JPS637390A - 金−コバルト合金めつき液 - Google Patents

金−コバルト合金めつき液

Info

Publication number
JPS637390A
JPS637390A JP15010186A JP15010186A JPS637390A JP S637390 A JPS637390 A JP S637390A JP 15010186 A JP15010186 A JP 15010186A JP 15010186 A JP15010186 A JP 15010186A JP S637390 A JPS637390 A JP S637390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gold
cobalt alloy
current density
alloy plating
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15010186A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomio Kudo
富雄 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NE Chemcat Corp
Original Assignee
Nippon Engelhard Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Engelhard Ltd filed Critical Nippon Engelhard Ltd
Priority to JP15010186A priority Critical patent/JPS637390A/ja
Publication of JPS637390A publication Critical patent/JPS637390A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、金−コバルト合金めっき液に関し、特に、高
電流密度域において、品質の良好な金−コバルト合金め
っき皮膜を均一な膜厚で得ることができる金−コバルト
合金めっき液に関する。
〔従来の技術〕
金−コバルト合金めっきは、装飾用めっき、並びにスイ
ッチ、コネクター等の電子部品、電気部品等の工業用め
っきとして広く利用されている。
このような金−コバルト合金めっきに使用されるめっき
液として、従来より、高電流密度におけるめっきを実現
させるめっき液が望まれている。すなわち、高電流密度
におけるめっきが可能となると一般に合金の析出速度が
増し、めっきの高速化が促進され、ひいては生産性向上
につながるからである。
近年、このような要望に応えるものとして、通常使用さ
れる金−コバルト合金めっき液にテトラエチレンテトラ
ミン、ポリエチレンイミン等を添加した金−コバルト合
金めっき液、およびニコチシ酸、3−キノリンカルボン
酸等を添加しためっき液(特開昭60−155696号
)が知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、−般に、めっき条件をある電流密度に設定し
てもめっきが施される素材の各表面部位における局所的
に見た電流密度は必ずしも同一ではなく、不均一な分布
となる。このことは、めっきを施す面積が大きい素材、
複雑な形状の素材等の場合に特に顕著である。したがっ
て、−定時間のめっき処理により、単に効率が高いばか
りでなく、均一な厚さを有するめっき皮膜を得るために
は、高電流密度域における広い範囲において析出速度が
ほぼ一定であることも求められ、また当然、皮膜品質の
均一性も求められる。具体的には、ラック方式の場合に
は約1〜IOA/dn(の範囲において、またジェット
方式の場合には10〜70 A /d n?の範囲にお
いてほぼ一定の析出速度となることが望まれる。
ところが、前記のテトラエチレンテトラミン。
ポリエチレンイミン等を添加した金−コバルト合金めっ
き液は、高電流密度域におけるめっきを実施することが
できるが、得られるめっき皮膜の膜厚の均一性が十分に
高くない上に、電流密度が比較的低い範囲(ラック方式
におけるLA/drrr付近。
ジェット方式におけるIOA/dr+?付近)において
は、得られるめっき皮膜の光沢が低下しクモリが生じ易
