JPS6368354A - 自動研削装置の位置補正装置 - Google Patents

自動研削装置の位置補正装置

Info

Publication number
JPS6368354A
JPS6368354A JP21358786A JP21358786A JPS6368354A JP S6368354 A JPS6368354 A JP S6368354A JP 21358786 A JP21358786 A JP 21358786A JP 21358786 A JP21358786 A JP 21358786A JP S6368354 A JPS6368354 A JP S6368354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grindstone
sensor
robot
tip
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21358786A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Tonai
誠 藤内
Masao Kawase
昌男 川瀬
Makoto Asada
麻田 真
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP21358786A priority Critical patent/JPS6368354A/ja
Publication of JPS6368354A publication Critical patent/JPS6368354A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、コンピュータ制御により研削を行う自動研削
装置において、作業の進行によって発生する砥石の摩耗
債に応じて、研削装置の位置を3次元的に補正するよう
;こした、自動研削装置の位置補正装置に関するもので
ある。
(従来の技術) 研削装置ifiこよって研削を行う場合、作業の進行と
ともに砥石が摩耗する。よって研削精度を確保するため
には、砥石のJψ、化量に応じて、研削作業動作の軌跡
を補正しながら作業を進める必要がある。補正を行う方
法としては、作業者が仕上り具合を見て、必要に応じて
砥石を移動させる方法や、一定作業回数毎に、自動で砥
石を移動させる方法が用いられる。また最近では砥石の
位置を検知するためのセンサを用い、検知する際は該セ
ンサに、ロボットのアーム先端に家付けられた、砥石を
近づけて、該センサが砥石を検知したときの、ロボット
アームの座標から砥石の摩耗を検知して、摩耗量に応じ
て研削動作軌跡を補正する装置も考案されている(実願
昭61−018400号参照)。
(発明が解決しようとする問題点) このように研削装置において、砥石の摩耗量に応じて、
研削動作軌跡の補正が行われているが、従来は砥石の直
径方向、あるいは砥石の作業姿勢の方向の一方向のみで
しか補正を行っていない。しかし砥石先端は3次元的に
摩耗するし、また砥石やグラインダを交換したときは、
砥石先端の形状は3次元的に変化する。よって一方向の
みの補正では、砥石先端は位置ずれをおこす可能性があ
る。
また位置の補正を行うため、砥石をセンサに近づけるが
、その速度が速いと、検出おくれのため砥石先端位置を
正確に検知できず、速度が遅い場合は、検出のために多
くの時間を要するという問題点がある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記の問題点を解決するための手段として、ロ
ボットのアーム先端にグラインダを取付け、該グライン
ダの砥石先端位置を検出するセンサを設けて、該センサ
の出力端を前記ロボットの制御装置の信号入力端に接続
し、砥石の位置補正を行う自動研削装置において、前記
グラインダが取付けられている、ロボットアーム座標系
の、X軸、y軸、2軸の3つの軸の方向に砥石を移動さ
せ、前記センサ1こ辷づける装置と、該センサの信号を
制御装置に接続して前記3つの軸方向に移動させた検出
値を記憶する装置とを設けるようにしたものである。
また、ロボットが前記砥石をセンサに近づける速度を、
と速から低速に切換えるため、前記センサの手前に、グ
ラインダの位置検出手段を設けるようにしたものである
またロボットが前記砥石をセンサに近づける速度を、高
速から低速に切換える地点として、前記砥石が摩耗する
過程におけ・る、前回の砥石先端検出位置を、制御装置
内に記憶させた値として設定したものである。
(作用) 砥石先端の位置検出を砥石の直径方向あるいは砥石の作
条姿勢方向の一方向のみでなく、ロボットアーム座標系
のl’1gzの3軸としたことにより、砥石の先端位置
が正確Iこ把握され、砥石の位置ずれにより不都合をお
こすことはない。
また砥石をセンサに近づける速度そセンサの手前で切換
えることにより、高速で近づけるため検出時間が短信さ
れ、センサ付近では低速となるため検出誤差が波束する
