JPS60107374A - プリンタ - Google Patents

プリンタ

Info

Publication number
JPS60107374A
JPS60107374A JP21419383A JP21419383A JPS60107374A JP S60107374 A JPS60107374 A JP S60107374A JP 21419383 A JP21419383 A JP 21419383A JP 21419383 A JP21419383 A JP 21419383A JP S60107374 A JPS60107374 A JP S60107374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code information
line
character
printing
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21419383A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Igawa
井川 和彦
Munehisa Kato
統久 加藤
Koichi Miyazaki
康一 宮崎
Yoshihiro Ishida
良弘 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP21419383A priority Critical patent/JPS60107374A/ja
Publication of JPS60107374A publication Critical patent/JPS60107374A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/485Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes
    • B41J2/505Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes from an assembly of identical printing elements

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はサーマルヘッドを用いたプリンタに係わり、特
に比較的多くの文字を1つの行に印字することのできる
プリンタに関する。
〔従来技術〕
キャラクタ・ジェネレータを備えたプリンタは、ホスト
コンピュータからコード情報を受けとり、これを解読し
て文字や図形を発生し、これらを印字することができる
。ノンインパクトタイプのプリンタでは、装置の小型化
等の要請から熱転写記録方式あるいは感熱発色記録方式
で印字が行われることが多い。このようなとき、長尺の
サーマルヘッドが通常用いられる。
ところでサーマルヘッドは、発熱抵抗体やリード電極等
の部品を基板上に極めて精密に配置したもので、高価で
ある。更にサーマルヘッドを組み込む装置の小型化の要
請もあり、ザーマルヘッドはできるだけ印字幅(発熱部
分の長さ)の短いものが使用される。例えば日本工業規
格で84判サイズの記録用紙に対して印字を行うときに
は、この短辺力□向の長さく256mm)に等しい印字
幅のサーマルヘッドが使用される。
ところがこのような長さのサーマルヘッドを使用すると
、84判サイズの短辺方向で、コンピュータのアウトプ
ットに通常用いられるサイズの英字や数字等を最大10
0文字程度しか印字することができない。コンピュータ
システムの取り扱う文書では、1行に132文字の英字
や数字等が印刷されることが基本となっている。従って
従来のプリンタでは、プリンタ側の出力した1行分の画
データを1行ですべて印字することができない場合があ
った。このようなとき、自動的に改行を行うプリンタが
存在した。しかしながらこのようなプリンタでは改行が
多くなり文章が読みづらくなるばかりでなく、ホスト側
の意図したレイアウトで印字が行われないという本質的
な問題があった。
〔発明の目的〕
本発明はこのような事情に鑑み、サーマルヘッドの長さ
に制限されず印字行の長さを長くすることのできるプリ
ンタを提供することをその目的とする。
〔発明の構成〕
本発明では第1図に原理的に示すように、印字のための
コード情報11を記憶するコード情報メモリ領域12と
、コード情報メモリ領域12に記憶されたコード情報を
行と列を入れ替えた方向で読み出すコード情報方向変換
読取手段13と、コード情報方向変換読取手段13によ
って読み出されたコード情報14を記録ヘッドの走査方
向に沿って新たな1行分ずつ解読し文字パターンを発生