く、耐蝕性も低いものとなるため、皮膜の品質に問題が
ある。
また、ニコチン酸、3−キノリンカルボン酸等を添加し
た金−コバルト合金めっき液の場合には、高電流密度域
において電流密度により析出速度がかなり異なるため均
一な膜厚の皮膜が得難いという問題があり、最低膜厚を
保証するためには平均膜厚を大きくせざるを得す、省資
源および経済的見地からも問題がある。
そこで、本発明の目的は、高電流密度でめっきが可能で
あるばかりでな(、高電流密度域の広い範囲においてほ
ぼ一定の析出速度で良好な品質を有する金−コバルト合
金めっき皮膜が得られる金−コバルト合金めっき液を提
供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記の問題を解決する手段として、窒素原子゛
を環内に有し、かつアミノ基およびアミノアルキル基の
少な(とも1種が複素環に結合している複素環式化合物
およびその誘導体から選ばれる少なくとも1種を含有す
る金−コバルト合金めっき液を提供するものである。
まず、本発明の金−コバルト合金めっき液に含有される
窒素原子を環内に有しかつアミノ基およびアミノアルキ
ル基の少なくとも1種を有する複素環式化合物(以下、
「アミノ置換含窒複素環式化合物」という)およびその
誘導体について説明する。ここでいう、窒素原子を環内
に有する複素環式化合物とは、例えば、ピロール、ピリ
ジン。
ピリミジン、 1,3.5− )リアジン、キノリン、
プリン、ベンゾトリアゾール、ピリダジン、ピラジン。
インドール、シンノリン、キナゾリン、イミダゾール、
ピラゾール、ウラシル等の化合物でありこれらはアルキ
ル等により1換されていてもよい。
本発明に添加剤として用いられるアミノ置換含窒複素環
式化合物は、上記例示の窒素原子を環内に有する複素環
式化合物にアミノ基またはアミノアルキル基が直接結合
した化合物である。このような化合物としては、例えば
、アミノウラシル、アミノピコリン(ω−アミノピコリ
ンを除<)、アミノピリジン、アミノメチルベンゾトリ
アゾール。
アミノルチジン、ピコリルアミン(即ち、ω−アミノピ
コリン)等を挙げることができる。またこのアミノ置換
含窒複素環式化合物の誘導体としては、これら化合物の
硫酸、硝酸、塩酸、酢酸等との酸付加塩を挙げることが
できる。
これらのアミン置換含窒複素環式化合物およびその誘導
体の、金−コバルト合金めっき液における含有量は、比
較的広範囲にわたって変えることができるが、得られる
めっき皮膜の品質および生産性等の点から、0.1〜2
0g/ lが好ましく、特に1〜10g/ 1が好まし
い。含有量が0.1g/6未満であると、アミノ置換含
窒複素環式化合物またはその誘導体を含有させる効果が
得難く、高電流密度においてめっきを行なうことが困難
である。−方、含有量が20g/ 1を超えると、得ら
れるめっき皮膜の耐蝕性が低下し、皮膜が赤味を帯びる
と共に、良好な光沢を有する皮膜が得られる電流密度範
囲が狭(なる結果、皮膜の品質が低下することがある。
また、経済的にも不利となる。
本発明のめっき液の他成分は、通常の金−コバルト合金
めっき液と同様であり、即ち本発明のめっき液は従来の
金−コバルト合金めっきに、前記のアミノ置換含窒複素
環式化合物またはその誘導体を添加したものにほかなら
ない。従来からの金−コバルト合金めっき液は、特に制
限されず、この種のめっきで通常使用される酸性金−コ
バルト合金めっき液でよく、例えば、シアン化金カリウ
ム、亜硫酸金カリウム等の金化合物と、硫酸コバルト、
スルファミン酸コバルト グルコン酸コバルト等の可溶
性コバルト塩と、リン酸塩、クエン酸塩、亜硫酸塩、リ
ンゴ酸塩、スルファミン酸塩。
硫酸塩等の伝導塩成分を主成分とし、その他緩衝剤及び
キレート試薬、pH調整剤等を含有する水溶液が挙げら
れる。
本発明の金−コバルト合金めっき液を用いて素材に金−
コバルト合金めっきを施す方法は、通常行なわれている
めっきと同様な方法でよく、ラック方式およびジェット
方式のいずれの方式も使用できる。得られる金−コバル
ト合金の析出速度は、金濃度、コバルト濃度、pHおよ
び液温等を変化させることで調整が可能であり、例えば
、ランク方式では約1 μm/min+シェド方式では
約0.4μm/sec程度の析出速度を得ることができ
る。  。
〔作用〕
本発明の金−コバルト合金めっき液におけるアミノ置換
