JPS6373418A - 漢字プリンタ制御装置 - Google Patents

漢字プリンタ制御装置

Info

Publication number
JPS6373418A
JPS6373418A JP61220257A JP22025786A JPS6373418A JP S6373418 A JPS6373418 A JP S6373418A JP 61220257 A JP61220257 A JP 61220257A JP 22025786 A JP22025786 A JP 22025786A JP S6373418 A JPS6373418 A JP S6373418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
length
received data
host computer
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61220257A
Other languages
English (en)
Inventor
Setsuo Ichinomiya
一宮 節夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61220257A priority Critical patent/JPS6373418A/ja
Publication of JPS6373418A publication Critical patent/JPS6373418A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は電子計算機等のデータ処理装置に接続されて
、データの受信を行い、そのデータに対応した文字、記
号を印字用紙に印字する漢字プリンタの制御方式に関す
るものである。
〔従来の技術〕
第3図は例えば特開昭54−tot418公報に示され
た従来のプリント制御方式の構成図であL(1)はデー
タ処理部からのデータを記憶するメモリ回路、(2)は
装置全体のタイミングを制御するタイミング制御回路、
(3) 、 (4)はメモリ回路(1)から読出したデ
ータがII E S CIIの時にセットするスリップ
70ツブである。(6)はIIEsc+−の次のデータ
をセットするバイナリ−カウンタである、(7)は間隔
データの生成回路、(3)はプリンタ装置、(9)はメ
モリ回路(1)よシのデータかあるいは間隔データ生成
回路(7)からのデータかを区別するためのセレクタ回
路である。第4図は従来の方式によシ印字した場合の例
であり、Aは印字データ群、BはAに対応するデータ処
理部からの転送データ群である。
次に動作について説明する。第4図Bに示すデータが第
3図(1)のメモリー回路に受信された時、II E 
S CI+基以外データであればセレクタ回路(9)ヲ
通してプリンタ(8)K送られる。データがII E 
S C“であればフリップフロップ<3) ftセット
する。次にII ES CIIの次のデータを読出すタ
イミングで7リツプフロツプ(4)をセットすると同時
に7リツプフロツプ(3)ラリセットする。フリップフ
ロップ(4)がセットされている時メモリ回路(1)か
ら出力されているデータ(5)の下位から4ビツト目、
すなわち第4図Bの例では回数7がバイナリ−カウンタ
(6)にセットされ、同時に間隔データ生成回路(7)
を動作させ、セレクタ回路(9)経由プリンタに送出す
る。尚この場合、−文字転送毎にストローブ信J8−σ
Qによシバイナリーカウンタ(6)が減算される。すな
わち、バイナリ−カウンタ(6)がII□I+になるま
でタイミング制御回路(2)からのメモリ読出し信−1
8−(2)は禁止され、間隔データがプリンタ(8]に
出力される。バイナリ−カウンタ(6)がII□IIK
なると、フリップフロップ(4)がリセットされ、セレ
クタ回路(9) tit:メモリ(1)側へ切換えられ
ると同時にタイミング制御回路(2)からのメモリ読出
し信号@が出力されメモリ内容が順次読出され、プリン
タ(8)へ出力される。第4図のAにそのプリント出力
結果を示す。口が間隔データでスペースを示す。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の漢字プリンタ制御装置は以上のように構成されて
いるので 1IEscl+信号に続く間隔データのくり
返しにより、有効印字長をオーバーする場合、該印字長
オーバー行が印字されず、印字結果によるホスト計算機
側のプログラム会データの確認手段がなく効率が悪いな
どの問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、印字長オーバーする場合にホスト計算機エラ
ー情報を返信するか、あるいはオーバー分をカットし、
印字するかを選択でき、ホスト計算機側の送出データの
正当性チェックを容易にできる装置を得ることを目的と
している。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る漢字プリンタ制御装置は、ホストよシの
受信データを印字長チェック部にて印字長計算を行い、
行長オーバーした場合選択部の指示によシホスト計算機
にエラーを返信するか、印字炎内のみ印字するかの二連
シを選択できる様にし、冗長度を高めたものである。
〔作用〕
この発明における印字長チェック部は受信データすなわ
ち印字データの文字サイズ及びスキップ情報の全ての要
素を包括して一行印字長が指定印刷用紙に入るかどうか
を簡単に計算することができ高速処理が行える。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図において、αυはホスト計算機とデータ受信を行うイ
ンターフェイス部である。(6)は受信データを格納す
るベージバッファである。(至)はベージバッファから
読出した一行分データが印字有効長をオーバーしていな
いかを調べる行長チェック回路である。α→は上記印字
長をオーバーした時、エラーとするか、オーバー分をカ
ットするかを選択する選択部で1、通常、選択スイッチ
が設けられている。(至)はパターンデータを記憶する
フォントメモリである。αQは漢字プリンタに印字イメ
ージのドツトデータを送る情報を記憶するラインビット
バッファである。
第2図は印字例を示す、Aは結果、Bは受信されたデー
タの例である。
次に動作について説明する。第1図において、ホスト計
算機からの制御コード、文字コードからなる受信データ
は、インターフェイス部(6)を通しページバッファ(
6)に記憶される。記憶された受信データは読出しタイ
ミングになれば行長チェック部@に読出される。行長チ
ェック部(至)では受信データの文字ピッチ及びく夛返
し回数1文字&’に計算し有効印字炎内かどうかをチェ
ックする。有効印字長以内であれば指定されたピッチに
て該文字コードに対応するパターンを7オントメモリ(
ト)よシ読出し、ラインピットバッファ(IQに書込み
漢字プリンタに出力する。印字長オーバーの時には選択
部α荀の指定によジ処理を行う。選択部α◆の指定がエ
ラーチェック有の時には、受信データは印字長オーバー
としてホスト計算機にエラー情報を返信する。すなわち
、受信データは印字されない。
エラーチェック無の時は印字長オーバー分の文字をカッ
トして、ラインピットバッファa・に書込まれる。次に
第2図の例にて印字長チェック方法について説明する。
第2図Bに示す受信データは文字サイズ5CP工(CP
工:キャラクタパーインチ)で−IAII II B 
II II C“の文字と““1 f 70文字を印字
するデータを表わす。すなわち、C1は文字サイズr 
C2はくり返し指定を意味する制御コマンド、”A旧−
13“II CII IIl、IIは文字コードである
。チェック方法として、漢字プリンタの印字密度が24
0DPI(DPI :ドットバーインチ)で、13.6
インチの印字有効な総ピン)&は3264ドツトである
。この時、受信データは50PI 、すなわち48ドツ
トの文字が合計73文字印字する場合3504ドツト必
要であシ、印字長がオーバーと判断する。ここでドツト
計算する理由は任意のドツト位置指定できるスキップ制
御コマンドに対しても印字長オーバーしたかどうかをチ
ェック可能とするためである。上記例では240ドツト
分オーバージており、エラーチェック無の時で5CPI
時は5文字分カットされる。
第2図Aに印字結果例を示す。
なお、上記実施例では、ページバッファをもつ漢字プリ
ンタ制御装置の行長チェック方法について示したが、−
文字毎に漢字プリンタに出力するシリアルプリンタであ
ってもよい。又、印字有効長が13.6インチの例を示
したが、印字有効長をホスト計算機より指定し、用紙毎
に印字有効長を可変にしてチェックを行っても同様の効
果を奏する。
〔発明の効果〕
以上の様にこの発明によれば、印字長オーバーした場合
、ホスト計算機にエラー情報を返信するか、あるいは、
オーバー分をカットしてエラーなく印字するかを選択可
能としたので、ホスト計算機より送出するデータ及びプ
ログラムの正当性チェックに有効である。
【図面の簡単な説明】
第1因はこの発明の一実施例による漢字プリンタ制御装
置の構成を示すブロック図、第2図は第1図の動作を説
明するための印字説明図、第3因は従来の漢字プリンタ
制御装置の構成を示すブロック図、第4図は第3図の動
作を説明するための印字説明図である。 図において、aυはインターフェイス部、@ハべ一ジバ
ツファ、(至)は行長チェック部、αゆは選択部、(2
)はフォントメモリ、αQはラインピットバッファであ
る。 なお、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくともホスト計算機等のデータ処理装置に接
    続されてデータ受信を行い、受信データを印字する漢字
    プリンタにおいて、上記ホスト計算機とデータ受信を行
    うインターフェイス部と、受信データを格納するページ
    バッファと、印字長オーバーをチェックするかどうか決
    定する選択部と、上記ページバッファから読出された受
    信データを展開し印字可能行長内かどうかをチェックす
    る行長チェック部と、上記受信データの文字コードに対
    応するパターンデータを格納するフォントメモリーと、
    このフォントメモリーから読み出したパターンデータを
    漢字プリンタに送出するためのラインビットバッファを
    備えた漢字プリンタ制御装置。
  2. (2)受信データの印字行長を行長チェック部にて計算
    し印字可能行長をオーバーしている時、選択部よりの指
    定がエラーチェック“有”の時はエラー情報をホスト計
    算機へ返信し、エラーチェック“無”の時は受信データ
    の内オーバー分をカットし印字可能範囲のみを漢字プリ
    ンタで印字することを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の漢字プリンタ制御装置。
  3. (3)制御コード、文字コードからなる受信データに任
    意文字のくり返し指定制御コードが存在しくり返し指定
    回数の途中で印字長オーバーした場合においても、印字
    長オーバーするまでのくり返し指定は有効とし、印字長
    オーバー分のくり返しを無効としたことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の漢字プリンタ制御装置。
JP61220257A 1986-09-17 1986-09-17 漢字プリンタ制御装置 Pending JPS6373418A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61220257A JPS6373418A (ja) 1986-09-17 1986-09-17 漢字プリンタ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61220257A JPS6373418A (ja) 1986-09-17 1986-09-17 漢字プリンタ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6373418A true JPS6373418A (ja) 1988-04-04

