JP2002542072A - チューブ端部を結合するための装置 - Google Patents
チューブ端部を結合するための装置Info
- Publication number
- JP2002542072A JP2002542072A JP2000612119A JP2000612119A JP2002542072A JP 2002542072 A JP2002542072 A JP 2002542072A JP 2000612119 A JP2000612119 A JP 2000612119A JP 2000612119 A JP2000612119 A JP 2000612119A JP 2002542072 A JP2002542072 A JP 2002542072A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tube
- insert
- welding
- configuration
- welding head
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005304 joining Methods 0.000 title claims abstract description 18
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims abstract description 121
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 30
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims abstract description 20
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims abstract description 20
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 35
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 18
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 16
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 7
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 7
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 7
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims description 7
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 claims description 7
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 6
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 claims description 5
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 claims description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 4
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims 1
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 8
- 229920001774 Perfluoroether Polymers 0.000 description 24
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 10
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 10
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 10
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 8
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 7
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 6
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 6
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 6
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 5
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 4
- 229920003223 poly(pyromellitimide-1,4-diphenyl ether) Polymers 0.000 description 4
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 3
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000792 Monel Inorganic materials 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004693 Polybenzimidazole Substances 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 229920002480 polybenzimidazole Polymers 0.000 description 2
- -1 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 241000501754 Astronotus ocellatus Species 0.000 description 1
- 208000031481 Pathologic Constriction Diseases 0.000 description 1
- 229910052770 Uranium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229920002313 fluoropolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000011010 flushing procedure Methods 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009428 plumbing Methods 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 239000011819 refractory material Substances 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 230000036262 stenosis Effects 0.000 description 1
- 208000037804 stenosis Diseases 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/004—Preventing sticking together, e.g. of some areas of the parts to be joined
- B29C66/0042—Preventing sticking together, e.g. of some areas of the parts to be joined of the joining tool and the parts to be joined
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/18—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/18—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
- B29C65/24—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools characterised by the means for heating the tool
- B29C65/30—Electrical means
- B29C65/305—Electrical means involving the use of cartridge heaters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/78—Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
- B29C65/7802—Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/78—Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
- B29C65/7841—Holding or clamping means for handling purposes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/11—Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
- B29C66/114—Single butt joints
- B29C66/1142—Single butt to butt joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/32—Measures for keeping the burr form under control; Avoiding burr formation; Shaping the burr
- B29C66/324—Avoiding burr formation
- B29C66/3242—Avoiding burr formation on the inside of a tubular or hollow article
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/348—Avoiding melting or weakening of the zone directly next to the joint area, e.g. by cooling
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/50—General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/51—Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/52—Joining tubular articles, bars or profiled elements
- B29C66/522—Joining tubular articles
- B29C66/5221—Joining tubular articles for forming coaxial connections, i.e. the tubular articles to be joined forming a zero angle relative to each other
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/50—General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/51—Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/52—Joining tubular articles, bars or profiled elements
- B29C66/522—Joining tubular articles
- B29C66/5224—Joining tubular articles for forming fork-shaped connections, e.g. for making Y-shaped pieces
- B29C66/52241—Joining tubular articles for forming fork-shaped connections, e.g. for making Y-shaped pieces with two right angles, e.g. for making T-shaped pieces
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/50—General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/63—Internally supporting the article during joining
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/73—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
- B29C66/739—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
- B29C66/7392—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
- B29C66/73921—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/81—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
- B29C66/812—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
- B29C66/8126—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps characterised by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
- B29C66/81261—Thermal properties, e.g. thermal conductivity, thermal expansion coefficient
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/81—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
- B29C66/818—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/81—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
- B29C66/818—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps
- B29C66/8181—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps characterised by the cooling constructional aspects
- B29C66/81815—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps characterised by the cooling constructional aspects of the clamps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/81—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
- B29C66/818—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps
- B29C66/8182—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps characterised by the thermal insulating constructional aspects
- B29C66/81821—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps characterised by the thermal insulating constructional aspects of the welding jaws
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/84—Specific machine types or machines suitable for specific applications
- B29C66/841—Machines or tools adaptable for making articles of different dimensions or shapes or for making joints of different dimensions