含窒複素環式化合物の作用、機構、および高電流密度域
における広い範囲においてほぼ一定の析出速度が達成さ
れ、均一で良好なめっき皮膜が得られる理由は必ずしも
明らかではないが、アミノ置換含窒複素環式化合物がめ
つき液中のコバルトイオンに作用し、コバルト錯イオン
を形成することによりコバルトイオンを安定化し、安定
化したコバルトイオンが、金イオンの析出界面への移動
を助け、界面近傍の金イオン濃度の減少を抑制するとと
もに、電析機構における結晶成長および移動過程で析出
する金の粒子を微細化させるものと考えられる。この結
果において、前記の効果が得られているものと推定され
る。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例に従って詳細に説明するが、特に
これらに限定されるものではない。
実施例1 (1)  シアン化金カリウム7.3g/ l 、硫酸
コバル)2g/l、リン酸二水素カリウム100g/ 
l、アミノウラシル0.5g/ l、アミノピコリン0
.5g/ lを含有する水溶液からなるめっき液を調製
し、水酸化カリウム又はリン酸をpi(I!整試薬とし
て用いて該めっき液のpHを3.7、温度を35℃に調
整した。
次に、このめっき液をマグネチフクスターラを用いて攪
拌しながら、白金化チタンを陽極として、ニッケルめっ
きが施された黄銅板(4X2.5 am)上に、ラック
方式にて金−コバルト合金めっきを施した。
上記の金−コバルト合金めっきを施す際、良好な光沢を
有するめっき皮膜が得られる電流密度の範囲およびその
範囲における析出速度を測定した。
また、このようにしてそれぞれ平均膜厚0.3μl。
0.5μm、 1.0μm又は1.5μmの金−コバル
ト合金皮膜を形成した4種の黄銅板を試験片としてJI
S H8502に準拠して72時間の塩水噴霧試験、1
時間の硝酸バッキ試験および48時間の亜硫酸ガス試験
の各耐蝕性試験を行ない、腐食が発生しない最小膜厚を
調べた。
電流密度10 A /d %までの範囲において、良好
な光沢を有する金−コバルト合金皮膜が得られ、電流密
度2〜10 A /d nfの範囲における析出速度は
0.5〜0.6μm/minとほぼ一定の値であった。
また、耐蝕性試験では、いずれの試験でもいずれの膜厚
についても腐食は認められず、優れた耐蝕性を示した。
(2)また、予めニッケルめっきを施した寸法15X 
2.5cmの黄銅板を試験片とし、上記めっき液を用い
て電流密度5A/diで金−コバルト合金めっきを施し
、中央部および両端部におけるめっき皮膜の膜厚をけい
光X線法で測定した。中央部で1.188m9両端部で
各1.25μmおよび1.28μmで高い均一性を示し
た。
実施例2 シアン化金カリウム7.3g/ l、硫酸コバルト2g
el、クエン酸二水素カリウム100g/ /l、アミ
ノピリジン5g/lを含有する水溶液からなるめっき液
を調製し、水酸化カリウム又はクエン酸をpHt)1整
試薬として用い該めっき液のpHを4.2、温度を50
℃に調整した。次に、このめっき液をマグネチソクスタ
ーラを用いて攪拌しなから、白金板を陽極として、ニッ
ケルめっきを施された黄銅板(2X 4.2cm)上に
ジェット方式にて金−コバルト合金めっきを施した。以
下、実施例1と同様にして諸測定および試験を行なった
電流密度?OA /d n?までの範囲で良好な光沢を
有する金−コバルト合金皮膜が得られ、電流密度15〜
70 A /d n?の範囲における析出速度は0.0
6〜0.07μm/secとほぼ一定の値であった。ま
た、耐蝕性試験ではいずれの膜厚でも腐食は認められず
優れた耐蝕性を示した。
実施例3 (11実施例1において、リン酸二水素カリウムの代わ
りにクエン酸二水素カリウム100g/ j!を使用し
、アミノピコリンとアミノウラシルの代りにピコリルア
ミン8g/lを使用し、素材として太きさを15X 2
.5cmの黄銅板を使用した以外は実施例1と同様にし
て、金−コバルト合金めっきを施し、諸測定および試験
を行なった。
電流密度9A/drdまでの範囲において良好な光沢を
有する金−コバルト合金皮膜が得られ、電流密度2〜9
A/dr/の範囲における析出速度は0.5〜0.6μ
m/minとほぼ一定の値であった。いずれの耐蝕性試
験でも腐食は認められず、優れた耐蝕性を示した。
(2)上記めっき液を用い、実施例1(2)と同様の方
法で電流密度5A/dnfの条件でめっきを行ない、黄
