JPS6373522A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6373522A
JPS6373522A JP21745486A JP21745486A JPS6373522A JP S6373522 A JPS6373522 A JP S6373522A JP 21745486 A JP21745486 A JP 21745486A JP 21745486 A JP21745486 A JP 21745486A JP S6373522 A JPS6373522 A JP S6373522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist
ultraviolet rays
far ultraviolet
development
contrast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21745486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0821532B2 (ja
Inventor
Toru Okuma
徹 大熊
Yukio Takashima
高島 幸男
Yoshimitsu Okuda
奥田 能充
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP61217454A priority Critical patent/JPH0821532B2/ja
Publication of JPS6373522A publication Critical patent/JPS6373522A/ja
Publication of JPH0821532B2 publication Critical patent/JPH0821532B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、半導体装置製造工程のレジストマスク形成工
程において、レジストのコントラスト向上を図り、高ア
スペクト比を有する微細レジストパターンを形成するこ
とのできる半導体装置の製造方法に関するものである。
従来の技術 半導体装置の微細化にともない、従来から用いられてい
る単層レジストプロセスに化ニーコントラストの高いレ
ジストパターンが得られる、多層レジストプo−1=ス
や、CK L(Contrast EnhancedL
ithography)プロセスが検討されている。
発明が解決しようとする問題点 これらの新プロセスは、工程の複雑化に加え、安定性に
も乏しく、量産化の点で問題がある。
本発明は、上記の問題点の解決を図ったものであり、単
層レジスト法の簡便さを維持して、レジストのコントラ
ストの向上を図り、高アスペクト比を有するレジストパ
ターンを、安定に形成する半導体装置の製造方法を提供
するものである。
問題点を解決するだめの手段 本発明の半導体装置の製造方法は、要約するに、ホトレ
ジストを塗布し、所定のパターンを紫外光を用いて露光
後、ホトレジストの主表面に遠紫外光を全面照射した後
現像処理を施こすものである。
作用 本発明によると、コントラストの高い、高アスペクト比
を有する微細レジストパターンを形成することが可能で
ある。
実施例 本発明の詳細を実施例をもって説明する。
使用したホトレジストは、東京応化製の染料入すポジ型
フォトレジスト0FPR−600083である。
図に本発明で得られた0FPI’t−500083の感
度曲線を示す。レジストの塗布膜厚は、コントラストの
向上効果を顕著にする目的で、2.4μmと厚い場合に
ついて示している。横軸はg線(436nm)の照射エ
ネルギーを示し、縦軸に、専用現像液で現像した後の露
光部レジスト残膜率を示す。
現像条件は、23℃140秒のパドル現像を用いた。図
には、従来法(露光後、遠紫外光の全面照射無しで現像
する方法)の場合と、本発明実施例の遠紫外光照射の場
合の結果を併せて示す。
遠紫外光の全面照射は、米国フュージョン社のDUVス
タビライザーを用いた。照射時の照度は、2451uの
センサーを用いて測定し、約10mW/CMであった。
図の感度曲線から求めたレジストのコントラスト値(い
わゆるγ値)は、従来法でγ二0.9であったものが、
遠紫外光を6秒照射することでγ=1.7 と2倍近く
に向上していることがわかる。図の結果は、遠紫外光照
射時のウェハー温度が100℃の場合についてのみ示し
たが、この温度は80℃以上130’Q以下で特に効果
が顕著であることが確かめられた。
以上、本発明によるホトレジストのコントラスト向上の
一例を示したが、本発明の重要なことは、所定のパター
ンを、ホトレジスト上にマスクアライナ−を用いて転写
露光した後、遠紫外光を照射し、現像時の露光部のレジ
スト溶解速度に勾配(溶解速度をレジスト主表面は低く
、内部はど高くする)を持たせることで、レジストのコ
ントラストの向上を図るものである。
本実施例では、コントラスト向上効果を顕著にするため
、染料入りのレジストを厚く塗布した場合を示したが、
ホトレジストはノボラック系のポジ型フォトレジストで
あれば、同様のコントラスト向上効果が見られるのは言
うまでもない。
発明の効果 本発明の方法によれば、非常に簡便に従来レジストのコ
ントラストの向上が図れ、微細レジストパターンが安定
して再現性良く形成でき、工業的価値が高い。
【図面の簡単な説明】
図は、本発明の方法により得られたレジストのコントラ
スト向上効果を示す特性図である。 1・・・・・・遠紫外光照射無しく従来法)の特性曲線
、2・・・・・・遠紫外光照射4秒の特性曲線、3・・
・・・・遠紫外光照射6秒の特性曲線。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ホトレジスト上に所定のパターンを露光後、同ホ
    トレジストの主表面に遠紫外光を全面照射し、現像処理
    を施こすことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. (2)ホトレジストがノボラック樹脂系のポジ型ホトレ
    ジストであることを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載の半導体装置の製造方法。
  3. (3)照射する遠紫外光が、少なくとも200nm〜3
    20nmの波長範囲を含むことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載の半導体装置の製造方法。
  4. (4)遠紫外光の照射時のウェハー温度を80℃以上、