- B29C66/8414—Machines or tools adaptable for making articles of different dimensions or shapes or for making joints of different dimensions of different diameter
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/84—Specific machine types or machines suitable for specific applications
- B29C66/861—Hand-held tools
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/90—Measuring or controlling the joining process
- B29C66/91—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
- B29C66/914—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
- B29C66/9141—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature
- B29C66/91421—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature of the joining tools
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/90—Measuring or controlling the joining process
- B29C66/91—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
- B29C66/914—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
- B29C66/9141—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature
- B29C66/91441—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature the temperature being non-constant over time
- B29C66/91443—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature the temperature being non-constant over time following a temperature-time profile
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/90—Measuring or controlling the joining process
- B29C66/91—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
- B29C66/914—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
- B29C66/9141—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature
- B29C66/91441—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature the temperature being non-constant over time
- B29C66/91443—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature the temperature being non-constant over time following a temperature-time profile
- B29C66/91445—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature the temperature being non-constant over time following a temperature-time profile by steps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/90—Measuring or controlling the joining process
- B29C66/91—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
- B29C66/914—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
- B29C66/9161—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux
- B29C66/91641—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux the heat or the thermal flux being non-constant over time
- B29C66/91643—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux the heat or the thermal flux being non-constant over time following a heat-time profile
- B29C66/91645—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux the heat or the thermal flux being non-constant over time following a heat-time profile by steps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/90—Measuring or controlling the joining process
- B29C66/91—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
- B29C66/919—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges
- B29C66/9192—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges in explicit relation to another variable, e.g. temperature diagrams
- B29C66/91951—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges in explicit relation to another variable, e.g. temperature diagrams in explicit relation to time, e.g. temperature-time diagrams
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/81—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
- B29C66/812—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
- B29C66/8122—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps characterised by the composition of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/81—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
- B29C66/816—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the mounting of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
- B29C66/8167—Quick change joining tools or surfaces
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/90—Measuring or controlling the joining process
- B29C66/91—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
- B29C66/914—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
- B29C66/9161—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux
- B29C66/91651—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux by controlling or regulating the heat generated by Joule heating or induction heating
- B29C66/91655—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux by controlling or regulating the heat generated by Joule heating or induction heating by controlling or regulating the current intensity
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/90—Measuring or controlling the joining process
- B29C66/91—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
- B29C66/919—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/90—Measuring or controlling the joining process
- B29C66/92—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools
- B29C66/929—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools characterized by specific pressure, force, mechanical power or displacement values or ranges
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/90—Measuring or controlling the joining process
- B29C66/94—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the time
- B29C66/949—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the time characterised by specific time values or ranges
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/90—Measuring or controlling the joining process
- B29C66/95—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94
- B29C66/959—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 characterised by specific values or ranges of said specific variables
- B29C66/9592—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 characterised by specific values or ranges of said specific variables in explicit relation to another variable, e.g. X-Y diagrams
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/90—Measuring or controlling the joining process
- B29C66/96—Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process
- B29C66/964—Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process involving trial and error
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
- Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】
当接した熱的プラスチックチューブ端部(55,76)を結合するための伝導溶接装置、マンドレル及び方法はPFAの溶接に特に適している。折り畳み式の溶接ヘッド(22)は溶接すべき当接したチューブ端部(55,76)を取り囲み、各チューブ端部(76)は接合すべき面から離隔したフランジ(74)を有している。溶接ヘッドはフランジを溶接ヘッド内に固定するための手段を有し、さらには付勢手段(277)を有している。付勢手段(277)は、チューブ端部(55,76)が溶接プロセスの際のプラスチックの膨張によって溶接ヘッドから軸方向外側に動いたときに、隣接するチューブ端部に内向きの軸方向の付勢力を加える。マンドレル(322)は第1結合形態と第2除去形態との間で互いに長手方向に可動である。
Description
【0001】
本願は発明者Michael W. Johnson及びJeffrey J. McKenzieによる、”Beadles
s Welding Apparatus and Method”という名称の、1999年4月18日にアメ
リカ合衆国特許庁に出願された出願番号第09/295,103号(代理人事件
番号22670-502)、2000年3月20日にアメリカ合衆国特許庁に出願されたB
eadless Welding Apparatus and Method、出願番号第09/528,402号、
及び1999年4月18日にアメリカ合衆国特許庁に出願された Insert for Us
e in Conjoining Tubular End Portions、出願番号第09/295,102号に
関連するものである。これらの出願をこの参照によってここに導入する。
s Welding Apparatus and Method”という名称の、1999年4月18日にアメ
リカ合衆国特許庁に出願された出願番号第09/295,103号(代理人事件
番号22670-502)、2000年3月20日にアメリカ合衆国特許庁に出願されたB
eadless Welding Apparatus and Method、出願番号第09/528,402号、
及び1999年4月18日にアメリカ合衆国特許庁に出願された Insert for Us
e in Conjoining Tubular End Portions、出願番号第09/295,102号に
関連するものである。これらの出願をこの参照によってここに導入する。
【0002】
本発明はプラスチック配管に関し、特に溶融処理可能なプラスチック配管の端
部を互いに結合してビードのない溶接物を形成するための装置及び方法に関する
。
部を互いに結合してビードのない溶接物を形成するための装置及び方法に関する
。
【0003】 プラスチック配管組み付けは取付具を利用することで一般になされている。こ
れは多くの用途においては受け入れることはできるものの、この組み付け形態に
欠点が有る。例えば、取付具を利用して二つのチューブを互いに結合する場合、
組み付けられたチューブの内面には、チューブの端部と取付具との間、或いは互
いに対向するチューブの端部の間に、空間すなわち隙間がしばしば残される。換
言すれば、この内面は平滑ではない。一つの問題は、この隙間すなわち空間に粒
子が集積し固着し、それによって通過する流体に対する化学的汚染の原因になる
ということである。集積し或いは固着した粒子はまた隙間から離脱して物理的或
いは機械的汚染の原因を生じる。取付具の利用に伴うもう一つの問題は組み付け
に利用する結合材料の揮発成分が浸出して汚染の原因になるということである。
さらに、結合材それ自身がチューブ内を搬送される流体と悪反応して、不当に弱
化しすなわち弱くなることがある。生じるところのもう一つの問題は不均一な内
面がそこを通る流体に対する望ましくない乱流や流動抵抗の原因となるというこ
とである。このような取付具は勿論、漏れを生じ易い。
れは多くの用途においては受け入れることはできるものの、この組み付け形態に
欠点が有る。例えば、取付具を利用して二つのチューブを互いに結合する場合、
組み付けられたチューブの内面には、チューブの端部と取付具との間、或いは互
いに対向するチューブの端部の間に、空間すなわち隙間がしばしば残される。換
言すれば、この内面は平滑ではない。一つの問題は、この隙間すなわち空間に粒
