JPS6366656B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6366656B2 JPS6366656B2 JP58178325A JP17832583A JPS6366656B2 JP S6366656 B2 JPS6366656 B2 JP S6366656B2 JP 58178325 A JP58178325 A JP 58178325A JP 17832583 A JP17832583 A JP 17832583A JP S6366656 B2 JPS6366656 B2 JP S6366656B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heating element
- plastic
- heat
- heat sealing
- plastic member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 200
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims description 121
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 63
- 230000006698 induction Effects 0.000 claims description 38
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 31
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 26
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 10
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 claims description 9
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 4
- 230000013011 mating Effects 0.000 claims description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims 3
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 claims 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 claims 1
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 claims 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims 1
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 description 12
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 12
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 11
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 9
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 6
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 3
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 3
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 3
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 3
- 239000011236 particulate material Substances 0.000 description 3
- 239000012815 thermoplastic material Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 230000000476 thermogenic effect Effects 0.000 description 2
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000640 Fe alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 235000012489 doughnuts Nutrition 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000013618 particulate matter Substances 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- -1 threads Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C43/00—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
- B29C43/32—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C43/56—Compression moulding under special conditions, e.g. vacuum
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/18—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/18—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
- B29C65/24—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools characterised by the means for heating the tool
- B29C65/30—Electrical means
- B29C65/32—Induction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/11—Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
- B29C66/112—Single lapped joints
- B29C66/1122—Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/50—General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/51—Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/52—Joining tubular articles, bars or profiled elements
- B29C66/522—Joining tubular articles
- B29C66/5221—Joining tubular articles for forming coaxial connections, i.e. the tubular articles to be joined forming a zero angle relative to each other
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/81—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
- B29C66/814—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
- B29C66/8145—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
- B29C66/81455—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps being a fluid inflatable bag or bladder, a diaphragm or a vacuum bag for applying isostatic pressure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/81—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
- B29C66/818—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps
- B29C66/8181—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps characterised by the cooling constructional aspects
- B29C66/81811—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps characterised by the cooling constructional aspects of the welding jaws
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C35/00—Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
- B29C35/02—Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
- B29C2035/0211—Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould resistance heating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C35/00—Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
- B29C35/02—Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
- B29C35/08—Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
- B29C35/0805—Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
- B29C2035/0811—Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using induction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C35/00—Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
- B29C35/02—Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
- B29C35/08—Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
- B29C35/0805—Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
- B29C2035/0822—Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using IR radiation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C43/00—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
- B29C43/32—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C43/56—Compression moulding under special conditions, e.g. vacuum
- B29C2043/561—Compression moulding under special conditions, e.g. vacuum under vacuum conditions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C35/00—Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
- B29C35/02—Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
- B29C35/12—Dielectric heating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C43/00—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
- B29C43/32—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/81—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
- B29C66/812—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
- B29C66/8126—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps characterised by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
- B29C66/81261—Thermal properties, e.g. thermal conductivity, thermal expansion coefficient
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/81—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
- B29C66/812—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
- B29C66/8126—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps characterised by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
- B29C66/81262—Electrical and dielectric properties, e.g. electrical conductivity
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2995/00—Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
- B29K2995/0003—Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
- B29K2995/0008—Magnetic or paramagnetic
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はプラスチツク部材を接合する方法およ
び装置、一層詳しくは、2つのプラスチツク管状
部材の境界面をヒートシールして自立組立体を形
成する方法および装置に関する。
び装置、一層詳しくは、2つのプラスチツク管状
部材の境界面をヒートシールして自立組立体を形
成する方法および装置に関する。
種々の用途にとつて、2つのプラスチツク部材
を永続的に連結しなければならないことがある。
この結合は、一般的には、プラスチツク部材の境
界面を接合温度まで加熱し、この接合温度の熱と
共に適当な圧力を加えることによつて行なわれ
る。しかしながら、2つのプラスチツク部材を効
果的かつ確実にシールするには、滑らかでしわの
無い接合部を得なければならない。これは、主と
して、接合温度、圧力、そしてシールする熱位置
を正しく制御するときに生じる問題のために難し
い。これらの問題は種々の厚さおよび種々の接合
特性を持つプラスチツク部材をシールするときに
さらに大きくなる。
を永続的に連結しなければならないことがある。
この結合は、一般的には、プラスチツク部材の境
界面を接合温度まで加熱し、この接合温度の熱と
共に適当な圧力を加えることによつて行なわれ
る。しかしながら、2つのプラスチツク部材を効
果的かつ確実にシールするには、滑らかでしわの
無い接合部を得なければならない。これは、主と
して、接合温度、圧力、そしてシールする熱位置
を正しく制御するときに生じる問題のために難し
い。これらの問題は種々の厚さおよび種々の接合
特性を持つプラスチツク部材をシールするときに
さらに大きくなる。
ところで、誘導、誘電、輻射、導電のような
種々の加熱エネルギ源が知られている。たとえ
ば、Taylor et alの米国特許第4119825号が金属
を成形するダイ無し引抜き作業のための誘導加熱
装置を示している。この装置では、可撓性の金属
ストリツプで作つた可撓性誘導コイルを弾性スリ
ーブ内に収容し、このスリーブは加熱されている
加工片を囲み、加工片の表面にほぼ一致してい
る。しかしながら、コイルは継目を有し、プラス
チツク部材と一緒に使用した場合にシールに中断
したところが生じる可能性がある。また、コイル
は加工片のまわりに密着せず、プラスチツク部材
の場合に必要な接合圧力を加えない。
種々の加熱エネルギ源が知られている。たとえ
ば、Taylor et alの米国特許第4119825号が金属
を成形するダイ無し引抜き作業のための誘導加熱
装置を示している。この装置では、可撓性の金属
ストリツプで作つた可撓性誘導コイルを弾性スリ
ーブ内に収容し、このスリーブは加熱されている
加工片を囲み、加工片の表面にほぼ一致してい
る。しかしながら、コイルは継目を有し、プラス
チツク部材と一緒に使用した場合にシールに中断
したところが生じる可能性がある。また、コイル
は加工片のまわりに密着せず、プラスチツク部材
の場合に必要な接合圧力を加えない。
2つのプラスチツク部材をヒートシールするに
は種々の方法が利用されてきた。その1つは、特
に、管状部材をシールするようになつており、シ
ールしようとしている管状部材のまわりに設置
し、それと接触している不連続の金属バンドを使
用している。金属バンドを加熱したとき、2つの
プラスチツク部材の境界面に沿つてシールが形成
される。しかしながら、この方法では、シールし
ようとしているプラスチツクのバンチングが生じ
ると共に、接合部に望ましくない空隙あるいはし
わが生じ、これはシール効果を低下させる。
は種々の方法が利用されてきた。その1つは、特
に、管状部材をシールするようになつており、シ
ールしようとしている管状部材のまわりに設置
し、それと接触している不連続の金属バンドを使
用している。金属バンドを加熱したとき、2つの
プラスチツク部材の境界面に沿つてシールが形成
される。しかしながら、この方法では、シールし
ようとしているプラスチツクのバンチングが生じ
ると共に、接合部に望ましくない空隙あるいはし
わが生じ、これはシール効果を低下させる。
2つのプラスチツク部材を結合するための熱を
発生する特に有用な方法では、接合しようとして
いる表面にばらのサセプタ粒子を使用し、高周波
磁場を作用させている。たとえば、Heller、Jr.
etalの米国特許第4035547号、Heller、Jr.et alの
米国特許第3574031号およびLeatheman et alの
米国特許第3528867号を参照されたい。この従来
技術では、サセプタ粒子は接合しようとしている
表面に直接置かれるか、あるいは接合しようとし
ている表面の間にはさまれた中間ベース内に支え
られている。誘導加熱コイルの高周波磁場の作用
を受けたときに、サセプタ粒子は熱を発生し、プ
ラスチツク部材の境界面に沿つて融着が生じる。
この方法では、接合中にプラスチツク部材を横切
つて圧力が加えられて堅固で連続した境界面接合
部を生じさせる。
発生する特に有用な方法では、接合しようとして
いる表面にばらのサセプタ粒子を使用し、高周波
磁場を作用させている。たとえば、Heller、Jr.
