JPS6371547A - エンジンの制御装置 - Google Patents

エンジンの制御装置

Info

Publication number
JPS6371547A
JPS6371547A JP21623086A JP21623086A JPS6371547A JP S6371547 A JPS6371547 A JP S6371547A JP 21623086 A JP21623086 A JP 21623086A JP 21623086 A JP21623086 A JP 21623086A JP S6371547 A JPS6371547 A JP S6371547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
intake air
combustion efficiency
intake
ignition timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21623086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0372828B2 (ja
Inventor
Hideki Tanaka
英樹 田中
Katsuhiko Yokooku
横奥 克日子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP21623086A priority Critical patent/JPS6371547A/ja
Publication of JPS6371547A publication Critical patent/JPS6371547A/ja
Publication of JPH0372828B2 publication Critical patent/JPH0372828B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、エンジンの制W装置に関し、特にエンジンの
吸気温度が高いとき、点火時期を遅らせるなど、エンジ
ンの燃焼効率を低下させるようにしたものの改良に関す
る。
(従来の技術) 従来より、エンジンに吸入される吸気温度に対してエン
ジンの燃焼効率を制御する技術として、例えば特開昭5
8−5471号公報に開示されるように、エンジンの運
転状態に応じて点火時期を設定する点火時期設定手段と
、エンジンに吸入される吸気の部位を検出する吸気温検
出手段とを備え、吸気温度が燃焼速度の異常に速くなる
所定値以上の高温域になると、上記運転状態に応じて設
定された点火時期を遅らせて、エンジンの要求点火時期
に合致させることにより、エンジンの燃焼効率のTRを
抑えて適度な燃焼効率に維持しつつ、ノッキングの発生
等を抑制するようにしたものが知られている。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、エンジン負荷に対するエンジンの点火時期の
要求特性を検耐してみるに、低負荷域では進み側に、高
負荷域では遅れ側とすることが、低負荷域での燃費改善
及び高負荷域での出力向上を図る上で望ましい。一方、
エンジンの燃焼効率の上昇によるノッキングの発生の要
因は、吸気充填量と圧縮上死点での圧縮着火温度とによ
って決まり、これらの要因が増大傾向になるとノッキン
グが発生しやすい状況となる。
しかるに、上記従来の技術、特に噴fA量決定のための
質量流入空気量に基づいて点火時期を決定する場合では
、吸気温mが高くなると点火時期を遅れ側に移行させて
、吸気温度に対する要求特性に合致させているものの、
エンジン負荷に対しては何ら考慮されていない。そのた
め、高負荷域において吸気湿度が高いときには、高負荷
による吸気充填量の増大に伴ない質量流量により求めた
゛充填量に応じて点火時期を設定しているため、未検出
圧力の増大と高吸気温による圧縮着火温度の上昇との相
剰作用によってノッキングの発生が顕著となる。そこで
、このノッキングの発生を抑制すべく、高吸気温時の遅
角量を大きくして燃焼効率を大幅に低下させるようにす
ると、低負荷域にお(プる遅角制御が過剰となって、燃
費を悪化させることになる。
本発明ばかがる問題に名みてなされたもので、吸気温度
に対する点火時期の遅角量等、エンジンの燃焼効率を低
下させる制御量を更にエンジン負荷に応じて補正するこ
とにより、吸気温度に応じた適正な燃焼効率を確保しな
がらも、高負荷域でのノッキングの発生を防止するとと
もに低負荷域での過剰制御による燃費悪化を防止するこ
とを目的どする。
(問題点を解決するための手段) 上記の目的を達成するため、本発明では、吸気温度が高
いときに点火時期を遅らせるなど、燃焼効率を低下させ
る制御…を高負荷域では低負荷域よりも大きくする補正
を行うものである。
具体的に、本発明の講じた解決手段は、第1図に示すよ
