JPS6371489A - 自動二輪車のラジエ−タ - Google Patents

自動二輪車のラジエ−タ

Info

Publication number
JPS6371489A
JPS6371489A JP61215379A JP21537986A JPS6371489A JP S6371489 A JPS6371489 A JP S6371489A JP 61215379 A JP61215379 A JP 61215379A JP 21537986 A JP21537986 A JP 21537986A JP S6371489 A JPS6371489 A JP S6371489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiator
tank
pipe
motorcycle
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61215379A
Other languages
English (en)
Inventor
朝倉 俊充
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP61215379A priority Critical patent/JPS6371489A/ja
Publication of JPS6371489A publication Critical patent/JPS6371489A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/02Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving cycles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自動二輪車のラジェータに関する。
(従来の技術及び発明か解決しようとする問題点) 自動二輪車では一般にラジェータを前輪の後方でエンジ
ンの前方に配設しており、そのため、例えばエンジンの
前方に排気管等のlj両構成部材を配設した場合該東両
構成部材とラジェータがモ渉しないようにラジェータを
複数に分割して設けることが考えられる。そして本出願
人は分割された各ラジェータの冷却効率を夫々高めるこ
とができるように、各ラジェータをカニいに傾きを異な
らしめて配設する構造を出願している。
斯かる場合、複数のラジェータを−・体化することがメ
ンテナンス1−有利となるが、各ラジェータは傾きが異
なるため位置決めが面倒となり、また重なり合うラジェ
ータ部分は少なく、単に重なり有った部分全周を溶接す
るのでは結合強度に劣り、また各ラジェータのタンク部
間をパイプ等で連結したのでは部品点数が増加する。
本発明は前記111情に鑑み案出されたものであって、
本発明の目的は、ラジェータを〃いに傾きを異ならしめ
て複数個に分割して配設した場合、各ラジェータの位置
決めを容易に行え、部品点数を増加させることなく各ラ
ジェータを一体化でき。
結合強度に優れる自動二輪車のラジェータを提供するに
ある。
(問題点を解決するための手段及び作用)本発明は前記
目的を達成するため、分割された各ラジェータ(51)
、(53)を、夫々のタンク(59)。
(85)を隣接させて配設し、且つ隣接する一方のラジ
ェータ(53)のタンク(85)から一体的に管体(+
05)を突設すると共に、隣接する他方のラジェータ(
53)のタンク(59)に前記管体(105)に嵌合自
在な面部(55A)、(55B)、(55B)、(57
A)で開口部(107)を画成し、前記管体(105)
を開口部(107)に嵌合させて各ラジェータ(51)
、(53)の位置決めを容易に行い、該嵌合部分全周を
溶接して各ラジェータ(51)、(53)を一体化し、
管体(105)と開口部(107)の嵌合部分と、該嵌
合部分全周の溶接部分とで、部品点数を増加させること
なくラジェータ(51)、(53)の結合強度を高める
ようにした。
(実施例) 以下、本発明の好適一実施例を添付図面に従って説明す
る。
第1図は自動二輪車の側面図、第2図はラジェータの正
面図、第3図は同側面図、第4図はラジェータの展開斜
視図、第5図はメインラジェータとサブラジェータの結
合部分の断面図を示す。
(1)は自動二輪車、(3)は前輪、(5)は後輪、(
7)は車体フレームで、前輪(3)は左右のフロントフ
ォーク(9)、(9)で懸架支持し、左右のフロントフ
ォーク(9)、(9)上部は車体フレーム(7)前端の
ヘッドパイプ(11)で操向自在に支持し、図中(13
)はハンドルを示す。
前輪(3)の上方で左右のフロントフォーク(9)。
(9)間にはフロントフェンダ(15)を配設し、フロ
ントフェンダ(15)は例えば左右のフロントフォーク
(9) 、 (9)の取刊部に、或いはボトムブリ、ン
ジ(17)等に前後中間部分(15A)を取伺けること
で配設する。
前記車体フレーム(7)はヘッドパイプ(11)上部か
ら後方に延出するアッパフレーム(lθ)と、へ・ンド
パイプ(11)下部から後方に延出する左右一対のロア
フレーム(21)、(21)とを備え、アッパフレーム
(19)後端とロアフレーム(21)、(21)中間部
間はセンターメンバ(23)で連結する。
ロアフレーム(21)、(21)の後端部間からはりャ
フォーク(25)を延出させ、リヤフォーク(25)S
端で後輪(5)を支持する。
前記アッパフレーム(19)とロアフレーム(21)で
画成される空間には燃料タンク(27)を配設し、アッ
パフレーム(18)上にはシート(29)を設け、エン
ジン(31)は各ロアフレーム(21)、(21)の中
間部と後端間に夫々設けた左右のエンジン/\ンガー(
33) 、(33)により車体フレーム(7)に搭載す
る。
前記エンジン(31)は2サイクル単気筒エンジンで、
クランクケース(35)と、クランクケース(35)前
部から斜め前方に突出する気筒(37)を備え、気筒(
37)の後部には吸気管(38)を突設し、気筒(37
)の前部には排気管(41)を突設する。
前記排気管(41)は気筒(37)から前方且つ左方に
突出し湾曲部を介して」三方に延出する延出部(43)
と、延出部(43)に続いて湾曲しつつ後方に延出する
チャンバ(45)とを備え、チャンバ(45)に続く抽
気管(41)後端にはマフラ(47)を連結し、チャン
バ(45)は前輪(3)の後方でエンジン(31)の前
方における空間のほぼ左半部に配置する。
(48)はラジェータで、ラジェータ(4θ)はエンジ
ン(31)の前方で前輪(3)の後方の空間に配設する
前記ラジェータ(49)は容量の大きいメインラジェー
タ(51)と、比較的容量の小さいサブラジェータ(5
3)とで構成する。
前記メインラジェータ(51)は第2図乃至第4図に示
すようにタンク板(55)、ヘッダ(57)からなる上
タンク(58)と、タンク板(81)、ヘッダ(63)
からなる下タンク(65)と、上下のタンク(59) 
、 (85)間に縦設された複数の冷却パイプ(87)
 、・・・と、冷却パイプ(67)に付設したフィン(
68)と、左右のサイドカバー(71)、(73)等で
構成し、上タンク(59)の後面にパイプ(75)を突
設し、ドタンク(65)の内端面と後面に夫々パイプ(
77)、(79)を突設する。
前記サブラジェータ(53)はタンク&(81)、ヘッ
ダ(83)からなりメインタンク(51)側に位置する