子が集積し固着し、それによって通過する流体に対する化学的汚染の原因になる
ということである。集積し或いは固着した粒子はまた隙間から離脱して物理的或
いは機械的汚染の原因を生じる。取付具の利用に伴うもう一つの問題は組み付け
に利用する結合材料の揮発成分が浸出して汚染の原因になるということである。
さらに、結合材それ自身がチューブ内を搬送される流体と悪反応して、不当に弱
化しすなわち弱くなることがある。生じるところのもう一つの問題は不均一な内
面がそこを通る流体に対する望ましくない乱流や流動抵抗の原因となるというこ
とである。このような取付具は勿論、漏れを生じ易い。
【0004】 これらの欠点は半導体におけるように、或いは食品処理において法律により要
求されるように、高純度や清浄度が必要な産業においては特に重要である。
求されるように、高純度や清浄度が必要な産業においては特に重要である。
【0005】 これらの欠点は取付具を利用することなくチューブを互いに結合することによ
って軽減される。これは一般には溶接、溶着、接着等によってチューブを互いに
結合することで達成される。組み付け方法におけるこのような変更と同時に、特
に加工が比較的困難で高価でかつ腐蝕を受けやすい従来のステンレススチールよ
りも、パーフルオロアルコキシ(PFA)のような材料のプラスチックパイプ及
びチューブの優先的な利用がなされる。
って軽減される。これは一般には溶接、溶着、接着等によってチューブを互いに
結合することで達成される。組み付け方法におけるこのような変更と同時に、特
に加工が比較的困難で高価でかつ腐蝕を受けやすい従来のステンレススチールよ
りも、パーフルオロアルコキシ(PFA)のような材料のプラスチックパイプ及
びチューブの優先的な利用がなされる。
【0006】 熱可塑性プラスチックパイプの端部を互いに溶接するための様々な手段が周知
であり、例えばOscarに付与されたアメリカ合衆国特許第4,929,293号
を参照すると、そこでは結合すべきチューブ端部の間における赤外線加熱プラテ
ンの対向配置を利用している。赤外線加熱プラテンを除去するとチューブジョイ
ントが互いに係合して溶接部を形成する。
であり、例えばOscarに付与されたアメリカ合衆国特許第4,929,293号
を参照すると、そこでは結合すべきチューブ端部の間における赤外線加熱プラテ
ンの対向配置を利用している。赤外線加熱プラテンを除去するとチューブジョイ
ントが互いに係合して溶接部を形成する。
【0007】 この種及びその他の種類の組み付けにおいては、取付具の利用による欠点の多
くが減少し或いは排除されて、汚染が少なくなる。
くが減少し或いは排除されて、汚染が少なくなる。
【0008】 しかしながら、この種の組み付けにおいても、チューブ端部の継ぎ目すなわち
結合部が接合されたチューブの内面としばしば整合しないという問題が有る。つ
まり、結合されたチューブの内面に対して半径方向内側に突出するビードが継ぎ
目すなわち結合部にでき、及び/もしくは結合されたチューブの内面に対して半
径方向外側に突出するビードが継ぎ目すなわち結合部にでき。これらのビードは
比較的小さなものであっても、上記の汚染や、乱流や抵抗をもたらし得る。
結合部が接合されたチューブの内面としばしば整合しないという問題が有る。つ
まり、結合されたチューブの内面に対して半径方向内側に突出するビードが継ぎ
目すなわち結合部にでき、及び/もしくは結合されたチューブの内面に対して半
径方向外側に突出するビードが継ぎ目すなわち結合部にでき。これらのビードは
比較的小さなものであっても、上記の汚染や、乱流や抵抗をもたらし得る。
【0009】 半径方向内側に突出する継ぎ目すなわち接合部を減少し或いは排除するために
様々な掃CHが開発されてきた。これらの装置は結合すべきチューブ端の内部に
?マンドレル?と一般に称される一時的な型或いはインサートを配置し、チュー
ブ端を一般に接触/導通溶接ヘッド内において結合し、その後一時的なインサー
ト或いは型を除去することを含んでいる。一時的なインサート或いは型は通常結
合すべきチューブの内面及び端部と整合するように配置されて、インサートによ
ってそれらの間のいかなる隙間も埋められるようになっている。インサート或い
は型は結合プロセスにおいて生じる圧縮力に抗するに十分な強度を有している。
開発されたこれらの装置のいくつかは膨張可能な袋、弾性変形可能な拡張プラグ
、溶解可能なプラグ、脆弱なプラグ及び機械的に調節可能なマンドレルを有して
いる。(例えば、Dupont等に付与されたアメリカ合衆国特許第5,484,50
6号及びHilpertに付与されたアメリカ合衆国特許第5,037,500号を参
照すると、これらはいずれも結合すべきチューブ端部の内面に係合でき、そして
半径方向に退去して配管から除去できる、半径方向に拡張可能な内部マンドレル
の利用を開示している。)
様々な掃CHが開発されてきた。これらの装置は結合すべきチューブ端の内部に
?マンドレル?と一般に称される一時的な型或いはインサートを配置し、チュー
ブ端を一般に接触/導通溶接ヘッド内において結合し、その後一時的なインサー
ト或いは型を除去することを含んでいる。一時的なインサート或いは型は通常結
合すべきチューブの内面及び端部と整合するように配置されて、インサートによ
ってそれらの間のいかなる隙間も埋められるようになっている。インサート或い
は型は結合プロセスにおいて生じる圧縮力に抗するに十分な強度を有している。
開発されたこれらの装置のいくつかは膨張可能な袋、弾性変形可能な拡張プラグ
、溶解可能なプラグ、脆弱なプラグ及び機械的に調節可能なマンドレルを有して
いる。(例えば、Dupont等に付与されたアメリカ合衆国特許第5,484,50
6号及びHilpertに付与されたアメリカ合衆国特許第5,037,500号を参
照すると、これらはいずれも結合すべきチューブ端部の内面に係合でき、そして
半径方向に退去して配管から除去できる、半径方向に拡張可能な内部マンドレル
の利用を開示している。)
【0010】 例えば、膨張可能な袋状インサートは通常長手方向に形成されていて、加圧さ
れるに伴って半径方向に広がる外向きの力を生じるように設計されている。この
袋はそれ自身がインサートとして機能するものではなく、作動流体と、搬送シス
テムと、袋に充填しまた袋から抜いて所定の圧力とすることを可能とするコント
ロールシステムとを必要とする。このようなシステムの要求は装置の複雑性を増
すばかりでなく、装置が作動できる場所数の制限が必要である。さらに、袋が不
意に破れて加圧できなくなることがある。
れるに伴って半径方向に広がる外向きの力を生じるように設計されている。この
袋はそれ自身がインサートとして機能するものではなく、作動流体と、搬送シス
テムと、袋に充填しまた袋から抜いて所定の圧力とすることを可能とするコント
ロールシステムとを必要とする。このようなシステムの要求は装置の複雑性を増
すばかりでなく、装置が作動できる場所数の制限が必要である。さらに、袋が不
意に破れて加圧できなくなることがある。
【0011】 弾性変形可能なプラグは袋のような欠点はないが、プラグ(或いは複数のプラ
グ)を圧縮して弾性的に半径方向に変形させることでチューブ端内の作動可能な
、支持位置とするには特殊な工具や取付具が必要である。取付具が壊れたり、特
殊な工具と取付具との間の接触部が損傷すると、プラグは動作不能となる。
グ)を圧縮して弾性的に半径方向に変形させることでチューブ端内の作動可能な
、支持位置とするには特殊な工具や取付具が必要である。取付具が壊れたり、特
殊な工具と取付具との間の接触部が損傷すると、プラグは動作不能となる。
【0012】 溶解可能及び脆弱なプラグは一度だけの利用のために設計されたものであり、
除去するためには破壊しなければならない。すなわち、除去は適当な流体媒体に
よる吸収及び/もしくは腐蝕によって、或いは破壊によってそれぞれ行われる。
この種のプラグは簡単に利用でき、特殊な工具や取付具を必要としないが、比較
的脆い物であること、及び仕様前の取り扱いミスや事故により壊れることがると
いう欠点を有している。また、これらは使用後の不完全及び/もしくは有効でな
い除去のために汚染の原因となり、またこのようなプラグを除去するのに時間が
かかる。
除去するためには破壊しなければならない。すなわち、除去は適当な流体媒体に
よる吸収及び/もしくは腐蝕によって、或いは破壊によってそれぞれ行われる。
この種のプラグは簡単に利用でき、特殊な工具や取付具を必要としないが、比較
的脆い物であること、及び仕様前の取り扱いミスや事故により壊れることがると
いう欠点を有している。また、これらは使用後の不完全及び/もしくは有効でな
い除去のために汚染の原因となり、またこのようなプラグを除去するのに時間が
かかる。
【0013】 機械的に調節可能なマンドレルは製作及び組み付けが比較的複雑である。これ
らは通常スプリング或いは同様案保持部材によって相互に結合された複数の半径
方向に可動な部材を有している。これらの構造によって様々に異なるチューブ径
のものを結合できる。つまり、一つの調節可能なマンドレルは調節不能なマンド
レル組と置き換えうる。この利点はまた、調節可能なマンドレルが調節不能にな
ったり、半径方向の部材が整合性を失ったり、紛失したりするという欠点になる
。さらに、これらは異なるサイズのチューブに利用する毎に調節せねばならない
ので、長い作動休止時間ができる。
らは通常スプリング或いは同様案保持部材によって相互に結合された複数の半径
方向に可動な部材を有している。これらの構造によって様々に異なるチューブ径
のものを結合できる。つまり、一つの調節可能なマンドレルは調節不能なマンド
レル組と置き換えうる。この利点はまた、調節可能なマンドレルが調節不能にな
ったり、半径方向の部材が整合性を失ったり、紛失したりするという欠点になる
。さらに、これらは異なるサイズのチューブに利用する毎に調節せねばならない
ので、長い作動休止時間ができる。
【0014】 上記の装置が商業的に利用されている限りにおいては、これらはフッ素樹脂で
ないプラスチックとともに一般に利用できる。本出願人は当接したチューブ端部
の周囲に接触する伝導熱溶接システムでPFAの溶接に適していることが示され
たものは全く知らない。これはPFAの高い融点(約590F)とPFAの性質
とに伴う困難性によるものである。例えば、溶融したPFAは溶接装置において
一般に利用されている多くの様々な材料に付着する。このような付着によって完
成された溶接に欠陥が生じ得、また、溶接設備に重要な作動的問題が生じる。さ
らに、PFAの加熱及び溶融によってフッ素ガスが生じ、これは溶融溶接設備に
利用されている一般的な材料に対して高い腐食性を有する。例えば、標準的なス
テンレススチールはフッ素ガスに曝されるとすぐに穴があいてしまう。さらに、
PFAは溶融すると膨張し、そして閉じこめられていると非常に高い圧力を発生
して溶接部からPFAが割れ目や他の望ましくないところに浸出してしまう。
ないプラスチックとともに一般に利用できる。本出願人は当接したチューブ端部
の周囲に接触する伝導熱溶接システムでPFAの溶接に適していることが示され
たものは全く知らない。これはPFAの高い融点(約590F)とPFAの性質
とに伴う困難性によるものである。例えば、溶融したPFAは溶接装置において
一般に利用されている多くの様々な材料に付着する。このような付着によって完
成された溶接に欠陥が生じ得、また、溶接設備に重要な作動的問題が生じる。さ
らに、PFAの加熱及び溶融によってフッ素ガスが生じ、これは溶融溶接設備に
利用されている一般的な材料に対して高い腐食性を有する。例えば、標準的なス
テンレススチールはフッ素ガスに曝されるとすぐに穴があいてしまう。さらに、
PFAは溶融すると膨張し、そして閉じこめられていると非常に高い圧力を発生
して溶接部からPFAが割れ目や他の望ましくないところに浸出してしまう。
【0015】 また、PFAのような高温で溶融した処理可能なプラスチックを溶接する場合
には、溶接のためのサイクル時間が長くなる問題が有る。溶接にあたっての一般
的な段階は、1)溶接されるべきチューブの端部を溶接ヘッド内に位置させ、2
)溶接ヘッドを閉じ、3)溶接ヘッド及びヒータ部をウオームアップし、4)端
部を溶かして溶接し、5)溶接部の冷却されるようにし、そして6)溶接された
部分を溶接ヘッドから除去する、ことからなっている。従来の伝導加熱ヘッドは
一対の一体化されたヒータ部を利用しており、これらのヒータ部の各々は、当接
状態にあるチューブの端部に向けて長手方向で下方に延び、そして端部の溶融部
分を全体的に取り囲むものである。このような従来の溶接部は比較的高い熱伝導
率を有するステンレススチールで形成されている。このために、溶融ゾーンを隔
絶しかつ最小とすることが困難となり、そしてこれはサイクル時間の長さに影響
する。さらに、従来の溶接ビード及び溶接装置はそれらの構成部品は全てほぼ金
属で形成されている。このため、ウォームアップ期間や冷却期間が長くなる。P
FAに付随する温度上昇により、これらの問題が悪化する。
には、溶接のためのサイクル時間が長くなる問題が有る。溶接にあたっての一般
的な段階は、1)溶接されるべきチューブの端部を溶接ヘッド内に位置させ、2
)溶接ヘッドを閉じ、3)溶接ヘッド及びヒータ部をウオームアップし、4)端
部を溶かして溶接し、5)溶接部の冷却されるようにし、そして6)溶接された
部分を溶接ヘッドから除去する、ことからなっている。従来の伝導加熱ヘッドは
一対の一体化されたヒータ部を利用しており、これらのヒータ部の各々は、当接
状態にあるチューブの端部に向けて長手方向で下方に延び、そして端部の溶融部
分を全体的に取り囲むものである。このような従来の溶接部は比較的高い熱伝導
率を有するステンレススチールで形成されている。このために、溶融ゾーンを隔
絶しかつ最小とすることが困難となり、そしてこれはサイクル時間の長さに影響
する。さらに、従来の溶接ビード及び溶接装置はそれらの構成部品は全てほぼ金
属で形成されている。このため、ウォームアップ期間や冷却期間が長くなる。P
FAに付随する温度上昇により、これらの問題が悪化する。
【0016】 例えば熱消散装置を設けたり強制冷却を行うことによって熱可塑性プラスチッ
ク製のチューブの端部の溶接サイクル時間を減少させる試みがなされてきた。熱
伝導率の高い材料、特にステンレススチールはこのような手段の効果を少なくし
、付属の冷却設備によって費用や複雑性やメンテナンスの問題がさらに生じる。
ク製のチューブの端部の溶接サイクル時間を減少させる試みがなされてきた。熱
伝導率の高い材料、特にステンレススチールはこのような手段の効果を少なくし
、付属の冷却設備によって費用や複雑性やメンテナンスの問題がさらに生じる。
【0017】 伝導加熱によってプラスチックチューブの端部、特にPFAに、ビードのない
溶接部をつくることが、溶接装置、システム及び方法において要求されている。
さらに、熱可塑性プラスチックの溶接にあたってのサイクル時間を減少させる要
求が有る。
溶接部をつくることが、溶接装置、システム及び方法において要求されている。
さらに、熱可塑性プラスチックの溶接にあたってのサイクル時間を減少させる要
求が有る。
【0018】 PFAのチューブ端部をその融点を越えて加熱すると、溶融PFAに大きくは
ないが僅かなだけの膨張が生じる。溶接したチューブ端部が気密に閉じこめられ
ていると、この膨張によって溶融PFAが溶接ヘッド及び/もしくはマンドレル
における裂け目或いは欠損部内に浸入する。さらに、チューブ端部が位置固定さ
れると、溶接部の冷却の後に、その溶接箇所における材料の縮小が生じる。これ
によって砂時計形状になり、及び/もしくは継ぎ目における肉厚が減少すること
がある。PFAが微小な裂け目や欠損部に浸入すると、溶接部が冷却されて溶接
ヘッドから除去されたときにチューブの外面或いは内面にフラッシング(flashin
g)が出来る。これらは一般に手作業での除去が必要であり、ひどい場合には溶接
した部品を特定の用途には利用できなくする。つまり、溶接作業の際におけるP
FAの膨張と収縮による、フラッシングの流れ、溶接の継ぎ目における径の減少
、及び溶接継ぎ目における肉厚の減少を最少とし或いは減少する要求が有る。
ないが僅かなだけの膨張が生じる。溶接したチューブ端部が気密に閉じこめられ
ていると、この膨張によって溶融PFAが溶接ヘッド及び/もしくはマンドレル
における裂け目或いは欠損部内に浸入する。さらに、チューブ端部が位置固定さ
れると、溶接部の冷却の後に、その溶接箇所における材料の縮小が生じる。これ
によって砂時計形状になり、及び/もしくは継ぎ目における肉厚が減少すること
がある。PFAが微小な裂け目や欠損部に浸入すると、溶接部が冷却されて溶接
ヘッドから除去されたときにチューブの外面或いは内面にフラッシング(flashin
g)が出来る。これらは一般に手作業での除去が必要であり、ひどい場合には溶接
した部品を特定の用途には利用できなくする。つまり、溶接作業の際におけるP
FAの膨張と収縮による、フラッシングの流れ、溶接の継ぎ目における径の減少
、及び溶接継ぎ目における肉厚の減少を最少とし或いは減少する要求が有る。
【0019】 製造が簡単で装着及び除去が容易であって、様々な作業場所において様々な用
途に利用でき、また一回よりも多く利用できる配管インサート或いは型が要求さ
れている。
途に利用でき、また一回よりも多く利用できる配管インサート或いは型が要求さ
れている。
【0020】
互いに当接した熱可塑性プラスチックのチューブ端部を結合するための伝導溶
接装置及び方法がPFAの溶接に特に適している。好ましい実施形態において、
折り畳まれた溶接ヘッドが溶接すべき当接したチューブ端部を取り囲み、各チュ
ーブ端部は結合すべき面から隔たったフランジを有している。溶接ヘッドはこれ
らのフランジを溶接ヘッド内に固定するための手段を有し、また付勢手段を有し
ている。この付勢手段は溶接プロセスの際のプラスチックの膨張によってチュー
ブ端部が溶接ヘッドから軸方向外側に変位したときに隣接するチューブ端部に内
向きに軸方向の付勢力を加える。好ましい実施形態において、この付勢手段は溶
接以前にはほぼ作用せず、溶接プロセスの際の溶融PFAの膨張によってフラン
ジが変位したときに部勢力を加え、或いは付勢力を実質的に増加させる。好まし
い実施形態において、固定手段は一対のクランプを有し、これらは各々対応する
チューブ端部に端部フランジにおいて取り付けられてそれを取り囲む。この配管
のクランプは溶接ヘッドの溝に嵌合する。このような好ましい実施形態において
、付勢手段は溶接ヘッドから軸方向外側に変位可能なばね付勢されたプレートで
ある。