うに、エンジンの燃焼効率を低下さゼる制御を行う燃焼
効率低下手段Aと、エンジンに吸入される吸気の温度を
検出する吸気温検出手段23と、該吸気温検出手段23
の出力を受け、吸気温度が高いとき燃焼効率を低下さゼ
るよう上記撚焼効率低下手段Aを作動制御する制御手段
26とを備えることを前提とする。そして、エンジンの
負荷を検出する負荷検出手段2つと、該負荷検出手段2
つの出力を受け、高負荷域では低負荷域よりも上記制御
手段26による燃焼効率低下手段Aの制御量を増大させ
るよう補正する補正手段27とを備える構成としたもの
である。
(作用) 上記の構成により;本発明では、エンジンの吸気温度が
高いときには、それに伴う燃焼効率の上昇が燃焼効率低
下手段Aにより低下させられることにより、燃焼効率が
適正に維持される。
その際、高負荷域では、低負荷域よりも燃焼効率の低下
量が大きくなるように補正されるので、吸気充1+J量
が多くかつ圧縮着火温度が高くてノッキングの発生しや
すい状況下にある高吸気温時での高負荷運転時、上記燃
焼効率の大幅な低下によってノッキングの発生が有効に
防止される。また、低負荷運転時には上記燃焼効率の低
下が過剰に行われることがないので、燃費の悪化が防止
される=    5   − ことになる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を第2図以下の図面に基づいて説
明する。
第2図は本発明を4気筒エンジンに適用した場合の実施
例の全体概略構成を示し、1はエンジンであって、各気
筒毎にピストン2によって容積可変となる燃焼室3を有
している。4は上流端がエアクリーナ5を介して大気に
開口し下流端が各気筒の燃焼室3に間口して吸気を各気
筒の燃焼室3に供給するための吸気通路であって、該吸
気通路4の途中にはサージタンク6が形成されていて、
該サージタンク6から各気筒へ吸気通路4が分岐されて
いる。上記吸気通路4においてサージタンク6上流には
吸入空気量を制御するスロットル弁7が配設されており
、サージタンク6下流には特定運転域で閉じるシャツタ
弁8が配設されているとともに、該シャツタ弁8の上下
流をバイパスして連通ずるバイパス通路9が設けられて
いる。さらに、上記シャツタ弁8下流の吸気通路4には
、=    6   − 燃料通路10力日ら供給される燃料を噴射する燃料噴射
弁11、およびアンチノック剤を噴射するアンチノック
剤噴射ノズル12がそれぞれ配設されており、該アンチ
ノック剤噴射ノズル12にはそれへのアンチノック剤の
供給量を制御する制御弁13が設(プられている。また
、14は上流端が各気筒の燃焼室3に開口し下流端が大
気に間口して各気筒の燃焼室3からの排気を排出するだ
めの排気通路であって、該排気通路14には排気ガス浄
化用の触媒装置15が介設されている。また、16は各
気筒の燃焼室3に臨まけて設けられた点火プラグであっ
て、該点火プラグ16はディストリビュータ′17を介
して点火コイル18に接続されており、該点火コイル1
8への通電により所定の点火時期に点火を行うようにな
されている。尚、19は吸気通路4の燃焼室3間口部に
設けられた吸気弁、20は排気通路14の燃焼室3闇口
部に設番プられた排気弁である。
一方、21は吸気通路4のスロットル弁7上流に配設さ
れエンジン1への吸入空気mQa  (質量流量)を検
出するベーンタイプのエアフローセンサ、22はスロッ
トル弁7の開度を検出するス[1ットル間度センサ、2
3は吸気通路4のサージタンク6に配設されエンジン1
に吸入される吸気の渇a T aを検出する吸気温検出
手段としての吸気温センサ、2/Iは排気通路14の触
0#装買15上流に配設され排気ガス中の酸素a度成分
によりエンジン1に供給されlζ混合気の空燃比を検出
1−るo2センサであって、これらセンサ21〜24の
信号は、上記燃料噴射弁11、制御弁13及び点火コイ
ル18を作動制御するCPU等よりなるコントローラ2
5に入力可能になっている。また、上記ディストリビユ
ータ17からクランク角θおよびエンジン回転数Nの信
号がコントローラ25に入力されている。上記エアフロ
ーセンサ21による吸入空気量Qaをディストリビュー
タ17によるエンジン回転数Nで除算した値(Qa/N
)つまり吸気充填量によりエンジン負荷を検出する負荷
検出手段29を構成している。そして、上記コントロー
ラ25により、燃料++111 D−1弁11からの−
8= 燃料噴1[&、制御弁13の制御によるアンチノック剤
噴射ノズル12からのアンチノック剤噴fill、およ
び点火コイル18の通電制御による点火プラグ16の点
火時期などが制御される。
次に、エンジン1の燃焼効率を低下させる制御を行う燃
焼効率低下手段Aとして点火プラグ16の点火コイル1
8を用い、該点火コイル18の通電制御により点火時期
を遅らせる場合での上記コントローラ25の制御を第3
図のフローチャートにより説明する。スタートして、先