また、速度の切良位置として、前回砥石先端を検出した
位置を制御装置の中に記憶した値とすることにより、低
速でセンサに近づく距a+最小とすることができ、一層
検出時間が短縮される。
(実施例) 以下本発明の実施例を図について説明する。
第1図に示すようにロボット1の基台1aに、基塔2が
垂直軸のまわりにII’方向に回動自在に軸着している
。次にアーム3が水平軸のまわりに、塁亘′方向に回動
自在遥こ基塔2に軸着し、アーム4はアーム3をこ対し
て、アーム3の軸と直交する軸のまわりにI I’方向
iこ回動自在Iこなるようアーム受4aが、アーム3に
軸着し、かつアーム4は自身の勤のまわりをIVIV’
方向に回動するよう、アーム受4aにFLiしている。
アーム5はアーム4の先端にアーム5がアーム4の軸に
直交する畑にv■′方向に回動自在;こ5着し、その先
端のブラケット6はアーム5に対して、アーム5の軸に
垂直な面で図の■)17方向に回動自在に軸着している
。ブラケット6には軸7によりグラインダ8が支持され
、グラインダ8には切削工具である砥石9が取付けられ
ている。またワーク固定治具1oの上に、ワーク11が
固定して載置されており、砥石91こよって研削が行わ
れる。
ロボット1がグライダ8を保持している、グライダ8の
定位置と、ワーク固定治具1oが汝付けられている部分
の側方iこは、砥石9の失地位置を検出するセンサ12
が設けられている。
センサ12はコ字状の本体13の開口部を、グラインダ
8の定位置と、ワーク固定治具1oの方へ向けており、
コ字状の本体13の開口部先端に、投光部14と受光部
15とを対向させた、光学式の位置センサである。セン
サ12によって検知された電気信号の出力端は、電線1
6によってロボットの制御装置1117の信号入力端に
接続されている。制御装置17の出力端はロボット1の
基塔2の中に設けられている駆動装置(図示せず)に接
続されている。また電源装置1Bがあって、制御装置1
7とグラインダ8に給電している。
なお図中符号19で示すものはロボット1の座標系のX
y ’fs Z軸であり、符号2oで示すものは、ロボ
ット1のアーム5の先端中心Oを原点とするロボット手
首座標系のx、 y、 z軸である。第2図はロボット
手首座標系の拡大図で、アーム5の先端中心0と砥石9
の先端との位置偏差を原点Oを中心とするベクトルで表
し、これをツールオフセットベクトルTとする。第3図
は第1図のロボットを模式的に表したものであるが、砥
石位置検出センサ12の付近に、ロボット座標系19に
よって、センシング開始点Pst、センシング終了点P
eが設定され、またワーク固定治具10の付近に、研削
作業原位置Pcが設定されている。そしてPst pe
 Paの空1間的な位置関係は、制御装置のメモリの中
に記憶されている。
次に第4図ないし第7図のフローチャートによって自動
研削における砥石位置補正装置の動作について説明する
。第4図はメインフローとして、まず砥石交換後の砥石
先端位置補正動作(ステップ22)が行われる。そして
研削回数カウンタをリセットしくステップ23)、研削
を行い(ステップ24)、研削動作カウンタを1つ進め
る(ステップ25)。研削動作が規定のカウントに達し
たら(ステップ26)、砥石先端位置補正動作(ステッ
プ27)を行う。次に砥石が摩耗の限界に達しているか
どうかをしらべ(ステップ28)規定値に達していなけ
れば再び研削を行うが、規定値に達していれば砥石交換
(ステップ30)を行い、もとの砥石交換後の砥石先端
位置補正動作に戻る。
砥石交換後の砥石先端位置補正動作を、第5図に示す。
これは砥石をセンサ12に3方向から近づけて、砥石先
端位置を検出するものである。このため第2図、第3図
(こおけるロボット手首座標系で、ツールオフセットT
oを計測し、制御装置17のメモリに記憶させる。また
砥石先端をPstからreまで動作させ、センサ12が
オンした点の座標Poを乙1」御装宣17のメモリに記
憶させる。このようにすれば砥石交換後砥石先端位置が
ずれたとしても、砥石先端がセンサローチ方向Iことれ
だけずれたか(それをオフセットでとする)が計算で求
まり、その値を基準ツールオフセットToに付加すれば
、その方向のずれ量が補正できる。
そのセンサアプローチ方向をロボット手首座標系のX軸
、y軸、2軸の3方向に設定し、各々の方向に補正動作
をさせ、各アプローチ方向のずれ量ΔX、Δy、Δ2を
補正することIこより3次元での砥石先端位置の補正を
行う。第5図のフローに従って動作を説明すると、第8
図に示すように砥石先端基準位置50 (Px、Py’
、Pz )に対し、交換後の砥石先端位置51 (Px
−Py、Pz)がXs ”!t Z方向におのおのΔX
ΔyΔ2だけずれているとする。こ\で示す座標系はロ
ボット手首座標系20である。まず砥石をセンサへ近づ
ける方向をa方向に設定し、センサが検知した位置のy
成分を取!とする。たゾしa方向はy軸と平行にとる。
同様にaとは反対方向のb方向からセンサへ近づけたと
きの砥石検知動作のX成分をhとして、両者のX成分の
