JPS6368619A - 薄膜の製造法 - Google Patents

薄膜の製造法

Info

Publication number
JPS6368619A
JPS6368619A JP21305986A JP21305986A JPS6368619A JP S6368619 A JPS6368619 A JP S6368619A JP 21305986 A JP21305986 A JP 21305986A JP 21305986 A JP21305986 A JP 21305986A JP S6368619 A JPS6368619 A JP S6368619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
polymers
alkine
hexafluoropropylene
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21305986A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiro Inagaki
稲垣 訓宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP21305986A priority Critical patent/JPS6368619A/ja
Publication of JPS6368619A publication Critical patent/JPS6368619A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はへキサフルオロプロピレン(ヘキサフルオロプ
ロペンとも称する)とアルキンとの混合物をプラズマ重
合することにより基体成型体上に薄膜を形成させること
を特徴とする電気材料、分離膜等として有用な薄膜の製
造法に関する。
〔従来の技術〕
プラズマ重合とは真空下に低圧で存在するモノマー中で
グロー放電することによりモノマーを重合することを言
うが、この様な反応はモノマーが分裂を受ける為、二′
a類のモノマーを吹き込めば両モノマー成分の要素を含
んだポリマーが生成する可能性がある。本発明者は先に
、テトラフルオロメタンのプラズマ重合をメタンの共存
下に行うことによシ、薄膜を基板上に形成することを報
告した( J、 Macromol、 8ci、−ch
emahlr(す、pAA/−G7コ(/rrx))。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、この薄膜は、たとえば気体分離性能につ
いては満足すべきものではなかった。
そこで、本発明者は、さらに検討を重ね、へ+?フルオ
ロプロピレンとアルキンの混合物から基本成型体上にプ
ラズマ重合によって形成された薄膜は物質の分離、特に
酸素と窒素の分離性能にすぐれた薄膜が形成されること
を見出し本発明に到達した。
すなわち本発明は、ヘキサフルオロプロピレンとアルキ
ンとの混合物をプラズマ重合することにより基体成形体
上に薄膜を形成させることを特徴とする薄膜の製造法に
存する。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明をさらに詳細に説明するに、本発明に使用される
基体成型体としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、
ポリμmメチルペンテン−lなどのポリオレフィン、ポ
リ塩化ビニル、ポリアクリロニトリル、ポリメタクリル
酸メチルなどのビニルモノマーの重合体、ポリフッ化ビ
ニリデンなどのフッ素含有モノ!−の重合体、ポリシロ
キサン、ポリトリメチルビニルシラン、ポリトリメチル
シリルプロピレンなどのケイ素含有重合体、ポリアミド
、ポリイミド、ポリスルホン、ポリフェニレンオキサイ
ド、ポリカーボネートなどの芳香環含有化合物の縮合重
合体エチルセルロース、アセチルセルロースナトのセル
ロース系重合体、金属、ガラスなどの無機物等からなる
シート、ファイバー、チューブなどがあげられる。分離
膜として用いる場合にはこれら重合体や無機物の多孔性
の成形体が、シート状、中空糸状、スパイラル状、管状
などの形で用いられる。又通常非対称膜と称するスキン
層と多孔層からなる膜、又複合膜と称する多孔膜の表面
にコーティング、1nsi℃u11合、プラズーrg合
、ラミネートなどの方法によって均質な超薄膜を形成し
た腹も基体成型体として用いることができる。電気材料
、プラスチックの表面改質等の他の用途に用いる場合に
は、目的に応じ、適宜、基板が選択される。
次に、ヘキサフルオロプロピレンの共存下に使用される
アルキンとしては、アセチレン、アリレン、ブテン、好
適にはアセチレンが用いらレル。ヘキサフルオロプロピ
レンとアルキンとの割合は特に限定されないが好ましく
はio。
:l〜/ :io(容積比)、特に好ましくは、20:
/〜/:j(容積比)の割合で使用される。
次にプラズマ重合の条件について説明する。
重合温度には特に制限はなく、常温付近でよい。
プラズマ重合の装置は公知のものでよく、例えば内部電
極方式ではJournal of Applied P
o:Lymer8cienae 第17巻、111頁(
/り73)、又は同誌筒rr巻、3tλf頁(tyrグ
)K記載 載された装置、無電極方式ではJourna
l ofApplied Polymer 5cien
ce第1!巻、ココ77頁(/り7/)に記載された装
置等があげられる。
モノマーの流速は装置の大きさと、電力の大きさに関係
し例えば直径103、長さjetsの装置でラジオ波の
電力io−,zoowでのモノマーの流速はo、i−j
oi(arp)7分程度が選ばれる。
プラズマ重合で基体成形体上に形成される極薄膜の厚さ
は1合時間と流速によってコントロールすることが出来
る。分離膜として使用する場合の極薄膜の膜厚は薄い種
物質の透過速度が大きくなシ好ましいが、一方極端に薄
い場合にはピンホールの生成などによって分離性能が低
下し好ましくない。そこで通常の場合o、oiμm〜I
Oμmの範囲の膜厚くなるように基体成形体の表面に形
成させて使用される。
〔実施例〕
以下、実施例及び比較例によシ、よ)具体的に説明する
比較例 Journal of Applied Polyme
r 5cience第2を巻、36コ2頁(lりrヶ年
)に記載された装置と同じ壓の直径II00txm、長
さ弘θO1a+の内部電極式重合反応器中に、円形のミ
リポアフィルタ−(ミリボアリミテッド社製多孔質膜、
平均孔径0.02!μm1直径et、)を置き、反応器
 内をtニ 一度真空にしf後、モノマーとしてヘキサ7A/オロブ
ロビレンを導入し、A+1電流71mk(λOKEg1
)で重合を開始し、モノマー流Hz at(EITP)
7分、圧力/ 6 Paにて2時間プラズマ重合膜の酸
素と窒素の透過係数を、膜の一次側(気体の供給側)の
圧力は/kQ/C!/l、膜の二次側(透過a)の圧力
は一#10fで測定し、次の結果を得た。
vo!=i、o X /θ−” Qd(B TP ) 
−5,/d 11513 c 拳tylTI JiアI
J、=4J X / 0−”  m(S TP)mtw
H/C1l”  1N3 c−cyaHjlPO,7P
N、 =/、7 実施例1 比較例と同様の重合反応器中に、円形のミリポアフィル
タ−(ミリボアリミテッド社製多孔シテへΦサフルオロ
プロピレンとアセチレンのl:3混合ガスを導入し、A
fifC流jOmム(/j、、t&MHI)で重合t−
開始し、モノマー流量rm(STP)7分、圧力0.I
J Pa Kてコ時間プラズマ重合を行った。
11合膜の酸素と2素の透過係数を、膜の一次側(気体
の供給側)の圧力は2に9/c!i、膜の二次側(ご遇
fl)の圧力は/に61/dVcて測定し、次の結果を
得た。
po、=a−oyt o−” cm(sTP) nun
/crlh ssc ・emH!1PNffi=7.G
X/ O−”IM(IdTP) ・cm/Qh 8Qc
・amHIpov/PN、=J、7 尚、この時のプラズマ重合膜の膜ノ1はo、4コμmで
あった。
実施例− モノマーとしてヘキサフルオロプロピレンとアセチレン
のl:/の混合物を使用する他は実施例1と同様にプラ
ズマ重合を行い、ミリポアフィルタ−上に形成された薄
膜の酸素と2累の混 透過係数を測定し、次の結果を得た。
PO2== 1.lA X / 0−@>(B TP 
) arm/clam sec φcmH7iPN2=
4j、/ X/ 0−I0CT/l(8TP ) s卿
彌a sea −rytrHjiPO,/I’m、=j
J 尚、このときのプラズマ重合膜の膜厚はOJ乙μmであ
った。
上の結果からヘキサフルオロプロピレンにアセチレンを
混合してプラズマ重合することによ)、へ苧すフルオロ
プロピレン凰独の場合と比かる。
〔発明の効果〕
本発明方法によれば、特に酸素と窒素の分離性能にすぐ
れた薄膜が得られる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ヘキサフルオロプロピレンとアルキンとの混合物
    をプラズマ重合することにより基体成型体上に薄膜を形
    成させることを特徴とする薄膜の製造法。
JP21305986A 1986-09-10 1986-09-10 薄膜の製造法 Pending JPS6368619A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21305986A JPS6368619A (ja) 1986-09-10 1986-09-10 薄膜の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21305986A JPS6368619A (ja) 1986-09-10 1986-09-10 薄膜の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6368619A true JPS6368619A (ja) 1988-03-28

