JPS6367332A - モ−タポンプ - Google Patents

モ−タポンプ

Info

Publication number
JPS6367332A
JPS6367332A JP62146194A JP14619487A JPS6367332A JP S6367332 A JPS6367332 A JP S6367332A JP 62146194 A JP62146194 A JP 62146194A JP 14619487 A JP14619487 A JP 14619487A JP S6367332 A JPS6367332 A JP S6367332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
motor
axis
hydraulic motor
motor pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62146194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06102907B2 (ja
Inventor
カール ボランジュ
シャニョ フィリップ
アレン フーガ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soletanche SA
Original Assignee
Soletanche SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Soletanche SA filed Critical Soletanche SA
Publication of JPS6367332A publication Critical patent/JPS6367332A/ja
Publication of JPH06102907B2 publication Critical patent/JPH06102907B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/88Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with arrangements acting by a sucking or forcing effect, e.g. suction dredgers
    • E02F3/90Component parts, e.g. arrangement or adaptation of pumps
    • E02F3/92Digging elements, e.g. suction heads
    • E02F3/9212Mechanical digging means, e.g. suction wheels, i.e. wheel with a suction inlet attached behind the wheel
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/18Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging wheels turning round an axis, e.g. bucket-type wheels
    • E02F3/20Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging wheels turning round an axis, e.g. bucket-type wheels with tools that only loosen the material, i.e. mill-type wheels
    • E02F3/205Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging wheels turning round an axis, e.g. bucket-type wheels with tools that only loosen the material, i.e. mill-type wheels with a pair of digging wheels, e.g. slotting machines
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/88Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with arrangements acting by a sucking or forcing effect, e.g. suction dredgers
    • E02F3/90Component parts, e.g. arrangement or adaptation of pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Soil Working Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、地面に溝を掘るようになった掘さく機械用の
モータポンプ、特に、平行な水平軸線をもち、工具を備