etalの米国特許第4035547号、Heller、Jr.et alの
米国特許第3574031号およびLeatheman et alの
米国特許第3528867号を参照されたい。この従来
技術では、サセプタ粒子は接合しようとしている
表面に直接置かれるか、あるいは接合しようとし
ている表面の間にはさまれた中間ベース内に支え
られている。誘導加熱コイルの高周波磁場の作用
を受けたときに、サセプタ粒子は熱を発生し、プ
ラスチツク部材の境界面に沿つて融着が生じる。
この方法では、接合中にプラスチツク部材を横切
つて圧力が加えられて堅固で連続した境界面接合
部を生じさせる。
本発明は2つのプラスチツク部材間で滑らかで
しわの無い接合を行なうヒートシール方法および
装置に関する。一層詳しく言えば、本発明の装置
は、プラスチツク部材をシールしようとしている
境界面のところで囲む弾性加熱要素と、この加熱
要素の温度を上昇させて境界面に沿つて表面を接
合温度まで加熱する手段と、加熱要素に連結して
あつてそれを接合位置と非接合位置との間で移動
させる位置決め手段とを包含する。接合位置にお
いて、加熱要素はプラスチツク部材の外形と係
合、一致し、そこに接合圧力を加える。この位置
で、加熱要素はプラスチツク部材を加熱して境界
面に沿つて融着を生じさせる。非接合位置におい
て、加熱要素は位置決め手段によつて外方に弾力
的に膨脹させられてプラスチツク部材から離れ、
接合後に取出せるようになつている。
しわの無い接合を行なうヒートシール方法および
装置に関する。一層詳しく言えば、本発明の装置
は、プラスチツク部材をシールしようとしている
境界面のところで囲む弾性加熱要素と、この加熱
要素の温度を上昇させて境界面に沿つて表面を接
合温度まで加熱する手段と、加熱要素に連結して
あつてそれを接合位置と非接合位置との間で移動
させる位置決め手段とを包含する。接合位置にお
いて、加熱要素はプラスチツク部材の外形と係
合、一致し、そこに接合圧力を加える。この位置
で、加熱要素はプラスチツク部材を加熱して境界
面に沿つて融着を生じさせる。非接合位置におい
て、加熱要素は位置決め手段によつて外方に弾力
的に膨脹させられてプラスチツク部材から離れ、
接合後に取出せるようになつている。
本発明のヒートシール方法および装置は、特
に、連続動作で管状プラスチツク部材を接合する
のに適する。その目的のため、本発明の好ましい
実施例では、管状プラスチツク部材のまわりに設
置する継目無し管状弾性加熱要素を利用する。こ
の加熱要素の弾性、管状の性質は、シールしよう
としているプラスチツク部材の装填およびシール
後の組立済みの部材の取出しを容易にする。加熱
要素の弾性は、シールしようとしているプラスチ
ツク部材のまわりにつぶれたときに高強度の融着
に必要な接合圧力を弾性加熱要素の正しい構造、
配置によつて得ることができるという点で有利で
ある。加熱要素の継目無しおよびその管状の形態
により、接合熱の精密な制御が可能となり、プラ
スチツクのバンチングも融着部の望ましくない空
隙またはしわもなしにプラスチツク部材の境界面
に沿つてシールを得ることができる。
に、連続動作で管状プラスチツク部材を接合する
のに適する。その目的のため、本発明の好ましい
実施例では、管状プラスチツク部材のまわりに設
置する継目無し管状弾性加熱要素を利用する。こ
の加熱要素の弾性、管状の性質は、シールしよう
としているプラスチツク部材の装填およびシール
後の組立済みの部材の取出しを容易にする。加熱
要素の弾性は、シールしようとしているプラスチ
ツク部材のまわりにつぶれたときに高強度の融着
に必要な接合圧力を弾性加熱要素の正しい構造、
配置によつて得ることができるという点で有利で
ある。加熱要素の継目無しおよびその管状の形態
により、接合熱の精密な制御が可能となり、プラ
スチツクのバンチングも融着部の望ましくない空
隙またはしわもなしにプラスチツク部材の境界面
に沿つてシールを得ることができる。
或る形態では、本発明によれば、継目無し管状
弾性加熱要素が一対の管状プラスチツク部材を囲
み、特にシールしようとしている表面と整合させ
て装着される。加熱要素の内径は、ゆるんだ状態
で、プラスチツク部材の外形よりもやや小さいこ
とが好ましい。加熱要素は、先のHeller特許に開
示されているように強磁性酸化物のようなサセプ
タ粒子を均一に分散させたものであることが好ま
しい。この粒子は誘導加熱コイルの高周波磁場の
作用を受けたときに熱を発生する。たとえば、加
熱要素の外面は膨張自在の袋の中空円筒形弾性内
壁面に接着あるいは適当に接合してある。この袋
は、たとえば、圧力室を構成するように加熱要素
を囲む中空円環体の形をしており、この圧力室内
には鉱物油のような加圧流体が満たしてある。た
とえば、袋の外壁はかなりの剛性であり、圧力室
が加圧されたとき、弾性加熱要素は接合位置に向
つて半径方向内方に押されてプラスチツク部材と
係合する。圧力室が減圧されたとき、加熱要素は
膨張し、プラスチツク部材から離れるように半径
方向内方に広がる。加熱要素のまわりで圧力室内
にはらせん状の誘誘導コイルが設置してある。加
熱要素がその接合位置にあるとき、誘導コイルが
十分な時間にわたつて付勢されてプラスチツク部
材間の境界面に沿つてサセプタ粒子に接合温度を
発生させ、ヒートシールを生じさせる。次に、圧
力室を減圧して加熱要素を開き、組立済みのプラ
スチツク部材を取出す。
弾性加熱要素が一対の管状プラスチツク部材を囲
み、特にシールしようとしている表面と整合させ
て装着される。加熱要素の内径は、ゆるんだ状態
で、プラスチツク部材の外形よりもやや小さいこ
とが好ましい。加熱要素は、先のHeller特許に開
示されているように強磁性酸化物のようなサセプ
タ粒子を均一に分散させたものであることが好ま
しい。この粒子は誘導加熱コイルの高周波磁場の
作用を受けたときに熱を発生する。たとえば、加
熱要素の外面は膨張自在の袋の中空円筒形弾性内
壁面に接着あるいは適当に接合してある。この袋
は、たとえば、圧力室を構成するように加熱要素
を囲む中空円環体の形をしており、この圧力室内
には鉱物油のような加圧流体が満たしてある。た
とえば、袋の外壁はかなりの剛性であり、圧力室
が加圧されたとき、弾性加熱要素は接合位置に向
つて半径方向内方に押されてプラスチツク部材と
係合する。圧力室が減圧されたとき、加熱要素は
膨張し、プラスチツク部材から離れるように半径
方向内方に広がる。加熱要素のまわりで圧力室内
にはらせん状の誘誘導コイルが設置してある。加
熱要素がその接合位置にあるとき、誘導コイルが
十分な時間にわたつて付勢されてプラスチツク部
材間の境界面に沿つてサセプタ粒子に接合温度を
発生させ、ヒートシールを生じさせる。次に、圧
力室を減圧して加熱要素を開き、組立済みのプラ
スチツク部材を取出す。
本発明の別の形態では、上述の袋構造の代り
に、中空円筒形の弾性スリーブが用いられ、この
スリーブはその内面に接合された弾性加熱要素
と、この加熱要素を接合位置と非接合位置の間で
移動させる機械的な手段とを有する。この機械的
手段はスリーブのまわりに取付けてありかつレバ
ーあるいはカムに連結したロツドを包含し、これ
らのレバーあるいはカムは加熱要素を交互に非接
合位置、接合位置に開いたり、ゆるめたりするよ
うに作動する。
に、中空円筒形の弾性スリーブが用いられ、この
スリーブはその内面に接合された弾性加熱要素
と、この加熱要素を接合位置と非接合位置の間で
移動させる機械的な手段とを有する。この機械的
手段はスリーブのまわりに取付けてありかつレバ
ーあるいはカムに連結したロツドを包含し、これ
らのレバーあるいはカムは加熱要素を交互に非接
合位置、接合位置に開いたり、ゆるめたりするよ
うに作動する。
本発明のまた別の形態では、上述の袋構造およ
び弾性スリーブの代りに、環状弾性ワツシヤを使
用する。弾性ワツシヤはその内面内に形成したあ
るいは別体として形成してこの内面に接合した加
熱要素を有し、このワツシヤの内径は弛緩した状
態でシールしようとしている管状プラスチツク部
材の外形よりも小さい。これも、シールしつつあ
る表面に加える十分な接合圧力を提供する。加熱
要素を開閉する機械的構造を本発明のこの実施例
と一緒に使用すると好ましい。
び弾性スリーブの代りに、環状弾性ワツシヤを使
用する。弾性ワツシヤはその内面内に形成したあ
るいは別体として形成してこの内面に接合した加
熱要素を有し、このワツシヤの内径は弛緩した状
態でシールしようとしている管状プラスチツク部
材の外形よりも小さい。これも、シールしつつあ
る表面に加える十分な接合圧力を提供する。加熱
要素を開閉する機械的構造を本発明のこの実施例
と一緒に使用すると好ましい。
本発明のすべての実施例で、加熱要素の温度を
接合温度まで上昇させる手段として誘導加熱コイ
ルを使用すると好ましい。しかしながら、加熱要
素を誘電、輻射または導電のエネルギ源に応答す
るように作つてもよい。
接合温度まで上昇させる手段として誘導加熱コイ
ルを使用すると好ましい。しかしながら、加熱要
素を誘電、輻射または導電のエネルギ源に応答す
るように作つてもよい。
本発明は、また、連続式のヒートシール作業で
使用するにも特に適している。この作業中、装置
内にはかなりの熱が発生する。この熱を或る程度
除去して圧力付与装置の構成要素を保護し、か
つ、プラスチツク部材の境界面に沿つたシールを
取出前に幾分冷却することが必要である。この熱
を除去するために、本発明では冷却コイルとか空
気吹付けのような冷却手段を備える。
使用するにも特に適している。この作業中、装置
内にはかなりの熱が発生する。この熱を或る程度
除去して圧力付与装置の構成要素を保護し、か
つ、プラスチツク部材の境界面に沿つたシールを
取出前に幾分冷却することが必要である。この熱
を除去するために、本発明では冷却コイルとか空
気吹付けのような冷却手段を備える。
以下、添付図面を参照しながら本発明を一層詳
しく説明する。
しく説明する。
図面を参照して、第1,2図は本発明の好まし
い実施例を構成する管状プラスチツク部材を接合
するヒートシール装置を示す。図示のように、こ
のヒートシール装置は、弾性加熱要素1と、これ
を囲む膨張自在の環状袋2と、この袋内に設置し
てあり、加熱要素1を囲む誘導加熱コイル3とを
包含する。図示のヒートシール装置は、特に、自
立組立体を形成するように取付ける一対の重なり
合つた管状プラスチツク部材4,5を接合するよ
うになつている。たとえば、内側のプラスチツク
部材5はヒートシール可能な材料で作つた中実シ
リンダあるいは内側支えを持つスリーブ状の部材
からなり、プラスチツク部材4はシリンダの外形
にほぼ一致する内径を有するヒートシール自在の
プラスチツクの薄いスリーブからなり、これらの
部材を組立てたときにジヤケツトを形成するよう
なものである。外側プラスチツク部材4は、ま
た、外面に圧縮力が加えたれたときに内側プラス
チツク部材5と圧力係合することになる構造とな
つている。プラスチツク部材4,5の境界面がシ
ールしようとしている表面であり、少なくともこ
れらの表面が熱軟化する熱可塑性材料で作つてあ
つて、本発明の装置がプラスチツク部材4,5間
に融着部を生じさせ得るようになつていなければ
ならない。容易にわかるように、管状プラスチツ
ク部材4,5はその形状が円筒形でなければなら
ないということはない。したがつて、ここで用い
る「管状」なる用語は、円筒形の部材を意味する
ばかりでなく、他の三角形、矩形、多角形などの
幾何的形状の横断面をも意味する。
い実施例を構成する管状プラスチツク部材を接合
するヒートシール装置を示す。図示のように、こ
のヒートシール装置は、弾性加熱要素1と、これ
を囲む膨張自在の環状袋2と、この袋内に設置し
てあり、加熱要素1を囲む誘導加熱コイル3とを
包含する。図示のヒートシール装置は、特に、自
立組立体を形成するように取付ける一対の重なり
合つた管状プラスチツク部材4,5を接合するよ
