JPS6369493A - 誘導モ−タの制御装置 - Google Patents

誘導モ−タの制御装置

Info

Publication number
JPS6369493A
JPS6369493A JP61211757A JP21175786A JPS6369493A JP S6369493 A JPS6369493 A JP S6369493A JP 61211757 A JP61211757 A JP 61211757A JP 21175786 A JP21175786 A JP 21175786A JP S6369493 A JPS6369493 A JP S6369493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address signal
address
induction motor
count
ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61211757A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07110149B2 (ja
Inventor
Wataru Ichikawa
渉 市川
Shinichiro Uehara
上原 慎一郎
Hideyuki Usami
秀幸 宇佐美
Minoru Ito
実 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SG KK
Original Assignee
SG KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SG KK filed Critical SG KK
Priority to JP61211757A priority Critical patent/JPH07110149B2/ja
Publication of JPS6369493A publication Critical patent/JPS6369493A/ja
Publication of JPH07110149B2 publication Critical patent/JPH07110149B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Stopping Of Electric Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は誘導モータの制御装置に関し、特に、停止位
置決め制御に適した制御装置に関し、更にJ 次速度制御も可能な制御装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の誘導モータにおいては、駆動電流はアナログ式の
交流発振器あるいはインバー2回路等によりアナログ発
生方式によって力えられるようになっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
そのため、回転磁界を特定位相で止めることはできず、
停止位置決め制御に用いるには適していなかった。従来
は、誘導モータを停止位置決め制御に用いるには、停止
位置に保持し7ておくために、電磁ブレーキが不可欠で
うあった。そのため、構造が複雑となっていた。
この発明は上述の点4こ鑑みてなされたもので、ブレー
キを必要とするこ占なく停止位置決め制御ができるよう
にすると共に更には速度制御も可能な誘導モータの制御
装置を提供j〜ようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る誘導モータの制御装置は、誘導モ・−夕
の駆動信号波形を位相角に対応ダるアト1/ス伯号に従
って発生する波形発生手段と、このアドレス信号の増加
及び減少を設定された比率で交互に繰返しながら該アト
1/ス信号を・発生するアドレス発生手段き、前記アド
レス発生手段2こおけるアドレス化ぢの増加及び減少の
比率を設定する設定手段とを具えたことを特徴とするも
のである。。
〔作用〕
波形発生手段は、位相角に対応するアドレス信号に従っ
て駆動信号波形を発生する。このアドレス信号が一定の
周期で0度から360度までの位相角に対応する値を繰
返すとき、駆動信号波形は該周期に対応する周波数で発
生され、これに対応して誘導モータが回転する。アドレ
ス信号が増加するときと減少するときとでは駆動信号波
形に応じて発生される回転磁界の向きが逆になり、モー
タの回転方向が逆になる。アドレス発生手段は、このア
ドレス信号の増加と減少を成る設定された比率で交互に
繰返しながら該アドレス信号を発生する。