えた2つのドラムをほぼ長方形断面のサブフレームの底
に置き、これを回転駆動して土地を破砕して溝を作り、
溝を満し続ける掘さく泥水の一部と同時にこの砕片を吸
込むポンプによって地面の破砕を吸上げるタイプのモー
タポンプに関する。
このタイプの機械は、地面に掘られる溝に形成される内
面の幅にほとんど等しい幅にもたなければならない。
更に、この機械の出力を増大させたい場合に、もしもド
リルに加える動力を増大させるならば、その結果として
、地表まで上げる必要のある砕片の量が増大する。
同様に、より大きい深さの溝を作るためには、50mを
超える汲み出し高さを有しかつ相当大きい流量を出さな
ければならない粗石用のポンプの使用を必要とする。
上面の砕片から出る粗石は、比校的かさ高の斯片の形で
存在することがあるので、実際に使用しろる唯一のポン
プは遠心ポンプであり、その回転速度は駆動モータ(最
も通常は、はとんど油圧モータ)の回転速度で制限され
、その場合、汲み出し高さは、ポンプのボリュートの直
径を増大させることによってのみ増大させることができ
る。
本発明は、地面に溝を掘るための堀さく機械に意図され
た砕片用のモータポンプであって、少量のスペースを占
めるにすぎない特徴を有し、これにより溝の幅、従って
溝の側壁の幅をむだに増大させず、それにも拘らず掘さ
く砕片を除去するのに十分な動力と汲み出し高さとを有
するモータポンプに関する。
本発明の目的は、モータポンプの回転軸線をドリルの軸
線と平行な平面で垂直に対し約45度に傾斜させたこと
を特徴とするこのタイプのモータポンプを提供すること
である。
本発明によるこの構成により、ボリュートが機械の内部
で幅方向に利用しうる自由空間より相当に大きい外径を
有する遠心ポンプを使用することが可能である。
本発明の好ましい一実施態様によれば、モータポンプは
、油圧モータで駆動され、油圧モータのシリンダが実質
的に垂直な軸線をもつバレルに沿って配置され、油圧モ
ータのピストンが、ポンプの回転子の軸に直接取付けら
れたパン(pan)に作用する、特徴を更に有する。
本発明のこの好ましい実施態様により、一体的なモータ
ポンプユニットが達成され、ポンプの回転子の軸がモー
タのパンを直接支持する。その結果、このモータは、従
来の油圧モータにおいてはパンの正しい回転を保証する
のに必要であった球軸受を省略することができる。
更に、本発明のこの好ましい実施態様の結果、油圧モー
タはポンプのケーシングに固定され、このケーシングは
、はとんどスペースをとらず、ポンプのボリュートの垂
直方向の外形を越えて突出しない。
本発明の特定の実施@様によれば、いま述べたモータポ
ンプ組立体は、その下部がボリュートのカバーによって
支持され、ポンプの吸込み部がこのカバーを貫通する。
この構成により、モータポンプ組立体は、長さと幅がモ
ータポンプ組立体によって占められるスペースよりも僅
かに小さいサブフレームに容易に取付けることができ、
かくして、保守のため、フォークリフトトラック等によ
って容易に適所に置き、そして運び上げることができる
本発明をより良く理解できるように、添付図面に示し、
実施例として採用した実施態様を限定的でなく以下に説
明する。
第1図及び第2図には、機械の下部が概略的に示してあ
り、該機械のドリル1.2がそれらの外形で簡単に示さ
れている。これらのドリルは、周囲に掘さく工具を備え
たドラムによって形成され、第1図の矢印の方向に回転
し、掘さくによって生じた土の砕片をドリル1.2の間
に投げ返す。
ドリル1.2はフレーム3によって公知の方法で支持さ
れており、フレーム3の下部だけを図面に概略的に示し
ている。このフレーム3は、例えば、幅50〜60cm
、長さ1m50cm 〜2m50cmであり、そして8
〜10mの高さをもつことができるが、これらの寸法の
表示はいかなる方法においても本発明を限定するもので
はない。
掘さく砕片用のポンプ機構は遠心ポンプ4により形成さ
れ、遠心ポンプ4の軸線5は垂直に対し約45度に傾け
られ、そしてドリル1.2の軸線6と平行な平面内に位
置する。
本発明の好ましい実施態様によれば、遠心ポンプ4は、
該ポンプ4の頂部に固定された油圧モータ7によって駆
動される。
ポンプ4の吸込み管8が吸込みヘッド9に公知の方法で
連結され、吸込みヘッド9は、ドリルの軸線6より僅か
に上で、掘さくの砕片がドリルによって放出されるよう
な位置で2つのドリル1と2の間に配置されている。
ポンプ4のボリュートは、第1図に点線で示す垂直管の
方向に外側に10の所で開口しており、垂直管11は野
外まで延びてそこに掘さく砕片を汲み出す。
ポンプ4の軸線の傾斜の結果、ボリュートの直径は、機
械の本体3(フレーム)の内側で利用しろる有効スペー
スよりもかなり大きくできることがわかる。
本発明によるモータポンプの好ましい実施態様が第3図
に拡大断面で示しである。
この第3図に遠心ポンプ4が示されており、その軸線5
は垂直に対して約45度に傾けられ、ポンプ4の頂部に
は油圧モータ7が取付けられている。
モータポンプでふさがれた空間、即ちモータポンプが機
械の本体の内部で占める空間の限度を図面に一点鎖線で
示す。
この実施態様によれば、モータポンプはその下方カバー
12で支持され、下方カバー12は、吸込み管8用の中