させるキャラクタ・ジェネレータ15とをプリンタに具
備させる。そして走査方向を行方向とする画データをこ
れと直角方向を行方向とする画データに変換し、記録ヘ
ッドを備えた印字部16で印字を行わせる。
例えば第2図に示すような文字゛A−Z″“” a〜2
”についてのコード列が受信されたとし、コード”CR
”は改行のための制御コードとする。
本発明によれば第3図に示すような本来予定されていな
い改行による受信画17が得られることがなく、第4図
に示すように予定された通りの改行を1jつだ受信画1
8が得られることになる。
〔実施例〕
以下実施例につき本発明の詳細な説明する。
第5図は本実施例のプリンタの要部を表わしたものであ
る。CPU (中央処理装置)21は、データバス22
を通じて種々の部品と接続されている。このうちROM
23はプリンタを動作させるためのプログラムを書き込
んだリード・オンリ・メモリであり、インター7エイス
ポート24は、受信データライン24から印字のための
コード情報の取り込みを行うためのポートである。コー
ド情報はカウンタ26によって計数され、キャラクタ・
コード・メモリ27の所定位置に書き込まれるようにな
っている。キャラクタ・ジェネレータ28はI10ポー
ト29を介して制御され、所望のキャラクタ・パターン
を発生する。本実施例ではこのために通常位置フォント
・メモリ31と回転位置フォント・メモリ32の2種類
のフォントメモリを備えており、セレクタ33によって
いずれかのフォントのキャラクタ・パターンが選択され
るようになっている。
このような構成のプリンタで、今、第6図に示すような
コード列が図示しない受信ポートに受信されると、コー
ドFF”に至るまでの各行のキャラクタ数が計数される
。そしてその最大キャラクタ数がカウンタ26にプリセ
ットされる。この場合、各行のキャラクタ数は4であり
、数値4がプリセットされる。
ところで改ページを指示するコードF什”が受信ポート
に受信された段階で、CPU21は1ペ一ジ分のプリン
ト処理開始を認識する。そしてインターフェイスポート
24を介してlキャラクタずつキャラクタコードの取り
込みを行わせる。
カウンタ26はキャラクタコードがlキャラクタ分ずつ
受信されるたびにその計数値を1ずつ減算する。そして
この結果得られた言1数値を印字時における走査方向の
アドレス情報として、キャラクタコードをキャラクタ・
コード・メモリ27に書き込んでいく。このようにして
1行分のキャラクタコードがキャラクタ・コード・メモ
リ27に用き込まれると、CPU21はカウンタ26を
再び最大キャラクタ数にセットする。そして計数値を減
算しながら次行のキャラクタコードをキャラクタ・コー
ド・メモリ27の対応する行に書き込んでいく。第7図
はこのようにして得られたキャラクタ・コード・メモリ
の書き込み状況を表わしたものである。第6図に示した
コード列が走査方向に1行ずつのコードとして再組成さ
れたことがわかる。
キャラクタ・コード・メモリ27に1ペ一ジ分のキャラ
クタ・コードが書き込まれると、CPU21は印字方向
を設定するだめの印字方向選択信号を出力する。プリン
タに使用される記録用紙が最大キャラクタ数との関係で
十分な幅を有している場合には、通常位置印字選択信号
が出力される。
これ以外の場合には、回転位置印字選択信号が出力され
る。
通常位置印字選択信号が出力された場合には、従来から
行われた通常の印字が行われる。すなわちまず最初の1
行分の文字“1234”についての各キャラクタ・コー
ドがキャラクタ・コード・メモリ27から読み出され、
キャラクタ・ジェネレータ28に送られる。キャラクタ
・ジェネレータ28ではこれを通常位置フォント・メモ
リ31と回転位置フォント・メモリ32の双方に転送す
ると共に、走査ラインを順次指定して文字パターンを発
生させる。このときセレクタ33は正常位置フォント・
メモリ31の出力信号を選択するようになっている。キ
ャラクタ・ジェネレータ28はセレクタ33によって選
択された画信号を1ラインずつ印字部(図示せず)に供
給する。印字部では例えばサーマルヘッドを用いて線順
次記録方式で印字を行う。最初の1行分の印字が終了し
たら、次の行の文字゛−二三四”′について同様の動作
が行われる。以下同様である。
次に回転位置印字選択信号が出力された場合を説明する
。回転位置印字選択信号が出力されると、I10ポート
29から出力される制御信号によってキャラクタ・ジェ
ネレータ28およびセレクタ33が回転位置印字状態に
設定される。この状態では、キャラクタ・コード・メモ
リ27に書き込まれたキャラクタ・コードが、第8図に
示したように行と列を入れ替えた配置で読み出される。
すなわちまず最初の1行分の文字として文字” a八−