銅板の中央部および両端部における金−コバルト合金め
っき皮膜の厚さをけい光X線法により測定した。測定さ
れた膜厚は、中央部が1.02μm1両端°部がそれぞ
れ1.08μm、1.10μmであり各部位による膜厚
差は殆どなかった。
実施例4 実施例2において、シアン化カリウムの使用量を22g
/ lとし、アミノピリジンの代わりにピコリルアミン
10g/ eを使用し、めっき液の温度を60℃に調整
し、素材として大きさ15 X 2.5CI11の黄銅
板を使用した以外は実施例2と同様にして金−コバルト
合金めっきを施し、諸測定および試験を行った。
電流密度65 A /d rdまでの範囲において、良
好な光沢を有する金−コバルト合金皮膜が得られ、電流
密度15〜65 A /d rdの範囲における析出速
度は0.18〜0.2μm/secとほぼ一定の値であ
った。また、耐蝕性試験による腐食も認められず優れた
耐蝕性を有していた。
比較例1 実施例1において、アミノウラシルおよびアミノピコリ
ンを使用しなかった以外は実施例1と同様にして金−コ
バルト合金めっきを施し、諸測定および試験を行った。
電流密度0.1〜2A/d%の範囲でしか良好な光沢を
有する金−コバルト合金皮膜が得られなかった。この電
流密度範囲において析出速度は0.04〜0.4μm/
minであり高電流密度での使用ができずめっき形成速
度は明らかに劣っていた。
比較例2 (1)  実施例1において、シアン化金カリウムを1
1.7g/ lとし、アミノウラシルおよびアミノピコ
リンの代わりにテトラエチレンペンタミン1 g/ 1
を使用した以外は実施例1と同様にして金−コバルト合
金めっきを施した。諸測定および試験も実施例1と同様
に行なった。
電流密度1〜?A/dmの範囲において良好な光沢を有
する金−コバルト合金皮膜が得られ、この電流密度範囲
における析出速度は0.2〜0.5μm/winであっ
た。また、耐蝕性試験では、膜厚が1.5μIの場合に
はいずれの試験でも腐食が認められなかったが、それよ
り薄いといずれか1種以上の試験で腐食が生じ膜厚0.
3μmでは激しい腐食が認められた。
実施例1および3と比較すると、低電流密度で析出皮膜
にクモリが認められ、良好な光沢を有する皮膜が得られ
る電流密度範囲は狭い。析出速度については、この比較
例のめっき液の金濃度が実施例1および3における金濃
度に対して1.6倍に増大しているにもかかわらず、実
施例1および3における析出速度以下となっており、し
かも、上記のような狭い電流密度範囲においても析出速
度にかなり幅があることがわかる。また、得られた皮膜
の耐蝕性も実施例1および3の皮膜より明らかに劣って
いる。
(2)上記めっき液を用い、実施例1(2)と同様の方
法で、電流密度4A/dmの条件で予めニッケルめっき
を施した黄銅板上に金−コバルトめっきを行なった。得
られた金−コバルトめっき皮膜の膜厚は、中央部で1.
05819両端部でそれぞれ1.33μ鶴。
1.40μmでかなり不均一であった。
比較例3 実施例2において、アミノピリジンの代わりにニコチン
酸5 g/ lを使用した以外は実施例2と同様にして
金−コバルト合金めっきを施した。諸測定および試験を
行なったが、耐蝕性試験は膜厚0.3μmの試料のはか
1.5μmの試料についても行なった。
電流密度10〜55A/dmの範囲で良好な光沢を有す
る金−コバルト合金皮膜が得られ、この電流密度範囲に
おける析出速度は0.06〜0.1μm/secであっ
た。また、耐蝕性試験では、膜厚が1μmの場合にはい
ずれの試験でも腐食が認められなかったが、それより薄
い膜厚ではいずれか1種以上の試験で腐食が生じた。
実施例2および4と比較すると、良好な光沢を有する皮
膜が得られる電流密度範囲は狭い。得られた皮膜の耐蝕
性においても前記の実施例の皮膜より劣っていることが
わかる。
〔発明の効果〕
本発明の金−コバルト合金めっき液は、高電流密度にお
ける使用が可能であるばかりでな(、広い電流密度範囲
においてめっき皮膜の析出速度がほぼ一定であるため不
可避的に生ずる不均一な電流密度分布においても均一な
膜厚を存する金−コバルト合金めっき皮膜を素材表面に
形成することができる。したがって、従来より薄い平均
膜厚により最低膜厚を保証することができ、省資源およ
び経済的見地より有利である。また、得られるめっき皮
膜は光沢、耐蝕性等の品質においても優れたものである