うになつている。たとえば、内側のプラスチツク
部材5はヒートシール可能な材料で作つた中実シ
リンダあるいは内側支えを持つスリーブ状の部材
からなり、プラスチツク部材4はシリンダの外形
にほぼ一致する内径を有するヒートシール自在の
プラスチツクの薄いスリーブからなり、これらの
部材を組立てたときにジヤケツトを形成するよう
なものである。外側プラスチツク部材4は、ま
た、外面に圧縮力が加えたれたときに内側プラス
チツク部材5と圧力係合することになる構造とな
つている。プラスチツク部材4,5の境界面がシ
ールしようとしている表面であり、少なくともこ
れらの表面が熱軟化する熱可塑性材料で作つてあ
つて、本発明の装置がプラスチツク部材4,5間
に融着部を生じさせ得るようになつていなければ
ならない。容易にわかるように、管状プラスチツ
ク部材4,5はその形状が円筒形でなければなら
ないということはない。したがつて、ここで用い
る「管状」なる用語は、円筒形の部材を意味する
ばかりでなく、他の三角形、矩形、多角形などの
幾何的形状の横断面をも意味する。
弾性加熱要素1は継目無し管状シリンダの形を
しており、シールしようとしている管状プラスチ
ツク部材4,5を受ける中央開口を構成してい
る。加熱要素1の中央開口は、後により十分に説
明するようなヒートシール区域も構成している。
プラスチツク部材4,5の場合と同様に、加熱要
素1は必ずしも第1,2図に示す円筒形である必
要はない。この点でも、加熱要素1に用いる「管
状」なる用語は円筒形の他に三角形、矩形、多角
形のような幾何学的な形状の横断面を有する加熱
要素をも含むものである。加熱要素1の壁は約25
ミルないし約40ミルの厚さとなつており、好まし
くは、厚さあるいは直径よりも大きい距離にわた
つて長手方向に延びている。しかしながら、本発
明の範囲内であれば、環状のリング部材も考えら
れ、したがつて、加熱要素1の長手方向寸法は管
状プラスチツク部材4,5間の境界面の長さおよ
び境界面の沿つた融着部の所望軸線方向長さによ
つて異なる。
しており、シールしようとしている管状プラスチ
ツク部材4,5を受ける中央開口を構成してい
る。加熱要素1の中央開口は、後により十分に説
明するようなヒートシール区域も構成している。
プラスチツク部材4,5の場合と同様に、加熱要
素1は必ずしも第1,2図に示す円筒形である必
要はない。この点でも、加熱要素1に用いる「管
状」なる用語は円筒形の他に三角形、矩形、多角
形のような幾何学的な形状の横断面を有する加熱
要素をも含むものである。加熱要素1の壁は約25
ミルないし約40ミルの厚さとなつており、好まし
くは、厚さあるいは直径よりも大きい距離にわた
つて長手方向に延びている。しかしながら、本発
明の範囲内であれば、環状のリング部材も考えら
れ、したがつて、加熱要素1の長手方向寸法は管
状プラスチツク部材4,5間の境界面の長さおよ
び境界面の沿つた融着部の所望軸線方向長さによ
つて異なる。
加熱要素1の弾性により、所望に応じて、加熱
要素はプラスチツク部材4,5のまわりに膨張、
収縮することができる。収縮時、加熱要素1はプ
ラスチツク部材4,5のまわりの接合位置にあ
り、膨張時には加熱要素1はプラスチツク部材
4,5まわりの非接合位置にある。この接合位置
において、加熱要素1の内面は管状プラスチツク
部材4,5の外形に係合し、それに一致する。加
熱要素1は、好ましくは、その接合位置において
或る程度まで弾性的に膨張した状態に留まり、プ
ラスチツク部材4,5に接合圧力を加える。たと
えば、加熱要素1および管状プラスチツク部材
4,5が円筒形である場合、加熱要素1の内径
は、その弛緩状態で、プラスチツク部材4,5の
外形よりも小さいことが好ましい。したがつて、
加熱要素1が接合位置でプラスチツク部材4,5
のまわりにつぶれたとき、加熱要素1はシールし
ようとしている境界面に接合圧力を加えることに
なる。しかしながら、加熱要素1は、弛緩状態
で、その内径が管状プラスチツク部材4,5の外
形とほぼ同じとなるように製作してもよい。この
場合、接合圧力は後に延べるように膨張可能な袋
2によつて加えられてもよいし、あるいは、ワー
ク部材が適当な材料である場合には、内部圧力を
加えてワーク部材を膨張させ、滑らかな境界面に
わたつて接合圧力を生じさせてもよい。
要素はプラスチツク部材4,5のまわりに膨張、
収縮することができる。収縮時、加熱要素1はプ
ラスチツク部材4,5のまわりの接合位置にあ
り、膨張時には加熱要素1はプラスチツク部材
4,5まわりの非接合位置にある。この接合位置
において、加熱要素1の内面は管状プラスチツク
部材4,5の外形に係合し、それに一致する。加
熱要素1は、好ましくは、その接合位置において
或る程度まで弾性的に膨張した状態に留まり、プ
ラスチツク部材4,5に接合圧力を加える。たと
えば、加熱要素1および管状プラスチツク部材
4,5が円筒形である場合、加熱要素1の内径
は、その弛緩状態で、プラスチツク部材4,5の
外形よりも小さいことが好ましい。したがつて、
加熱要素1が接合位置でプラスチツク部材4,5
のまわりにつぶれたとき、加熱要素1はシールし
ようとしている境界面に接合圧力を加えることに
なる。しかしながら、加熱要素1は、弛緩状態
で、その内径が管状プラスチツク部材4,5の外
形とほぼ同じとなるように製作してもよい。この
場合、接合圧力は後に延べるように膨張可能な袋
2によつて加えられてもよいし、あるいは、ワー
ク部材が適当な材料である場合には、内部圧力を
加えてワーク部材を膨張させ、滑らかな境界面に
わたつて接合圧力を生じさせてもよい。
加熱要素1は接合位置の外方に弾力的に膨張す
る非接合位置も有する。この位置で、加熱要素1
の内面は管状プラスチツク部材4,5の外面から
離れ、プラスチツク部材4,5の加熱要素1に対
する相対移動が可能となる。したがつて、プラス
チツク部材4,5を加熱要素内に構成されたシー
ル区域に装填あるいは挿入したり、そこから取出
したりすることが容易になる。
る非接合位置も有する。この位置で、加熱要素1
の内面は管状プラスチツク部材4,5の外面から
離れ、プラスチツク部材4,5の加熱要素1に対
する相対移動が可能となる。したがつて、プラス
チツク部材4,5を加熱要素内に構成されたシー
ル区域に装填あるいは挿入したり、そこから取出
したりすることが容易になる。
加熱要素1は、好ましくは、間接的なエネルギ
源に応答して熱を発生することのできる粒状サセ
プタ物質を均一に分散させたものである。加熱要
素1は未硬化シリコーンゴムベースにこの粒状物
質を均一に分散させることによつて作ることがで
きる。好ましくは、粒状物質は、誘導加熱源の高
周波磁場によつて励起されたときに熱を発生す
る。代表的なサセプタ粒子としては、米国特許第
3709775号に開示されているように、酸化ガンマ
鉄(Fe2O3)、磁性酸化物(Fe3O4)などの粒子の
ような磁気損失性を有する金属酸化物がある。サ
セプタ粒子は、好ましくは弾性加熱要素1の約10
ないし約50重量パーセントである。上述のサセプ
タ粒子の他に、鉄、鉄合金、あるいは非磁性金属
とか炭素の粒子さえ用いることができる。未硬化
シリコーンゴムベースは普通の要領で鋳造してか
ら、継目無し管状加熱要素1を形成するように硬
化させてもよい。たとえば、加熱要素1はテフロ
ン棒上に作つてもよいし、あるいは、滑らかな表
面と均一な肉厚を得るように型内で成形してもよ
い。シリコーンゴムは、適切な弾性を持つが、サ
セプタ粒子で発生する熱の影響をそれほど受けな
いものであるように選定する。サセプタ粒子は所
望の接合温度に従つて公知の熱発生能力を参考に
選ぶ。したがつて、所望の特性を有するサセプタ
粒子を所望のシリコーンゴム内に分散させたと
き、誘導加熱源が付勢されたときに協働して迅速
に熱を発生することができる。この熱は加熱要素
1内の加熱区域内で容易に制御し、プラスチツク
部材4,5の境界面に向けることができる。
源に応答して熱を発生することのできる粒状サセ
プタ物質を均一に分散させたものである。加熱要
素1は未硬化シリコーンゴムベースにこの粒状物
質を均一に分散させることによつて作ることがで
きる。好ましくは、粒状物質は、誘導加熱源の高
周波磁場によつて励起されたときに熱を発生す
る。代表的なサセプタ粒子としては、米国特許第
3709775号に開示されているように、酸化ガンマ
鉄(Fe2O3)、磁性酸化物(Fe3O4)などの粒子の
ような磁気損失性を有する金属酸化物がある。サ
セプタ粒子は、好ましくは弾性加熱要素1の約10
ないし約50重量パーセントである。上述のサセプ
タ粒子の他に、鉄、鉄合金、あるいは非磁性金属
とか炭素の粒子さえ用いることができる。未硬化
シリコーンゴムベースは普通の要領で鋳造してか
ら、継目無し管状加熱要素1を形成するように硬
化させてもよい。たとえば、加熱要素1はテフロ
ン棒上に作つてもよいし、あるいは、滑らかな表
面と均一な肉厚を得るように型内で成形してもよ
い。シリコーンゴムは、適切な弾性を持つが、サ
セプタ粒子で発生する熱の影響をそれほど受けな
いものであるように選定する。サセプタ粒子は所
望の接合温度に従つて公知の熱発生能力を参考に
選ぶ。したがつて、所望の特性を有するサセプタ
粒子を所望のシリコーンゴム内に分散させたと
き、誘導加熱源が付勢されたときに協働して迅速
に熱を発生することができる。この熱は加熱要素
1内の加熱区域内で容易に制御し、プラスチツク
部材4,5の境界面に向けることができる。
加熱要素1はそれぞれ接合位置、非接合位置間
で移動させるようにそれに連結された位置決め手
段は膨張自在の袋2と液圧シリンダ6とを包含す
る。袋2は中空であり、ドーナツのような形状と
なつている。袋2は外壁7と内壁8とを包含し、
これらの壁は加熱要素1を囲む環状の圧力室9を
構成している。外壁7は、好ましくは、アクリル
材で作つてあり、かなりの剛性を有し、変形しな
い。しかしながら、内壁8は好ましくは非熱発生
物質、たとえば、シリコーンゴムからなり、圧力
室9が加圧されたときにプラスチツク部材4,5
に向つて内方に変形するような弾性を有する。第
1,2図でわかるように、内壁8は砂時計の形を
した中空の円筒形ブーツからなり、袋2の中心に
10のところで接着してあると好ましい。加熱要
素1の外面は、第1,2図に示すように、砂時計
形の内壁8のくびれの内面に接着してある。内壁
8がその上下端で最も厚く、くびれのところで最
も薄くなつており、圧力室9が加圧されたときに
このくびれのところで最大の変形が生じることは
了解されたい。これは、また、熱を袋2の内部に
伝わりやすくすることによつて成形後のシール部
の冷却を助ける。
で移動させるようにそれに連結された位置決め手
段は膨張自在の袋2と液圧シリンダ6とを包含す
る。袋2は中空であり、ドーナツのような形状と
なつている。袋2は外壁7と内壁8とを包含し、
これらの壁は加熱要素1を囲む環状の圧力室9を
構成している。外壁7は、好ましくは、アクリル
材で作つてあり、かなりの剛性を有し、変形しな
い。しかしながら、内壁8は好ましくは非熱発生
物質、たとえば、シリコーンゴムからなり、圧力
室9が加圧されたときにプラスチツク部材4,5
に向つて内方に変形するような弾性を有する。第
1,2図でわかるように、内壁8は砂時計の形を
した中空の円筒形ブーツからなり、袋2の中心に
10のところで接着してあると好ましい。加熱要
素1の外面は、第1,2図に示すように、砂時計
形の内壁8のくびれの内面に接着してある。内壁
8がその上下端で最も厚く、くびれのところで最
も薄くなつており、圧力室9が加圧されたときに
このくびれのところで最大の変形が生じることは
了解されたい。これは、また、熱を袋2の内部に
伝わりやすくすることによつて成形後のシール部
の冷却を助ける。
液圧シリンダ6は漏洩防止シールを形成するシ
リンダ12内に摺動自在に配置したピストン11
を包含する。液圧シリンダ6は接続パイプ13に
よつて外壁7を貫いて圧力室9と連通しており、