接装置及び方法がPFAの溶接に特に適している。好ましい実施形態において、
折り畳まれた溶接ヘッドが溶接すべき当接したチューブ端部を取り囲み、各チュ
ーブ端部は結合すべき面から隔たったフランジを有している。溶接ヘッドはこれ
らのフランジを溶接ヘッド内に固定するための手段を有し、また付勢手段を有し
ている。この付勢手段は溶接プロセスの際のプラスチックの膨張によってチュー
ブ端部が溶接ヘッドから軸方向外側に変位したときに隣接するチューブ端部に内
向きに軸方向の付勢力を加える。好ましい実施形態において、この付勢手段は溶
接以前にはほぼ作用せず、溶接プロセスの際の溶融PFAの膨張によってフラン
ジが変位したときに部勢力を加え、或いは付勢力を実質的に増加させる。好まし
い実施形態において、固定手段は一対のクランプを有し、これらは各々対応する
チューブ端部に端部フランジにおいて取り付けられてそれを取り囲む。この配管
のクランプは溶接ヘッドの溝に嵌合する。このような好ましい実施形態において
、付勢手段は溶接ヘッドから軸方向外側に変位可能なばね付勢されたプレートで
ある。
【0021】 一般に、本発明のインサートすなわちマンドレルは少なくとも2つの部分を有
し、これらは作用的に連結されていて、2つの異なる形態の間で互いに対し長手
方向に移動可能である。第1の形態において、インサートはチューブ端部の内面
と、これらが結合される際に支持状態で当接し、それによってビードのない溶接
部の形成を容易にする。第2の形態において、インサートは結合されるべきチュ
ーブ端部の内面との支持状態での当接から外れるように動かされて、インサート
のチューブからの除去を容易にする。
し、これらは作用的に連結されていて、2つの異なる形態の間で互いに対し長手
方向に移動可能である。第1の形態において、インサートはチューブ端部の内面
と、これらが結合される際に支持状態で当接し、それによってビードのない溶接
部の形成を容易にする。第2の形態において、インサートは結合されるべきチュ
ーブ端部の内面との支持状態での当接から外れるように動かされて、インサート
のチューブからの除去を容易にする。
【0022】 さらに詳しくは、インサートは第1部分或いは部品及び第2部分或いは部品を
有している。第1部分すなわちコア部分はほぼ円筒形状であり、ノーズとテール
と第1円周方向支持面とを有している。第1コア部分のノーズとテールは流線形
になっていて、チューブの非線形部分の操作が容易になっている。第1コア部分
の好ましい材料はポリエーテルエーテルケトン(PEEK)であるが、他の同様
な材料も利用できる。第2部分すなわちチューブ接触部分もほぼ円筒形状であり
、ほぼカップ形状に配置されたスカートと端壁とを有している。半導体産業及び
食品加工産業のいて利用される好ましいプラスチックチューブ材料(パーフルオ
ロアルコキシ(PFA))は高い融点を有していることに鑑みて、第2チューブ
接触部分の少なくともスカートへの利用に選択される材料が重要となる。第2チ
ューブ接触部分に好ましい材料はミネソタ、ニューホープのRobinson Rubber Mf
g.から入手可能な高温シリコンNo. 010-611である。インサートは第1の結合形
態においては第1コア部分が第2チューブ接触部分のスカート内にほぼ受容され
て支持状態で接触するように設計されている。インサートが第2の除去形態のと
きには、第1コア部分は第2チューブ接触部分のスカートとの支持状態の接触か
らはずれる。別にやりかたで、インサートの第1部分あるいは部品及び第2部分
或いは部品は結合すべきチューブ端部を支持する支持構造に任意に組み立てるこ
とができ、或いは非支持構造に組付けを解かれてインサートのチューブからの除
去を容易にすることができる。
有している。第1部分すなわちコア部分はほぼ円筒形状であり、ノーズとテール
と第1円周方向支持面とを有している。第1コア部分のノーズとテールは流線形
になっていて、チューブの非線形部分の操作が容易になっている。第1コア部分
の好ましい材料はポリエーテルエーテルケトン(PEEK)であるが、他の同様
な材料も利用できる。第2部分すなわちチューブ接触部分もほぼ円筒形状であり
、ほぼカップ形状に配置されたスカートと端壁とを有している。半導体産業及び
食品加工産業のいて利用される好ましいプラスチックチューブ材料(パーフルオ
ロアルコキシ(PFA))は高い融点を有していることに鑑みて、第2チューブ
接触部分の少なくともスカートへの利用に選択される材料が重要となる。第2チ
ューブ接触部分に好ましい材料はミネソタ、ニューホープのRobinson Rubber Mf
g.から入手可能な高温シリコンNo. 010-611である。インサートは第1の結合形
態においては第1コア部分が第2チューブ接触部分のスカート内にほぼ受容され
て支持状態で接触するように設計されている。インサートが第2の除去形態のと
きには、第1コア部分は第2チューブ接触部分のスカートとの支持状態の接触か
らはずれる。別にやりかたで、インサートの第1部分あるいは部品及び第2部分
或いは部品は結合すべきチューブ端部を支持する支持構造に任意に組み立てるこ
とができ、或いは非支持構造に組付けを解かれてインサートのチューブからの除
去を容易にすることができる。
【0023】 インサートの第1コア部分及び/もしくは第2チューブ接触部分の一部には第
1形態と第2形態との間の動きとその後におけるインサートのチューブからの除
去を容易にするために、ポリテトラフルオロエチレンのような摩擦低減材料を設
けることができる。このような摩擦低減材料はインサートの各部と一体であって
も、付加的な材料層の形態でも、所定の量で所定の表面に適用されたものでも良
い。
1形態と第2形態との間の動きとその後におけるインサートのチューブからの除
去を容易にするために、ポリテトラフルオロエチレンのような摩擦低減材料を設
けることができる。このような摩擦低減材料はインサートの各部と一体であって
も、付加的な材料層の形態でも、所定の量で所定の表面に適用されたものでも良
い。
【0024】 別の実施形態において、第2チューブ接触部分を独立したインサートとして利
用することができる。このような実施形態の適用はチューブが薄肉構造であり及
び/もしくは比較的小径である場合に有用であると思われる。
用することができる。このような実施形態の適用はチューブが薄肉構造であり及
び/もしくは比較的小径である場合に有用であると思われる。
【0025】 もう一つの別の実施形態において、第1コア部分は比較的コンパクトな形と比
較的拡張した形との間で操作できる。インサートが第1の結合形態から第2の除
去形態に動くに伴って、第1コア部分と第2チューブ接触部分は好ましい実施形
態におけると同様に互いに対し長手方向に動く。
較的拡張した形との間で操作できる。インサートが第1の結合形態から第2の除
去形態に動くに伴って、第1コア部分と第2チューブ接触部分は好ましい実施形
態におけると同様に互いに対し長手方向に動く。
【0026】 さらにもう一つの別の実施形態において、第2チューブ接触部分はインサート
が第1の結合形態から第2の除去形態へ動くに伴って第1コア部分を受け入れる
ように構成された付加的な同軸セグメントを有している。
が第1の結合形態から第2の除去形態へ動くに伴って第1コア部分を受け入れる
ように構成された付加的な同軸セグメントを有している。
【0027】 図示はしないが、第2チューブ接触部分は別例として耐熱材料のストリップか
ら形成することができ、このストリップは第1部分に作用可能に連結され、第1
部分の支持面の周囲に適当な厚さまで巻き付けられる。第1部分が後退するに伴
って、第2部分の端部が巻きを解かれ、それによって型の除去が容易となる。こ
のようなストリップを好ましい実施形態の第2チューブ接触部分の上に断熱材と
して利用することも考えられ、それによってインサートの動作温度範囲が拡張す
る。
ら形成することができ、このストリップは第1部分に作用可能に連結され、第1
部分の支持面の周囲に適当な厚さまで巻き付けられる。第1部分が後退するに伴
って、第2部分の端部が巻きを解かれ、それによって型の除去が容易となる。こ
のようなストリップを好ましい実施形態の第2チューブ接触部分の上に断熱材と
して利用することも考えられ、それによってインサートの動作温度範囲が拡張す
る。
【0028】 本発明の好ましい実施形態の目的はプラスチックのチューブ端部を結合してビ
ードのない溶接部を形成するのに利用されるインサートの構造の簡略化にある。
ードのない溶接部を形成するのに利用されるインサートの構造の簡略化にある。
【0029】 好ましい実施形態の利点はインサートを簡単に利用できることである。
【0030】 本発明の好ましい実施形態の特徴はインサートの第1コア部分と第2チューブ
接触部分とが互いに対して長手方向に摺動可能であることである。
接触部分とが互いに対して長手方向に摺動可能であることである。
【0031】 本発明の好ましい実施形態のもう一つの特徴は、第1コア部分と第2チューブ
接触部分とが、第1コア部分が第2チューブ接触部分と支持状態で接触する第1
の結合形態と、第1コア部分が第2チューブ接触部分と支持状態で接触しない第
2の除去形態との間で可動であることである。
接触部分とが、第1コア部分が第2チューブ接触部分と支持状態で接触する第1
の結合形態と、第1コア部分が第2チューブ接触部分と支持状態で接触しない第
2の除去形態との間で可動であることである。
【0032】 好ましい実施形態のさらにも一つの特徴は、インサートが第1の結合形態から
第2の除去形態に動いたときにインサートの部分の一方が反転されることである
。
第2の除去形態に動いたときにインサートの部分の一方が反転されることである
。
【0033】 本発明の好ましい実施形態のさらに重要な特徴は、インサートがエルボや“T
”のようなコーナーによって操作できることである。
”のようなコーナーによって操作できることである。
【0034】 つまり、このシステムの目的及び特徴は、様々なサイズのチューブのための即
座に適合できる携帯式或いはベンチトップ(bench top)式伝導溶接装置であっ
て、異なるサイズのチューブを溶接するときにチューブ支持部の調節或いは機械
的操作を必要としない装置を提供することにある。
座に適合できる携帯式或いはベンチトップ(bench top)式伝導溶接装置であっ
て、異なるサイズのチューブを溶接するときにチューブ支持部の調節或いは機械
的操作を必要としない装置を提供することにある。
【0035】 本発明の特定の実施形態の別の目的及び利点は、金属対チューブの接触が絶対
的に少なくされており或いは排除されていることである。これによって溶接毎の
より少ない電力の利用が可能となり、サイクル時間を短くなり、チューブ端部の
加熱及び冷却が促進され、チューブ端部の外部がより良好な状態に維持され、そ
してPFAの溶接に対して非常に実行しやすい環境が提供される。
的に少なくされており或いは排除されていることである。これによって溶接毎の
より少ない電力の利用が可能となり、サイクル時間を短くなり、チューブ端部の
加熱及び冷却が促進され、チューブ端部の外部がより良好な状態に維持され、そ
してPFAの溶接に対して非常に実行しやすい環境が提供される。
【0036】 本発明の特定の実施形態の主たる目的及び利点は溶接ゾーンが最小となって、
サイクル時間がより速くなることである。
サイクル時間がより速くなることである。
【0037】 本発明の特徴及び利点はチューブ端部が軸方向外側に延びたときにだけばねに
よりもたらされた付勢力が与えられることである。
よりもたらされた付勢力が与えられることである。
【0038】 本発明のさらなる利点及び特徴は、小さくなった肉厚や、フラッシングや、砂
時計形状のような溶接箇所における構造的不均一を本発明によって少なくし或い
は排除できることである。
時計形状のような溶接箇所における構造的不均一を本発明によって少なくし或い
は排除できることである。
【0039】 本発明のさらなる目的及び利点は溶接ヘッドが、溶接プロセスの間に依然とし
て付勢力を与えつつ、コンパクトな形状を保つことである。
て付勢力を与えつつ、コンパクトな形状を保つことである。
【0040】 本発明のさらなる目的、利点及び特徴は以下の説明において部分的に記載され
ており、そして一部は以下を検討することによって当業者に明白となるであろう
し、或いは本発明の実施によって知ることができるであろう。本発明の目的及び
利点は添付の請求の範囲において特に指摘した手段及び組合せによって実現でき
かつ達成できる。
ており、そして一部は以下を検討することによって当業者に明白となるであろう
し、或いは本発明の実施によって知ることができるであろう。本発明の目的及び
利点は添付の請求の範囲において特に指摘した手段及び組合せによって実現でき
かつ達成できる。
【0041】 上記の図面は単なる例示のためのものであり、請求された発明の範囲を限定す
ることを意味するものではないことを理解されたい。
ることを意味するものではないことを理解されたい。
【0042】
図1及び2を参照すると、独立した溶接ヘッド22、及びベンチトップベース
23の受容領域25上の所定位置に配置された溶接ヘッド22が示されている。
溶接ヘッド22は半割の本体セクション26,28を有する溶接ヘッド本体24
と、半割のヒーターセクション36,38を有するヒーター部分32と、ヒンジ
40と、トグルラッチ42と、ハンドル44とを主体として構成されている。
23の受容領域25上の所定位置に配置された溶接ヘッド22が示されている。
溶接ヘッド22は半割の本体セクション26,28を有する溶接ヘッド本体24
と、半割のヒーターセクション36,38を有するヒーター部分32と、ヒンジ
40と、トグルラッチ42と、ハンドル44とを主体として構成されている。
【0043】 図3及び4を参照すると、チューブクランプ50,52によって部分的に係合
された一対のチューブ端部が示されている。図3a,3b及び3cはクランプを
さらに詳細に示している。図3のチューブ端部55は従来のチューブの端部を示
しており、チューブクランプ50はチューブ64の外面62を把持するための複
数の円形のセレーション58を使用している。クランプはチューブ端部上にその
クランプを固定するためのヒンジ65及び一対のトグルラッチ66を有する。図
示されているクランプは好ましくはポリエーテルエーテルケトン(PEEK)から形成
することができる。
された一対のチューブ端部が示されている。図3a,3b及び3cはクランプを
さらに詳細に示している。図3のチューブ端部55は従来のチューブの端部を示
しており、チューブクランプ50はチューブ64の外面62を把持するための複
数の円形のセレーション58を使用している。クランプはチューブ端部上にその
クランプを固定するためのヒンジ65及び一対のトグルラッチ66を有する。図
示されているクランプは好ましくはポリエーテルエーテルケトン(PEEK)から形成
することができる。
【0044】 図4及び3bを参照すると、チューブクランプが示されている。このチューブ
クランプは図4に示されるT−フィッティング80のようなフィッティングのチ
ューブ端部76に一体化されているフランジ74に係合する寸法の溝70を有し
ている。
クランプは図4に示されるT−フィッティング80のようなフィッティングのチ
ューブ端部76に一体化されているフランジ74に係合する寸法の溝70を有し
ている。
【0045】 図5は、この図には示されていないインサートといっしょに当接された図3及
び4のチューブ端部を示している。インサートは当接された端部の接合点80に
配置される。接合点は一つの柔軟な不浸透性のシート材料84で被覆されている
。前記シート材料は細長いストリップで形成され、シアンアクリル(cyan acryli
c)接着剤などの接着剤でチューブ端部に固定されている。柔軟な不浸透性のシー
ト材料84のストリップは、好ましい一実施の形態においては、0.002イン
チ(0.05mm)から0.005インチ(0.13mm)の厚さのKaptonフィルムのHNタイプか
ら成っている。KaptonはDuPont Electronicsの登録商標であり、ポリアミドフィ
ルムである。溶接温度に耐え得る他のタイプの透過性のシート材料も全く適して
おり、たとえば、ステンレススチール、アルミニウム、又はニッケルのフォイル
はいずれも、必要に応じて、溶接接合点を被覆するのに適していると思われる。
び4のチューブ端部を示している。インサートは当接された端部の接合点80に
配置される。接合点は一つの柔軟な不浸透性のシート材料84で被覆されている
。前記シート材料は細長いストリップで形成され、シアンアクリル(cyan acryli
c)接着剤などの接着剤でチューブ端部に固定されている。柔軟な不浸透性のシー
ト材料84のストリップは、好ましい一実施の形態においては、0.002イン
チ(0.05mm)から0.005インチ(0.13mm)の厚さのKaptonフィルムのHNタイプか
ら成っている。KaptonはDuPont Electronicsの登録商標であり、ポリアミドフィ
ルムである。溶接温度に耐え得る他のタイプの透過性のシート材料も全く適して
おり、たとえば、ステンレススチール、アルミニウム、又はニッケルのフォイル
はいずれも、必要に応じて、溶接接合点を被覆するのに適していると思われる。
【0046】 図5及び1を参照すると、当接されたチューブ端部アセンブリ99は半円筒状
のキャビティ90内へ挿入され、同時に、チューブクランプがスロット94内に
受容される。上半分の本体セクション26が閉じられ、当接された端部に締め付
けられる。図2参照。ヒーターヘッドは電源コード100を有しており、この電
源コードには、溶接プロセスを適性にコントロールするコントロールユニット1
06に接続するコネクタ102が取り付けられている。チューブ端部55はT−
フィッティング80に溶接されるべきチューブセクション110の一部である。
調節可能なユニバーサルチューブサポート112がチューブセクションを保持し
ている。図2の溶接ヘッドはハンドル49から離れる方向へヒンジ動作可能なも
のが示されている。これは、図1におけるハンドルに隣接したヒンジの別の形態
と対比される。
のキャビティ90内へ挿入され、同時に、チューブクランプがスロット94内に
受容される。上半分の本体セクション26が閉じられ、当接された端部に締め付
けられる。図2参照。ヒーターヘッドは電源コード100を有しており、この電
源コードには、溶接プロセスを適性にコントロールするコントロールユニット1
06に接続するコネクタ102が取り付けられている。チューブ端部55はT−