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)窒素原子を環内に有し、かつアミノ基およびアミ
    ノアルキル基の少なくとも1種が複素環に結合している
    複素環式化合物およびその誘導体から選ばれる少なくと
    も1種を含有する金−コバルト合金めっき液。
  2. (2)複素環式化合物およびその誘導体から選ばれる少
    なくとも1種の含有量が、0.1〜20g/lである特
    許請求の範囲第1項記載の金−コバルト合金めっき液。
JP15010186A 1986-06-26 1986-06-26 金−コバルト合金めつき液 Pending JPS637390A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15010186A JPS637390A (ja) 1986-06-26 1986-06-26 金−コバルト合金めつき液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15010186A JPS637390A (ja) 1986-06-26 1986-06-26 金−コバルト合金めつき液

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS637390A true JPS637390A (ja) 1988-01-13

Family

ID=15489527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15010186A Pending JPS637390A (ja) 1986-06-26 1986-06-26 金−コバルト合金めつき液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS637390A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2828889A1 (fr) * 2001-08-24 2003-02-28 Engelhard Clal Sas Bain electrolytique pour le depot electrochimique de l'or et de ses alliages
CN1112519C (zh) * 1998-01-14 2003-06-25 株式会社荏原制作所 叶轮和离心式透平机械
JP2008045194A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Rohm & Haas Electronic Materials Llc 硬質金合金めっき液
WO2011070933A1 (ja) * 2009-12-09 2011-06-16 エヌ・イー ケムキャット株式会社 電解硬質金めっき液及びこれを用いるめっき方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5075531A (ja) * 1973-11-07 1975-06-20
JPS545376A (en) * 1977-06-14 1979-01-16 Dainippon Toryo Kk Luminous composition and low speed electron beam exciting fluorescent display tube
JPS61204391A (ja) * 1985-01-18 1986-09-10 エンゲルハ−ド・コ−ポレ−シヨン 金めつき浴

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5075531A (ja) * 1973-11-07 1975-06-20
JPS545376A (en) * 1977-06-14 1979-01-16 Dainippon Toryo Kk Luminous composition and low speed electron beam exciting fluorescent display tube
JPS61204391A (ja) * 1985-01-18 1986-09-10 エンゲルハ−ド・コ−ポレ−シヨン 金めつき浴

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1112519C (zh) * 1998-01-14 2003-06-25 株式会社荏原制作所 叶轮和离心式透平机械
FR2828889A1 (fr) * 2001-08-24 2003-02-28 Engelhard Clal Sas Bain electrolytique pour le depot electrochimique de l'or et de ses alliages
WO2003018880A1 (fr) * 2001-08-24 2003-03-06 Metalor Technologies France S.A.S. Bain electrolytique pour le depot electrochimique de l'or et de ses alliages
JP2008045194A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Rohm & Haas Electronic Materials Llc 硬質金合金めっき液
WO2011070933A1 (ja) * 2009-12-09 2011-06-16 エヌ・イー ケムキャット株式会社 電解硬質金めっき液及びこれを用いるめっき方法
JP2011122192A (ja) * 2009-12-09 2011-06-23 Ne Chemcat Corp 電解硬質金めっき液及びこれを用いるめっき方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0180792B1 (ko) 은도금 욕 및 그를 이용한 은도금 방법
US5552031A (en) Palladium alloy plating compositions
EP0150439A1 (en) An acid bath for electrodeposition of gold or gold alloys, an electroplating method and the use of said bath
US4911799A (en) Electrodeposition of palladium films
US4242180A (en) Ammonia free palladium electroplating bath using aminoacetic acid
CN102758230A (zh) 一种电镀金溶液及电镀金方法
US4076598A (en) Method, electrolyte and additive for electroplating a cobalt brightened gold alloy
EP0663460B1 (en) Tin-zinc alloy electroplating bath and method for electroplating using the same
US4406755A (en) Bright palladium electrodeposition
TWI234591B (en) An acid bath for electrodeposition of glossy gold and gold alloy layers and a gloss additive for same
KR100366248B1 (ko) 유색 피막을 갖는 장신구 및 그 제조 방법
US4411965A (en) Process for high speed nickel and gold electroplate system and article having improved corrosion resistance
US4617096A (en) Bath and process for the electrolytic deposition of gold-indium alloys
US4767507A (en) Gold electroplating bath
JPS637390A (ja) 金−コバルト合金めつき液
JPS5830395B2 (ja) パラジウム−ニッケル合金を電気化学的に析出させるための浴
JPH0422990B2 (ja)
JPH0711476A (ja) パラジウムめっき液
JPS6250560B2 (ja)
JPS609116B2 (ja) パラジウム及びパラジウム合金の電着方法
JP2001192886A (ja) 金−錫合金電気めっき浴
US4048023A (en) Electrodeposition of gold-palladium alloys
GB2086428A (en) Hardened gold plating process
ITTO940660A1 (it) Bagno elettrolitico e procedimento per palladio bianco
JPS61204391A (ja) 金めつき浴