ポンプ(図示せず)とか手動レバー27(第3
図)とかによつて普通の要領でピストン11を作
動させることができる。圧力室9、シリンダ12
および接続パイプ13は、好ましくは、流体、た
とえば、鉱物油や水を満たしてあり、ピストン1
1が作動したときに、圧力室9を加圧して加熱要
素1をつぶし、その接合位置に向つて半径方向内
方へ圧縮したり、あるいは、圧力室9を減圧して
加熱要素1をその非接合位置に向つて半径方向外
方へ開かせる、すなわち弾力的に膨張させるよう
になつている。
リンダ12内に摺動自在に配置したピストン11
を包含する。液圧シリンダ6は接続パイプ13に
よつて外壁7を貫いて圧力室9と連通しており、
ポンプ(図示せず)とか手動レバー27(第3
図)とかによつて普通の要領でピストン11を作
動させることができる。圧力室9、シリンダ12
および接続パイプ13は、好ましくは、流体、た
とえば、鉱物油や水を満たしてあり、ピストン1
1が作動したときに、圧力室9を加圧して加熱要
素1をつぶし、その接合位置に向つて半径方向内
方へ圧縮したり、あるいは、圧力室9を減圧して
加熱要素1をその非接合位置に向つて半径方向外
方へ開かせる、すなわち弾力的に膨張させるよう
になつている。
第1,2図に示すヒートシール装置は、また、
加熱要素1の温度を上昇させてプラスチツク部材
4,5の境界面を接合温度まで加熱する手段とし
ての誘導加熱コイル3を包含する。この加熱コイ
ル9は袋2の圧力室9内に設置してあり、加熱要
素1を囲んでいる。好ましくは、加熱コイル3は
袋2の全長にわたつて延びており、1本の連続し
た管からなり、その内径部は加熱要素1に接近し
ている。これにより、加熱要素1のサセプタ粒子
が誘導コイル3の発生する磁場によつて適切に付
勢される。誘導コイル3は、好ましくは、中空の
銅管からなり、適当な誘導熱発生器(図示せず)
に接続してある。この誘導熱発生器は電流を供給
すると共に普通の要領でコイルを通して冷却水を
循環させる。
加熱要素1の温度を上昇させてプラスチツク部材
4,5の境界面を接合温度まで加熱する手段とし
ての誘導加熱コイル3を包含する。この加熱コイ
ル9は袋2の圧力室9内に設置してあり、加熱要
素1を囲んでいる。好ましくは、加熱コイル3は
袋2の全長にわたつて延びており、1本の連続し
た管からなり、その内径部は加熱要素1に接近し
ている。これにより、加熱要素1のサセプタ粒子
が誘導コイル3の発生する磁場によつて適切に付
勢される。誘導コイル3は、好ましくは、中空の
銅管からなり、適当な誘導熱発生器(図示せず)
に接続してある。この誘導熱発生器は電流を供給
すると共に普通の要領でコイルを通して冷却水を
循環させる。
誘導熱発生器が作動したとき、コイル3は高周
波磁場を発生し、これが加熱要素1のサセプタ粒
子を励起することになる。加熱要素1は十分な接
合温度の熱を十分な時間にわたつて迅速に発生
し、プラスチツク部材4,5の境界面に沿つて融
着を生じさせる熱発生時間は誘導熱発生器を消勢
するだけで終らせることができる。たとえば、誘
導熱発生器が2秒間付勢された場合、加熱要素1
によつて約400〓の接合温度が発生し、これは多
くの熱可塑性材料をシールするのに十分なもので
ある。
波磁場を発生し、これが加熱要素1のサセプタ粒
子を励起することになる。加熱要素1は十分な接
合温度の熱を十分な時間にわたつて迅速に発生
し、プラスチツク部材4,5の境界面に沿つて融
着を生じさせる熱発生時間は誘導熱発生器を消勢
するだけで終らせることができる。たとえば、誘
導熱発生器が2秒間付勢された場合、加熱要素1
によつて約400〓の接合温度が発生し、これは多
くの熱可塑性材料をシールするのに十分なもので
ある。
圧力室9およびシリンダ12内に入れた油内に
蓄積される傾向のある熱は、誘導加熱コイルの水
冷作用によつて除去できるし、あるいは、第1,
2図に概略的に示す冷却コイル15のような他の
冷却手段で除去することもできる。冷却コイル1
5は、好ましくは、接続パイプ13のまわりに巻
付けてあり、油が圧力室9およびシリンダ12の
間を通過するにつれて油から熱を奪う。
蓄積される傾向のある熱は、誘導加熱コイルの水
冷作用によつて除去できるし、あるいは、第1,
2図に概略的に示す冷却コイル15のような他の
冷却手段で除去することもできる。冷却コイル1
5は、好ましくは、接続パイプ13のまわりに巻
付けてあり、油が圧力室9およびシリンダ12の
間を通過するにつれて油から熱を奪う。
シールを行なうべく、ピストン11が第1図で
見て右に作動させられて圧力室9からシリンダ1
2に油を抽出する。内壁すなわちブーツ8はこう
して外方に押され、シリンダの形をとる。次に、
プラスチツク部材4,5を加熱要素1に挿入し、
シールしようとしている境界面を加熱要素1内に
置き、そこに構成されている加熱区域と整合させ
る。プラスチツク部材4,5が正しく位置決めさ
れたとき、ピストン11を第1図で見て左に進
め、圧力室9を加圧し、ブーツすなわち内壁8の
くびれと加熱要素1の内面を接合位置に向つて半
径方向内方へ押す。それにより、加熱要素1の内
面が管状プラスチツク部材4,5の外形と係合、
一致する。先に述べたように、加熱要素1がその
接合位置にあるとき、それは或る程度まで弾力的
に膨張したままとなり、管状プラスチツク部材
4,5のまわりに接合圧力を発生させる。しかし
ながら、この固有の圧力が不十分であるならば、
ピストン11を少しさらに進めて圧力室9内の圧
力を高め、必要な余分の接合圧力を供給する。次
に、コイル3を誘導熱発生器によつて付勢し、加
熱要素1内のサセプタ粒子を励起し、管状プラス
チツク部材4,5に向う熱を発生させる。こうし
て、加熱要素1が十分な接合温度で十分な時間に
わたつてプラスチツク部材4,5を加熱し、その
境界面に沿つて融着を生じさせる。融着はプラス
チツク部材4,5の境界面の全周にわたつて形成
されるが、これに限るものではないことは了解さ
れたい。熱発生の温度および時間は、接合しよう
としている熱可塑性材料の種類によつて異なり、
約2秒間に約400〓の温度が代表的である。先に
述べたように、加熱要素1の壁厚およびブーツ8
のくびれは十分に薄くて、発生した熱は圧力室9
内に収容されている冷たい油に迅速に伝わり得
る。したがつて、プラスチツク部材4,5間のシ
ールは加熱要素1を開く前に冷却される。次に、
ピストン11を第2図で見て右に作動させ、再び
圧力室9からシリンダ12内に油を排出させ、加
熱要素1を半径方向外方へ膨張させる。このと
き、シールされたプラスチツク部材4,5が自立
組立体となり、取出すことができる。ここで、ヒ
ートシール装置は次の装填に対して準備が整つた
ことになる。容易にわかるように、ここに説明し
たヒートシール装置は連続式作業にもバツチ式作
業にも容易に適用できる。
見て右に作動させられて圧力室9からシリンダ1
2に油を抽出する。内壁すなわちブーツ8はこう
して外方に押され、シリンダの形をとる。次に、
プラスチツク部材4,5を加熱要素1に挿入し、
シールしようとしている境界面を加熱要素1内に
置き、そこに構成されている加熱区域と整合させ
る。プラスチツク部材4,5が正しく位置決めさ
れたとき、ピストン11を第1図で見て左に進
め、圧力室9を加圧し、ブーツすなわち内壁8の
くびれと加熱要素1の内面を接合位置に向つて半
径方向内方へ押す。それにより、加熱要素1の内
面が管状プラスチツク部材4,5の外形と係合、
一致する。先に述べたように、加熱要素1がその
接合位置にあるとき、それは或る程度まで弾力的
に膨張したままとなり、管状プラスチツク部材
4,5のまわりに接合圧力を発生させる。しかし
ながら、この固有の圧力が不十分であるならば、
ピストン11を少しさらに進めて圧力室9内の圧
力を高め、必要な余分の接合圧力を供給する。次
に、コイル3を誘導熱発生器によつて付勢し、加
熱要素1内のサセプタ粒子を励起し、管状プラス
チツク部材4,5に向う熱を発生させる。こうし
て、加熱要素1が十分な接合温度で十分な時間に
わたつてプラスチツク部材4,5を加熱し、その
境界面に沿つて融着を生じさせる。融着はプラス
チツク部材4,5の境界面の全周にわたつて形成
されるが、これに限るものではないことは了解さ
れたい。熱発生の温度および時間は、接合しよう
としている熱可塑性材料の種類によつて異なり、
約2秒間に約400〓の温度が代表的である。先に
述べたように、加熱要素1の壁厚およびブーツ8
のくびれは十分に薄くて、発生した熱は圧力室9
内に収容されている冷たい油に迅速に伝わり得
る。したがつて、プラスチツク部材4,5間のシ
ールは加熱要素1を開く前に冷却される。次に、
ピストン11を第2図で見て右に作動させ、再び
圧力室9からシリンダ12内に油を排出させ、加
熱要素1を半径方向外方へ膨張させる。このと
き、シールされたプラスチツク部材4,5が自立
組立体となり、取出すことができる。ここで、ヒ
ートシール装置は次の装填に対して準備が整つた
ことになる。容易にわかるように、ここに説明し
たヒートシール装置は連続式作業にもバツチ式作
業にも容易に適用できる。
さて、第3図に目を転じて、ここには、本発明
の第2実施例が示してある。第3図に示すヒート
シール装置は第1,2図に示すものと同様であ
り、加熱要素16、膨張自在の袋17および誘導
加熱コイル18を包含する。加熱要素16は第1
実施例の加熱要素1にはほぼ同じ要領で中央ヒー
トシール区域を構成している。しかしながら、加
熱要素16は袋17の内壁20と一体に形成して
あり、誘導加熱コイル18の高周波磁場によつて
励起されたときに熱を発生する粒状物質を均一に
分散させることによつて作られている。
の第2実施例が示してある。第3図に示すヒート
シール装置は第1,2図に示すものと同様であ
り、加熱要素16、膨張自在の袋17および誘導
加熱コイル18を包含する。加熱要素16は第1
実施例の加熱要素1にはほぼ同じ要領で中央ヒー
トシール区域を構成している。しかしながら、加
熱要素16は袋17の内壁20と一体に形成して
あり、誘導加熱コイル18の高周波磁場によつて
励起されたときに熱を発生する粒状物質を均一に
分散させることによつて作られている。
膨張自在の袋17はドーナツ形、すなわち円環
体となつており、加熱要素16を囲んでいる。袋
17は外壁19を構成するかなりの剛性のある好
ましくは非金属の中空シリンダと、内壁20を構
成する第2の弾性のある中空シリンダとを包含す
る。袋17はシリコーンゴムのような非熱発生弾
性材料で作る。内壁20の上下端は外壁19の上
下縁の上にカールしており、一対のバンドクラン
プ21が外壁19に対して緊密に内壁20の端を
押している。したがつて、内外壁20,19は密
閉した環状の圧力室22を形成しており、この圧
力室は加熱要素16を囲んでいる。加熱要素16
は袋17の中心で内壁20に一体に形成してあ
り、圧力室22を加圧したときに、加熱要素16
が接合位置に向つて半径方向内方へ移動し、圧力
室減圧時に、加熱要素16が非接合位置に向つて
半径方向外方へ膨張するようになつている。
体となつており、加熱要素16を囲んでいる。袋
17は外壁19を構成するかなりの剛性のある好
ましくは非金属の中空シリンダと、内壁20を構
成する第2の弾性のある中空シリンダとを包含す
る。袋17はシリコーンゴムのような非熱発生弾
性材料で作る。内壁20の上下端は外壁19の上
下縁の上にカールしており、一対のバンドクラン
プ21が外壁19に対して緊密に内壁20の端を
押している。したがつて、内外壁20,19は密
閉した環状の圧力室22を形成しており、この圧
力室は加熱要素16を囲んでいる。加熱要素16
は袋17の中心で内壁20に一体に形成してあ
り、圧力室22を加圧したときに、加熱要素16
が接合位置に向つて半径方向内方へ移動し、圧力
室減圧時に、加熱要素16が非接合位置に向つて
半径方向外方へ膨張するようになつている。
液圧シリンダ23が接続パイプ24によつて外
壁19を貫いて圧力室22と連絡している。この
