JPS6366612B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6366612B2
JPS6366612B2 JP21308382A JP21308382A JPS6366612B2 JP S6366612 B2 JPS6366612 B2 JP S6366612B2 JP 21308382 A JP21308382 A JP 21308382A JP 21308382 A JP21308382 A JP 21308382A JP S6366612 B2 JPS6366612 B2 JP S6366612B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
roll
feed
work roll
leveler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP21308382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59104216A (ja
Inventor
Zenichiro Nonaka
Kazuhiro Hanzawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aida Engineering Ltd
Original Assignee
Aida Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aida Engineering Ltd filed Critical Aida Engineering Ltd
Priority to JP21308382A priority Critical patent/JPS59104216A/ja
Publication of JPS59104216A publication Critical patent/JPS59104216A/ja
Publication of JPS6366612B2 publication Critical patent/JPS6366612B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D43/00Feeding, positioning or storing devices combined with, or arranged in, or specially adapted for use in connection with, apparatus for working or processing sheet metal, metal tubes or metal profiles; Associations therewith of cutting devices
    • B21D43/02Advancing work in relation to the stroke of the die or tool
    • B21D43/021Control or correction devices in association with moving strips
    • B21D43/022Loop-control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • B65H23/042Sensing the length of a web loop

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Winding Of Webs (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、プレス機械へ素材を一定長さ送り込
むためのレベラフイードの駆動方法に関する。
連続運転でプレスするプレス機械は、アンコイ
ラに巻き取られたコイル材(素材)を、プレス動
作に連動して必要な長さをレベラフイーダを介し
てプレス機械へ送り込むようになつている。その
際、コイル材はコイルに巻取られている間に付い
た巻癖をレベラによつて取り除き、フイーダによ
つてプレス機械に供給する。そしてレベラは上下
に配設された複数のワークロールを有し、ワーク
ロールの間に素材を通して前記巻癖を取り除いて
いる。
レベラは、レベラのワークロールとフイーダの
フイードロールとを同じモータによつて同時に回
転、停止させて一定長さの素材をプレス機械に送
り込んでいた。従つてプレス機械によつてプレス
している間は素材はレベラフイーダ内で停止して
いる。一方レベラのワークロールは巻き癖のつい
た素材を平坦にするためのものであるため、素材
が移動している間は、素材を平坦にするが、停止
時にはロールの圧力により素材にロールマークを
付け、逆に平坦性を損うという間題が発生した。
本発明は、このような欠点を改善したレベラフ
イーダの駆動方法を提供することを目的とするも
のである。
そのため、本発明は、ワークロールとフイード
ロールとの間を若干離し、この間に素材がたるむ
ことができるようにし、ワークロールを駆動する
モータの速度を、フイードロールを駆動するモー
タの速度より遅くするとともに、素材の送りが完
了する直前にワークロールを駆動するモータの速
度を前記素材の送込時に比較して充分に遅い極く
低速に切り換え、その低速回転を継続させ、素材
の送りが完了したことにより停止したフイードロ
ールとの間の素材をたるませることを特徴とする
ものである。
以下図示の実施例について説明する。本実施例
は、第1図に示すように素材1は、多くのワーク
ロール2,2…によつて平坦化され、ワークロー
ルから離れた位置にあるフイードロール3,3に
よつて、プレス機(図示せず)に送り込まれる。
このワークロール2と、フイードロール3との間
に光電スイツチ4,4を設け、この間の素材1の
たるみの程度を検出する。
上記ワークロール2,2…及びフイードロール
3を駆動させる回路が第2図である。図におい
て、モータ5がワークロール2,2…を回転させ
るものであり、モータ6がフイードロール3,3
を回転させるものである。7がデジタルスイツ等
により構成される送り長さ設定器であり、その設
定値が、起動信号8によつて各々の偏差カウンタ
9,10に送られる。偏差カウンタ10、デジタ
ル・アナログ変換器11、速度アンプ12及びモ
ータ6の回転と連動したパルス発生器13からの
フイードバツクパルスによつて、設定値に応じた
値だけモータ6を回転させる回路は、周知である
ので、格別説明を要しない。本実施例において
は、フイードバツクの回路中に、分周器14を接
続し、回転速度を調節している。モータ5を駆動
する回路も、同様に偏差カウンタ9へ、パルス発
生器15からのフイードバツクパルスを入れ、所
定量回転させるようになつているが、この偏差カ
ウンタ9を、設定値が零になる数パルス前に切換
信号16を出すようにし、アンドゲート17によ
つて、切換信号16が出た後は、偏差カウンタ9
にフイードバツクパルスを送らずに、前記残され
た数パルス分でモータ5の回転を継続させるよう
になつている。偏差カウンタ9とモータ5との間
には、同様にデジタル・アナログ変換器18、速
度アンプ19が接続されている。パルス発生器1
5からアンドゲート17を介してのフイードバツ
ク回路中には、フイーダ用モータ6の場合と同様
に分周器20が接続されている。この分周器20
は、モータ5の回転を、モータ6の回転より遅く
するためのものである。
速度アンプ10の入力側に接続されている回路
は、数パルス分で極く低速回転を続けているモー
タ5の回転を、わずか早めるための電圧印加回路
であり、直列に接続された2個の可変抵抗器2
1,22と、前記切換信号16によつて抵抗21
に生じた電圧を速度アンプに加えるためのゲート
23と、抵抗22を短絡しておくためのリレー2
4とによつて構成されている。このリレー24
は、光電スイツチ4によつて動作するものであ
り、ワークロール2とフイードロール3との間の
素材1のたるみ量が少ない間は、オンとして抵抗
22を短絡させ、高電圧を加え、たるみ量が多く
なつたときにはオフとして、加える電圧を低く
し、ワークロール2の速度をさらに遅くするもの
である。
従つて、本実施例は、素材1をプレス機(図示
せず)に送つた後、フイードロール3を停止させ
るが、前記のように、数パルス残つた分でワーク
ロール2,2…は回転を続ける。その際、電圧印
加回路によつて電圧が加算されるので、比較的早
く回転し、素材1を少しずつフイーダ側へ送る。
フイーダは停止しているので、第1図に示すよう
に素材1はワークロール2とフイードロール3間
でたるむ。このたるみ量が多くなり、光電スイツ
チ4をオフとすると、リレー23もオフとなり、
抵抗21に生じる電圧が減少し、ワークロール
2,2…の回転がさらに遅くなり、素材1の繰り
出し量が少なくなり、たるみ量があまり多くなる
のを防いでいる。
次に、起動信号8が入力され、ワークロール、
フイードロールが高速で回転して、素材1をプレ
ス機に送り込む際には、ワークロール2とフイー
ドロール3間には、素材1が図示のように余分に
存在する。従つて、ワークロール2の速度とフイ
ードロール3の速度とが同じであると、このたる
みがそのまま残ることになるので、分周器14,
20によつてワークロール2,2…の回転をわず
か遅くし、送り完了時には、素材1のたるみがな
いようにしている。ワークロール側は、前記のよ
うに、送り完了直前に切換信号16を偏差カウン
タ9から出し、偏差カウンタ9へのフイードバツ
クパルスの入力を阻止するので、前記の極く低速
での回転を行い、前述の動作を繰り返す。
以上のように、本発明においては、送り終了後
は送り時に比較して充分に遅い極く低速でワーク
ロールを回転させ続けるようにしたので、ワーク
ロールによるロールマークが付かなくなり、素材
の平坦性を良くしてプレス機へ送り込むことが可
能となつた。
また、送り中断時のワークロール低速での素材
の送り出しは、ワークロールとフイードロールと
を離して、この間で素材をたるませることにより
吸収させることができ、かつ、素材のプレス機へ
の送り込みに対しては、ワークロールの回転をフ
イードロールの回転より遅くすることにより、素
材のたるみを解消しているので継続しての運転を
可能としている。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を用いたレベラフイーダの概
略図、第2図は第1図のレベラフイーダを駆動さ
せる電気回路のブロツク図。 1……素材、3……フイードロール、2……ワ
ークロール、4……光電スイツチ、5,6……モ
ータ、11,18……デジタル・アナログ変換
器、7……送り長さ設定器、12,19……速度
アンプ、8……起動信号、13,15……パルス
発生器、9,10……偏差カウンタ、14,20
……分周器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 コイル状に巻いた金属板素材を間欠的にプレ
    ス機械へ送り込むために、アンコイラ、レベラ、
    フイーダを一体化したレベラフイーダにおいて、
    レベラのワークロールとフイーダのフイードロー
    ルとを離して設け、ワークロールを回転させるモ
    ータとフイードロールを回転させるモータとを別
    個に駆動させるようにし、素材送込時にワークロ
    ールのモータの回転速度をフイードロールのモー
    タの回転速度より遅くし、素材送込終了直前にワ
    ークロールのモータを前記素材送込時より遅い極
    く低速で回転させ、フイードロールのモータは素
    材送込終了によつて回転を停止させる一方、ワー
    クロールのモータを前記極く低速での回転を継続
    させ、ワークロールとフイードロールとの間で素
    材をたるませることを特徴とするプレス機械に用
    いるレベラフイーダの駆動方法。
JP21308382A 1982-12-03 1982-12-03 プレス機械に用いるレベラフイ−ダの駆動方法 Granted JPS59104216A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21308382A JPS59104216A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 プレス機械に用いるレベラフイ−ダの駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21308382A JPS59104216A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 プレス機械に用いるレベラフイ−ダの駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59104216A JPS59104216A (ja) 1984-06-16
JPS6366612B2 true JPS6366612B2 (ja) 1988-12-21