この比率は設定手段によって適宜に設定される。
アドレス信号の増加と減少の比率を等しくすると、アド
レス信号は成る限られた範囲で同じ比率で増減を繰返す
こ古になり、アドレスは実質的に進展せず、誘導モータ
に発生するトルクは時計方向と反時計方向きで均衡する
。これに応じて、誘導モータの回転磁界は特定の限られ
た位相角範囲に対応して実質的に停止する。これにより
モータを停止させることがで入る、他方、アドレス信号
の増加と減少の比率が等しくない場合、(の増減の差に
応じたレートでアドレス信号が進展し、かつモータの発
生l・ルクが時削方向さ反時計方向とで不均衡となり、
これに応じてモータが回転し、かつ速度を制御すること
もできる。
モータの停止位置での実質的なトルクを保証するために
、上記アドレス信号の増減比率を、停止目標位置と現在
位置古の偏差に応じて設定するのが好ましい。この偏差
が零若しくは零とみなせる許容誤差範囲内のときは、増
加と減少の比率を等しくシ、停止位置を保持する。この
偏差が零の許容誤差範囲から外れたときは、その偏差に
応じて増加若しくは減少の一方が他方よりも大きくなる
ように比率を設定し、モータを回転させて偏差が零の許
容範囲内に入るようにする。
〔実施例〕
以下、添付図面を参照してこの発明の一実施例を詳細に
説明しよう。
第1図において、1は波形発生手段に相当1′る部分、
2はアドレス発生手段に相当する部分、6は設定手段に
相当する部分、である。4は誘導モータであり、例えば
3相の誘導モータである。波形発生手段1は、各相毎の
駆動信号波形を記憶したリードオンリーメモリ(以下R
OMという)1DA、IOB、IOCを含んでいる。6
几0M10A〜10Cには、第2図に示すようζこ、予
め120度づつ位相がずれた関係で各相の駆動信号波形
(例えば正弦波形)がディジタル値にて記憶されている
。従って、各ROM10A〜IOCを共通のアドレス信
号によりて読み出すことにより、3相分の駆動信号波形
がディジタル値にて並列的に読み出される。読み出され
た各相毎のディジタル駆動信号波形はディジタル/アナ
ログ変換器11八〜11Cでアナログ電圧信号に変換さ
れ、これが更に定電流回路12A〜12Cで該アナログ
電圧値に対応する電流値(こ変換され、誘導モータ4の
各相に印加される。
アドレス発生手段2では、クロックパルス発生器20か
ら発生j〜だクロフクパルスを分周回路21で分周し、
その分周出力を方向切換回路22を経由してアドレスカ
ウンタ26のアップカウント入力又はダウンカウント入
力に与えるころにより、アドレス信号の増加又は減少を
行う。アドレスカウンタ26はアップ/ダウンカウンタ
からなり、そのカウント値を示すデータがアドレス信号
として各ROM10A〜IDCのアドレス入力に与えら
れる。ROM10A〜10Cにおける波形1周期に対応
するアドレス数がMであるとすると、アドレスカウンタ
26はモジュロMでアップカウント又はダウンカウント
を行うものである。
方向切換回路22及びプリセット型のカウンタ24.2
5は、アドレス信号の増加及び減少を設定手段6によっ
て設定された比率で繰返す制御を行うためのものである
。第1のカウンタ24のプリセット入力にはカウント数
設定n、obisiから出力されたアップカウント数設
定データU Cが刀えられ、そのカウント入力にはアド
レスカウンタ26のアップカウント入力が与えられるア
ップカウントパルスU Pが与えられる。第2のカウン
タ25のプリセット入力にはカウント数設定ROM61
から出力されたダウンカウント数設定データDCが与え
られ、そのカウント入力にはアドレスカウンタ26のダ
ウンカウント入力に与えられるダウンカウントパルスD
Pが与えられる。アドレスに号のアップカウント時に、
第1のカウンタ24にプリセットされたアップカウント
数分だけアップカウントパルスUPが与えられると、第
1のカウンタ24はダウンカウント選択信号DSを出力
し7、方向切換回路22に与える。方向切換回路22は
、ダウンカウント選択信号DSに応じてカウントパルス
をダウンカウントパルスDPに切換える。
他方、アドレス15号のダウンカウント時に、第2のカ
ウンタ25にプリセットされたダウンカウント数分だけ
ダウンカウントパルスDPが与えられると、第2のカウ
ンタ25はアップカウント選択信号U Sを出力し、方
向切換回路22に与える。
方向切換回路22は、アップカウント選択信号USに応
じてカウントパルスをアップカウントパルスUPに切換
える6第1のカウンタ24はアップカウント選択信号U
 Sによってアップカウント数設定データUCをプリセ
ット型シ、第2のカウンタ25はダウンカウント選択信