シリンダ23は、袋17と共に、加熱要素16を
接合位置、非接合位置間で移動させる位置決め手
段となる。液圧シリンダ23は手動レバー27に
連結したピストン25を包含し、この手動レバー
27でピストン25をシリンダ26内で摺動させ
る。圧力室22、シリンダ26および接続パイプ
24は鉱物油、水のような流体で満たされてお
り、第3図で見て左にレバー27を動かしたと
き、ピストン25が前進し、圧力室22が加圧さ
れて加熱要素16を接合位置に向つて半径方向内
方へ移動させる。レバー27が右に動かされる
と、ピストン25も右に動き、圧力室22からシ
リンダ26内に油を或る程度排出させ、その結
果、加熱要素16が非接合位置に向つて半径方向
外方へ膨張する。
壁19を貫いて圧力室22と連絡している。この
シリンダ23は、袋17と共に、加熱要素16を
接合位置、非接合位置間で移動させる位置決め手
段となる。液圧シリンダ23は手動レバー27に
連結したピストン25を包含し、この手動レバー
27でピストン25をシリンダ26内で摺動させ
る。圧力室22、シリンダ26および接続パイプ
24は鉱物油、水のような流体で満たされてお
り、第3図で見て左にレバー27を動かしたと
き、ピストン25が前進し、圧力室22が加圧さ
れて加熱要素16を接合位置に向つて半径方向内
方へ移動させる。レバー27が右に動かされる
と、ピストン25も右に動き、圧力室22からシ
リンダ26内に油を或る程度排出させ、その結
果、加熱要素16が非接合位置に向つて半径方向
外方へ膨張する。
誘導加熱コイル18は加熱要素16の温度を上
昇させてプラスチツク部材4,5の境界面を接合
温度まで加熱する手段となる。このコイル18は
圧力室22内に設置してあり、普通の要領でコイ
ルに電流を供給する適当な誘導熱発生器(図示せ
ず)に接続してある。加熱コイル18も加熱要素
16を接近して囲んでおり、好ましくは、接合中
に発生した熱を除去する助けとなる冷却水を運ぶ
中空の連続した銅管からなる。しかしながら、接
続パイプ24のまわりに別の冷却コイルを設けて
もよいし、他の任意の適当な手段を所望に応じて
利用し得る。
昇させてプラスチツク部材4,5の境界面を接合
温度まで加熱する手段となる。このコイル18は
圧力室22内に設置してあり、普通の要領でコイ
ルに電流を供給する適当な誘導熱発生器(図示せ
ず)に接続してある。加熱コイル18も加熱要素
16を接近して囲んでおり、好ましくは、接合中
に発生した熱を除去する助けとなる冷却水を運ぶ
中空の連続した銅管からなる。しかしながら、接
続パイプ24のまわりに別の冷却コイルを設けて
もよいし、他の任意の適当な手段を所望に応じて
利用し得る。
第3図に示すヒートシール装置の動作は第1,
2図の第1実施例について先に説明したと同じで
あり、これ以上の説明は不要と考える。
2図の第1実施例について先に説明したと同じで
あり、これ以上の説明は不要と考える。
第4,5図は本発明の第3実施例を構成するヒ
ートシール装置を示し、これは加熱要素28、弾
性スリーブ29、および誘導加熱コイル30を包
含する。加熱要素28は第1、2実施例の加熱要
素1,16とほぼ同じ要領で中央ヒートシール区
域を構成する継目無し管状シリンダの形をしてい
る。特に、加熱要素28は接合位置、非接合位置
間で動けるように加熱要素1,16とほぼ同じ弾
性を有し、たとえば、誘導加熱コイル30の高周
波磁場によつて励起されたときに熱を発生する粒
状物質をシリコーンゴム内に均一に分散させて作
つてある。
ートシール装置を示し、これは加熱要素28、弾
性スリーブ29、および誘導加熱コイル30を包
含する。加熱要素28は第1、2実施例の加熱要
素1,16とほぼ同じ要領で中央ヒートシール区
域を構成する継目無し管状シリンダの形をしてい
る。特に、加熱要素28は接合位置、非接合位置
間で動けるように加熱要素1,16とほぼ同じ弾
性を有し、たとえば、誘導加熱コイル30の高周
波磁場によつて励起されたときに熱を発生する粒
状物質をシリコーンゴム内に均一に分散させて作
つてある。
スリーブ29も、継目無しシリンダの形をして
おり、加熱要素28のそれとほぼ同一の弾性を有
するシリコーンゴムのような非熱発生材料で作つ
てある。スリーブ29はその長手軸線に平行に作
つたいくつかの剛性非金属棒31を包含する。好
ましくは、6本の棒31が周方向に等間隔で配置
してある。各棒31はその両端にコード32が取
付けてあり、このコードはそこから半径方向外方
へ延びている。これらのコード32は半径方向の
引張力を与える任意形式の普通の機構に連結して
ある。たとえば、レバーあるいはカム機構が利用
され、作動時にコード32および棒31に開閉位
置間でスリーブ29を弾力的に膨張、収縮させ
る。加熱要素28がスリーブ29の内面に接着し
てあるので、加熱要素28も接合位置、非接合位
置間で動く。
おり、加熱要素28のそれとほぼ同一の弾性を有
するシリコーンゴムのような非熱発生材料で作つ
てある。スリーブ29はその長手軸線に平行に作
つたいくつかの剛性非金属棒31を包含する。好
ましくは、6本の棒31が周方向に等間隔で配置
してある。各棒31はその両端にコード32が取
付けてあり、このコードはそこから半径方向外方
へ延びている。これらのコード32は半径方向の
引張力を与える任意形式の普通の機構に連結して
ある。たとえば、レバーあるいはカム機構が利用
され、作動時にコード32および棒31に開閉位
置間でスリーブ29を弾力的に膨張、収縮させ
る。加熱要素28がスリーブ29の内面に接着し
てあるので、加熱要素28も接合位置、非接合位
置間で動く。
第4図に示すヒートシール装置も、加熱要素2
8の温度を上昇させてプラスチツク部材4,5の
境界面を接合温度まで加熱する手段としての誘導
加熱コイル30を包含する。コイル30は加熱要
素28およびスリーブ29の両方を囲んでおり、
好ましくは、スリーブ29の全長にわたつて延び
ており、加熱要素28内のサセプタ粒子を適切に
付勢できるようにしてある。コイル30は、好ま
しくは、連続した銅管からなり、通常の要領で普
通の誘導熱発生器に接続してある。
8の温度を上昇させてプラスチツク部材4,5の
境界面を接合温度まで加熱する手段としての誘導
加熱コイル30を包含する。コイル30は加熱要
素28およびスリーブ29の両方を囲んでおり、
好ましくは、スリーブ29の全長にわたつて延び
ており、加熱要素28内のサセプタ粒子を適切に
付勢できるようにしてある。コイル30は、好ま
しくは、連続した銅管からなり、通常の要領で普
通の誘導熱発生器に接続してある。
第4,5図のヒートシール装置の動作は第1−
3図の実施例について先に説明したと同じである
が、スリーブ29が液体ではなくて機械的に開閉
位置に動かされる点で異なる。また、シール作業
中に発生した熱はコイル30内の冷却水を利用せ
ずに一連の空気吹付けによつて除去することが好
ましい。
3図の実施例について先に説明したと同じである
が、スリーブ29が液体ではなくて機械的に開閉
位置に動かされる点で異なる。また、シール作業
中に発生した熱はコイル30内の冷却水を利用せ
ずに一連の空気吹付けによつて除去することが好
ましい。
第6図は本発明の第4実施例を構成するヒート
シール装置を示し、これは加熱要素23、弾性ス
リーブ34、および誘導加熱コイル35を包含す
る。加熱要素33は中央ヒートシール区域を構成
する継目無し管状シリンダの形をしている。しか
しながら、加熱要素33の長さは先に述べた加熱
要素1,16,28の長さよりもかなり小さく、
したがつて、このシール区域もかなり小さいこと
は了解されたい、その結果、加熱要素33は加熱
要素1,16,28よりもプラスチツク部材4,
5に対して軸線方向の長さの小さいシールを与え
ることになる。しかしながら、加熱要素33は加
熱要素1,16,28についてと同様な弾性を有
するシリコーンゴムからなり、したがつて、先に
説明したように、非接合位置まで容易に膨張し、
接合位置に容易に収縮することができる。加熱要
素33は、また、誘導加熱コイル35の高周波磁
場によつて励起されたときに接合用の熱を発生す
る粒状材料をシリコーンゴム内に均一に分散させ
て作つてある。
シール装置を示し、これは加熱要素23、弾性ス
リーブ34、および誘導加熱コイル35を包含す
る。加熱要素33は中央ヒートシール区域を構成
する継目無し管状シリンダの形をしている。しか
しながら、加熱要素33の長さは先に述べた加熱
要素1,16,28の長さよりもかなり小さく、
したがつて、このシール区域もかなり小さいこと
は了解されたい、その結果、加熱要素33は加熱
要素1,16,28よりもプラスチツク部材4,
5に対して軸線方向の長さの小さいシールを与え
ることになる。しかしながら、加熱要素33は加
熱要素1,16,28についてと同様な弾性を有
するシリコーンゴムからなり、したがつて、先に
説明したように、非接合位置まで容易に膨張し、
接合位置に容易に収縮することができる。加熱要
素33は、また、誘導加熱コイル35の高周波磁
場によつて励起されたときに接合用の熱を発生す
る粒状材料をシリコーンゴム内に均一に分散させ
て作つてある。
スリーブ34は環状のワツシヤの形をしてお
り、加熱要素33のそれとほぼ同一の弾性を有す
る非熱発生シリコーンゴムからなる。スリーブ2
9にはいくつかの剛性非金属棒36が形成してあ
る。各棒36にはコード37が取付けてあり、こ
のコードはそこから半径方向外方へ延び、半径方
向引張力を与える任意適当な装置に連結してあ
る。この装置としては、先に述べたようなレバー
あるいはカム機構がある。したがつて、コード3
7を半径方向外方へ動かしたとき、スリーブ34
は開放すなわち非接合位置に弾力的に膨張し、コ
ード37が半径方向内方へ動かされたとき、スリ
ーブ34がその閉鎖すなわち接合位置に収縮す
る。加熱要素33がスリーブ34の内面に接着し
てあるので、加熱要素33もその接合位置と非接
合位置に動くことができる。
り、加熱要素33のそれとほぼ同一の弾性を有す
る非熱発生シリコーンゴムからなる。スリーブ2
9にはいくつかの剛性非金属棒36が形成してあ
る。各棒36にはコード37が取付けてあり、こ
のコードはそこから半径方向外方へ延び、半径方
向引張力を与える任意適当な装置に連結してあ
る。この装置としては、先に述べたようなレバー
あるいはカム機構がある。したがつて、コード3
7を半径方向外方へ動かしたとき、スリーブ34
は開放すなわち非接合位置に弾力的に膨張し、コ
ード37が半径方向内方へ動かされたとき、スリ
ーブ34がその閉鎖すなわち接合位置に収縮す
る。加熱要素33がスリーブ34の内面に接着し
てあるので、加熱要素33もその接合位置と非接
合位置に動くことができる。
コイル30は加熱要素33の温度を上昇させて
プラスチツク部材4,5の境界面を接合温度まで
加熱する手段を提供する。コイル30は加熱要素
33およびスリーブ34の両方を囲んでおり、少
なくともスリーブ34の全軸線方向長さにわたつ
て延びており、好ましくは、第6図でわかるよう
にスリーブ34の軸線方向側面をかなり越えて突
出して加熱要素33内のサセプタ粒子の付勢を適
切に行なえるようにする。コイル35は、好まし
くは、連続した銅管からなり、通常の要領で普通
の誘導熱発生器に接続してある。しかしながら、
コイル35の1つのループが残りのループよりも
かなり半径方向外方に延びていることは了解され
たい。これは、スリーブ35に対して適切な空間
を与え、スリーブ34がその開放位置に容易に膨
張してシール前に装填し、シールの後に取外すこ
とができるようにするために必要である。
プラスチツク部材4,5の境界面を接合温度まで
加熱する手段を提供する。コイル30は加熱要素
33およびスリーブ34の両方を囲んでおり、少
なくともスリーブ34の全軸線方向長さにわたつ
て延びており、好ましくは、第6図でわかるよう
にスリーブ34の軸線方向側面をかなり越えて突
出して加熱要素33内のサセプタ粒子の付勢を適