1′についての各キャラクタ・コードがキャラクタ・ジ
ェネレータ28に送られる。正常位置フォント・メモリ
31と回転位置フォント・メモリ32はキャラクタ・ジ
ェネレータ28の制御の基に文字パターンを1ラインず
つ走査した形で発生させる。このときセレクタ33は回
転位置フォント・メモリ32の出力信号を選択するよう
になっている。
回転位置フォント・メモリ32は、通常位置フォント・
メモリ31をそれぞれ時計方向に90度回転させた文字
パターンのフォントである。従って第9図に示したよう
に各文字が90度回転した形で画信号が1ラインずつ読
み出される。このとき行方向と走査方向は90度異なる
ことになる。
最初の1行分の印字が終了したら、次の行の文字“2二
B b ”について同様の動作が行われる。以下同様で
ある。キャラクタ・コード・メモリ27から順次読み出
されるコード列を時系列的に示−ばば、第10図に示°
すようになる。
以上説明した例では各行の文字数が一定している。文字
数が一定しない場合のプリンタの動作を次に追加的に説
明する。第11図は第6図に対応するものであり、文字
数との関係で改行が不規則に行われるコード列を一例と
して表わしたものである。このコード列で最大キャラク
タ数は4となる。第7図に対応した第12図は、この場
合のキャラクタ・コード・メモリの書き込み状況を表オ
〕したものである。第2行目では3文字分のキャラクタ
・コードが書き込まれた時点でキャラクタ・コードがな
くなり、余白(スペア)を示すスペア・コード(SP)
が代って書き込まれる。第3行目では、同様にして3文
字分のスペア・コードが書き込まれる。
第13図は第8図に対応するもので、行と列を入れ替え
た状態で読み出されたキャラクタ・コードの仮想的な配
置状況を表している。通常位置フォント・メモリ31の
出力が選択される場合には、この配置状況で印字が行わ
れるこまになる。
第14図は第9図に対応するもので、回転位置フォント
・メモリ32を使用する場合の画信号の読み取り状況を
表わしたものである。キャラクタコードの読み取り順序
は第15図に示す通りとなる。このように改行が不規則
に行われても、文章のレイアウトが崩れることがない。
以上説明した実施例でキャラクタ・コード・メモリ27
の書き込み時と読み出し時のアドレス変換は、ROM2
3に書き込まれた変換式によって演算される。この実施
例の場合の変換後のアドレスをQとし、変換前(書き込
み時)のそれをIとする。走査方向と直角方向の座標を
1で表わし、走査方向の座標をjで表すと、演算式は次
の通りとなる。
QIJ= I (5−J > 1 −・” (1)1ペ
ージがn行、1行がm文字にて構成されている場合には
、一般式は次のようになる。
Qlj= 1. 、i□=、)、・・・・・・(2)す
なわち、式(2)を基にCPUで演算を行えば、変換後
のアドレスを容易に算出することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によればロール状の記録用紙
を用いたプリンタでは、はぼ無制限に一桁分の印字文字
数を設定することができ、裁断紙を記録用紙として使用
する場合にも、用紙の長辺の長さに対応させて印字する
文字数を増加させることができる。しかも縦書きと横書
きの変換が自在な日本文等では、90度あるいは270
度回転したフォントを用意しなくても、1行に印字され
る文字数を増加させることが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のプリンタの原理図、第2図はコード列
の一例を示す配置図、第3図は従来の受信画の一例を示
す平面図、第4図は本発明による受信画の一例を示す平
面図、第5図〜第15図は本発明の一実施例を説明する
だめのもので、このうち第5図はプリンタの要部を示す
ブロック図、第6図および第11図は受信されたコード
列の配置図、第7図および第12図はキャラクタ・コー
ド・メモリ内の書き込み状況を表わしたメモリ内コード
配置図、第8図および第13図はキャラクタ・コード・
メモリの読み出し順序を説明するだめの説明図、第9図
および第14図は画信号の読み取り状況をメモリとの関
係で表わした説明図、第10図および第15図はキャラ
クタ・コードの読み出し順序を時系列的に表わした配置
図である。 21・・・・・・cpu。 23・・・・・・ROM。 26・・・・・・カウンタ、 27・・・・・・キャラクタ・コード・メモリ(コード
情報メモリ領域)、 28・・・・・・キャラクタ・ジェネレータ、31・・
・・・・通常フォント・メモリ、32・・・・・・回転
位置フォント・メモリ。 出 願 人 富士ゼロックス株式会社 代 理 人 弁理士 山 内 梅 雄