号DSによってダウンカウント数設定データDCをプリ
セットする。
分周回路21はクロックパルス発生器20から発生した
基本クロックパルスを何通りかの分周比で(若しくは可
変分周比で)分周し、周e数設定ROM 32から出力
されたアンプ周波数設定データU F及びダウン周波数
設定データD Fに応じた分周出力を夫々独立に選択出
力する。この分周出力は方向切換回路22に入力され、
上記アップカウント選択信号U S及びダウンカウント
選択信号DSに応じて選択され、アソプカランI・パル
ス1〕P又はダウンカウントパルスDPきして出力され
る。
この分周回路21と方向切換回路22の内部構成の一例
を示すと第3図のようである。分周回路21における分
周器21aは、基準クロフクパルスの周波数をfとする
と、例えばf/4 、 f/8 。
f/16 、f/32の4】亀りの分周出力を生じる。
セl/クタ21bは771周波数設定データU Fに応
じてf/4〜f/32の分周出力の何れかを選択する。
セレクタ21Cはダウン周波数設定データD Fに応じ
てf/4〜f/32の分周出力の何れかを選択する。方
向切換回路22において、フリップフロップ22aはア
ップカウント選択信号[J Sによって(1ツ卜され、
ダウンカウント選択信号D Sによってリセットされ、
その出力がアンド回路22Cに与えられる。セレクタ2
1bで選択された分周出力がアンド回路22Cの他の入
力に与えられ、その出力がアップカウントパルスUPと
なる。フリップフロップ22bはダウンカウント選択信
号DSによってセットされ、アップカウント選択信号U
 Sによってリセットされ、その出力がアンド回路22
dに与えられる。セレクタ21Cで選択された分局出力
がアンド回路22dの他の入力に与えられ、その出力が
ダウンカウントパルスDPとなる。
第1図において、回転位置検出器5は誘導モータ4の回
転位置を検出するものであり、どのようなタイプの回転
位置検出器を用いてもよい。例えば、モータ4の1回転
内の絶対位置を検出するもの、あるいは必要に応じて多
回転にわたる絶対的回転位置を検出するもの、などを適
宜(ご用いてよい。回転位置検出器5で検出された、例
えばディジタルの、回転位置検出データDθは設定手段
6内の比較演算器66に入力される。比較演算器63の
他の入力は、停止位置設定器6で設定された停止目標位
置データDtが与えられる。比較演算器66では、停止
目標位置と現在の回転位置との偏差(Dt−Dθ)を求
め、この偏差データをROM61及び62に入力する。
カウント数設定ROM31は、偏差(Dt−Dθ)の値
に対応するアップカウント数設定データUCとダウンカ
ウント設定データDCのテーブルを予め記憶したもので
あり、入力された偏差(Dt−Dθ)に応じてデータU
C。
DCを読み出す。周波数設定R,0M32は、偏差(D
、−Dθ)の値に対応するアップ周波数設定データUF
古ダウン周波数設定データDFのテーブルを予め記憶し
たものであり、入力された偏差(Dt−Dθ)に応じて
データUF、DFを読み出す。
R,0M31,32におけるテーブルの一例を示すと次
のようである。なお、このテーブルは理解を容易にする
ために簡略化して示したものであり、あくまでも−例に
すぎない。
第1表 ROM31 第  2 表      ROM32 なお、第2表のUF、DFにおいて、1はf/4.2は
f/8,3はf/16,4はf/32の分周出力に夫々
対応するデータであるとする。
まず、カウント数の制御によるアドレス信号の増減比率
の設定について第1表を参照して説明する。誘導モータ
4の現在位置が停止目標位置に一致しているとき(ここ
で一致するとは所定の許容誤差範囲内で一致することを
も含む)、つまり偏差(D、−D、)が0のとき、アッ
プカウント数設定データUCとダウンカウント数設定デ
ータDCは等しい値、例えば3、とされる。今、カウン
タ25からアンプカウント選択信号USが出され、方向
切換回路22がアップカウントパルスUPを選択出力す
るモードに切換わったとする。このときカウンタ24に
データUCの値「3」がプリセットされる。その後、3
個のアップカウントパルスUPがアドレスカウンタ26
に与えられると、カウンタ24はダウンカウント選択信
号DSを出力する。これにより、方向切換回路22はダ
ウンカウントパルスDPを選択するモードに切換わる。
この乏きカウンタ25にデータDCの値「3」がプリセ
ットされる。その後、3個のダウンカウントパルスDP
がアドレスカウンタ23に与えられると、カウンタ25
がアンプカウント選択信号USを出力する。こうして、
同じカウント数(例え(13)だけ交互にアップカウン
トとダウンカウントを繰返す。これにより、カウンタ2