切に行なえるようにする。コイル35は、好まし
くは、連続した銅管からなり、通常の要領で普通
の誘導熱発生器に接続してある。しかしながら、
コイル35の1つのループが残りのループよりも
かなり半径方向外方に延びていることは了解され
たい。これは、スリーブ35に対して適切な空間
を与え、スリーブ34がその開放位置に容易に膨
張してシール前に装填し、シールの後に取外すこ
とができるようにするために必要である。
第6図のヒートシール装置の動作は先の3つの
実施例について先に説明したと同様であり、これ
以上の説明は不要である。第4,5図に示す装置
と同様に、シール作業中に発生した熱は一連の空
気吹付けによつて除去される。
実施例について先に説明したと同様であり、これ
以上の説明は不要である。第4,5図に示す装置
と同様に、シール作業中に発生した熱は一連の空
気吹付けによつて除去される。
本発明のヒートシール装置のいくつかの好まし
い実施例を図示し、説明してきた。その際、先に
示したように一般的に環状の膨脹自在の袋を持つ
ように示し、説明したきたが、その広い教示範囲
内で、環状加工片内に設置し、外方に押すように
作動させたときに逆シール作用を行なうようにも
できる。本発明を誘導加熱源を用いる場合につい
て特に説明してきたが、加熱要素の温度を上昇さ
せるのに他のエネルギ源も使用できることは当業
者には明らかであろう。たとえば、加熱要素は輻
射、誘電、導電などの熱源に応答するように適用
できる。また、ここで用いたシリコーンエラスト
マーの他に、寿命が適切であり、弾性が十分であ
る限り他のエラストマーも使用できる。また、こ
こに説明した加熱要素内のサセプタ粒子をばらの
粒子として特に説明したが、連続的なストリツ
プ、ワイヤなど、あるいは繊維、糸、織物あるい
はスクリーン(任意の適当な弾性ベース材料に埋
込んである)の形で使用してもよい。本発明のサ
セプタ粒子を特に加熱要素全体にわたつて分散さ
せたものとして特に説明してきたが、これらのサ
セプタ粒子を加熱要素の限定部分にのみ分散させ
てもよいことは了解されたい。その結果、シール
がプラスチツク部材まわりにほんの部分的に広が
り、しかも、プラスチツク部材を相互に接合する
強度を適切に保てる。
い実施例を図示し、説明してきた。その際、先に
示したように一般的に環状の膨脹自在の袋を持つ
ように示し、説明したきたが、その広い教示範囲
内で、環状加工片内に設置し、外方に押すように
作動させたときに逆シール作用を行なうようにも
できる。本発明を誘導加熱源を用いる場合につい
て特に説明してきたが、加熱要素の温度を上昇さ
せるのに他のエネルギ源も使用できることは当業
者には明らかであろう。たとえば、加熱要素は輻
射、誘電、導電などの熱源に応答するように適用
できる。また、ここで用いたシリコーンエラスト
マーの他に、寿命が適切であり、弾性が十分であ
る限り他のエラストマーも使用できる。また、こ
こに説明した加熱要素内のサセプタ粒子をばらの
粒子として特に説明したが、連続的なストリツ
プ、ワイヤなど、あるいは繊維、糸、織物あるい
はスクリーン(任意の適当な弾性ベース材料に埋
込んである)の形で使用してもよい。本発明のサ
セプタ粒子を特に加熱要素全体にわたつて分散さ
せたものとして特に説明してきたが、これらのサ
セプタ粒子を加熱要素の限定部分にのみ分散させ
てもよいことは了解されたい。その結果、シール
がプラスチツク部材まわりにほんの部分的に広が
り、しかも、プラスチツク部材を相互に接合する
強度を適切に保てる。
第1図は弾性加熱要素をその収縮位置すなわち
接合位置で示す本発明の一実施例を包含するヒー
トシール装置の断面図である。第2図は第1図の
ヒートシール装置の断面図で、弾性加熱要素をそ
の非接合膨張位置で示す図である。第3図は本発
明の第2実施例を示すヒートシール装置の断面図
である。第4図は本発明の第3実施例を示すヒー
トシール装置の断面図である。第5図は、第4図
のヒートシール装置の頂面図で、弾性加熱要素を
その膨張非接合位置で示す図である。第6図は本
発明の第4実施例を示すヒートシール装置の断面
図である。 1,16,28,33……加熱要素、2,17
……膨脹自在の袋、3,18,30,35……誘
導加熱コイル、4,5……プラスチツク部材、
6,12,26……液圧シリンダー、7,19…
…外壁、8,20……内壁、9,22……圧力
室、11,25……ピストン、13,24……接
続パイプ、15……冷却コイル、27……手動レ
バー、29,34……弾性スリーブ、31,36
……剛性非金属棒、32,37……コード。
接合位置で示す本発明の一実施例を包含するヒー
トシール装置の断面図である。第2図は第1図の
ヒートシール装置の断面図で、弾性加熱要素をそ
の非接合膨張位置で示す図である。第3図は本発
明の第2実施例を示すヒートシール装置の断面図
である。第4図は本発明の第3実施例を示すヒー
トシール装置の断面図である。第5図は、第4図
のヒートシール装置の頂面図で、弾性加熱要素を
その膨張非接合位置で示す図である。第6図は本
発明の第4実施例を示すヒートシール装置の断面
図である。 1,16,28,33……加熱要素、2,17
……膨脹自在の袋、3,18,30,35……誘
導加熱コイル、4,5……プラスチツク部材、
6,12,26……液圧シリンダー、7,19…
…外壁、8,20……内壁、9,22……圧力
室、11,25……ピストン、13,24……接
続パイプ、15……冷却コイル、27……手動レ
バー、29,34……弾性スリーブ、31,36
……剛性非金属棒、32,37……コード。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 自給性の組立体を形成するように取付けられ
た、少なくとも隣合つたプラスチツク部材の外周
接合部間を接着させるためのヒートシール装置で
あつて、 (イ) 前記プラスチツク部材を取り巻き、被接合面
の周わりに位置し、その表面が接触して前記プ
ラスチツク部材の形に、接合部に連続した、途
切れない表面を与える接合位置と、その表面が
前記プラスチツク部材から離れた非接合位置と
を有する継目のない、管状の弾力性のある加熱
要素と、 (ロ) 前記加熱要素の温度を上げて、前記隣合つた
表面を接着温度まで加熱する手段と、 (ハ) 前記接合位置では加熱要素が前記プラスチツ
ク部材に接着圧を与え、非接合位置では加熱要
素が前記接合位置から離れて、前記加熱要素か
ら前記プラスチツク部材が移動できるようにし
た、接合位置と非接合位置それぞれの間を前記
加熱要素が移動するように加熱要素に組付けた
位置決め装置と、 を組み合わせて有し、 (ニ) 前記加熱要素が隣り合つたプラスチツク部材
の接合位置に前記位置決め装置によつて圧着さ
れた後、前記加熱手段により温度を高めて前記
プラスチツク部材の接合部を熔融・接着させる ことを特徴とするプラスチツク部材のヒートシー
ル装置。 2 特許請求の範囲第1項に記載のヒートシール
装置において、前記位置決め装置が、 (イ) 前記加熱要素の外面と接触した弾力性のある
内壁と環状の加圧室を構成している本来剛直な
外壁とよりなる前記加熱要素を取り巻く環状の
膨脹自在な袋と、 (ロ) 交互に、前記加圧室を加圧して前記加熱要素
を接合位置まで動かしたり、減圧にして加熱要
素を非接合位置まで動かしたりするように、前
記袋に操作自在に接続されている水圧式手段
と、 を有することを特徴とするプラスチツク部材のヒ
ートシール装置。 3 特許請求の範囲第1項に記載のヒートシール
装置において、前記位置決め装置が、 (イ) 前記加熱要素を取り巻き、この加熱要素の外
面と接触した内面を持つ中空円筒形の弾力性の
あるスリーブと、 (ロ) 前記加熱要素を接合位置と非接合位置の間で
交互に移動させるように操作自在に接続した手
段と、 を有することを特徴とするプラスチツク部材のヒ
ートシール装置。 4 特許請求の範囲第3項に記載のヒートシール
装置において、前記スリーブが、前記加熱要素の
周囲に設けられた環状のワツシヤー状をなしてい
ることを特徴とするプラスチツク部材のヒートシ
ール装置。 5 特許請求の範囲第1項に記載のプラスチツク
部材のヒートシール装置において、前記弾力性の
ある加熱要素が、前記プラスチツク部材に接着圧
を与えるように、接合位置では、ある程度弾力的
に膨脹したままでいることを特徴とするプラスチ
ツク部材のヒートシール装置。 6 2個のプラスチツク部材の隣合つた表面間
に、平滑でしわのない接合部を与えて自給性の組
立体を形成させるようなヒートシール装置におい
て、 (イ) 前記プラスチツク部材を取り巻き、被接合面
の周りに位置し、その内面が接触してプラスチ
ツク部材の外形に順応するような接合位置と、
その内面がプラスチツク部材から離れているよ
うな非接合位置とを有する、継目のない、管状
の、弾力性のある加熱要素と、 (ロ) 前記加熱要素が、エネルギー源により発熱で
きるように配置された、均一分散したサスセプ
タ粒子材料よりなり、 (ハ) 前記隣合つた表面を接着温度まで加熱するよ
うに前記サスセプタ粒子材料の温度を高める誘
導加熱手段と、 (ニ) 前記加熱要素と組み合わされ、この加熱要素
を、加熱要素が前記プラスチツク部材の周りに
加圧するように接触する接合位置と、前記接合
位置の外側で弾力的に膨脹して加熱要素をプラ
スチツク部材から移動させる非接合位置との間
で移動するように、その円周方向に配置された
水圧式位置決め装置と、 の組み合わせよりなることを特徴とするプラスチ
ツク部材のヒートシール装置。 7 特許請求の範囲第6項に記載のヒートシール
装置において、前記水圧式位置決め装置が、 (イ) 弾力性のある内壁と、環状の加圧室を構成す
る元来剛直な外壁とを有し、前記内壁の外面に
接触した前記加熱要素を取り巻く環状の、膨脹
自在の袋と、 (ロ) 前記加熱要素をそれぞれ接合位置と非接合位
置間に移動させるように前記加圧室を交互に膨
脹、収縮させる前記袋と操作自在に接続した水
圧式シリンダーと、 よりなることを特徴とするプラスチツク部材のヒ
ートシール装置。 8 特許請求の範囲第7項に記載のヒートシール
装置において、前記袋の内壁が砂時計の形をして
おり、前記加熱要素が前記砂時計形の内壁のくび
れた部分に接着されていることを特徴とするプラ
スチツク部材のヒートシール装置。 9 特許請求の範囲第7項に記載のヒートシール
装置において、前記誘導加熱手段が前記加熱要素
と離れてそれを取り巻き、かつ前記加圧室内に位
置する誘導コイルを有することを特徴とするプラ
スチツク部材のヒートシール装置。 10 特許請求の範囲第8項に記載のヒートシー
ル装置において、前記袋が加圧された時前記くび
れた部分が最大の撓みを与えるように、くびれた
部分で内壁の厚さが最も薄くなつていることを特
徴とするプラスチツク部材のヒートシール装置。 11 2個のプラスチツク部材の隣合つた表面を
ヒートシールして、平滑で、しわのない接合部を
持つた自給性の組立体を形成させる方法におい
て、 (イ) 前記プラスチツク部材の隣合つた表面を、継
目のない、管状の、弾力性のある加熱要素内に
シールするように位置決めする工程と、 (ロ) 前記プラスチツク部材を取り巻く弾力性のあ
る加熱要素を接合位置のところで収縮させて接
合し、前記プラスチツク部材の外形に順応させ
てその上に接着圧を与えるようにする工程と、 (ハ) 前記加熱要素の温度を高めて、前記プラスチ
ツク部材の隣合つた表面を接着温度まで加熱す
る工程と、 (ニ) 非接合位置では、前記加熱要素を外方に膨脹
させて加熱要素の内面を前記プラスチツク部材
から離す工程と、 (ホ) ヒートシールされたプラスチツク部材を前記
加熱要素から取り出す工程と、 からなることを特徴とするプラスチツク部材のヒ
ートシールする方法。 12 特許請求の範囲第11項に記載の方法にお
いて、前記弾力性のある加熱要素が、間接付加型
エネルギーに曝された時発熱するような均一分散
したサスセプタ粒子を内有することを特徴とする