内タンク(85)と、タンク板(87)、ヘッダ(89
)からなり利幅外方に位置する外タンク(81)と、内
外のタンク(85)、(91)間に横設された複数の冷
却パイプ(93) 、・・・と、冷却パイプ(93)に
付設したフィン(95)と、アッパカバー(97)、ロ
アカバー(99)等で構成し、内タンク(85)上端に
は車両の斜め前方に向けてパイプ(101)を突設し、
外タンク(91) l一端の内面からはパイプ(+03
)を突設する。
前記メインラジェータ(51)とサブラジェータ(53
)は上タンク(59)と内タンク(85)を隣接して配
設し、第4図及び第5図に示すように、サブラジェータ
(53)の内タンク(85)上部から一体的にメインラ
ジェータ(51)側に突設した断面矩形状の管体(+0
5)の先部(105A)を、メインラジェータ(51)
の上タンク(59)のタンク板(55)のF面(55A
) 、側面(55B) 、 (55B)とヘッダ(57
)の面部(57A)とで画成された開口部(107)に
嵌合し、該嵌合部分全周をロー付は等の溶接手段で接合
することで−・体化し、サブラジェータ(53)はメイ
ンラジェータ(51)に対して第3図に示すように後傾
させる。
前記サブラジェータ(53)の内タンク(85)上端に
突設したパイプ(101)はホース(+09)により不
図示の給水「1に接続し、メインラジェータ(51)の
七タンク(58)後面から突設したパイプ(75)はホ
ース(111)により気筒(37Lに部に接続し、−ド
タンク(65)後面から突設したパイプ(78)はホー
ス(113)によりウォータポンプ側に接続し、サブラ
ジェータ(53)の外タンク(91)のパイプ(103
)とメインラジェータ(51)の下タンク(85)のパ
イプ(77)はホース(115)で接続する。
従ってエンジン(31)を循環し温度が高められた冷却
水は、まずホース(111) 、パイプ(75)を経て
メインラジェータ(51)の」−タンク(59)に至り
、冷却水の一部は」下タンク(58)から冷却パイプ(
67)を経て冷却されつつ下タンク(65)に至り、パ
イプ(79)、ホース(113)を経てウォータポンプ
に供給される。
また、上タンク(59)内の冷却水の一部は上タンク(
58)から管体(105)を経てサブラジェータ(53
)の内タンク(85)に至り、内タンク(85)から冷
却パイプ(93)を経て冷却されつつ外タンク(91)
に至り、外タンク(91)からパイプ(+03) 、ホ
ース(115) 、パイプ(77)を経てメインラジェ
ータ(51)の下タンク(65)に至り、下タンク(6
5)からパイプ(79)、ホース(113)を経てウォ
ーターポンプへ供給される。
ラジェータ(49)の車体への取利けば、メインラジェ
ータ(51)の車幅外側のサイドカバー(73)から突
設したブラケット(117)と、サブラジェータ(53
)の外タンク(81)後面から突設したブラヶン)・(
119)を、左右のロアフレーム(21)、(21)か
ら突設したブラケット(121)、(12+)にボルト
で結着すると共に、メインラジェータ(51)の下タン
ク(65)■面から突設したブラケッ) (+23)を
、右側のエンジンハンガー(33)のブラケッl−(+
25)にボルトで結着することにより行い、メインラジ
ェータ(51)をエンジン(31)の前方のほぼ右半部
空間に位置させ、サブラジェータ(53)をエンジン(
31)c7)前方のほぼ左半部の」二部空間で且つチャ
ンバ(45)の斜め」三方に位置させる。
そして、メインラジェータ(51)はほぼ鉛直に向けて
、実施例では僅かに前傾させて配設し、サブラジェータ
(53)はヘッドパイプ(11)とほぼ平行させサブラ
ジェータ(53)の前方に位置するフロントフェンダ部
分(15A)の接線方向とほぼ直交する傾きで配設し、
サブラジェータ(53)の車幅外方にはサイドカバ−(
127)を配設する。
本実施例は前記のように構成したので、メインラジェー
タ(51)とサブラジェータ(53)を夫々傾きを異ら
しめて配設したにも拘らず、管体(105)と開口部(
107)の嵌合部分と、該嵌合部分全周の溶接部分とで
部品点数を増加させることなくメインラジェータ(51
)とサブラジェータ(53)の結合強度を高めることが
できる。
また、管体(105)と開口部(107)を嵌合させて
メイラジエータ(51)とサブラジェータ(53)を一
体化するので1両ラジェータ(51)、(53)の位置
決めを簡易に行えてラジェータ(49)を容易に製造で
き、また両ラジェータ(51) 、(53)のタンク部
(59)、(85)間を連結する水路面積も大きく確保
できる。
尚、実施例ではラジェータ(48)をメインとサブの二
つのラジェータ(!1it)、(53)に分割して設け
た場合について説明したが、ラジェータ(49)を分割
する個数は任意である。
(発明の効果) 以」二の説明で明らかなように本発明によれば、ラジェ
ータを互いに傾きを異ならしめて複数個に分割して配設
した場合、各ラジェータの位置決めを容易に行え5部品
点数を増加せることなく各ラジェータを一体化でき、結
合強度に優れる自動二輪車のラジェータを得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は自動二輪車の側面図、第2図はランlに 一タの正面図、第3図は同側面図、第4図はラジェータ
の展開斜視部、第5図はメインラジェータとサブラジェ
ータの結合部分の断面図である。 尚、図面中(1)は自動二輪車、(3)は前輪。 (7)は車体フレーム、(11)はヘッドパイプ、(1
5)はフロントフェンダ、(31)はエンジン、(49
)はラジェータ、(51)はメインラジェータ、(53
)はサブラジェータ、(105)は管体、(10?)は
開口部である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 両側のタンクと、該両側のタンク間を接続する複数の冷
    却パイプとからなる自動二輪車のラジエータであつて、 前記ラジエータは互いに角度を異ならしめて複数個に分
    割して配設されたものにおいて、 前記分割された各ラジエータを、夫々のタンクを隣接さ
    せて配設し、 且つ隣接する一方のラジエータのタンクから一体的に管
    体を突設すると共に、隣接する他方のラジエータのタン
    クに前記管体に嵌合自在な面部で開口部を画成し、 前記管体を開口部に嵌合させ、該嵌合部分全周を溶接し
    て各ラジエータを一体化したことを特徴とする自動二輪
    車のラジエータ。
JP61215379A 1986-09-12 1986-09-12 自動二輪車のラジエ−タ Pending JPS6371489A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61215379A JPS6371489A (ja) 1986-09-12 1986-09-12 自動二輪車のラジエ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61215379A JPS6371489A (ja) 1986-09-12 1986-09-12 自動二輪車のラジエ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6371489A true JPS6371489A (ja) 1988-03-31