中間値P7を求めれば、砥石先端位置51のX成分が求
まる。
次に砥石先端基準位置50のX成分との差を求めること
により、Δyが求まる。最後にΔyを基準ツールオフセ
ットベクトルTOに加えればy方向の補正ができる(ス
テップ31〜38)。
次にX成分の補正については、第9図に示すようにC方
向にアプローチ方向を設定する。センサが検昶した位置
のX成分Pxと砥石先端基準位置50のX成分Px’の
差ΔxiツールオフセットベクトルTpに付加すること
により補正を行う(ステップ59S42)。2成分につ
いては、X成分の補正と同様の補正を第10図のように
して行う(ステップ43〜49)。以上のようにツール
オフセットを補正した後、砥石先端がセンサを遮断(セ
ンサオン)する位置P(0)を初期値として記憶する(
ステップ47〜48)。その後研削作業原位ticに移
動しくステップ49)、砥石交換後の砥石先端位負補正
動作のサブルチン22は終了する。
砥石交換後の砥石先端位置補正動作サブルチン22の中
の砥石検知動作(ステップ32)のサブルチンは第6図
に示すもので、センサへ接近し、センサがオンになれば
一時停止する(ステップ52〜56)そこで位置データ
Pをよみこみ(ステップ57)、センサから引抜いてス
タート地点Pstまでもどることをくりかえす。
第4図のフローチャート中砥石先端位置補正動作のサブ
ルチン27の動作を第7図のフローチャートによって示
す。こ\ではロボットが砥石をセンサ12に接近させる
速度を高速VH,低速Vjの2様に設定しておき、ロボ
ット制御装置17の中に記憶させておく。また第7図の
フローチャートの主なステップの状態を第11図a〜第
11図dに示す。
はじめに接近速度を高速VHに設定してセンサ12の投
光部14と受光部15の対向している方向に近づける(
ステップ60.第11a図)。
砥石先端がセンサ手前のセンシング開始位置Pstに到
達したら(ステップ60)、こ−で接近速度を高速VH
から低速MLに切換える。しかしこ\で速度を切換える
のは、砥石交換を行った時だけで、一般にはこ\で速度
を切換えず、第11図すに示す、前回の砥石先端検出位
置PNまでさらに前進させる(ステップ61)。そこで
速度を低速に設定しくステップ62)低速でセンサへ接
近させる(ステップ63)。そこでエラーがあれば中1
トするが、そうでなけれはセンサがオンになるまで進み
(第11図C)、センサがオンになったら一時停止する
(ステップ64〜67、第11図d)。そこでセンシン
グされた位置P (N+1 )を読込み、それ七初期位
置P(0)とのずれを計算する(ステップ68〜69)
。ずれ量0が規定値以下ならば、ツールオフセットを補
正しくステップ70〜71)、補正回数をカウントし、
高速設定して高速で研削作業原位置paへ移動しくステ
ップ72〜75)、’lzA図のステップ29または2
6に戻る。
ステップ70のずれ量0が規定値以上か以下か、の判断
は第4図における砥石摩耗限界かの判断と同じものであ
る。
ステップ70のずれ量0が規定値以上ならば砥石交換表
示を行い砥石交換地点Pcへ移動する。そこで砥石交換
を行って、研削作業原位置Paへ移動する(ステップ7
4−76)。そして第4図の22へ戻る。
砥石先端をセンサに接近させる速度を高速■から低速M
Lに切換えるのは、高速で接近させると検出の精度が低
くなり、また低速で全部の工程を移動させると時間がか
−りすぎるからである。
ロボットがセンサ信号を取込む作業は連続的ではなく一
定の41秒ととEこ行われる。このためセンサ12から
の信号を、ロボット制御装置17が受取るまでにΔTs
ecのばらつきを生ずる。よってセンサへの接近速度を
VL(m/5ec)とすれは、このセンサと制御装置に
よる総合検出誤差ΔLは 1L=Vx、X  AT +  Δ1        
    (1)となる。このように、検出誤差と接近速
度Vjとは上記のような関係があるので、検出誤差ΔL
を使用要求におさめるようにVLを決定する必要力する
。なおΔノはロボット動作時の振動などによる誤差、ロ
ボットがセンサ信号を受取ってから動作を停止させるま
での減速時間を必要とするための遅れや、サーボおくれ
などの誤差要因を総合した誤差である。Δlの値は、最
初に砥石先端をセンシングしたとき(N−0のとき)と
毎回のセンシング時の接近速度VLを同一速度にすれば
、減速時間分の遅れやサーボ遅れを補正時に相殺するこ
とができ、最小限にすることができ、従ってΔLも最小
限のものとなる。
よってVLを(1)式の要求を満たす範囲で最高の速度
とじVHをロボットが出せる最高速度に設定すれば、砥
石元気の補正時間は最短にすることができる。
(発明の効果) 本発明は上記のような構成と作用を有するので、砥石の
先端の位置ずれがあった場合でも、これを3次元的に補
正して、正しい位置に砥石先端を位置させることができ
、精度の高い研削ができる。これによって砥石自身の寸
法のばらつき、グラインダの取付誤差を吸収して正しい
位置に位置させることができるので、直径や厚さの異る
