JPS6375941A - マイクロプログラム制御装置 - Google Patents

マイクロプログラム制御装置

Info

Publication number
JPS6375941A
JPS6375941A JP61221107A JP22110786A JPS6375941A JP S6375941 A JPS6375941 A JP S6375941A JP 61221107 A JP61221107 A JP 61221107A JP 22110786 A JP22110786 A JP 22110786A JP S6375941 A JPS6375941 A JP S6375941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microinstruction
circuit
bit
correction
error
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61221107A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Wakita
脇田 弘幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61221107A priority Critical patent/JPS6375941A/ja
Publication of JPS6375941A publication Critical patent/JPS6375941A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detection And Correction Of Errors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、マイクロプログラムで制御される情報処理装
置に関し、特にコントロールメモリの1ビツト誤シ、訂
正に伴うマイクロ命令の実行制御を行なうマイクロプロ
グラム制御装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、マイクロプログラムを格納するコントロールメモ
リの1ビツト誤シ、訂正は、−命令語のどこかにエラー
のフィールドがあれば、実行’t 一時中断し、訂正を
行った後、再実行する方式がとられておシ、性能低下の
要因となっていた。更に、マイクロ命令語のエラー検出
フィールドのエラーでも、訂正が行なわれていた。
〔発明が解決しようとする間避工・〕
上述した従来のマイクロプログラム制御装Kid、その
マイクロ命令語ではエラー検出フィールドでの1ビット
誤りも検出し、訂正を行った後、再実行としていたため
、マイクロ命令の実行上、不必要なフィールド全も、訂
正し、性能を低下させていた。
〔問題点?解決するための手段〕
本発明のマイクロプログラム制御装置は、1ピツ)U、
l?検出のとさ、エラー検出フィールドのみにエラーを
検出したときエラー信号を生成する回路を設け、この回
路により生成される条件に従い、マイクロ命令の実行、
訂正を制御する回路を有している。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は、本発明の一実施例のブロック図である。1は
、コントロールメモリ、2は、マイクロ命令レジスタ、
3は、1ビットエラー検出、訂正回路、4は、エラー検
出フィールドのみにエラーがあったときエラー信号を出
力するフィールドエラー検出回路、5はフィールドエラ
ー検出回路4の出力金堂はマイクロ命令の実行、訂正制
御回路である。コントロールメモリ1に格納されたマイ
クロプログラムは順次マイクロ命令レジスタ2に読出さ
れ、デコードされ実行される。なお、ビットエラー検出
、訂正回路3からマイクロ命令レジスタ2への信号線は
、コントロールメモリから読み出し、マイクロ命令レジ
スタに設定されたマイクロ命令に、1ビットエラーが検
出された場合、その1とットエラー訂正をマイクロ命令
レジスタで行う為に、訂正すべきビット位置と訂正の実
行を指示する信号を渡す信号線である。
また、マイクロ命令実行訂正制御回路5は、1ビットエ
ラーの発生と、発生したビット位置情報に基づいて、そ
のマイクロ命令の実行を完了すべきかまたは中断すべき
かを、各演算回路や制御回路に指示する回路であり、こ
の発明の場合エラー検出フィールドのみにエラーが検出
されたときは命令を中断することなく実行する。その出
力は、指示を行う信号線です。
本実施例では、各マイクロ命令は7ビツトのECCフィ
ールドをもつ。
第2図は、エラー検出コード表の一例を示す図である。
図テ、命令lN5T、、tベランドOPI 〜OP3の
フィールドには、マイクロ命令の内容であるデータが入
り、エラー検出ECCのフィールドには、図のコード表
に従ったECCのデータが発生され、データ部と組にし
て、コントロールメモリに書かれる。
ECCのPO〜P6の生成は、次の式による。
■:排他論理和、0回数字はビット位置、シンドローム
fso〜S6とすると、次の式が成立するようにPa−
Psを選ぶ 5o=INsT()o■lN5T(t) ■=−(f)
INST(7)■・・・■0P105)eOP S (
24)eOP3(川■・・・eOP3(31)■ECC
(pt ) = 08z=INST(すeINS慎り■
・・・■I N S T(7)eOP 2(16) e
OP2 (17) e−= (f) OP 2 (23
)eOP3(2す■0Ps(zす■・・・eOP s 
(sl)■ECC(pz) = O 83= I N5T(o)■・・・■I N S T(
3)eOP1(s)■・−・■0PII)■0Pz(x
s)■−eOP2(19)■0Ps(zすθ・・・eO
P s (zす■ECC(J)3片O84= I N5
T(o)■lN5T(1) eINS TC4)■lN
5T(s)■0Px(s)■0Pl(s)eOP 1 
(tすeOP 1(13)eOP z (1g)eOP
 z (17) eOP z (2o ) eOP2(
21)■0Ps(2すeOP s (zs)eOP 3
(28)eOP3 (29)■ECC(P4) = 0 8s=INS罫O)■INS贅2)■I N S T(
4)■INS川6)用0Px(s)■0Pt(+o)e
OP 1(12)eOP 1 (14)eOP2(6)
eOP2(1g)eOP2(2すeOP2(22)eO
P s (24)(EJ OP 3(26) eOP 
3 (2B)eOP3(30)■ECC(ps) = 
O86= I NS T(o)■・・・全ビット ・・
・■ECC(ps)= 1゜マイクロ命令読出し時に、
上記SO〜S6が芋て0であれば正常であり、0でなけ
れば、SO〜S6が、エラーのビット位置を示すシンド
ロームである、シンドロームとしては、SO〜56i7
ビツトのデータとして16進2桁右詰で表わしたとき、
7X。
5x(Xはdontcare)の表現とする。これは、
読出しレジスタのビット位置に対応するSO〜S6で、
図でOがついているところ?″l”、ブラック金″0”
としてみた時の値に対応する。たとえば、OPIのビッ
ト8がエラーのとき S o〜S6は、”110111
”(2進)=6F(16進)となる。なお、本発明の場
合、FCCフィールドの1ビット誤りのとき、シンドロ
ームは16進右詰めで4x、’l、x、1x、Oxとな
る。1とットエラーが検出されたとき、そのシンドロー
ムが、上記4X、2X、IX、OXC+場合、訂正動作
’ri 行すわず、エラーはなかったものとして、マイ
クロ命令がそのま\実行される。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、1ビットエラー=iE
CCフイールドのみに分けて検出することによシ、信頼
性全維持した、性能の高いマイクロプログラム制御装置
を提供できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図、第2図
は、本実施例でのマイクロ命令語に対応するECCのコ
ードを示す図である。 1・・・・・・コントロールメモIJ、2・・・・・・
マイクロ命令レジスタ、3・・・・・・1ビットエラー
検出、訂正回路、4・・・・・・フィールドエラー検出
回路、5・・・・・・マイクロ命令実行、訂正制御回路
。 −一