央オリフィスを有する。モータポンプ組立体のサブフレ
ームは、軸線5の傾斜角度の余角に傾斜した板13で構
成され、この板13は、モータポンプを水平支持体に固
定できるように脚14.15を有する。
ボリュートの上面はケース17で閉じられ、ケース17
およびそのカバー18が概略的に示した球軸受を介して
遠心ポンプの回転子20の軸19を支持する。
本発明のこの好ましい実施態様によれば、油圧モータ7
がケース17のカバー18に直接固定され、他方、モー
タのパン(pan) 21はステム22により延長され
、ステム22はキー23によってポンプ19の軸19に
連結され、このキーは、パンのステム22をポンプの回
転子の軸19と回転可能に固定している。
油圧モータのピストンのヘッド24が第3図に概略的に
示されており、このヘッド24は、図面の上部に示され
ていないシリンダ内に置かれている。
油圧モータ7のシリンダを収容しているバレルが、ギヤ
25.26によてパン21と同じ速度で回転駆動される
図面の簡略化のために、ねじとボルトは、一点鎖線で示
した軸線以外は図示していない。
本発明によれば、ポンプの上面に設けられた軸19は、
その下部にタービン20を、又、その上部にパン21を
支持し、油圧モータのピストンがこのパン21に作用す
ることがわかる。
その結果、コンパクトでかつほとんどスペースをとらな
い配列が得られ、このような配列は、遠心ポンプのメー
カー及び油圧モータのメーカーの仕様書に反して実現さ
れたけれども、テストにおいて非常に信頼性があること
を示した。
本発明による遠心ポンプの軸線の傾斜により、実際に、
所定の大きさのスペースに対し、ボリュートの直径が約
20%、即ちポンプの汲み出し高さが約40%増大する
図面に示すモータポンプ組立体の取扱いを容易にするた
めに、ドリルの軸線に平行に配列されかつモータポンプ
組立体と一体である2つの横通路27が設けてあり、こ
の横通路27に、フォークリフトトラックの2本のフォ
ークを係合させ、モータポンプ組立体の保守に当って該
組立体を位置決めしやすくし、又抜き取りを確実にする
上述の実施態様は単に実施例として挙げたにすぎず、本
発明から逸脱することなく任意の望ましい方法で修正し
うろことを明らかに理解すべきである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるモータポンプを備えた機械の下部
の概略立面図である。 第2図は第1図に対応する機械の下部を左から見た図で
ある。 第3図は第1図及び第2図のモータポンプの拡大軸線方
向断面図である。 1.2・・・・ドリル、 4・・・・モータポンプ、 5・・・・モータポンプの回転軸線、 6・・・・ドリルの軸線、 7・・・・油圧モータ、 24・・・・ピストン、 19.23・・・・軸、 21・・・・パン、 12・・・・下方カバー、 14.15・・・・サブフレーム(脚)、17・・・・
ケーシング。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)地面に溝を掘るための掘さく機械に用いる砕片用
    のモータポンプにおいて、前記ポンプ4の回転軸線5が
    、ドリル1、2の軸線6と平行な平面で垂直に対し約4
    5度に傾斜していること、を特徴とするモータポンプ。
  2. (2)ポンプが油圧モータ7により駆動され、油圧モー
    タのシリンダが実質的に垂直な軸線をもつバレルに沿っ
    て配置され、油圧モータのピストン24が、ポンプ4の
    回転子の軸19、23に直接取付けられたパン21に作
    用すること、を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    のモータポンプ。
  3. (3)ポンプ4は、そのボリュートの下方カバー12に
    固定されたサブフレーム14、15で支持されているこ
    と、を特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項に記
    載のモータポンプ。
  4. (4)ボリュートの上面がケーシング17で閉じられて
    おり、ケーシング17は、ポンプ4の回転子20及び油
    圧モータのパン21に共通の軸19、23を包含してい
    ること、を特徴とする特許請求の範囲第1項、第2項又
    は第3項に記載のモータポンプ。
JP62146194A 1986-06-11 1987-06-11 モ−タポンプ Expired - Lifetime JPH06102907B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8608447A FR2600119B1 (fr) 1986-06-11 1986-06-11 Motopompe pour engin de fraisage destine a creuser des tranchees dans le sol
FR8608447 1986-06-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6367332A true JPS6367332A (ja) 1988-03-26
JPH06102907B2 JPH06102907B2 (ja) 1994-12-14