フィッティング80に溶接されるべきチューブセクション110の一部である。
調節可能なユニバーサルチューブサポート112がチューブセクションを保持し
ている。図2の溶接ヘッドはハンドル49から離れる方向へヒンジ動作可能なも
のが示されている。これは、図1におけるハンドルに隣接したヒンジの別の形態
と対比される。
【0047】 図6を参照すると、溶接ヘッド及びチューブ端部のアセンブリの断面図が、内
側ビードの形成を防止するためのインサートといっしょに示されている。また、
溶接ヘッドに対するチューブクランプ50,52の配置及び関係がチューブ端部
、特に、接合点80への中央被加熱セクションを含むヒーター部分32の関係と
ともに示されている。二つのヒーター部分の半割セクション36,38は図7か
ら9に詳細に示されており、中央被加熱セクション120及び一対の第2の絶縁
セクション124,126を有している。ヒーター部分32は円筒状のボア12
7及び二つの軸方向の面128,129を有している。従来のヒーターカートリ
ッジ130がそれぞれの中央被加熱セクションの拡大部134の溝132内にフ
ィットしている。図5から明らかなように、サンドイッチ型の第2の絶縁セクシ
ョンは好ましくは中央被加熱セクションよりも熱伝導性の低い材料が選択される
。これにより、第2のセクションの温度と中央セクションの温度との均等化が抑
制され、明確な温度勾配が形成され、溶融領域のサイズが限定される。
側ビードの形成を防止するためのインサートといっしょに示されている。また、
溶接ヘッドに対するチューブクランプ50,52の配置及び関係がチューブ端部
、特に、接合点80への中央被加熱セクションを含むヒーター部分32の関係と
ともに示されている。二つのヒーター部分の半割セクション36,38は図7か
ら9に詳細に示されており、中央被加熱セクション120及び一対の第2の絶縁
セクション124,126を有している。ヒーター部分32は円筒状のボア12
7及び二つの軸方向の面128,129を有している。従来のヒーターカートリ
ッジ130がそれぞれの中央被加熱セクションの拡大部134の溝132内にフ
ィットしている。図5から明らかなように、サンドイッチ型の第2の絶縁セクシ
ョンは好ましくは中央被加熱セクションよりも熱伝導性の低い材料が選択される
。これにより、第2のセクションの温度と中央セクションの温度との均等化が抑
制され、明確な温度勾配が形成され、溶融領域のサイズが限定される。
【0048】 クランプ50,52はインサート136のそれぞれの側においてチューブ端部
に圧縮力を付与するための内側への反射壁(reflecting)として示されている。こ
れはチューブ端部アセンブリ内のインサートの適正なセンタリングを容易にして
いる。さらに、それはアセンブリを所定の位置に正確に保持する機能を発揮する
。
に圧縮力を付与するための内側への反射壁(reflecting)として示されている。こ
れはチューブ端部アセンブリ内のインサートの適正なセンタリングを容易にして
いる。さらに、それはアセンブリを所定の位置に正確に保持する機能を発揮する
。
【0049】 図8,8a及び9は図6にも示されているようなヒーター部分のための相応し
い形状を示している。
い形状を示している。
【0050】 理想的な実施の形態において、中央被加熱セクション120は機械加工された
銅から成り、モネルメタル(monel)又はそれと同等の材料で形成されたプレート
142を有している。銅は溶融PFAに対してある程度接着することがわかって
おり、ステンレススチールのコーティング又はモネルメタルはこのような接着を
抑制する。望ましくは、絶縁された第2のセクションは、たとえば、ポリアミド
などの高温ポリマーの機械加工によって形成される。テキサス州、シャイナのBo
edeker Plastics, Inc. によって製造販売されているVespelという商品名のポリ
アミドが第2のセクションに適している。Vespelは8.3 BTU-in/ft2-fr-°Fの
熱伝導性を有する。
銅から成り、モネルメタル(monel)又はそれと同等の材料で形成されたプレート
142を有している。銅は溶融PFAに対してある程度接着することがわかって
おり、ステンレススチールのコーティング又はモネルメタルはこのような接着を
抑制する。望ましくは、絶縁された第2のセクションは、たとえば、ポリアミド
などの高温ポリマーの機械加工によって形成される。テキサス州、シャイナのBo
edeker Plastics, Inc. によって製造販売されているVespelという商品名のポリ
アミドが第2のセクションに適している。Vespelは8.3 BTU-in/ft2-fr-°Fの
熱伝導性を有する。
【0051】 別の適当な材料はテキサス州、シャイナのBoedeker Plastics, Inc. から入手
可能なCelazole PBI(polybenzimidazole)である。Celazoleは2.4及び2.8
BTU-in/ft2-fr-°Fの熱伝導性を有する。これは銅の熱伝導性、2,730 BTU/
(ft2)(h)(in)(F°)と比較される。これらの特別なプラスチック材料はまた溶融
状態の熱可塑性物質(thermoplastics)及び特定のPBTに対して優れた抗接着性
を付与する。図7を参照すると、溶融領域154の図が示されている。溶融領域
は中央被加熱セクション120の回りに集中しており、前記加熱セクションから
軸方向に延びて第2のセクション124,126に隣接するとともにそれらに接
触して位置する。溶融領域はそのサイズを変更することが可能であるが、1イン
チのPFAチューブに対しては、1/4インチ(6.4mm)の溶融領域が適している
ことがわかっている。ボア127における加熱セクションの厚さは、軸方向の測
定で、0.015インチ(0.38mm)が適していることがわかっている。溶融領域は
第2のセクションに隣接する領域へと延びるであろう。従来の伝導加熱装置は接
合点に加えられた熱を絶縁することができず、高度に差別化された熱伝導性を有
する材料を最適に選択して層状のヒーター部分を利用することができる程度まで
溶融領域をコントロール及び制限することはできない。
可能なCelazole PBI(polybenzimidazole)である。Celazoleは2.4及び2.8
BTU-in/ft2-fr-°Fの熱伝導性を有する。これは銅の熱伝導性、2,730 BTU/
(ft2)(h)(in)(F°)と比較される。これらの特別なプラスチック材料はまた溶融
状態の熱可塑性物質(thermoplastics)及び特定のPBTに対して優れた抗接着性
を付与する。図7を参照すると、溶融領域154の図が示されている。溶融領域
は中央被加熱セクション120の回りに集中しており、前記加熱セクションから
軸方向に延びて第2のセクション124,126に隣接するとともにそれらに接
触して位置する。溶融領域はそのサイズを変更することが可能であるが、1イン
チのPFAチューブに対しては、1/4インチ(6.4mm)の溶融領域が適している
ことがわかっている。ボア127における加熱セクションの厚さは、軸方向の測
定で、0.015インチ(0.38mm)が適していることがわかっている。溶融領域は
第2のセクションに隣接する領域へと延びるであろう。従来の伝導加熱装置は接
合点に加えられた熱を絶縁することができず、高度に差別化された熱伝導性を有
する材料を最適に選択して層状のヒーター部分を利用することができる程度まで
溶融領域をコントロール及び制限することはできない。
【0052】 中央被加熱セクションとして銅を使用し、第2のセクションとして高温プラス
チックを使用することに加えて、他の材料も適している。たとえば、第2のセク
ションに適した比較的低い熱伝導性を有するセラミック材料及び中央セクション
に適した比較的高い熱伝導性を有するセラミック材料も利用できる。図10,1
1及び12を参照すると、そのようなセラミックのヒーター部分160の相応し
い形状が開示されている。この場合、ヒーターエレメントはT字形の断面を有す
る中央被加熱セクション166に機械的その他の方法で係合されたステンレスス
チールその他の金属ワイヤ162である。この加熱セクション166は第2のセ
クション170,172の間にサンドイッチ状に挟まれている。セラミックのセ
クションは適宜に相互結合され、図11及び12に示されるような単一ユニット
を形成している。上記と同様な利点を有する他の材料も使用可能である。
チックを使用することに加えて、他の材料も適している。たとえば、第2のセク
ションに適した比較的低い熱伝導性を有するセラミック材料及び中央セクション
に適した比較的高い熱伝導性を有するセラミック材料も利用できる。図10,1
1及び12を参照すると、そのようなセラミックのヒーター部分160の相応し
い形状が開示されている。この場合、ヒーターエレメントはT字形の断面を有す
る中央被加熱セクション166に機械的その他の方法で係合されたステンレスス
チールその他の金属ワイヤ162である。この加熱セクション166は第2のセ
クション170,172の間にサンドイッチ状に挟まれている。セラミックのセ
クションは適宜に相互結合され、図11及び12に示されるような単一ユニット
を形成している。上記と同様な利点を有する他の材料も使用可能である。
【0053】 図2,13,14,15及び16を参照すると、チューブの基準レベルに適合
したユニバーサルチューブサポート及び溶接ヘッドに関するこの発明の特徴が示
されている。異なるチューブのサイズに対するチューブの基準レベル182は、
図13に示されるようにU字形のチューブ支持面188を有するチューブサポー
ト186に固定されており、図16に示されるようにV字形のチューブ支持面1
92を有するチューブサポート190が使用される場合には、変更される。V字
形の支持面に関しては、第1のサイズのチューブすなわち小径のチューブ194
は、第1の基準レベル195において、「V」の下方に配置される。第2のサイ
ズのチューブすなわち大径のチューブ196はより高い位置に位置して第2の基
準レベル197を限定する。U字形の支持面に関しては、小径のチューブ194
も大径のチューブ196も同一の基準レベル182を有する。U字形及びV字形
の面はいずれも下方に向かって傾斜する側面198を有する。
したユニバーサルチューブサポート及び溶接ヘッドに関するこの発明の特徴が示
されている。異なるチューブのサイズに対するチューブの基準レベル182は、
図13に示されるようにU字形のチューブ支持面188を有するチューブサポー
ト186に固定されており、図16に示されるようにV字形のチューブ支持面1
92を有するチューブサポート190が使用される場合には、変更される。V字
形の支持面に関しては、第1のサイズのチューブすなわち小径のチューブ194
は、第1の基準レベル195において、「V」の下方に配置される。第2のサイ
ズのチューブすなわち大径のチューブ196はより高い位置に位置して第2の基
準レベル197を限定する。U字形の支持面に関しては、小径のチューブ194
も大径のチューブ196も同一の基準レベル182を有する。U字形及びV字形
の面はいずれも下方に向かって傾斜する側面198を有する。
【0054】 図14及び15を参照すると、第1及び第2の溶接ヘッド199,200が示
されている。これらはそれぞれ第1及び第2のチューブサイズに適合されるとと
もにU字形のユニバーサルチューブサポート186に適合されている。図16を
参照すると、第1及び第2の溶接ヘッドの上部201,201はそれぞれ第1及
び第2のチューブサイズに適合されるとともにV字形のユニバーサルチューブサ
ポート190に適合されている。図16のV字形のサポート及び図13のU字形
のサポートの両方に関して、第1の溶接ヘッド199又は第1の溶接ヘッドの上
部201は、第1のチューブサイズに対しては、第1の基準レベル、すなわち、
大径のチューブサイズに対するよりも短いベース202を使用することなどによ
って得られる小径チューブの基準レベルに適合されている。第2の溶接ヘッド2
00及び第2の溶接ヘッドの上部203は第2の基準レベルに適合されている。
特定のチューブサイズのための溶接ヘッドをそのチューブサイズのための適当な
基準レベルに適合させるための他の手段は当業者であれば周知であろう。図16
は位置212において溶接ヘッドの上部201,203を受容している溶接ヘッ
ドの下部210を示している。このようなチューブサポート186,194及び
溶接ヘッドコンポーネントはアルミニウムその他の材料で適宜に形成することが
できる。
されている。これらはそれぞれ第1及び第2のチューブサイズに適合されるとと
もにU字形のユニバーサルチューブサポート186に適合されている。図16を
参照すると、第1及び第2の溶接ヘッドの上部201,201はそれぞれ第1及
び第2のチューブサイズに適合されるとともにV字形のユニバーサルチューブサ
ポート190に適合されている。図16のV字形のサポート及び図13のU字形
のサポートの両方に関して、第1の溶接ヘッド199又は第1の溶接ヘッドの上
部201は、第1のチューブサイズに対しては、第1の基準レベル、すなわち、
大径のチューブサイズに対するよりも短いベース202を使用することなどによ
って得られる小径チューブの基準レベルに適合されている。第2の溶接ヘッド2
00及び第2の溶接ヘッドの上部203は第2の基準レベルに適合されている。
特定のチューブサイズのための溶接ヘッドをそのチューブサイズのための適当な
基準レベルに適合させるための他の手段は当業者であれば周知であろう。図16
は位置212において溶接ヘッドの上部201,203を受容している溶接ヘッ
ドの下部210を示している。このようなチューブサポート186,194及び
溶接ヘッドコンポーネントはアルミニウムその他の材料で適宜に形成することが
できる。
【0055】 図2及び17を参照すると、溶接システムの溶接サイクルは好ましくは従来の
自動化されたコントローラ手段によってコントロールされる。このようなコント
ローラは当業者周知である。ヒーターエレメントは従来のヒーターカートリッジ
でよい。特に、溶接PFAに関して、雰囲気温度などの周囲の影響を低減するた
めに、ヒーターエレメント及び加熱セクションは十分な電流によって最初に電力
供給され、溶接温度よりも若干低い程度の第1の温度、たとえば、約350 °F
に近づけられる。図17はヒーターカートリッジに供給される電力に対する温度
曲線を示す。加熱セクションの実際の温度は立ち遅れ、点線の曲線で表される。
さらに、ヒーターヘッド本体の温度は実質上さらに立ち遅れ、熱損失によって、
おそらく特定の電力レベルに対応する温度に達することはないであろう。前記の
十分な電力はウォームアップのために約2分間維持される。温度はその後数分間
かけて約210°Fまで下げられ(ramped down)、さらに、約750°Fの溶接温
度まで急速に上げられ(ramped up)、その温度で溶接を完遂するのに十分な時間
、おそらく、11分間維持される。温度はその後雰囲気温度まで下げられ、溶接
部及び溶接ヘッドがおそらくは8−10分間かけて冷却されてから、溶接コンポ
ーネントが取り外される。これらの電力レベル、温度及び時間はPFAの十分な
溶接がもたらされるように決定される。
自動化されたコントローラ手段によってコントロールされる。このようなコント
ローラは当業者周知である。ヒーターエレメントは従来のヒーターカートリッジ
でよい。特に、溶接PFAに関して、雰囲気温度などの周囲の影響を低減するた
めに、ヒーターエレメント及び加熱セクションは十分な電流によって最初に電力
供給され、溶接温度よりも若干低い程度の第1の温度、たとえば、約350 °F
に近づけられる。図17はヒーターカートリッジに供給される電力に対する温度
曲線を示す。加熱セクションの実際の温度は立ち遅れ、点線の曲線で表される。
さらに、ヒーターヘッド本体の温度は実質上さらに立ち遅れ、熱損失によって、
おそらく特定の電力レベルに対応する温度に達することはないであろう。前記の
十分な電力はウォームアップのために約2分間維持される。温度はその後数分間
かけて約210°Fまで下げられ(ramped down)、さらに、約750°Fの溶接温
度まで急速に上げられ(ramped up)、その温度で溶接を完遂するのに十分な時間
、おそらく、11分間維持される。温度はその後雰囲気温度まで下げられ、溶接
部及び溶接ヘッドがおそらくは8−10分間かけて冷却されてから、溶接コンポ
ーネントが取り外される。これらの電力レベル、温度及び時間はPFAの十分な
溶接がもたらされるように決定される。
【0056】 ヒーター部分に対する溶接ヘッド及びクランプにおける金属の使用が抑制され
ているため、所望の温度を迅速に達成でき、溶接ヘッド及び溶接部を迅速に冷却
できる。
ているため、所望の温度を迅速に達成でき、溶接ヘッド及び溶接部を迅速に冷却
できる。
【0057】 図18から21を参照すると、番号224で示された溶接ヘッドが示されてい
る。溶接ヘッド224は溶接ヘッド本体225と、半割溶接ヘッド228,23
0として形成された一対の溶接ヘッド部分と、ピボットラッチ236と、ねじ付
きハンドル238とを有する。ハンドルはピボットピン240と作用し合って、
二つの半割溶接ヘッドのラッチング及びクランピングを達成する。
る。溶接ヘッド224は溶接ヘッド本体225と、半割溶接ヘッド228,23
0として形成された一対の溶接ヘッド部分と、ピボットラッチ236と、ねじ付
きハンドル238とを有する。ハンドルはピボットピン240と作用し合って、
二つの半割溶接ヘッドのラッチング及びクランピングを達成する。
【0058】 溶接ヘッドは先の図1,3及び6に示される別体の着脱可能なクランプなどの
チューブクランプ部分を受容するための溝250,252を有している。別の実
施の形態においては、クランプ部分は溶接ヘッドのバランスに固定された一般に
着脱不能なクランプ部分であってもよい。溝、溝を限定している構造体、及びチ
ューブクランプはチューブ端部を把持するための固定手段を有する。溝を限定し
ている構造体は外側の変位可能なプレート260,262,264,265を含
んでいる。これらの変位可能なプレートはこれら四つのプレートにねじで取り付
けられた複数のボルト266によって所定位置に固定されている。ボルトはそれ
ぞれの本体部分の貫通孔272内へ延び、コイルばね277が変位可能なプレー
ト260を図20に示される初期位置に保持するように作用している。溝内に配
置されたチューブクランプによって変位可能なプレートに加えられた外向きの軸