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1つの命令部と複数のオペランド部とにより構成される
    マイクロ命令語からなるマイクロプログラムを内蔵する
    情報処理装置において、マイクロプログラムを格納する
    コントロールメモリと、前記コントロールメモリから読
    み出したマイクロ命令を一時保持するマイクロ命令レジ
    スタと、前記命令レジスタに保持されたマイクロ命令の
    1ビットエラーの検出訂正を行う回路と、該1ビットエ
    ラー検出訂正回路の発生するシンドロームに基づき、マ
    イクロ命令語のエラー検出フィールドのみにエラーを検
    出したときエラー信号を発生するフィールドエラー検出
    回路と、この回路の信号に従い、マイクロ命令の実行訂
    正を制御する回路とにより構成されるマイクロプログラ
    ム制御装置。
JP61221107A 1986-09-19 1986-09-19 マイクロプログラム制御装置 Pending JPS6375941A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61221107A JPS6375941A (ja) 1986-09-19 1986-09-19 マイクロプログラム制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61221107A JPS6375941A (ja) 1986-09-19 1986-09-19 マイクロプログラム制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6375941A true JPS6375941A (ja) 1988-04-06

Family

ID=16761593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61221107A Pending JPS6375941A (ja) 1986-09-19 1986-09-19 マイクロプログラム制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6375941A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0141743A3 (en) Pipeline error correction
JPH10207726A (ja) 半導体ディスク装置
JPH0612791A (ja) Cd−rom再生装置
JPS6375941A (ja) マイクロプログラム制御装置
KR100189531B1 (ko) Cd-rom 드라이브에 있어서 섹터 데이타 디코딩방법 및 회로
US5499351A (en) Arrangement of detecting branch error in a digital data processing system
US7149879B2 (en) Processor and method of automatic instruction mode switching between n-bit and 2n-bit instructions by using parity check
JPS6375940A (ja) マイクロプログラム制御装置
JPS6158041A (ja) マイクロ命令実行制御方式
US5375231A (en) Control memory error correcting apparatus
JPS6048769B2 (ja) ロ−デイング方式
JP2614934B2 (ja) マイクロプログラム制御装置
JPH0371236A (ja) エラー検出システム
JPH05314021A (ja) メモリエラー修正回路
JP2539429B2 (ja) 読取りデ―タのエラ―訂正方法
KR940000900B1 (ko) Cd롬 드라이브의 에러 정정방법
JPH0793913A (ja) 誤り訂正装置
JPH01100636A (ja) エラー制御回路
JPH0460845A (ja) マイクロプログラム制御装置
JPS6232821B2 (ja)
JPS59110098A (ja) デ−タ記憶装置の誤り訂正装置
JPS62293439A (ja) 誤り訂正機構
JPH0259946A (ja) メモリ装置
JPH0520215A (ja) 情報処理装置
JPS62223860A (ja) エラ−修正回路の診断方式