Family

ID=9336228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62146194A Expired - Lifetime JPH06102907B2 (ja) 1986-06-11 1987-06-11 モ−タポンプ

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0249555B1 (ja)
JP (1) JPH06102907B2 (ja)
AT (1) ATE52118T1 (ja)
CY (1) CY1707A (ja)
DE (2) DE249555T1 (ja)
FR (1) FR2600119B1 (ja)
HK (1) HK76493A (ja)
SG (1) SG59592G (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02138478A (ja) * 1988-09-06 1990-05-28 Carl Zeiss:Fa 被膜を製造するためのcvdコーティング法及びそれを実施するための装置
JPH04123257U (ja) * 1991-04-16 1992-11-06 ソニー株式会社 バイアスecrプラズマcvd装置
US8016070B2 (en) 2004-04-16 2011-09-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Powertrain

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2639419B1 (fr) * 1988-11-18 1991-03-22 Soletanche Dispositif de fixation des blocs-moteurs d'un appareil de fraisage pour creuser des tranchees dans le sol
FR2731024B1 (fr) * 1995-02-28 1997-12-05 Sol Comp Du Appareil destine a creuser des tranchees dans le sol
FR2883893B1 (fr) * 2005-03-31 2007-06-22 Cie Du Sol Soc Civ Ile Bouche d'aspiration pour machine d'excavation de tranchee
ITTO20070241A1 (it) 2007-04-05 2008-10-06 Soilmec Spa Pompa per idrofresa.
EP3556942B1 (de) * 2018-04-18 2020-04-29 BAUER Maschinen GmbH Schlitzwandfräse und verfahren zum erstellen eines frässchlitzes im boden
EP4086390B1 (de) * 2021-05-06 2024-04-03 BAUER Maschinen GmbH Schlitzwandfräse und verfahren zum fräsen eines frässchlitzes im boden

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE692832C (de) * 1934-12-23 1940-06-27 Luebecker Maschb Ges Schwimmsaugbagger
FR1037614A (fr) * 1951-03-03 1953-09-22 Procédé d'utilisation de pompes immergées en suceuses comportant une nouvelle application de cette pompe au dragage en général, et notamment au dévasement de barrages
GB788435A (en) * 1956-07-16 1958-01-02 Baggermij Bos & Kalis Nv A suction head for a cuttter dredger
US2991568A (en) * 1959-11-19 1961-07-11 Smith Harold Kellogg Digger wheel, pump and motor unit for dredges
NL6615630A (ja) * 1966-11-04 1968-05-06
US4456424A (en) * 1981-03-05 1984-06-26 Toyo Denki Kogyosho Co., Ltd. Underwater sand pump

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02138478A (ja) * 1988-09-06 1990-05-28 Carl Zeiss:Fa 被膜を製造するためのcvdコーティング法及びそれを実施するための装置
JPH04123257U (ja) * 1991-04-16 1992-11-06 ソニー株式会社 バイアスecrプラズマcvd装置
US8016070B2 (en) 2004-04-16 2011-09-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Powertrain

Also Published As

Publication number Publication date
DE3762358D1 (de) 1990-05-23
SG59592G (en) 1993-05-21
FR2600119A1 (fr) 1987-12-18
ATE52118T1 (de) 1990-05-15
EP0249555A1 (fr) 1987-12-16
JPH06102907B2 (ja) 1994-12-14
DE249555T1 (de) 1988-06-09
CY1707A (en) 1994-01-14
FR2600119B1 (fr) 1988-08-26
HK76493A (en) 1993-08-06
EP0249555B1 (fr) 1990-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3910728A (en) Dewatering pump apparatus
JPS6367332A (ja) モ−タポンプ
SU1616522A3 (ru) Двигатель землеройного рабочего органа дл рыть траншей путем фрезеровани
JP3996012B2 (ja) 杭の施工方法および施工装置
KR100377560B1 (ko) 지하 암반수 채수용 수평굴착기
JP4575877B2 (ja) 掘削機
JP2684131B2 (ja) 掘削機
JP4714060B2 (ja) 掘削機および掘削システム
JP2001193387A (ja) シールド掘進機
JPS6020719Y2 (ja) リバ−スサ−キユレ−シヨン工法施工装置
JP3345485B2 (ja) 水中ポンプ
SU1712546A1 (ru) Рабочий орган траншейного роторного экскаватора
JP3251467B2 (ja) 礫破砕装置
GB2613187A (en) An excavator for use in underpinning operations
JPH06248868A (ja) 携帯用掘削機
JPS6233817Y2 (ja)
JPS59147795U (ja) シ−ルド掘進機の撹拌装置
JPH0716772Y2 (ja) 立坑掘削機械用刃物の取付構造
JPS6235756Y2 (ja)
KR810000261Y1 (ko) 양수기를 겸한 관정 굴착장치
JPH073036Y2 (ja) 泥水推進工法用中継サンドポンプ
JP3068473B2 (ja) 減速機付掘削具
JPH0310838Y2 (ja)
JP2003301450A (ja) 地盤改良装置
JPS6012495B2 (ja) 溝孔掘削装置