Family

ID=16748348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61220257A Pending JPS6373418A (ja) 1986-09-17 1986-09-17 漢字プリンタ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6373418A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2201273A (en) Printing mode control system
US4623978A (en) Print control apparatus having line buffer
JP3016515B2 (ja) 文字処理装置および方法
JPS6373418A (ja) 漢字プリンタ制御装置
JPH0437791B2 (ja)
JPS63198120A (ja) プリンタ制御装置
JPS5856085A (ja) 印字制御方式
JPS63300318A (ja) プリンタ制御装置
JPS59201870A (ja) 印字装置
JPS5911439A (ja) 出力方法
JPS5941051A (ja) 文字パタ−ン発生装置
JP3047980B2 (ja) データ出力装置
JPS61104860A (ja) 縮小印字装置
KR100212981B1 (ko) 화상형성장치의 출력용지 및 토너 절약 프린팅 장치 및 방법
KR910009064B1 (ko) 프린터용 문자크기의 보정방법
JPH047311B2 (ja)
JP2614251B2 (ja) プリンタの印刷制御方式
JPS6137441A (ja) ドツトプリンタの高速印字処理方式
JPH0358316B2 (ja)
JPS6189861A (ja) 印字制御装置
JPS63242561A (ja) フオント縮小システム
JP3003266B2 (ja) シリアルプリンタ
JPS58173678A (ja) 図形文字印字装置
JPH0318192B2 (ja)
JPS60107374A (ja) プリンタ