ずステップS1で吸入空気11 Q aおよびエンジン
回転数Nの信号を入力して、ステップS2においてこの
吸入空気IQa及びエンジン回転数Nに基づいて基本点
火時期SIGを、St G −f  (Qa 、 N>
により決定する。
次いで、ステップ$3で吸気温度7aの信号を入力して
、ステップS4においてこの吸気温ITaと吸入空気量
Qaをエンジン回転数Nで除した吸気充@l1Qa /
N (エンジン負荷に相当する)とに基づいてマツプよ
り点火時期の補正量△IG−〇  − を呼び込む。ここにおいて、上記マツプには、吸気温度
Taと吸気充填量Qa、/Nとに対する補正量ΔIGが
予め求められていて、第5図に示すように吸気温度Ta
が高いときには補正量へIGがリタード側(+側)に増
大し、かっ^負荷域では低負荷域よりもこの補正量ΔI
Gが増大するように設定されている。
そして、ステップS5で上記基本点火時期SIGから補
正量ΔIGを差し引いて最終点火時期「■e(=S+c
−ΔTG)を演算するとともに、この最終点火時期F+
cを点火クランク角θICとする。したがって、この最
終点火時期F+cは、第4図に示すように、吸気温度T
aが高いと遅れ側となり、かつ?S負荷になるとさらに
遅れ側となる。
しかる後、ステップS6でクランク角θの信号を入力し
て、ステップS7でこのクランク角θが点火クランク角
θIGと等しいか否かを判別し、Noの場合にはステッ
プS8ぐこのクランク角θに所定値θ1ずつ加算するこ
とを繰返し、点火クランク角θIGと等しいYESにな
った段階でステップS9にa3いて点火コイル18の通
電が行われる。
以上のフローにおいて、ステップ84.85により、吸
気温度Taが高いとき点火時期F+cを遅らせることに
より燃焼効率を低下させるよう点火プラグ16(点火コ
イル18)を制御する制御手段26を構成しているとと
もに、負荷が高い稈上記制御手段2Gによる遅角制御量
を増大させるよう補正する補正手段27を構成している
したがって、上記実施例では、エンジンの吸気温度Ta
が高いときには、この吸気温度Taの上昇により燃焼室
3内の混合気の濡mの上昇に加えて、充填量が質量流量
に基づいて定められたための圧力誤差が生じるため燃焼
効率が上昇する傾向にあるが、点火時期が遅れ側に制御
されて燃焼効率を低下させるように作用するので、燃焼
効率を適正に維持して、燃費の向上やノッキングの発生
防止等を図ることができる。
しかも、その際、高負荷域では低負荷域よりも上記遅角
制御量が大きくて燃焼効率の低下量を大きくしているの
で、高負荷域でのノッキングの発生を確実に防止するこ
とができる。また、低負荷域では遅角制御量が過剰とな
ることがないので、燃費の悪化を防止することができる
。よって、燃焼安定性及び燃費性能の良好なエンジン制
御が可能となる。
第6図は燃焼効率低下手段Aとして燃料噴射弁11を用
いて、該燃料噴射弁11からの燃料噴射量を増量して空
燃比をリッチにすることにより燃焼効率を低下させる場
合におけるコントローラ25の作動フローを示す。同図
において、スタートして、ステップ$1で吸入空気fi
lQa及びエンジン回転数Nを読込んだのち、ステップ
S2でこのQa及びN(、:雄づいて基本噴制量Feを
、FB=f(Qa、N)により決定する。さらに、ステ
ップSar吸気温喰Taを読込んだのち、ステップS4
においてこの吸気温ITaと吸気充填fjtQa/N(
エンジン負荷)とに応じた補正係数Kを、K=f  (
Qa 、N、Ta )により演算する。ここで、この補
正係数には第7図に示すように吸気温度Taが上昇する
程大に、かつ負荷が増大する程大になるように設定され
る。しかる後、ステップS5で上記基本噴射量FBに上
記補正係数Kを乗算して最終噴射量Fs’  (=FB
 l<>を演算し、ステップ$6でこの最終噴射量Fe
’ になるように燃料噴射弁11を駆動する。以上のフ
ローにおいて、ステップ84 、Ssにより制御手段2
6および補正手段27を構成している。
この場合、吸気温度Taが高くなる程、燃料噴射弁11
からの燃料噴射量が増量されて空燃比がリッチになり、
この空燃比のリッチ化により燃焼効率が低下するととも
に、エンジン負荷が高くなる程、上記燃料1(lI制量
の増量制御量が増大され空燃比のリッチ化が増大されて
、燃焼効率の低下量が大きくなる。このことにより、上
述の点火時期の遅角量制御の場合と同様に、高負荷域で
のノッキングの発生防止と低負荷域での燃費の悪化防止
とを図ることができる。
また、第8図は、燃焼効率低下手段△として、アンチノ
ック剤噴射ノズル12と制御弁13とを備え、アンチノ
ック剤をエンジン1に供給するアンチノック剤供給手段
28を採用し、該アンチノック剤供給手段28からのア
ンチノック剤の供給量を多くすることによりエンジン1
の燃焼効率を低下させる場合におけるブロック構成図を
示す。
同図において、30は吸気温検出手段〈吸気温センサ2