Family

ID=16633265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21308382A Granted JPS59104216A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 プレス機械に用いるレベラフイ−ダの駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59104216A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS617162A (ja) * 1984-06-19 1986-01-13 Aida Eng Ltd コイル材給送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59104216A (ja) 1984-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1036693A (en) Web handling apparatus
US3413834A (en) Strand working and spooling apparatus and method
JPS6366612B2 (ja)
US3253795A (en) Paper machinery
JPS6366613B2 (ja)
GB1353970A (en) Roll covering machine
JPS6350097B2 (ja)
US3217999A (en) Reel tension and paster mechanism
JPH06106273A (ja) 薄板の送り装置
EP0810172A2 (en) Roll-forming apparatus for continuous or interleaved webs
DE937284C (de) Einrichtung zur Gleichlaufsteuerung zwischen Pressgut und Foerderband bei hydraulischen Strangpressen
DE4222251A1 (de) Vorrichtung zur Beschleunigung einer Ersatz-Wickelrolle
JPH0237450Y2 (ja)
JP2004010185A (ja) 長手物体供給装置
JPH0321246B2 (ja)
JPS6321927Y2 (ja)
JPH04144864A (ja) 連続スラット処理ラインのスラット巻取装置
JPH0450286Y2 (ja)
JPH05220624A (ja) ワイヤ電極溶断装置
JPS5570409A (en) Speed corrector
SU979143A1 (ru) Устройство дл регулировани нат жени ленты при мокрой намотке
JPS59224211A (ja) 走間切断機制御装置
JPS59102746A (ja) プレス機械のレベラフイ−ダ
JPH0780544A (ja) リワインダ制御装置
GB1326559A (en) Control means for driving an ejector band of package depositing apparatus