プラスチツク部材をヒートシールする方法。 13 特許請求の範囲第12項に記載の方法にお
いて、前記間接付加型エネルギーが誘導加熱エネ
ルギーの形であることを特徴とするプラスチツク
部材をヒートシールする方法。 14 特許請求の範囲第12項に記載の方法にお
いて、前記サスセプタ粒子が分散した形の金属粒
子であることを特徴とするプラスチツク部材をヒ
ートシールする方法。 15 特許請求の範囲第12項に記載の方法にお
いて、前記サスセプタ粒子が、前記弾力性のある
加熱要素の約10〜50重量%の範囲にあることを特
徴とするプラスチツク部材をヒートシールする方
法。 16 特許請求の範囲第11項に記載の方法にお
いて、前記加熱要素を収縮・膨脹させる工程の
後、この加熱要素の外面を中空円筒形で、管状
の、弾力性のあるスリーブの内面に接触させ、次
いで、このスリーブを半径方向に膨脹・収縮させ
る工程が続くことを特徴とするプラスチツク部材
をヒートシールする方法。 17 特許請求の範囲第11項に記載の方法にお
いて、前記加熱要素の外面を環状の弾力性のある
ワツシヤーの内面に接触させる工程と、このワツ
シヤーを半径方向に膨脹・収縮させる工程とが続
くことを特徴とするプラスチツク部材をヒートシ
ールする方法。 18 特許請求の範囲第11項に記載の方法にお
いて、前記加熱要素を収縮・膨脹させる工程の
後、この加熱要素の外面を弾力性のある内面と、
環状の加圧室を構成する元来剛直な外壁とを持つ
た環状の膨脹自在な袋に接触させる工程と、この
加圧室を交互に加圧・減圧させて弾力性のある内
壁をそれぞれ膨脹・収縮させるような水圧装置を
設けた工程とが続くことを特徴とするプラスチツ
ク部材をヒートシールする方法。 19 2個のプラスチツク部材の隣合つた表面を
ヒートシールして、平滑で、しわのない接合部を
有する自給性の組立体を形成させる方法におい
て、 (イ) 弾力性のあるベース材料に間接付加型エネル
ギーに曝されると発熱可能なサスセプタ粒子を
均一に分散させて、継目のない管状の弾力性の
ある加熱要素を作製する工程と、 (ロ) この加熱要素の外面を、弾力性のあ内壁と、
加圧室を構成する元来剛直な外壁とを持つた環
状の、膨脹自在な袋の内面に接触させる工程
と、 (ハ) ヒートシールするプラスチツク部材の隣合つ
た面を前記加熱要素内に位置決めする工程と、 (ニ) 前記プラスチツク部材を取り巻く弾力性のあ
る加熱要素を接合位置で収縮させて接触させ、
プラスチツク部材の外形に順応させた後、前記
加圧室を加圧してその上に接着圧を加える工程
と、 (ホ) 前記加熱要素が接合位置にある時に、サスセ
プタ粒子を誘導エネルギーに曝してこの加熱要
素の温度を高くし、前記プラスチツク部材の隣
合つた表面を接着温度まで加熱する工程と、 (ヘ) 非接合位置では、前記弾力性のある加熱部材
を外方へ膨脹させ、前記加圧室を減圧にして前
記加熱要素の内面を、前記プラスチツク部材か
ら離す工程と、 (ト) 前記ヒートシールされた前記プラスチツク部
材を、前記加熱要素内から取り出す工程と、 からなることを特徴とするプラスチツク部材をヒ
ートシールする方法。 20 特許請求の範囲第19項に記載の方法にお
いて、前記加圧室が水圧性流体で満たされてお
り、加圧室の加圧および減圧がこの室と係合され
ている水圧シリンダーの作動によつて起ることを
特徴とするプラスチツク部材をヒートシールする
方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US06/429,017 US4541891A (en) | 1982-09-30 | 1982-09-30 | Method and apparatus for heat sealing plastic members |
US429017 | 1982-09-30 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5979729A JPS5979729A (ja) | 1984-05-09 |
JPS6366656B2 true JPS6366656B2 (ja) | 1988-12-21 |
Family
ID=23701420
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58178325A Granted JPS5979729A (ja) | 1982-09-30 | 1983-09-28 | プラスチツク部材をヒ−トシ−ルする方法および装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4541891A (ja) |
EP (1) | EP0107096B1 (ja) |
JP (1) | JPS5979729A (ja) |
AU (1) | AU562523B2 (ja) |
CA (1) | CA1212028A (ja) |
DE (2) | DE3381196D1 (ja) |
Families Citing this family (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61258726A (ja) * | 1985-05-14 | 1986-11-17 | Sekisui Chem Co Ltd | 管壁に管軸方向の通孔が並設された樹脂管の通孔閉塞方法 |
US4859267A (en) * | 1985-12-26 | 1989-08-22 | The Boeing Company | Method for consolidating composite materials |
US4957585A (en) * | 1987-09-30 | 1990-09-18 | Texas Instruments Incorporated | High pressure lamination chamber |
US4997511A (en) * | 1988-05-02 | 1991-03-05 | Newsom Cosby M | Tubular autoclave for curing composite parts |
US4980008A (en) * | 1989-07-17 | 1990-12-25 | Ball Corporation | Method for decorating cylindrical, metallic containers |
US5125690A (en) * | 1989-12-15 | 1992-06-30 | Metcal, Inc. | Pipe joining system and method |
US5549773A (en) * | 1990-02-05 | 1996-08-27 | Northrop Grumman Corporation | Woven preform/magnetic press process for thermoplastic honeycomb cores |
AU656556B2 (en) * | 1991-03-13 | 1995-02-09 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Radio frequency induction heatable compositions |
US7126096B1 (en) | 1991-04-05 | 2006-10-24 | Th Boeing Company | Resistance welding of thermoplastics in aerospace structure |
US5500511A (en) * | 1991-10-18 | 1996-03-19 | The Boeing Company | Tailored susceptors for induction welding of thermoplastic |
CH683954A5 (de) * | 1993-04-17 | 1994-06-15 | Industrieorientierte Forsch | Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von HF-Siegelverbindungen mittels eines wiederverwendbaren Wirbelstromschichtträgers. |
US5401344A (en) * | 1993-06-22 | 1995-03-28 | Dickson; Lawrence J. | Method and apparatus for producing shipping rolls of wrinkle free composite sheet material |
US5466916A (en) * | 1993-09-24 | 1995-11-14 | Hidec Co., Ltd. | Method and apparatus for joint resin pipes using high-frequency electric induction heating |
US5504308A (en) * | 1994-06-15 | 1996-04-02 | Kabushikikaisha Fujipula Seiko | Synthetic resin tube for bending use and its bending method |
US5710412A (en) * | 1994-09-28 | 1998-01-20 | The Boeing Company | Fluid tooling for thermoplastic welding |
US5660669A (en) * | 1994-12-09 | 1997-08-26 | The Boeing Company | Thermoplastic welding |
US5622591A (en) * | 1995-05-15 | 1997-04-22 | Eastman Kodak Company | Method for thermally attaching an element to a mounting surface |
US6284089B1 (en) * | 1997-12-23 | 2001-09-04 | The Boeing Company | Thermoplastic seam welds |
US6180932B1 (en) | 1998-12-30 | 2001-01-30 | The Boeing Company | Brazing honeycomb panels with controlled net tooling pressure |
US6461455B1 (en) * | 2000-01-24 | 2002-10-08 | Pacific Coast Composites | Method of producing a hybrid leaf spring |
US6979807B2 (en) * | 2003-08-13 | 2005-12-27 | The Boeing Company | Forming apparatus and method |
US7445531B1 (en) | 2003-08-25 | 2008-11-04 | Ross Anthony C | System and related methods for marine transportation |
FR2893877B1 (fr) * | 2005-11-30 | 2009-10-09 | Roctool Soc Par Actions Simplifee | Procede de fabrication d'un tuyau ou tube annele |