3)と負荷検出手段29との出力を受けて、アンチノッ
ク剤を供給する領域を判定するアンチノック剤供給領域
判定手段、31は該判定手段30の出力を受け、各領域
に応じてアンチノック剤の供給量を決定しその信号をア
ンチノック剤供給手段28に出力するアンチノック剤供
給量決定手段であって、このアンチノック剤供給量決定
手段31により、吸気温度の上昇時のアンチノック剤の
供給量を高負荷はど多くするように設定されており、上
述と同様の作用効果を秦することができる。
尚、燃焼効率を低下させる制御を行う燃焼効率低下手段
Δとしては、上述の点火時期の遅角、空燃比のリッチ化
、アンチノック剤の供給などの他、排気ガス遠流量を制
御I7jる手段等、公知の手段が採用可能である。
また、基本点火時期の設定にベーンタイプのエアフロー
センサの出力を用いたが、ポットワイヤタイプ等でもよ
く、体積流量ではなく質量流量を表わす信号を用いるも
のであればよい。
〈発明の効果) 以上説明したように、本発明のエンジンの制御装置によ
れば、吸気温度が高いときに燃焼効率を低下させる制御
を行う場合、高負荷域では低負荷域よりも上記燃焼効率
の低下量を大きくするにうにしたので、適正な燃焼効率
を維持しながら、高負荷域でのノッキングの発生の防止
と低負荷域での過剰制御による燃費の悪化の防止との両
立を図ることができ、エンジンの燃焼安定性及び燃費性
能の向上に寄与することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示すブロック図である。 第2図〜第8図は本発明の実施例を例示し、第2図は一
実施例の全体概略構成図、第3図はコント[1−ラによ
る点火時期の遅角制御の作動を示すフローチャート図、
第4図は負荷及び吸気温度に対する点火進角特性を示す
図、第5図は吸気温度及び負荷に対する補正進角量特性
を示す図である。 第6図はコントローラによる燃料噴割最の増量制御の作
動を示すフローチャー1−図、第7図は吸気温度及び負
荷に対する補正係数の特性を示す図である。第8図はア
ンチノック剤供給手段を採用した場合の概略桐成を示す
ブロック図である。 1・・・エンジン、11・・・燃料哨制弁、12・・・
アンヂノツク剤噴射ノズル、13・・・制御弁、16・
・・点火プラグ、17・・・ディスI〜リビュータ、1
8・・・点火コイル、21・・・エアフローセンサ、2
3・・・吸気温センサ、25・・・コン1〜ローラ、2
6・・・制御手段、27・・・補正手段、28・・・ア
ンチノック剤供給手段、2つ・・・負荷検出手段、30
・・・アンチノック剤供給領域判定手段、31・・・ア
ンチノック剤供給m決定手段、A・・・燃焼効率低下手
段。 第4図 第5図 啜%−JJt Ta 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エンジンの燃焼効率を低下させる制御を行う燃焼
    効率低下手段と、エンジンに吸入される吸気の温度を検
    出する吸気温検出手段と、該吸気温検出手段の出力を受
    け、吸気温度が高いとき燃焼効率を低下させるよう上記
    燃焼効率低下手段を作動制御する制御手段と、エンジン
    の負荷を検出する負荷検出手段と、該負荷検出手段の出
    力を受け、高負荷域では低負荷域よりも上記制御手段に
    よる燃焼効率低下手段の制御量を増大させるよう補正す
    る補正手段とを備えたことを特徴とするエンジンの制御
    装置。
JP21623086A 1986-09-13 1986-09-13 エンジンの制御装置 Granted JPS6371547A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21623086A JPS6371547A (ja) 1986-09-13 1986-09-13 エンジンの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21623086A JPS6371547A (ja) 1986-09-13 1986-09-13 エンジンの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6371547A true JPS6371547A (ja) 1988-03-31
JPH0372828B2 JPH0372828B2 (ja) 1991-11-19

Family

ID=16685317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21623086A Granted JPS6371547A (ja) 1986-09-13 1986-09-13 エンジンの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6371547A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02241980A (ja) * 1989-03-14 1990-09-26 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の点火時期制御装置