    130℃以下に保持することを特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載の半導体装置の製造方法。
JP61217454A 1986-09-16 1986-09-16 半導体装置の製造方法 Expired - Lifetime JPH0821532B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61217454A JPH0821532B2 (ja) 1986-09-16 1986-09-16 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61217454A JPH0821532B2 (ja) 1986-09-16 1986-09-16 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6373522A true JPS6373522A (ja) 1988-04-04
JPH0821532B2 JPH0821532B2 (ja) 1996-03-04

Family

ID=16704484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61217454A Expired - Lifetime JPH0821532B2 (ja) 1986-09-16 1986-09-16 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0821532B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01283829A (ja) * 1988-05-10 1989-11-15 Mitsubishi Electric Corp パターン形成方法
JPH0229656A (ja) * 1988-07-19 1990-01-31 Matsushita Electron Corp 半導体装置の製造方法
JPH02264960A (ja) * 1989-04-06 1990-10-29 Matsushita Electron Corp レジストパターン形成方法
JPH02264961A (ja) * 1989-04-06 1990-10-29 Matsushita Electron Corp レジストパターン形成方法
JPH03255613A (ja) * 1990-03-05 1991-11-14 Matsushita Electron Corp レジストパターンの形成方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6161154A (ja) * 1984-09-03 1986-03-28 Oki Electric Ind Co Ltd 微細ネガレジストパターン形成方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6161154A (ja) * 1984-09-03 1986-03-28 Oki Electric Ind Co Ltd 微細ネガレジストパターン形成方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01283829A (ja) * 1988-05-10 1989-11-15 Mitsubishi Electric Corp パターン形成方法
JPH0229656A (ja) * 1988-07-19 1990-01-31 Matsushita Electron Corp 半導体装置の製造方法
JPH02264960A (ja) * 1989-04-06 1990-10-29 Matsushita Electron Corp レジストパターン形成方法
JPH02264961A (ja) * 1989-04-06 1990-10-29 Matsushita Electron Corp レジストパターン形成方法
JPH03255613A (ja) * 1990-03-05 1991-11-14 Matsushita Electron Corp レジストパターンの形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0821532B2 (ja) 1996-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6373522A (ja) 半導体装置の製造方法
US6420101B1 (en) Method of reducing post-development defects in and around openings formed in photoresist by use of non-patterned exposure
JPS63200531A (ja) 半導体装置の製造方法
KR0160921B1 (ko) 레지스트 패턴의 형성방법
JPH01142721A (ja) ポジ型感光性パターン形成材料およびパターン形成方法
JPH03276157A (ja) パターン形成方法
JPS6132662B2 (ja)
JPS5979249A (ja) パタ−ン形成方法
JPS59141230A (ja) パタ−ン形成方法
JPH02238457A (ja) 厚膜フォトレジストパターンの形成方法
JPS61116838A (ja) レジストパタ−ン形成方法
JPH07201727A (ja) パターン形成方法
JPS5834921A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02101468A (ja) 微細パターン形成方法
JPS61173245A (ja) ホトレジストパタ−ンの形成方法
JP2583987B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02264961A (ja) レジストパターン形成方法
JPH02171754A (ja) レジストパターンの形成方法
JPH0425114A (ja) レジストパターン形成方法
JPS63133626A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63133628A (ja) ポジ型フオトレジストの処理方法
JPS6156867B2 (ja)
JPH01196825A (ja) レジストパターン形成方法
JPH07113771B2 (ja) 基板上への樹脂パタ−ンの形成方法
JPH07220991A (ja) パターン形成方法