6から出力、されるアドレス信号は等しい比率で増加と
減少を繰返す。例えば、アドレス2,3.4と増加した
とすると、次は3,2.1と減少し、同じ微小アドレス
範囲内で増加と減少を繰返す。ROMl0A〜10Cか
ら読み出される各相の駆動信号波形は、このアドレス信
号に応じて同じ微小位相角範囲を繰返すので、誘導モー
タ4の回転磁界も同一の場所を前後し、実質的には動か
ない。ただし、繰返しによる微小振動の発生を防市する
ために、クロックパルスの周波数fを十分に高く設定し
ておき、かつ定電流回路で発生する駆動電流値を十分に
高く設定し、また、回転位置検出器の分解能を高くして
偏差の分解能を上げるようにしておくものとする。こう
して、誘導モータ4の回転磁界を任意の角度で実質的に
停止させ、該誘導モータ4を停止状態とすることができ
る。
停止位置での誘導モータ4のトルクは、フィードバック
ループによりて実質的に保証される。モータ4の回転軸
が停止目標位置から時計方向又は反時計方向に幾分ずれ
たとするき、このずれに応じた偏差(Dt−Dθ)のデ
ータが比較演算器63から出力される。この偏差が仮り
に+1だとする己、前出の第1表の例では、アンプカウ
ント数設定データtJcが4、ダウンカウント数設定デ
ータDCが6となる。これにより、アドレス信号の増加
と減少の比率が異なり、平均して7カウントパルスにつ
きエアドレスの割で増加する。これに応じて回転磁界が
時計方向に動き、上記偏差をOζこする方向にモータ4
が僅かに回転する。偏差が0になれば、前述の通り、ア
ドレス信号の増減比率が等しくされる。反対に、偏差が
仮に−1だとすると、前出の第1表の例ではデータUC
が6、データDCが4となり、亨均して7カウントパル
スにつき1アドレスの割でアドレス信号が減少する。
これに応じて回転磁界が反時計方向に動き、上記偏差を
Oにする方向にモータ4が僅かに回転する。
アドレス4m号の増減比率の設定は、カウント数のみな
らずカウントパルスの周波数を制御することによっても
行うことができる。この点につき第2表を参照して説明
するき、偏差(Dt−Dθ)がOのときは、ROM32
から出力される画周波数設定データUF 、DFは等し
い値、例えばf/32の分周出力を選択する「4」、と
される。これにより、アドレス信号の1ステップ当りの
増加速度と減少速度が等しくされ(アップカウントパル
スU PとダウンカウントパルスD Pの周波数が等し
くなる)、1繰返しサイクル当りのアップカウント数(
UC)とダウンカウント数(DC)が等しければ、I)
1述と同じ理由により、回転磁界は実質的に静止する。
偏差(Dt−Dθ)が+1のときは、前出の第2表の例
では、UFが3、I)Fが4であり、アップカウントパ
ルスU Pの周波数がf/16、ダウンカウントパルス
DPの周波数がf/32となる。この場合、1繰返しサ
イクル当りのアップカウント数((JC)とダウンカラ
ン)−i(DC)が仮りに等しいとしても、回転磁界が
時計方向に動く速さと反時計方向に動く速さが異なるの
で発生トルクが異なり、誘導モータ4が上記偏差をOに
する方向、例えば時計方向、に僅かに回転する。反対に
、偏差(Dt−DO)が−1のときは、U Pが4、D
 Fが6となり、上記と同じ理由で、該偏差をOにする
方向、例えば反時計方向に、モータ4が僅かとこ回転す
る。
明らかなように、前出の第1表と第2表の条件を同時に
成立させてもよいが、どちらか一方を成立させるだけで
も、アドレス信号の増減比率の設定を行うことができる
。例えば、第1表のように、ROM31のカウント数設
定データUC、DCを偏差に応じて制御する場合、RO
M32の周波数設定データUF 、DFは第2表のよう
に異ならせずに互いに等しい値に固定してもよい。反対
に、第2表のように、R,0M32の周波数設定データ
UF、DFを偏差に応じて制御する場合、ROM61の
カウント数設定データUC,DCは第1表のようjこ異
ならせずに互いに等しい値に固定してもよい。
第1表又は第2表から理解できるように、アドレス信号
の増加及び減少の繰返しにおける両者の比率(1繰返し
サイクル当りのカウント数及び/またはlステップ当り
のし・−トつまり周波数)を適宜に制御することにより
、誘導モータ4の回転方向と発生トルクつまり速度を制
御することができる。従って、本発明を停止位置決め制
御に限らず、速度制御にも応用することができる。例え
ば、所望の加速パターンに従って、カウント数設定デー
タUC,DC及び/または周波数設定データUF、I)
Fを発生すれば、加速制御を行うことができる。また、
停止位置決め制御における第1表、第2表のような偏差
(Dt−Dθ)に応じたデータUC、DC、UF 、D