方向の圧力で、前記変位可能なプレートは番号280が付された破線で示される
位置へ変位可能である。チューブ端部がそれらの通常位置にあるときには、図2
0の実線で示されるように、ばねは当接されたチューブ端部に付勢力を与えてい
ない。クランプを変位させないで溝内に位置決めすることによって付勢力の成分
(nominal component)が生成される。ばねによって与えられる付勢手段は、プレ
ートが位置280へと延びるときに、それらの移動すなわち変位に実質的に影響
を及ぼす明白な付勢力成分を示す。
チューブクランプ部分を受容するための溝250,252を有している。別の実
施の形態においては、クランプ部分は溶接ヘッドのバランスに固定された一般に
着脱不能なクランプ部分であってもよい。溝、溝を限定している構造体、及びチ
ューブクランプはチューブ端部を把持するための固定手段を有する。溝を限定し
ている構造体は外側の変位可能なプレート260,262,264,265を含
んでいる。これらの変位可能なプレートはこれら四つのプレートにねじで取り付
けられた複数のボルト266によって所定位置に固定されている。ボルトはそれ
ぞれの本体部分の貫通孔272内へ延び、コイルばね277が変位可能なプレー
ト260を図20に示される初期位置に保持するように作用している。溝内に配
置されたチューブクランプによって変位可能なプレートに加えられた外向きの軸
方向の圧力で、前記変位可能なプレートは番号280が付された破線で示される
位置へ変位可能である。チューブ端部がそれらの通常位置にあるときには、図2
0の実線で示されるように、ばねは当接されたチューブ端部に付勢力を与えてい
ない。クランプを変位させないで溝内に位置決めすることによって付勢力の成分
(nominal component)が生成される。ばねによって与えられる付勢手段は、プレ
ートが位置280へと延びるときに、それらの移動すなわち変位に実質的に影響
を及ぼす明白な付勢力成分を示す。
【0059】 前記位置においては、コイルばねは十分に圧縮され、チューブ端部に加えられ
た軸方向の圧力はPFAチューブ溶接部の1インチ当たり100ポンド(45kg)で
ある。このような保持力によって、高品質の溶接部が形成され、狭窄壁厚の欠陥
、砂時計形の欠陥、及びフラッシング(flashing)の欠陥が低減又は除去される。
た軸方向の圧力はPFAチューブ溶接部の1インチ当たり100ポンド(45kg)で
ある。このような保持力によって、高品質の溶接部が形成され、狭窄壁厚の欠陥
、砂時計形の欠陥、及びフラッシング(flashing)の欠陥が低減又は除去される。
【0060】 示されるように、ばねは捕捉されており、それらが捕捉された状態からさらに
圧縮された場合にのみバイアスを付与するようになっていることが注目される点
である。
圧縮された場合にのみバイアスを付与するようになっていることが注目される点
である。
【0061】 図22を参照すると、番号310で示されたインサートが示されている。図示
のように、インサート310は第1のコア部分すなわちコンポーネント320と
第2のチューブコンタクト部分すなわちコンポーネント320とを含む。ここで
は、コア部分320及びチューブコンタクト部分322は第1の結合形態すなわ
ち合体形態である。この場合、コア部分すなわちコンポーネント320はチュー
ブコンタクト部分すなわちコンポーネント322に対して支持状態で接触してお
り、チューブコンタクト部分すなわちコンポーネント322はプラスチックのチ
ューブ端部(図示せず)に対して支持状態で接触している。インサート310は
そのインサート310を溶接位置から移動させるのに使用される駆動エレメント
Eに結合又はリンクされている。駆動エレメントEはひも、ケーブル、ボーデン
ケーブル、リボン、ワイヤ、ロッド、その他のデバイスであり、十分な力を付与
して、第1の部分すなわちコンポーネント320を第2の部分すなわちコンポー
ネント322に対して、図示のような合体形態すなわち結合形態から非合体形態
すなわち離脱形態(図27参照)へと動かして、インサートをチューブから引き
抜くことができるものである。
のように、インサート310は第1のコア部分すなわちコンポーネント320と
第2のチューブコンタクト部分すなわちコンポーネント320とを含む。ここで
は、コア部分320及びチューブコンタクト部分322は第1の結合形態すなわ
ち合体形態である。この場合、コア部分すなわちコンポーネント320はチュー
ブコンタクト部分すなわちコンポーネント322に対して支持状態で接触してお
り、チューブコンタクト部分すなわちコンポーネント322はプラスチックのチ
ューブ端部(図示せず)に対して支持状態で接触している。インサート310は
そのインサート310を溶接位置から移動させるのに使用される駆動エレメント
Eに結合又はリンクされている。駆動エレメントEはひも、ケーブル、ボーデン
ケーブル、リボン、ワイヤ、ロッド、その他のデバイスであり、十分な力を付与
して、第1の部分すなわちコンポーネント320を第2の部分すなわちコンポー
ネント322に対して、図示のような合体形態すなわち結合形態から非合体形態
すなわち離脱形態(図27参照)へと動かして、インサートをチューブから引き
抜くことができるものである。
【0062】 図23及び24を参照すると、第1のコア部分320はノーズ332及びテー
ル334を有するほぼ円筒状の本体330を有する。本体は軸方向の貫通孔が形
成されている。この貫通孔は第1の径を有する第1の孔336と、第2の径を有
する第2の孔338とから成り、第1の孔336は本体330のノーズ端332
に位置しており、第2の孔338は本体330のテール端334に位置している
。明らかなように、貫通孔は第1のコア部分320を第2のチューブコンタクト
部分322に動作可能に結合する第3のアタッチメント部分326に係合するよ
うに形成されている。テール端334は溝340を有し、この溝は第2のチュー
ブコンタクト部分のビードすなわちフランジを受容できる寸法を有している。図
24に示されるように、溝はショルダ342及びボス344を限定している。本
体はまた第1の外周面346を有し、この円周面が第2のチューブコンタクト部
分に対して移動して支持接触状態を形成したりその状態を解除したりする。注目
すべき点は、コア部分すなわちコンポーネント320の長さは比較的短く、チュ
ーブの非直線部分においても操作できる点である。さらに注目すべき点は、ノー
ズ端322及びボス344の最外周縁がそれぞれテーパ状及び湾曲状になってい
る点である。これにより、コア部分すなわちコンポーネント320がT字形及び
Y字形の連結部、あるいはエルボーのような曲率の大きい湾曲部において操作さ
れる場合に、その動作が容易化される。容易に理解できようが、第1の外周面3
46には、必要に応じて、摩擦低減材料の層348(破線で示されている)を形
成することも可能である。
ル334を有するほぼ円筒状の本体330を有する。本体は軸方向の貫通孔が形
成されている。この貫通孔は第1の径を有する第1の孔336と、第2の径を有
する第2の孔338とから成り、第1の孔336は本体330のノーズ端332
に位置しており、第2の孔338は本体330のテール端334に位置している
。明らかなように、貫通孔は第1のコア部分320を第2のチューブコンタクト
部分322に動作可能に結合する第3のアタッチメント部分326に係合するよ
うに形成されている。テール端334は溝340を有し、この溝は第2のチュー
ブコンタクト部分のビードすなわちフランジを受容できる寸法を有している。図
24に示されるように、溝はショルダ342及びボス344を限定している。本
体はまた第1の外周面346を有し、この円周面が第2のチューブコンタクト部
分に対して移動して支持接触状態を形成したりその状態を解除したりする。注目
すべき点は、コア部分すなわちコンポーネント320の長さは比較的短く、チュ
ーブの非直線部分においても操作できる点である。さらに注目すべき点は、ノー
ズ端322及びボス344の最外周縁がそれぞれテーパ状及び湾曲状になってい
る点である。これにより、コア部分すなわちコンポーネント320がT字形及び
Y字形の連結部、あるいはエルボーのような曲率の大きい湾曲部において操作さ
れる場合に、その動作が容易化される。容易に理解できようが、第1の外周面3
46には、必要に応じて、摩擦低減材料の層348(破線で示されている)を形
成することも可能である。
【0063】 第2のチューブコンタクト部分324は端部壁352を有するほぼ円筒状のス
カート350を有し、スカート350及び端部壁352によってカップ状に形成
されている。端部壁352は孔354及び軸方向に延びるビードすなわちフラン
ジ356を含んでいる。フランジは第1のコア部分320の溝340内に受容さ
れる部分である。スカート350は第2の内向面358及び第3の外周面360
を含んでいる。これら第2及び第3の面356,358は同心状の位置関係にあ
る。第1のコア部分320の第1の外周面346と同様に、第2の内向面358
及び第3の外周面360には、必要に応じて、摩擦低減材料の層(それぞれ、破
線362,364で示されている)を形成することも可能である。
カート350を有し、スカート350及び端部壁352によってカップ状に形成
されている。端部壁352は孔354及び軸方向に延びるビードすなわちフラン
ジ356を含んでいる。フランジは第1のコア部分320の溝340内に受容さ
れる部分である。スカート350は第2の内向面358及び第3の外周面360
を含んでいる。これら第2及び第3の面356,358は同心状の位置関係にあ
る。第1のコア部分320の第1の外周面346と同様に、第2の内向面358
及び第3の外周面360には、必要に応じて、摩擦低減材料の層(それぞれ、破
線362,364で示されている)を形成することも可能である。
【0064】 第3のアタッチメント部分326はシャンク370及びヘッド372を有する
ほぼ円筒状の本体を有している。この第3のアタッチメント部分326はまたそ
の長手軸に沿って延びるスロット374を含む。第3のアタッチメント部分32
6のシャンク370は、それが動作可能に係合されるときに、第2のチューブコ
ンタクト部分322の端部壁352の孔354内、及び貫通孔の第2の孔338
内へスライド可能に挿通できるように形成されている。第3のアタッチメント部
分326が第2の孔338に係合するとき、ヘッド372は第2のチューブコン
タクト部分322の端部壁352に係合し、ビード356を付勢して、第1のコ
ア部分320の溝340のショルダ342に接触させる。図示されているように
、駆動エレメントEは薄くされたセグメントを有し、このセグメントには厚いセ
グメントすなわちアンカーが設けられている。駆動エレメントEは第1のコア部
分のノーズ端332を通じてそれを供給し、スロット374内に薄くされたセグ
メント位置決めして、アンカーがヘッド372に隣接するようにすることによっ
てインサートに取り付けられている。
ほぼ円筒状の本体を有している。この第3のアタッチメント部分326はまたそ
の長手軸に沿って延びるスロット374を含む。第3のアタッチメント部分32
6のシャンク370は、それが動作可能に係合されるときに、第2のチューブコ
ンタクト部分322の端部壁352の孔354内、及び貫通孔の第2の孔338
内へスライド可能に挿通できるように形成されている。第3のアタッチメント部
分326が第2の孔338に係合するとき、ヘッド372は第2のチューブコン
タクト部分322の端部壁352に係合し、ビード356を付勢して、第1のコ
ア部分320の溝340のショルダ342に接触させる。図示されているように
、駆動エレメントEは薄くされたセグメントを有し、このセグメントには厚いセ
グメントすなわちアンカーが設けられている。駆動エレメントEは第1のコア部
分のノーズ端332を通じてそれを供給し、スロット374内に薄くされたセグ
メント位置決めして、アンカーがヘッド372に隣接するようにすることによっ
てインサートに取り付けられている。
【0065】 図25,26及び27を参照すると、インサートの操作が示されている。図2
5において、インサートは第1の結合形態で配置されている。この場合、第1の
コア部分320及び第2のチューブコンタクト部分322は、第1のコア部分3
22の第1の外周面が第2のチューブコンタクト部分の第2の内向面に対して支
持状態で接触し、第2のチューブコンタクト部分の第3の外周面が接合されるべ
きチューブ端部A及びBの内面に対して支持状態で接触するように配向されてい
る。チューブ端部は適宜のチューブ端部接合装置Jによって接合され、冷却され
る。次の図26及び27に示されるように、冷却後、インサートは第2の離脱形
態へと移動され、最終的に引き抜かれる。留意されるすべき点は、チューブ端部
接合装置Jは説明のためのみに示されていることである。好ましい接合装置の完
全な理解は先に参照された関連特許出願「Beadless Welding Apparatus and Met
hod」の開示を参照することによって得られる。
5において、インサートは第1の結合形態で配置されている。この場合、第1の
コア部分320及び第2のチューブコンタクト部分322は、第1のコア部分3
22の第1の外周面が第2のチューブコンタクト部分の第2の内向面に対して支
持状態で接触し、第2のチューブコンタクト部分の第3の外周面が接合されるべ
きチューブ端部A及びBの内面に対して支持状態で接触するように配向されてい
る。チューブ端部は適宜のチューブ端部接合装置Jによって接合され、冷却され
る。次の図26及び27に示されるように、冷却後、インサートは第2の離脱形
態へと移動され、最終的に引き抜かれる。留意されるすべき点は、チューブ端部
接合装置Jは説明のためのみに示されていることである。好ましい接合装置の完
全な理解は先に参照された関連特許出願「Beadless Welding Apparatus and Met
hod」の開示を参照することによって得られる。
【0066】 図26において、インサートは第1の合体形態と第2の離脱形態との間の遷移
状態である。この場合、第1のコア部分320の第1の外周面は第2のチューブ
コンタクト部分322の第2の内向面に対する支持状態の接触を部分的に解除す
るように動いている。第1のコア部分320が第2のチューブコンタクト部分3
22に対して動くとき、比較的柔軟な第2のチューブコンタクト部分はそれ自体
の上に折り畳まれ始める。この折り畳み動作は、第3の外周面と接合されたチュ
ーブ内面との間の摩擦が第2の内向面と第1の外周面との間の摩擦よりも大きい
ときに、容易に達成される。
状態である。この場合、第1のコア部分320の第1の外周面は第2のチューブ
コンタクト部分322の第2の内向面に対する支持状態の接触を部分的に解除す
るように動いている。第1のコア部分320が第2のチューブコンタクト部分3
22に対して動くとき、比較的柔軟な第2のチューブコンタクト部分はそれ自体
の上に折り畳まれ始める。この折り畳み動作は、第3の外周面と接合されたチュ
ーブ内面との間の摩擦が第2の内向面と第1の外周面との間の摩擦よりも大きい
ときに、容易に達成される。
【0067】 図27において、インサートは第2の離脱形態にあり、溶接部(チューブ端部
接合装置Jによって参照される)から移動している。図示されているように、第
2の離脱形態は、第1の外周面46が第2のチューブコンタクト部分322の第
2の内向面に対して支持状態で接触しないように、第1のコア部分320を配向
させている。留意されるべき点は、第2のチューブコンタクト部分322はそれ
自身の上へ折り畳まれ続け、第2の離脱形態において、それが裏返されることで
ある。この形態において、第2の内向面及び第3の外周面の位置は逆転され、第
2の面が外側に面し、第3の面360が内側に面している。
接合装置Jによって参照される)から移動している。図示されているように、第
2の離脱形態は、第1の外周面46が第2のチューブコンタクト部分322の第
2の内向面に対して支持状態で接触しないように、第1のコア部分320を配向
させている。留意されるべき点は、第2のチューブコンタクト部分322はそれ
自身の上へ折り畳まれ続け、第2の離脱形態において、それが裏返されることで
ある。この形態において、第2の内向面及び第3の外周面の位置は逆転され、第
2の面が外側に面し、第3の面360が内側に面している。
【0068】 図28を参照すると、別の実施形態のインサートは図23及び24に示される
ようなチューブコンタクト部分を有する。チューブコンタクト部分の動作は図2
5,26及び27に示されるようなインサートの動作に類似している。
ようなチューブコンタクト部分を有する。チューブコンタクト部分の動作は図2
5,26及び27に示されるようなインサートの動作に類似している。
【0069】 図29を参照すると、別の実施形態のインサートは第1のコア部分320及び
第2のチューブコンタクト部分322を有する。この実施の形態は、第1のコア
部分320は、それが第1の合体形態から第2の離脱形態へと動かされるときに
、再形成(reconfiguration)されるという点において、好ましい実施の形態と異
なっている。この場合、コアはこのように動作する螺旋体として示されている。
インサートが合体形態にあるときには、第1のコア部分は圧縮状態にある。イン
サートが第2の離脱形態へ移動されたときには、第1のコア部分は伸張状態へと
再形成すなわち操作される。第1のコア部分が再形成されると、第1の外周面が
第2のチューブコンタクト面の内向面に対する支持状態の接触から解除される。
螺旋体が示されているけれども、圧縮及び伸張状態間で動作可能な別の形態も使
用可能である。
第2のチューブコンタクト部分322を有する。この実施の形態は、第1のコア
部分320は、それが第1の合体形態から第2の離脱形態へと動かされるときに
、再形成(reconfiguration)されるという点において、好ましい実施の形態と異
なっている。この場合、コアはこのように動作する螺旋体として示されている。
インサートが合体形態にあるときには、第1のコア部分は圧縮状態にある。イン
サートが第2の離脱形態へ移動されたときには、第1のコア部分は伸張状態へと
再形成すなわち操作される。第1のコア部分が再形成されると、第1の外周面が
第2のチューブコンタクト面の内向面に対する支持状態の接触から解除される。
螺旋体が示されているけれども、圧縮及び伸張状態間で動作可能な別の形態も使
用可能である。
【0070】 図30を参照すると、別の実施形態のインサートは第1のコア部分及び第2の