Family

ID=16671322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61215379A Pending JPS6371489A (ja) 1986-09-12 1986-09-12 自動二輪車のラジエ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6371489A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6126954B2 (ja) 鞍乗型車両
US5211255A (en) Motorcycle
US8439148B2 (en) Suspension-supporting bracket for a vehicle, vehicle body frame with suspension-supporting bracket, and vehicle incorporating same
AU2006201375B2 (en) Vehicular radiator unit
US6601666B2 (en) Motorcycle frame
JP6490643B2 (ja) 鞍乗り型車両の電装品支持構造
JPH0311371Y2 (ja)
JP2005233150A (ja) 不整地走行車の冷却装置
US6640921B2 (en) Structure for mounting fuel cock in motorcycle
JP2903231B2 (ja) 自動二輪車
JPS6371489A (ja) 自動二輪車のラジエ−タ
JP3521164B2 (ja) 自動二輪車の排気装置
EP0879755A2 (en) A battery supporting apparatus for motorcycles
JP4043093B2 (ja) 熱交換器
JPH038554Y2 (ja)
JPH11287586A (ja) 熱交換器
JPS6371488A (ja) 自動二輪車のラジエ−タ
JPH0452415Y2 (ja)
JPS6371487A (ja) 自動二輪車のラジエ−タ
JPH10338037A (ja) 水冷エンジン用冷却装置
JP2999210B2 (ja) 自動二輪車
JPH0121161Y2 (ja)
JPS6347883B2 (ja)
JPS62238180A (ja) 自動二輪車等のフレ−ム構造
JPH028874Y2 (ja)