Family

ID=16632850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21305986A Pending JPS6368619A (ja) 1986-09-10 1986-09-10 薄膜の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6368619A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022025188A1 (ja) * 2020-07-30 2022-02-03 ダイキン工業株式会社 含フッ素エラストマー水性分散液の製造方法、含フッ素エラストマーおよび水性分散液

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022025188A1 (ja) * 2020-07-30 2022-02-03 ダイキン工業株式会社 含フッ素エラストマー水性分散液の製造方法、含フッ素エラストマーおよび水性分散液

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4657564A (en) Fluorinated polymeric membranes for gas separation processes
JPS6094106A (ja) 複合膜の製造方法
JPH07251046A (ja) ガス分離膜のフルオロポリマーによる後処理
US4759776A (en) Polytrialkylgermylpropyne polymers and membranes
JPS60137417A (ja) 気体分離部材およびその製造方法
JPS588517A (ja) ガス選択透過性複合膜の製造方法
JPH0157614B2 (ja)
JPS6368619A (ja) 薄膜の製造法
JPS63264101A (ja) 選択透過膜
JPH051048B2 (ja)
Lin et al. Improvement of oxygen/nitrogen permselectivity of poly [1-(trimethylsilyl)-1-propyne] membrane by plasma polymerization
JPS6197008A (ja) 薄膜の製造法
JPH0387B2 (ja)
JPS62116776A (ja) 薄膜の製造方法
JPS6287209A (ja) 薄膜の製造法
Inagaki et al. Gas separation membrane made by plasma polymerization of 1, 3‐ditrifluoromethylbenzene/CF4 mixture
JPS61432A (ja) 気体分離用複合膜
JPS58223407A (ja) 気体分離膜
JPS61101207A (ja) 薄膜の製造法
JPH0453575B2 (ja)
JPH0781009B2 (ja) 薄膜の製造法
JPS6075320A (ja) ガス選択透過性複合膜およびその製造方法
JPH0794567B2 (ja) フッ素含有表面薄層を有する成形品の製造方法
JPS61192322A (ja) 分離用複合膜
JPS62210008A (ja) エタノール分離用液体分離膜