チューブコンタクト部分を有する。この実施の形態は、第2のチューブコンタク
ト部分はそれ自身の上に折り畳まれて反転されないという点において、好ましい
実施の形態と異なっている。相違点は、第2のチューブコンタクト部分は第4の
内向面及び第5の外周面を有する別の同軸セグメントを含んでいる点である。こ
の場合、第4の面は第1の外周面よりも大きく、第5の面は接合されるべきチュ
ーブの内面よりも小さい。インサートが第1の合体形態から第2の離脱形態へ移
動されたときには、第1のコア部分は別の同軸のセグメント内に受容される。
チューブコンタクト部分を有する。この実施の形態は、第2のチューブコンタク
ト部分はそれ自身の上に折り畳まれて反転されないという点において、好ましい
実施の形態と異なっている。相違点は、第2のチューブコンタクト部分は第4の
内向面及び第5の外周面を有する別の同軸セグメントを含んでいる点である。こ
の場合、第4の面は第1の外周面よりも大きく、第5の面は接合されるべきチュ
ーブの内面よりも小さい。インサートが第1の合体形態から第2の離脱形態へ移
動されたときには、第1のコア部分は別の同軸のセグメント内に受容される。
【0071】 図28,29及び30の別の実施の形態に関して、このような実施の形態も図
23に示されるような摩擦低減材料の層を含むことができる。
23に示されるような摩擦低減材料の層を含むことができる。
【0072】 この発明はその精神及び属性をから逸脱することなく別の特定の形態で実施可
能であり、したがって、ここにおける実施の形態は説明のためのものであって限
定的なものではなく、発明の範囲は上記の説明ではなく特許請求の範囲によって
判断されるべきものである。
能であり、したがって、ここにおける実施の形態は説明のためのものであって限
定的なものではなく、発明の範囲は上記の説明ではなく特許請求の範囲によって
判断されるべきものである。
【図1】 本発明による溶接ヘッドの斜視図である。
【図2】 ベンチ式取付具上の溶接ヘッドを示す斜視図である。
【図3】 チューブ端部の円筒状外面との初期の係合状態にあるチューブクランプの斜視
図である。
図である。
【図3a】 チューブクランプの正面図である。
【図3b】 クランプにおけるフランジのための溝を示す図3aの3b−3b線に沿う断面
図である。
図である。
【図3c】 クランプのセレーションを示す図3の3b−3b線に沿う断面図である。
【図4】 T取付具のフランジ状チューブ端部との初期の係合状態におけるチューブクラ
ンプを示すものである。
ンプを示すものである。
【図5】 図3及び図4のチューブ端部とクランプの当接状態を、接合部に巻き付けられ
たフィルムとともに示す斜視図である。このアッセンブリは溶接ヘッドへの挿入
の準備ができている。
たフィルムとともに示す斜視図である。このアッセンブリは溶接ヘッドへの挿入
の準備ができている。
【図6】 溶接ヘッドを、互いに当接したチューブ端部と、クランプと、その内部のイン
サートとともに示した断面図である。
サートとともに示した断面図である。
【図7】 加熱部と互いに当接したチューブ端部と接合部との間の干渉を示す詳細断面図
である。
である。
【図8】 ヒータ部の半割部分の分解図である。
【図8a】 組み付け状態におけるヒータ部の半割部分の斜視図である。
【図9】 組み付け状態におけるヒータ部の、図8aの9−9線に沿う断面図である。
【図10】 別形態のヒータ部の半割部分の分解図である。
【図11】 組み付け状態における、図10のヒータ部の半割部分の斜視図である。
【図12】 組み付け状態におけるヒータ部の、図11の12−12線に沿う断面図である
。
。
【図13】 自在配管サポートの正面図である。
【図14】 溶接装置の断面図である。
【図15】 溶接装置の別の断面図である。
【図16】 適応データレベルの概念を示す、チューブサポートの正面図及び溶接ヘッドの
断面図である。
断面図である。
【図17】 溶接サイクルを示す時間に対してプロットされた定常状態温度に対応する相対
的な電圧レベルを示すグラフである。
的な電圧レベルを示すグラフである。
【図18】 本発明による溶接ヘッドのさらなる実施形態の側面図である。
【図19】 図18の実施形態の分解斜視図である。
【図20】 図18の装置の20−20線に沿う断面図である。
【図21】 図18〜図20の実施形態の付勢手段の詳細図である。
【図22】 第1コア部分と第2チューブ接触部とが組合わさった状態での本発明のインサ
ートの斜視図であり、この斜視図は第1コア部分の露出端から見たものである。
ートの斜視図であり、この斜視図は第1コア部分の露出端から見たものである。
【図23】 第1、第2及び第3部分を示すインサートの分解断面図である。
【図24】 インサートの分解斜視図であり、この斜視図は第2チューブ接触部分の露出し
た端壁から見たものである。
た端壁から見たものである。
【図25】 結合前の未付着のチューブ端部によって形成される隙間に隣接するときのイン
サートの断面図であり、ここで、第2チューブ接触部分のスカートは第1コア部
分によって支持されている。
サートの断面図であり、ここで、第2チューブ接触部分のスカートは第1コア部
分によって支持されている。
【図26】 図4Aの新たに結合されたチューブから取り除かれるときのインサートの断面
図であり、ここで、第1コア部分は第2チューブ接触部分のスカートと部分的な
支持状態で接触している。
図であり、ここで、第1コア部分は第2チューブ接触部分のスカートと部分的な
支持状態で接触している。
【図27】 取り除き段階におけるインサートの断面図であり、ここで、第1コア部分は第
2チューブ接触部分のスカートに対して接触状態で支持されている。
2チューブ接触部分のスカートに対して接触状態で支持されている。
【図28】 別形態のインサートの断面図であり、この実施形態は第2チューブ接触部分の
みを有している。
みを有している。
【図29】 別形態のインサートの断面図であり、ここで、第1コア部分はインサートの除
去の際に操作できる。
去の際に操作できる。
【図30】 別形態のインサートの断面図であり、ここで、第1コア部分は第2チューブ接
触部分の2つのセグメント間で摺動可能である。
触部分の2つのセグメント間で摺動可能である。
【手続補正書】
【提出日】平成13年10月23日(2001.10.23)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0009】 半径方向内側に突出する継ぎ目すなわち接合部を減少し或いは排除するために
様々な装置が開発されてきた。これらの装置は結合すべきチューブ端の内部に“ マンドレル”と一般に称される一時的な型或いはインサートを配置し、チューブ
端を一般に接触/導通溶接ヘッド内において結合し、その後一時的なインサート
或いは型を除去することを含んでいる。一時的なインサート或いは型は通常結合
すべきチューブの内面及び端部と整合するように配置されて、インサートによっ
てそれらの間のいかなる隙間も埋められるようになっている。インサート或いは
型は結合プロセスにおいて生じる圧縮力に抗するに十分な強度を有している。開
発されたこれらの装置のいくつかは膨張可能な袋、弾性変形可能な拡張プラグ、
溶解可能なプラグ、脆弱なプラグ及び機械的に調節可能なマンドレルを有してい
る。(例えば、Dupont等に付与されたアメリカ合衆国特許第5,484,506
号及びHilpertに付与されたアメリカ合衆国特許第5,037,500号を参照
すると、これらはいずれも結合すべきチューブ端部の内面に係合でき、そして半
径方向に退去して配管から除去できる、半径方向に拡張可能な内部マンドレルの
利用を開示している。)
様々な装置が開発されてきた。これらの装置は結合すべきチューブ端の内部に“ マンドレル”と一般に称される一時的な型或いはインサートを配置し、チューブ
端を一般に接触/導通溶接ヘッド内において結合し、その後一時的なインサート
或いは型を除去することを含んでいる。一時的なインサート或いは型は通常結合
すべきチューブの内面及び端部と整合するように配置されて、インサートによっ
てそれらの間のいかなる隙間も埋められるようになっている。インサート或いは
型は結合プロセスにおいて生じる圧縮力に抗するに十分な強度を有している。開
発されたこれらの装置のいくつかは膨張可能な袋、弾性変形可能な拡張プラグ、
溶解可能なプラグ、脆弱なプラグ及び機械的に調節可能なマンドレルを有してい
る。(例えば、Dupont等に付与されたアメリカ合衆国特許第5,484,506
号及びHilpertに付与されたアメリカ合衆国特許第5,037,500号を参照
すると、これらはいずれも結合すべきチューブ端部の内面に係合でき、そして半
径方向に退去して配管から除去できる、半径方向に拡張可能な内部マンドレルの
利用を開示している。)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 09/528,402 (32)優先日 平成12年3月20日(2000.3.20) (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BA, BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CR,C U,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI,GB ,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IN, IS,JP,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,L R,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK ,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO, RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,T M,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN ,YU,ZW Fターム(参考) 3H019 GA02 4F211 AD05 AD12 AE08 AG08 AH11 TA01 TC11 TD07 TJ11 TJ22 TN31 TQ01 TQ13
Claims (35)
- 【請求項1】 各々端面と該端面から離隔したフランジとを有し、該端面は相
互に当接して継ぎ目を形成する、一対の互いに当接する熱可塑性チューブ端部を
伝導溶接するための溶接装置であって、本体を有する溶接ヘッドと、前記本体に
よって保持されていて、当接したチューブ端部を受け入れて取り囲む円筒状の穴
を有する加熱部と、前記加熱部分の軸方向各側において対応するフランジを把持
するための一対のクランプ部とを有し、該クランプ部は溶接の際のチューブ端部
の軸方向の膨張を許容するために前記溶接ヘッド内を軸方向に移動するものであ
り、前記クランプはこのような移動の際にはほぼ有効であり、このような移動が
ないときにはほぼ有効でない、内向きの付勢を行う部品を有している溶接装置。 - 【請求項2】 前記付勢は捕捉された(captured)ばねにより与えられる請求
項5の溶接装置。 - 【請求項3】 前記溶接ヘッドはクランプ部溝を有しており、前記クランプ部
は前記溝内に離脱可能に配置できる請求項5の溶接装置。 - 【請求項4】 前記溶接ヘッドはプレートをさらに有し、該プレートは前記溶
接ヘッドに対して軸方向に移動可能であり、前記溝は前記プレートによって部分
的に形成されている請求項7の溶接装置。 - 【請求項5】 各々外面と内面と端面とを有し、該端面は相互に当接して継ぎ
目を形成する、一対の互いに当接する熱可塑性チューブ端部を溶接するための溶
接装置であって、本体を有する溶接ヘッドと、前記本体によって保持されていて
、当接したチューブ端部を受け入れて周方向に取り囲む受容部を有する加熱部と
を有し、さらには当接したチューブ端部内に挿入されるマンドレルを有していて
当接したチューブ端部が前記内面及び外面において半径方向に規制されるように
なっており、前記溶接ヘッドは各々対応するチューブ端部を把持するための一対
のクランプを有し、該クランプ部の少なくとも一方は継ぎ目から外側に軸方向で
移動可能であり、それによって溶接の際に前記チューブ端部が膨張すると対応す
るチューブ端部の軸方向の移動が許容されており、前記クランプは前記軸方向の
移動が生じるとほぼそのときに増加する付勢力を有している溶接装置。 - 【請求項6】 前記付勢力は捕捉された(captured)ばねにより与えられる請
求項5の溶接装置。 - 【請求項7】 前記溶接ヘッドはクランプ部溝を有しており、前記クランプ部
は前記溝内に離脱可能に配置できる請求項5の溶接装置。 - 【請求項8】 前記溶接ヘッドはプレートをさらに有し、該プレートは前記溶
接ヘッドに対して軸方向に変位可能であり、前記溝は前記プレートによって部分
的に形成されている請求項7の溶接装置。 - 【請求項9】 PFAのチューブ端部を溶接するための方法であって、 a)チューブ端部を溶接ヘッド内で当接させる段階と、 b)当接したチューブ端部の内面と外面を半径方向に規制する段階と、 c)PFAの当接したチューブ端部に熱を加えることで当接したチューブ端部が
膨張する段階と、 d)当接したチューブ端部の軸方向の膨張時にほぼ有効で、当接したチューブ端
部が膨張しないときにはほぼ有効でない内向き軸方向付勢力を当接したチューブ
端部に加える段階と、 を有する方法。 - 【請求項10】 継ぎ目を加熱する前に該継ぎ目を不透過性の非金属シート材
料で包む段階をさらに有する請求項9の方法。 - 【請求項11】 当接したチューブ端部から溶接ヘッドの全ての金属を隔絶す
る段階をさらに有する請求項9の方法。 - 【請求項12】 溶接部が冷却するに伴って当接したチューブ端部を軸方向に
縮める段階をさらに有する請求項11の方法。 - 【請求項13】 プラスチックのチューブ端部を結合してビードなしの溶接部
を形成するために利用されるインサートであって、 a)長手方向軸と第1周方向外面とを有する第1コア部分を有し、 b)長手方向軸と、第2内向面と第3周方向面とを有する第2チューブ接触部分
を有し、前記第2及び第3面は互いに同心であり、前記第2チューブ接触部分は
前記第1コア部分に作用的に連結されていて、第1結合形態と第2除去形態との
間で長手方向に相対移動可能であり、 c)前記第1結合形態は前記第1コア部分の第1周方向外面を、前記第2チュー
ブ接触部分の第2内向面と支持状態で接触するようにし、また前記第1結合形態
は前記第2チューブ接触部分の第3周方向面を、結合すべきチューブ端部の内面
と支持状態で接触するようにし、 d)前記第2除去形態は前記第1コア部分の第1周方向外面を、前記第2チュー
ブ接触部分の第2内向面とは支持状態で接触しないようにし、 e)このため、前記第1結合形態から前記第2除去形態へ移行すると、前記第2
チューブ接触部分に対してなされる支持状態での接触が少なくなり、それによっ
て当該インサートの溶接部からの取り出しが容易となる、 インサート。 - 【請求項14】 前記第1部分はノーズとテールと長手方向の貫通穴とを有し
、前記第2部分は穴を備えた端壁を有し、該型はさらに第3部分を有し、該第3
部分は前記端壁に設けられた穴を通りそして前記第1部分の前記長手方向の貫通
穴に係合して、前記第2部分を前記第1部分に解放可能に保持するように構成さ
れている請求項13のインサート。 - 【請求項15】 前記型を前記第1及び第2位置との間で動かすために前記第
3部分に作用的に連結された作動部材をさらに有する請求項14のインサート。 - 【請求項16】 前記型が第1結合形態から第2除去形態へと移行するに伴っ
て、前記第2部分が反転して、前記第2チューブ接触部分の前記第2内向面が結
合すべきチューブの内面に隣接することができるように、前記第2部分は十分な
弾性を有している請求項13のインサート。 - 【請求項17】 前記第1コア部分は摩擦低減材料層をさらに有する請求項1
6のインサート。 - 【請求項18】 前記第2チューブ接触部分は摩擦低減材料層をさらに有する
請求項16のインサート。 - 【請求項19】 プラスチックのチューブ端部を結合して、単一の、ビードな
しの溶接部を形成するために利用されるインサートであって、 a)長手方向軸と第1周方向外面とを有する第1コア部分を有し、 b)長手方向軸と、第2内向面と第3周方向面とを有する第2チューブ接触部分
を有し、前記第2及び第3面は互いに同心であり、前記第2チューブ接触部分は
前記第1コア部分に作用的に連結されていて、第1結合形態と第2除去形態との
間で長手方向に相対移動可能であり、 c)前記第1結合形態は前記第1コア部分の第1周方向外面を、前記第2チュー
ブ接触部分の第2内向面と支持状態で接触するようにし、また前記第1結合形態
は前記第2チューブ接触部分の第3周方向面を、結合すべきチューブ端部の内面
と支持状態で接触するようにし、 d)前記第2除去形態は前記第1コア部分と前記第2チューブ接触部分とを長手
方向に隣接関係とし、前記第2除去形態は第2チューブ接触部分を、前記第1結
合形態における前記第2のチューブ接触部分の向きに対して反転するようにし、
e)このため、前記第1結合形態から前記第2除去形態へ移行すると、前記第2
チューブ接触部分が応力が加えられていない状態になって、当該インサートの溶
接部からの取り出しが容易となる、 インサート。 - 【請求項20】 前記第2チューブ接触部分の外径は前記第1結合形態から第
2除去形態に移行するに伴って小さくなる請求項19のインサート。 - 【請求項21】 前記第1コア部分は摩擦低減材料層をさらに有する請求項1
9のインサート。 - 【請求項22】 前記第2チューブ接触部分は摩擦低減材料層をさらに有する
請求項19のインサート。 - 【請求項23】 プラスチックのチューブ端部を結合してビードなしの溶接部
を形成するために利用されるインサートであって、 a)長手方向軸と内向面と周方向面とを有するチューブ接触部分を有し、前記内
向面と前記周方向面とは互いに同心関係にあり、前記チューブ接触部分は第1結
合形態と第2除去形態との間で長手方向に移動可能であり、 b)前記第1結合形態は前記チューブ接触部分の周方向面を、結合すべきチュー
ブ端部の内面と支持状態で接触するようにし、 c)前記第2除去形態は前記チューブ接触部分の内向面を、結合すべきチューブ