US20090314770A1 (en) * | 2008-06-19 | 2009-12-24 | Lamarca Drew P | Dual susceptor temperature controlled resin composition for inductive control heating and method of use |
US8963058B2 (en) * | 2011-11-28 | 2015-02-24 | The Boeing Company | System and method of adjusting the equilibrium temperature of an inductively-heated susceptor |
CN102886895B (zh) * | 2012-10-23 | 2014-08-13 | 西北农林科技大学 | 滴灌带热压焊接轮 |
US20140116597A1 (en) * | 2012-11-01 | 2014-05-01 | The Boeing Company | Methods and apparatus for heating a material |
US9998643B2 (en) * | 2015-03-24 | 2018-06-12 | Semiconductor Components Industries, Llc | Methods of forming curved image sensors |
CN109396630B (zh) * | 2018-11-20 | 2023-08-25 | 上海理工大学 | 一种异种金属材料管道焊接装置 |
NL2022271B1 (en) * | 2018-12-20 | 2020-07-15 | Kok & Van Engelen Composite Structures B V | Tooling for use in a method for electromagnetic welding of molded parts, and method for manufacturing the tooling |
JP7140988B2 (ja) * | 2020-07-17 | 2022-09-22 | ダイキン工業株式会社 | 熱交換器 |
CN112727506A (zh) * | 2020-12-31 | 2021-04-30 | 中国铁路经济规划研究院有限公司 | 复合式橡胶止水带 |
WO2024046865A1 (en) * | 2022-08-30 | 2024-03-07 | Biotronik Ag | Heat shrink tubing-free catheter connections |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3458611A (en) * | 1966-12-08 | 1969-07-29 | Fred T Roberts & Co | Method of making smooth bore reinforced hose |
DE1704334A1 (de) * | 1968-01-27 | 1971-07-15 | Heinrich Friedrich Schroeder F | Verfahren und Einrichtung zur Herstellung von Schweissverbindungen zwischen Form- und Behaelterteilen aus Kunststoff |
DE1912698A1 (de) * | 1969-03-13 | 1970-10-01 | Hoerauf Michael Maschf | Vorrichtung zum Herstellung von vorzugsweise als becherartige Behaelter fuer Verpackungen ausgebildeten Werkstuecken |
GB1366856A (en) * | 1970-08-07 | 1974-09-11 | English Clays Lovering Pochin | Tube pressure filters |
GB1386246A (en) * | 1971-07-30 | 1975-03-05 | English Clays Lovering Pochin | Tube pressure filters |
US3837965A (en) * | 1972-10-17 | 1974-09-24 | Us Air Force | Portable repair apparatus |
US3865662A (en) * | 1973-04-06 | 1975-02-11 | Allied Chem | Method for sealing shell-like thermoplastic objects |
DE2339707A1 (de) * | 1973-08-06 | 1975-02-27 | Hoechst Ag | Verfahren und vorrichtung zum verschweissen metallschichten enthaltender verbundfolien zu hohlkoerpern |
US3888618A (en) * | 1974-04-18 | 1975-06-10 | Boeing Co | Apparatus for die forming strip material |
US4095480A (en) * | 1975-09-29 | 1978-06-20 | The Gates Rubber Company | Method for making power transmission belting |
US4132578A (en) * | 1976-10-15 | 1979-01-02 | Gell Jr Harold A | Plastic pipe welding apparatus and method |
US4252585A (en) * | 1977-09-08 | 1981-02-24 | Rheem Manufacturing Company | Method for making a plastic container |
-
1982
- 1982-09-30 US US06/429,017 patent/US4541891A/en not_active Expired - Fee Related
-
1983
- 1983-09-19 AU AU19250/83A patent/AU562523B2/en not_active Ceased
- 1983-09-28 EP EP83109720A patent/EP0107096B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1983-09-28 JP JP58178325A patent/JPS5979729A/ja active Granted
- 1983-09-28 DE DE8383109720T patent/DE3381196D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1983-09-28 CA CA000437867A patent/CA1212028A/en not_active Expired
- 1983-09-28 DE DE198383109720T patent/DE107096T1/de active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5979729A (ja) | 1984-05-09 |
DE3381196D1 (de) | 1990-03-15 |
AU562523B2 (en) | 1987-06-11 |
CA1212028A (en) | 1986-09-30 |
DE107096T1 (de) | 1984-12-20 |
EP0107096B1 (en) | 1990-02-07 |
US4541891A (en) | 1985-09-17 |
AU1925083A (en) | 1984-04-05 |
EP0107096A2 (en) | 1984-05-02 |
EP0107096A3 (en) | 1987-01-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6366656B2 (ja) | ||
US4927642A (en) | Apparatus for welding tubular components of thermoplastic material | |
US5826320A (en) | Electromagnetically forming a tubular workpiece | |
CA2406454C (en) | Hydroforming a tubular structure of varying diameter from a tubular blank using electromagnetic pulse welding | |
US4508368A (en) | Plastic pipe joint | |
US5197628A (en) | Reservoir for storing a pressurized fluid and a method of manufacturing same | |
JP5344415B1 (ja) | 熱可塑性樹脂材の溶着装置、溶着方法、および溶着装置用の押圧ユニット | |
DE3162145D1 (en) | Welding socket for thermoplastic materials, method and apparatus for its manufacture | |
JP2509270B2 (ja) | チュ―ブを接続する方法 | |
US5037500A (en) | Method and apparatus for joining tubular plastic parts by welding | |
SE7714441L (sv) | Sett och anordning for att med varandra genom vermesvetsning forena tva rorformade element | |
JP2533919B2 (ja) | 熱可塑性材料から成る管状部分の溶接装置 | |
US4210479A (en) | Method for bonding a plastic tubing to a metal needle and the needle assembly formed thereby | |
JPH0639847A (ja) | テーパー付きエア・スリーブの硬化用プレス及び方法 | |
KR100553277B1 (ko) | 핀치부재 플라스틱 밸브 | |
US3152944A (en) | Apparatus for assembling plastic containers | |
JPH05269855A (ja) | 円い、全周に伸びる封じ接続の超音波溶接方法と装置 | |
JP2891512B2 (ja) | 管体の接続方法 | |
US20030070743A1 (en) | Technique for joining tubular members | |
JP2002542072A (ja) | チューブ端部を結合するための装置 | |
JPH05278110A (ja) | 合成樹脂管の接合方法 | |
JPH11400A (ja) | 管の加工方法及びその装置 | |
JPS62167027A (ja) | フランジ付管のライニング方法 | |
US6395127B1 (en) | Insert for use in conjoining tubular end portions | |
JPS62188855A (ja) | ベロ−ズのフランジ取付け方法 |