Fのパターンはそのまま減速パターンに対応しており、
これにより減速制御を行うこ^デバ″7′−夫るへ なお、アドレス発生手段2をそのまま用いて所望回転方
向への定速回転制御も行えるようにするには、第3図に
破線で示すようにオア回路22C。
22fを設け、時計方向CW又は反時計方向CCWの回
転を指示する信号によってフリップフロップ22a又は
22bの一方を強制的にセットするようにすればよい。
なお、分周回路21における分周比はあくまでも一例を
示したにすぎず、どのような分周比であってもよく、ま
たプログラマブル可変分周回路を用いてもよい。また、
波形発生手段1の波形メモリを各相別に設けずに、1メ
モリを時分割使用してもよい。その場合、アドレス信号
の位相を各相部にずらすための演算回路を追加する。ま
た、波形発生手段1は、メモリを用いるものに限らず、
位相角に対応するアドレス信号に基づき演算等を実行す
ることにより波形データを発生するものであってもよい
〔発明の効果〕
以上の通り、この発明によれば、電磁プレートを用いる
こ乏なく、誘導モータの停止位置決め制御を行うことが
でき、更には、低速、あるいは加速、減速等の速度制御
も簡単(こ行うことができる乏いう優れた効果を奏する
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す電気的ブロック図、
第2図は第1図の波形発生手段に含まれるメモリに記憶
する各相部の駆動信号波形の一例を示す図、第3図は第
1図における分周回路及び方向切換回路の内部構成例を
示すブロック図、である。 1・・・波形発生手段、10A、10B、10C,、。 波形を記憶したR、OM、2・・・アドレス発生手段、
21・・・分周回路、22・・・方向切換回路、26・
・・アドレスカウンタ、6・・・設定手段、61・・・
カウント数設定R,OM、  32−11周波数設定R
OM、33・・・比較演算器、4・・・誘導モータ、5
・・・回転位置検出器、UP・・・アップカウントパル
ス、DP−・・ダウンカウントパルス、UC・・・アッ
プカウント数設定データ、DC・・・ダウンノノウント
数設定データ、UF・・・アップ周波数設定データ、D
F・・・ダウン周波数設定データ、US・・・アップカ
ラン[・選択信号、DS・・・ダウンカウント選択信号

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、誘導モータの駆動信号波形を位相角に対応するアド
    レス信号に従って発生する波形発生手段と、 このアドレス信号の増加及び減少を設定された比率で交
    互に繰返しながら該アドレス信号を発生するアドレス発
    生手段と、 前記アドレス発生手段におけるアドレス信号の増加及び
    減少の比率を設定する設定手段と を具えたことを特徴とする誘導モータの制御装置。 2、前記設定手段は、前記誘導モータ回転軸の停止目標
    位置と現在位置との偏差に応じて前記比率を設定するも
    のである特許請求の範囲第1項記載の誘導モータの制御
    装置。 3、前記停止目標位置と現在位置が一致しているとき前
    記アドレス信号は増加と減少を等しい比率で繰返し、不
    一致のときはその偏差に応じて増加若しくは減少の一方
    が他方よりも大きい比率で該アドレス信号の増加と減少
    が繰返されるようにした特許請求の範囲第2項記載の誘
    導モータの制御装置。 4、前記設定手段は、所定の速度変化パターンに従って
    前記比率を可変設定するものであり、これにより該速度
    変化パターンに従うモータ回転速度制御が行われるよう
    にした特許請求の範囲第1項記載の誘導モータの制御装
    置。 5、前記設定手段は、1繰返しサイクル当りのアドレス
    信号の増加数値及び減少数値を制御することにより前記
    比率を設定するものである特許請求の範囲第1項記載の
    誘導モータの制御装置。 6、前記設定手段は、アドレス信号の1ステップ当りの
    増加速度及び減少速度を制御することにより前記比率を
    設定するものである特許請求の範囲第1項記載の誘導モ
    ータの制御装置。
JP61211757A 1986-09-10 1986-09-10 誘導モ−タの制御装置 Expired - Lifetime JPH07110149B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61211757A JPH07110149B2 (ja) 1986-09-10 1986-09-10 誘導モ−タの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61211757A JPH07110149B2 (ja) 1986-09-10 1986-09-10 誘導モ−タの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6369493A true JPS6369493A (ja) 1988-03-29