砥石町 を、取付位置の補正なしに使用することができる。
また砥石先端位置の検出精度を低下させず最短時間で砥
石位置の補正を行うことができ、研削作業に対するロス
タイムを最小限にすることができ、研削作業の能率が向
上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は研削用ロボットに本発明の制御装置をとりつけ
たものの斜視図、第2図はロボット手首座標系を示す側
面図、第3図はロボット全体と制御地点を示す模式的側
面図、第4図は制御のメインフローを示すフローチャー
ト、第5図は砥石交換後の砥石先端位置補正動作サブル
チンのフローチャート、第6図は砥石検知動作サブルチ
ンのフローチャート、第7図は砥石先端位置補正動作サ
ブルチンのフローチャート、第8図a、bは砥石位置の
y方向の検知動作を示す平面図および側面図、第9図a
、bは砥石位置のX方向の検知動作を示す平面図および
側面図、第10図abは砥石位置の2方向の検知動作を
示す側面図および平面図、第11図a、 b、 C,d
は砥石先端がセンサに近づく模様を示す側面図である。 1・・・ロボット 3.4.5・・・ロボットアーム 8・・・グラインダ ° 9・・・砥石 12・・・センサー 16・・・ケーブル 17・・・ロボット制御装置 20・・・ロボット手首座標系 特許出願人 トヨタ自動車株式会社 代理人 弁理士 萼   優 美(は刀)2名)第1図 a 1−口出゛・リド 3.4.5−0庄ζ、ノドアーム 8−7ライ〉9゛ 9 ふ6 12 ロレブ 16 グープル 17 口/′r1゛・ソトセ1」1り双120口出”、
、、 )−子1彦標爪 第2図 第6図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ロボットのアーム先端にグラインダを取付け、該
    グラインダの砥石先端位置を検出するセンサを設けて、
    該センサの出力端を前記ロボットの制御装置の信号入力
    端に接続し、砥石の位置補正を行う自動研削装置におい
    て、前記グラインダが取付けられている、ロボットアー
    ム座標系の、x軸、y軸、z軸の3つの軸の方向に砥石
    を移動させ、前記センサに近づける装置と、該センサの
    信号を制御装置に接続して前記3つの軸方向に移動させ
    た検出値を記憶する装置とを設けたことを特徴とする自
    動研削装置の位置補正装置。
  2. (2)前記ロボットが前記砥石を前記センサに近づける
    速度を高速から低速に切換えるため、前記センサの手前
    に、グラインダの位置検出手段を設けたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の自動研削装置の位置補正
    装置。
  3. (3)前記ロボットが前記砥石をセンサに近づける速度
    を、高速から低速に切換える地点として、前記砥石が摩
    耗する過程における、前回砥石先端検出位置を、制御装
    置内に記憶させた値として設定したことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の自動研削装置の位置補正装置
JP21358786A 1986-09-10 1986-09-10 自動研削装置の位置補正装置 Pending JPS6368354A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21358786A JPS6368354A (ja) 1986-09-10 1986-09-10 自動研削装置の位置補正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21358786A JPS6368354A (ja) 1986-09-10 1986-09-10 自動研削装置の位置補正装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6368354A true JPS6368354A (ja) 1988-03-28

Family

ID=16641669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21358786A Pending JPS6368354A (ja) 1986-09-10 1986-09-10 自動研削装置の位置補正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6368354A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0274157U (ja) * 1988-11-29 1990-06-06
JPH0274156U (ja) * 1988-11-29 1990-06-06
JPH0315059U (ja) * 1989-06-23 1991-02-15
