Granted JPS59132829U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2763383U JPS59132829U (ja) 1983-02-25 1983-02-25 木製の柱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2763383U JPS59132829U (ja) 1983-02-25 1983-02-25 木製の柱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59132829U JPS59132829U (ja) 1984-09-05
JPS637628Y2 true JPS637628Y2 (ja) 1988-03-04

Family

ID=30158509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2763383U Granted JPS59132829U (ja) 1983-02-25 1983-02-25 木製の柱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59132829U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59132829U (ja) 1984-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS637628Y2 (ja)
JPS6242041Y2 (ja)
JPS5919047Y2 (ja) 建物の軸組構造
JPH0119682Y2 (ja)
JPS6113603Y2 (ja)
JPH0431395Y2 (ja)
JPH0332164Y2 (ja)
JPH0249282Y2 (ja)
JPS623489Y2 (ja)
JPH065441Y2 (ja) 外壁のコーナー部の構造
JPS5821852Y2 (ja) 手摺
JPS588271Y2 (ja) 遊戯建造物用仕切り単体
JPH0417625Y2 (ja)
JPS5845366Y2 (ja) 建築用連結装置
JPH0347548Y2 (ja)
JP2642839B2 (ja) 木質プレファブ建築における柱固定構造
JPH0339571Y2 (ja)
JPS6450501U (ja)
JPS6419737U (ja)
JPS5814727Y2 (ja) 床パネルと中柱の取付構造
JPS5825857Y2 (ja) 組立式コンクリ−トテ−ブル
JPS5853843Y2 (ja) 柱と梁取付金具の連結装置
JPH0624496Y2 (ja) 束の取付構造
JPS5919043Y2 (ja) 部材の連結構造
JPS6350321Y2 (ja)