JPH07110149B2 JPH07110149B2 (ja) 1995-11-22

Family

ID=16611074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61211757A Expired - Lifetime JPH07110149B2 (ja) 1986-09-10 1986-09-10 誘導モ−タの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07110149B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59222093A (ja) * 1983-06-01 1984-12-13 Hioki Denki Kk 2相交流モ−タ駆動装置
JPS60162493A (ja) * 1984-02-01 1985-08-24 Hitachi Ltd 交流電動機制御用二相正弦波信号発振器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59222093A (ja) * 1983-06-01 1984-12-13 Hioki Denki Kk 2相交流モ−タ駆動装置
JPS60162493A (ja) * 1984-02-01 1985-08-24 Hitachi Ltd 交流電動機制御用二相正弦波信号発振器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07110149B2 (ja) 1995-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4223261A (en) Multi-phase synchronous machine system
US3979651A (en) Direct current and synchronous motor system
US4145643A (en) Control apparatus for driving a pulse motor
US5914579A (en) Direct current command generation for a stepper motor drive
US10379526B2 (en) Control device and control method for servo motor system
JPS6369493A (ja) 誘導モ−タの制御装置
US6121745A (en) Direct current command generation for a stepper motor drive
JPH08168297A (ja) パルス発生装置およびモータ駆動装置
US5323436A (en) Apparatus of and method for counting a number of revolutions of a servo motor
JPH04275098A (ja) パルスモータ制御回路
JP4128266B2 (ja) 可変ステップ角を使用したステッピングモータ駆動制御方法とその制御装置、並びにそのステッピングモータシステム
JPH11178380A (ja) モータ速度制御装置
JPH0614798B2 (ja) パルスモ−タ−用駆動装置
JP4201886B2 (ja) Dcブラシレスモータの速度制御装置
JPH0317595Y2 (ja)
JPH0317594Y2 (ja)
SU1734184A2 (ru) Устройство дл управлени асинхронным электродвигателем
JPH01218393A (ja) ステツプモータのミニステツプ駆動装置
JPH06197576A (ja) モータ制御装置
JPS6370310A (ja) 多相信号の分周器
JPH09238491A (ja) モータ回転制御装置
KR920000125B1 (ko) 모우터의 제어장치
JPS61121787A (ja) モ−タの速度制御装置
JPH06189598A (ja) ステッピングモータの駆動制御装置
JPH08186998A (ja) ステッピングモータ駆動装置