CN106112737A (zh) * 2016-07-18 2016-11-16 广东天机工业智能系统有限公司 打磨系统及打磨工艺
CN109590815A (zh) * 2018-12-12 2019-04-09 上海卫星装备研究所 智能打磨系统、方法以及计算机可读存储介质
JP2019115959A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 ファナック株式会社 研磨装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59142062A (ja) * 1983-02-02 1984-08-15 Kobe Steel Ltd グラインダ砥石の摩耗量自動補正装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59142062A (ja) * 1983-02-02 1984-08-15 Kobe Steel Ltd グラインダ砥石の摩耗量自動補正装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0274157U (ja) * 1988-11-29 1990-06-06
JPH0274156U (ja) * 1988-11-29 1990-06-06
JPH0719711Y2 (ja) * 1988-11-29 1995-05-10 株式会社明電舎 自動研削装置の位置補正装置
JPH0719710Y2 (ja) * 1988-11-29 1995-05-10 株式会社明電舎 自動研削装置の位置補正装置
JPH0315059U (ja) * 1989-06-23 1991-02-15
CN106112737A (zh) * 2016-07-18 2016-11-16 广东天机工业智能系统有限公司 打磨系统及打磨工艺
JP2019115959A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 ファナック株式会社 研磨装置
US11541507B2 (en) 2017-12-27 2023-01-03 Fanuc Corporation Grinding apparatus
CN109590815A (zh) * 2018-12-12 2019-04-09 上海卫星装备研究所 智能打磨系统、方法以及计算机可读存储介质
CN109590815B (zh) * 2018-12-12 2020-05-29 上海卫星装备研究所 智能打磨系统、方法以及计算机可读存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109551496B (zh) 一种工业机器人智能打磨系统及打磨方法
CN109623485B (zh) 一种数控机床刀具长度补偿系统及方法
JP5562624B2 (ja) 眼鏡枠形状測定装置
US4334178A (en) Method and apparatus for correcting tool lengths and tool radii, particularly for numerically controlled machines equipped with position or path measuring systems by means of nominal-actual value comparison
CN104551341A (zh) 数控环焊机及其插补控制方法
CN112318319A (zh) 一种无编程的机器人在线恒力打磨控制系统及方法
JPS6368354A (ja) 自動研削装置の位置補正装置
JP2008241608A (ja) ワーク基準点機上検出方法及びその方法を用いた加工装置
CN209665388U (zh) 一种工业机器人智能打磨系统
JP3740326B2 (ja) 眼鏡レンズ加工方法及び眼鏡レンズ並びに眼鏡レンズ加工装置
JPH0146276B2 (ja)
JPH11188572A (ja) Nc工作機械の工具交換時における刃先位置設定方法及び、この方法を実行するnc工作機械
JP3730812B2 (ja) レンズ加工方法
JP4023956B2 (ja) レンズの面取り方法及びレンズ加工装置
CN114310536B (zh) 一种拼接浴缸接缝打磨方法及打磨装置
JP2002144034A (ja) ロボットにおける作業具の基準位置チェック装置
JP2508719B2 (ja) 自動研削装置の位置補正方法およびその装置
JPH052455B2 (ja)
JPH10151552A (ja) 板状体の周縁研削方法及び装置
JPH09267282A (ja) 多関節ロボットの作業対象物位置検出装置
JPS60151713A (ja) 鋳仕上げロボツトの制御装置
JPS61156022A (ja) 自動眼鏡玉摺装置
JPH03170283A (ja) ロボット制御装置
CN109397090A (zh) 测量装置
JPH0760505A (ja) バイトのセット方法