端部の内面と対向関係になるようにし、 d)このため、前記第1結合形態から前記第2除去形態へ移行すると、前記チュ
ーブ接触部分が反転状態になって、当該インサートの溶接部からの取り出しが容
易となる、 インサート。 - 【請求項24】 前記第2除去形態における前記チューブ接触部分の周は前記
第1結合形態における周よりも小さい請求項23のインサート。 - 【請求項25】 前記チューブ接触部分は端壁と、該端壁に作用的に連結され
た作動部材とを有し、該作動部材は前記第1結合形態と前記第2除去形態との間
の移動を容易にしている請求項24のインサート。 - 【請求項26】 前記内向面は摩擦低減材料層をさらに有する請求項23のイ
ンサート。 - 【請求項27】 プラスチックのチューブ端部を結合してビードなしの溶接部
を形成するための方法であって、 a)長手方向軸と第1周方向外面とを有する第1コア部分を有し、 長手方向軸と第2内向面と第3周面とを有し、前記第2面及び第3面は互い
に同心関係にあり、前記第2チューブ接触部分は前記第1コア部分に作用的に連
結されていて、第1結合形態と第2除去形態との間で互いに長手方向に移動可能
である、インサートの端部を結合すべきチューブ端部内に配置する段階、 b)チューブ端部間に形成されていて、結合が生じうるに十分なように前記第1
結合形態での前記インサートによって支持された接合部を加熱する段階、 c)結合された溶接部を冷却する段階、及び d)前記インサートを除去する段階、 を有する方法。 - 【請求項28】 前記インサートを除去する段階は、 前記インサートを前記第2除去形態に移行させる段階と、 前記インサートを前記チューブから取り除く段階と、 をさらに有する請求項27の方法。
- 【請求項29】 前記インサートを除去する段階は、 前記インサートを前記チューブから取り除く段階に先立って前記第2チューブ接
触部分を反転させる段階、 をさらに有する請求項28の方法。 - 【請求項30】 溶接されるべき2つの当接したチューブ端部の接合部に配置
されるインサートであって、 a)長手方向軸を有する第1部品を有し、 b)長手方向軸を有する第2部品を有し、前記第1部品及び第2部品は互いに作
用的に連結されていて、支持構造へと長手方向に摺動的に組み付けられまた非支
持構造へと長手方向に摺動的に組付けを解くことができるように構成されており
、 c)前記部品の一方に作用的に結合された作動部材を有し、 d)このため、二つの当接端部を互いに溶接するに先立って組み付けられた当該
インサートを接合部に配置でき、また作動部材の長手方向への動きによって前記
第1及び第2部品が摺動的に分離して組付けを解かれて、インサートの前記接合
部からの除去が可能となる、 インサート。 - 【請求項31】 前記第1部品は、前記第1部品及び第2部品が互いに組み付
けられたときに、前記第2部品内にほぼ受容されるように構成されている請求項
30のインサート。 - 【請求項32】 前記第2部品は前記第1部品に対して相対的に屈曲可能であ
り、前記第2部品は前記第1部品及び第2部品が組付けを解かれるに伴ってそれ
自身で摺動的に折り畳まれ得る請求項31のインサート。 - 【請求項33】 前記第1部品はポリエーテルエーテルケトンから成り、前記
第2部品は高温シリコンから成る請求項32のインサート。 - 【請求項34】 組み付けられたインサートは結合すべきチューブ端部の内径
とほぼ同じ外径を有しており、組付けを解かれたインサートの前記第1部品及び
第2部品の外径はチューブの内径よりも小さい請求項30のインサート。 - 【請求項35】 チューブ端部を互いに継ぎ目なしで結合するための方法であ
って、a)少なくとも二つの部品と細長い作動部材とをインサートに組み付ける
段階、該少なくとも二つの部品と細長い作動部材とは互いに作用的に連結されて
おり、組み付けられたインサートは結合されるべきチューブ端部の内径とほぼ同
じ外径を有している、 b)組み付けられたインサートを結合すべきチューブ端部の接合部において配置
する段階、 c)チューブ端部を互いに溶接する段階、 d)作動部材に力を加えて、前記インサートを少なくとも部分的に組付けを解く
段階、前記部分的に組付けを解かれたインサートは結合されたチューブ端部の内
径よりも小さな外径を有する、 e)作動部材に軸方向の力を加えて、結合されたチューブ端部から前記インサー
トを除去する段階、 を有する方法。
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US29510399A | 1999-04-18 | 1999-04-18 | |
US09/295,102 US6395127B1 (en) | 1999-04-18 | 1999-04-18 | Insert for use in conjoining tubular end portions |
US09/295,103 | 2000-03-20 | ||
US09/528,402 US6629551B1 (en) | 1999-04-18 | 2000-03-20 | Beadless welding apparatus comprising a weld head having a bias member for axial displacement |
US09/528,402 | 2000-03-20 | ||
US09/295,102 | 2000-03-20 | ||
PCT/US2000/010246 WO2000063003A1 (en) | 1999-04-18 | 2000-04-18 | Apparatus for conjoining tubular end portions |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002542072A true JP2002542072A (ja) | 2002-12-10 |
Family
ID=27404329
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000612119A Pending JP2002542072A (ja) | 1999-04-18 | 2000-04-18 | チューブ端部を結合するための装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1173320A4 (ja) |
JP (1) | JP2002542072A (ja) |
AU (1) | AU4353900A (ja) |
GB (1) | GB2367785B (ja) |
HK (1) | HK1044741B (ja) |
WO (1) | WO2000063003A1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011132519A1 (ja) * | 2010-04-22 | 2011-10-27 | 日本ピラー工業株式会社 | 溶着継手及びその溶着方法、溶着装置、溶着継手、樹脂管溶着装置及び溶着方法 |
JP2011226610A (ja) * | 2010-04-22 | 2011-11-10 | Nippon Pillar Packing Co Ltd | 溶着継手及びその溶着方法 |
JP2011235547A (ja) * | 2010-05-11 | 2011-11-24 | Nippon Pillar Packing Co Ltd | 溶着装置 |
JP2012102800A (ja) * | 2010-11-10 | 2012-05-31 | Nippon Pillar Packing Co Ltd | 溶着継手 |
JP2012189092A (ja) * | 2011-03-09 | 2012-10-04 | Nippon Pillar Packing Co Ltd | 樹脂管溶着装置及び溶着方法 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10035695A1 (de) * | 2000-07-20 | 2002-01-31 | Fischer Georg Rohrleitung | Heizelementschweissvorrichtung |
CN107538747A (zh) * | 2016-06-27 | 2018-01-05 | 上海苏豫电子有限公司 | 进气歧管多工位伺服热板焊接机 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL210964A (ja) * | 1956-09-22 | |||
DE1947285C3 (de) * | 1969-09-18 | 1973-10-31 | Messer Griesheim Gmbh, 6000 Frankfurt | Vorrichtung zum Heizelement-Stumpfschweißen von Rohren aus Kunststoff |
DE3636891A1 (de) * | 1986-10-30 | 1988-05-11 | Armin Dommer | Verfahren und vorrichtung zum stumpfschweissen von kunststoff-rohrabschnitten oder kunststoff-formstuecken |
US4792374B1 (en) * | 1987-04-03 | 1995-02-14 | Fischer Ag Georg | Apparatus for fusion joining plastic pipe |
CH673619A5 (ja) * | 1987-08-28 | 1990-03-30 | Fischer Ag Georg | |
CH675391A5 (ja) * | 1988-07-04 | 1990-09-28 | Fischer Ag Georg | |
CH676689A5 (ja) * | 1988-08-16 | 1991-02-28 | Fischer Ag Georg | |
CA2030791A1 (en) * | 1989-04-07 | 1990-10-08 | David Richard Harrington | Apparatus for refurbishing pipelines and sewer pipes through the application of a lining to their inner walls |
US5484506A (en) * | 1994-05-16 | 1996-01-16 | Sani-Tech Incorporated | Smooth bore welding of thermoplastic tubing |
AU4254296A (en) * | 1994-11-21 | 1996-06-17 | Ulrike Richter | Butt-welding device for pipes made of thermoplastic materials |
DE19804359A1 (de) * | 1997-02-05 | 1998-08-06 | Fluoroware Inc | Verfahren und Vorrichtung zum Verbinden thermoplastischer Rohrstücke |
-
2000
- 2000-04-18 EP EP00923412A patent/EP1173320A4/en not_active Withdrawn
- 2000-04-18 GB GB0127533A patent/GB2367785B/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-04-18 AU AU43539/00A patent/AU4353900A/en not_active Abandoned
- 2000-04-18 WO PCT/US2000/010246 patent/WO2000063003A1/en not_active Application Discontinuation
- 2000-04-18 JP JP2000612119A patent/JP2002542072A/ja active Pending
-
2002
- 2002-09-02 HK HK02106467.9A patent/HK1044741B/zh not_active IP Right Cessation
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011132519A1 (ja) * | 2010-04-22 | 2011-10-27 | 日本ピラー工業株式会社 | 溶着継手及びその溶着方法、溶着装置、溶着継手、樹脂管溶着装置及び溶着方法 |
JP2011226610A (ja) * | 2010-04-22 | 2011-11-10 | Nippon Pillar Packing Co Ltd | 溶着継手及びその溶着方法 |
KR101441783B1 (ko) | 2010-04-22 | 2014-09-17 | 니폰 필라고교 가부시키가이샤 | 용착 이음매, 용착 장치, 및 용착 이음매의 용착 방법 |
US9644774B2 (en) | 2010-04-22 | 2017-05-09 | Nippon Pillar Packing Co., Ltd. | Welding joint and welding method for same, welding device, welding joint, resin pipe welding device and welding method |
JP2011235547A (ja) * | 2010-05-11 | 2011-11-24 | Nippon Pillar Packing Co Ltd | 溶着装置 |
JP2012102800A (ja) * | 2010-11-10 | 2012-05-31 | Nippon Pillar Packing Co Ltd | 溶着継手 |
JP2012189092A (ja) * | 2011-03-09 | 2012-10-04 | Nippon Pillar Packing Co Ltd | 樹脂管溶着装置及び溶着方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
HK1044741A1 (en) | 2002-11-01 |
WO2000063003A1 (en) | 2000-10-26 |
AU4353900A (en) | 2000-11-02 |
HK1044741B (zh) | 2003-09-05 |
GB2367785B (en) | 2003-05-28 |
EP1173320A4 (en) | 2004-05-06 |
GB2367785A (en) | 2002-04-17 |
GB0127533D0 (en) | 2002-01-09 |
GB2367785A8 (en) | 2002-07-03 |
EP1173320A1 (en) | 2002-01-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8398119B2 (en) | Electrofusion fitting | |
US4792374A (en) | Apparatus for fusion joining plastic pipe | |
US4508368A (en) | Plastic pipe joint | |
JP2509270B2 (ja) | チュ―ブを接続する方法 | |
US5484506A (en) | Smooth bore welding of thermoplastic tubing | |
JPH01110127A (ja) | 熱可塑性材料から成る管状部材の溶接方法および装置 | |
JPH02103125A (ja) | 合成樹脂製管状部材の溶接方法および装置 | |
JP2002542072A (ja) | チューブ端部を結合するための装置 | |
JPS63104824A (ja) | プラスチック製配管部品の融接方法および装置 | |
US6629551B1 (en) | Beadless welding apparatus comprising a weld head having a bias member for axial displacement | |
US4876041A (en) | Method for fusion joining plastic pipe | |
CA2045527C (en) | Method of joining hollow plastics members by fusion | |
US5323950A (en) | Flexible, adjustable welding backup mandrel | |
US6289912B1 (en) | Pinch element plastic valve | |
US20040134592A1 (en) | Beadless welding apparatus and method | |
EP1522399A2 (en) | Apparatus for conjoining tubular end portions | |
US6395127B1 (en) | Insert for use in conjoining tubular end portions | |
US20030070743A1 (en) | Technique for joining tubular members | |
JP3436952B2 (ja) | 管継手の製造方法 | |
JPH05318595A (ja) | 合成樹脂管の接合方法 | |
GB2619728A (en) | Joining lined pipes | |
JPH0791583A (ja) | 融着継手及び融着継手と管の接合方法 | |
WO1996040486A1 (en) | Smooth bore welding of thermoplastic tubing | |
JPH05318596A (ja) | 熱可塑性樹脂管と電気融着継手の接合方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20050629 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20050629 |