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、印字のためのコード情報を記憶するコード情報メモ
    リ領域と、このコード情報メモリ領域に記憶されたコー
    ド情報を行と列を入れ替えた方向で読み出すコード情報
    方向変換読取手段と、このコード情報方向変換読取手段
    によって読み出されたコード情報を記録ヘッドの走査方
    向に沿って新たな1行分ずつ解読し文字パターンを発生
    させるキャラクタ・ジェネレータとを具備し、走査方向
    を行方向とする画データをこれと直角方向を行方向とす
    る画データとして印字することを特徴とするプリンタ。 2、走査方向を行方向と直角の方向とするキャラクタ・
    パターンを発生させるキャラクタ・ジェネレータを具備
    し、コード情報方向変換読取手段によって読み出された
    コード情報を基にこのキャラクタ・ジェネレータで90
    度回転された文字パターンを発生させ印字することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のプリンタ。
JP21419383A 1983-11-16 1983-11-16 プリンタ Pending JPS60107374A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21419383A JPS60107374A (ja) 1983-11-16 1983-11-16 プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21419383A JPS60107374A (ja) 1983-11-16 1983-11-16 プリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60107374A true JPS60107374A (ja) 1985-06-12

Family

ID=16651773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21419383A Pending JPS60107374A (ja) 1983-11-16 1983-11-16 プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60107374A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62189169A (ja) * 1986-02-17 1987-08-18 Canon Inc 電子機器
JPH01221256A (ja) * 1988-02-29 1989-09-04 Pfu Ltd シリアル・プリンタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62189169A (ja) * 1986-02-17 1987-08-18 Canon Inc 電子機器
JPH01221256A (ja) * 1988-02-29 1989-09-04 Pfu Ltd シリアル・プリンタ
JPH0533909B2 (ja) * 1988-02-29 1993-05-20 Pfu Ltd

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60116464A (ja) プリンタ
JPH0378266B2 (ja)
JPS6335431B2 (ja)
JPS60107374A (ja) プリンタ
JPS61197252A (ja) 出力方法
JP3066191B2 (ja) サーマルプリンタによる印字方法
JP3013512B2 (ja) バーコードプリンタ
JP3047980B2 (ja) データ出力装置
JPS59201870A (ja) 印字装置
JPS6371357A (ja) 印字出力制御装置
JPS6052345A (ja) プリンタ用制御装置
JPH0211357A (ja) 印字装置
JP2525333B2 (ja) 出力装置
JPH0462075A (ja) プリンタにおけるフオントデータ記憶方式
JPH04246569A (ja) プリンタ
JPH0753466B2 (ja) 出力装置
KR910009064B1 (ko) 프린터용 문자크기의 보정방법
JPH0773922B2 (ja) 図形出力制御装置
JPH1191185A (ja) 印字制御方法
JPH0358864A (ja) プリンタ装置
JPS6071265A (ja) プリンタ
GB2128140A (en) Printing characters in rows
JPH04314563A (ja) プリント装置
JPH08132684A (ja) 点字版下出力システム及び点字版下出力方法
JPH04120141U (ja) プリンタ装置