JP2011122512A (ja) * 2009-12-10 2011-06-23 Toyota Motor Corp 火花点火式内燃機関
CN110361132A (zh) * 2019-06-25 2019-10-22 河南美力达汽车有限公司 一种汽车爆震强度辨别系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5584859A (en) * 1978-12-18 1980-06-26 Nippon Denso Co Ltd Engine control
JPS58162285U (ja) * 1982-04-26 1983-10-28 日産自動車株式会社 内燃機関の点火時期制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5584859A (en) * 1978-12-18 1980-06-26 Nippon Denso Co Ltd Engine control
JPS58162285U (ja) * 1982-04-26 1983-10-28 日産自動車株式会社 内燃機関の点火時期制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02241980A (ja) * 1989-03-14 1990-09-26 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の点火時期制御装置
JP2011122512A (ja) * 2009-12-10 2011-06-23 Toyota Motor Corp 火花点火式内燃機関
CN110361132A (zh) * 2019-06-25 2019-10-22 河南美力达汽车有限公司 一种汽车爆震强度辨别系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0372828B2 (ja) 1991-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4089601B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2855952B2 (ja) 内燃エンジンのアイドル回転数制御方法
US4658789A (en) Ignition timing control system and method for an internal combustion engine
JPH11210509A (ja) 内燃機関のバルブ開閉特性制御装置
JPH04214947A (ja) 内燃機関のトルク変動制御装置
JPH0615834B2 (ja) エンジンの制御装置
US6347612B1 (en) Control system for a direct injection engine of spark ignition type
JPS6371547A (ja) エンジンの制御装置
JPH0799105B2 (ja) エンジンの成層燃焼制御装置
JPH05321804A (ja) ターボ過給機付エンジンの制御装置
JP7493885B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPS61232340A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP3489204B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0586934A (ja) エンジンの過渡時燃料量補正装置
JP2762547B2 (ja) エンジンの燃料供給量制御装置
JP2004346905A (ja) エンジンのノック制御装置
JPH04136482A (ja) オクタン価検出方法
JPH11270381A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH08144821A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JP2004036575A (ja) 内燃機関の制御装置
JPS6375332A (ja) エンジンの制御装置
JP2563100B2 (ja) エンジンの制御装置
JPH094492A (ja) エンジンの制御装置
JPH01313672A (ja) エンジンの制御装置
JP2688928B2 (ja) エンジンの点火時期制御装置