JPS6366209A - スチレン系重合体の懸濁重合方法 - Google Patents

スチレン系重合体の懸濁重合方法

Info

Publication number
JPS6366209A
JPS6366209A JP21112286A JP21112286A JPS6366209A JP S6366209 A JPS6366209 A JP S6366209A JP 21112286 A JP21112286 A JP 21112286A JP 21112286 A JP21112286 A JP 21112286A JP S6366209 A JPS6366209 A JP S6366209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
styrene based
organic peroxide
suspension
based polymer
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21112286A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimitsu Takeda
武田 敏光
Kikuji Kouno
輝久二 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP21112286A priority Critical patent/JPS6366209A/ja
Publication of JPS6366209A publication Critical patent/JPS6366209A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野J 本発明は重合開始剤として固体の有機過酸化物の水性懸
濁液組成物を用いるスチレン系重合体の懸濁重合方法に
関するものであり、更に詳しくは、該水性懸濁液組成物
を用いても得られる重合体粒子の粒度分布をシャープに
保持し得るスチレン系重合体の懸濁重合方法を提供する
ものである。
「従来技術と問題点」 重合開始剤の仕込操作が自動化された重合プロセスに於
いて、粉状固体の有機過酸化物に流動性を付与しポンプ
仕込を可能とするべく水中に該有機過酸化物を単に分散
させても、分散安定性が低いことに起因して仕込量がバ
ラつき、重合反応及び重合体品質の安定性が著しく損な
われる。
この低い分散安定性を改善する方法として、特開昭61
−62502号に於いて水に中性無機塩を溶解すること
によって、有機過酸化物と水溶液の比重を等しくする方
法が提案されている。しかし乍ら、本発明者らが種々の
中性無機塩水溶液を用いて重合を試みたところ、得られ
る重合体粒子の粒度分布が著しく広くなる場合がしばし
ば生じることが判明した。このように広い粒度分布の重
合体粒子しか得られなければ、例えば発泡ポリスチレン
に於いては、所定の粒子径に分級したものを製品として
いるために収率が低下するという重大な問題を惹き起こ
す。
「問題点を解決するための手段」 本発明者らはかかる実情に鑑み、上記粒度分布が広くな
る原因について鋭意研究した結果、中性無機塩として1
価の金属塩を用いることによって得られる重合体粒子の
粒度分布がシャープに保たれることを見出し、本発明を
完成するに至った。
即ち、本発明は1価の金属塩からなる中性無機塩水溶液
に、比重が1以上の常温で粉状固体の有機過酸化物を懸
濁させた水性懸濁液組成物を重合開始剤として用いるこ
とを特徴とするスチレン系重合体の懸濁重合方法を内容
とするものである。
本発明に用いられるスチレン系単量体としては、スチレ
ン、α−メチルスチレン、p−メチルスチレン等のスチ
レン系単量体を50重量%以上含有するものであり、ア
クリロニトリル、メチルメタクリート等のメタクリル酸
エステルと一部共重合することは何ら差し支えない。
本発明に用いられる中性無機塩は、重合開始剤として用
いられる有機過酸化物の比重が1以上であるため、これ
の比重調整に用いられるもので、1価の金属塩である。
1価の金属塩としては、塩化ナトリウム、塩化カリウム
、硫酸ナトリウム、硫酸カリウム等が挙げられる。中性
無機塩の使用量は有機過酸化物の比重により異なり一概
には規定できないが、例えば比重が1.3の有機過酸化
物ヘンシイルバーオキサイドの場合は、塩化カリウムを
水に対して20重量%程度使用すればよい。
尚、必要に応じて少量の界面活性剤を添加することによ
り、安定的に分散させることができる。
本発明で重合開始剤として用いられる有機過酸化物とし
ては、常温で粉状固体のものでラウロイルパーオキサイ
ド、ヘンシイルバーオキサイド、ジデシルパーオキシジ
カーボネート、ジターシャリ−パーオキシヘキサハイド
ロテレツクレート等が挙げられる。
「実施例」 以下、本発明を実施例及び比較例を挙げて更に詳細に説
明するが、本願はこれらにより何ら制限を受けるもので
はない。
実施例1 攪拌機付反応缶中ヘイオン交換水120重量部を投入し
て攪拌を行い、次にアルキルベンゼンスルフオン酸ソー
ダー0.01重量部、第三リン酸カルシウム0.2重量
部を添加し、更に塩化カリウム20重量%、ベンゾイル
パーオキサイド30重量%、アニオン界面活性剤0.5
重量%からなる水性懸濁液を1.5重量部添加し、スチ
レンモノマー100重量部を添加した。その後反応缶内
容物を90℃まで界温し、90℃で6時間重合を行い、
重合体粒子を得た。
得られた重合体粒子の粒度分布を第1表に示す。
実施例2 実施例1に於いて、塩化カリウム20重量%の代わりに
塩化ナトリウム20重量%を用いた以外は実施例1に準
じて重合を行った。得られた重合体の粒子の粒度分布を
第1表に示す。
比較例1 実施例1に於いて、塩化カリウム20重量%の代わりに
硫酸マグネシウム15重量%を用いた以外は実施例1に
準じて重・合を行った(硫酸マグネシウムの15重重景
水溶液の比重は塩化カリウムの20重量%水溶液のそれ
とほぼ同じである)。
得られた重合体の粒子の粒度分布を第1表に示す。
比較例2 実施例1に於いて、塩化カリウム20重量%の代わりに
塩化マグネシウム17重量%を用いた以外は実施例1に
準じて行った(塩化マグネシウムの17重量%水溶液の
比重は塩化カリウムの20重量%水溶液のそれとほぼ同
じである)。得られた重合体粒子の粒度分布を第1表に
示す。
第   1   表 Aカット:5メツシュ〜8メソシュ Bカット:8メソシユ〜12メツシユ Cカツト:12メツシュ〜20メソシュDカット:20
メソシユ〜28メソシユEカツト:28メンシュ〜42
メソシュ微粒子 :42メソシユを通過したもの(メソ
シュ・・・・・・JIS標準篩)第1表から、比重調整
剤として1価の金属塩を用いた実施例1.2の方が2価
の金属塩を用いた比較例1.2より粒径分布がシャープ
であり、主たる製品のCカットの収率が約10%高い。
「作用・効果」 叙上の通り、本発明によれば重合開始剤として固体の有
機過酸化物の水性懸濁液組成物を用いても重合反応及び
得られた重合体品質が安定であり、所望の粒度分布のシ
ャープな重合体粒子を得ることができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、1価の金属塩からなる中性無機塩水溶液に、比重が
    1以上の常温で粉状固体の有機過酸化物を懸濁させた水
    性懸濁液組成物を重合開始剤として用いることを特徴と
    するスチレン系重合体の懸濁重合方法。 2、中性無機塩が塩化ナトリウム、塩化カリウム、硫酸
    ナトリウム及び硫酸カリウムから選択される少なくとも
    1種である特許請求の範囲第1項記載の懸濁重合方法。
JP21112286A 1986-09-08 1986-09-08 スチレン系重合体の懸濁重合方法 Pending JPS6366209A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21112286A JPS6366209A (ja) 1986-09-08 1986-09-08 スチレン系重合体の懸濁重合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21112286A JPS6366209A (ja) 1986-09-08 1986-09-08 スチレン系重合体の懸濁重合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6366209A true JPS6366209A (ja) 1988-03-24

Family

ID=16600758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21112286A Pending JPS6366209A (ja) 1986-09-08 1986-09-08 スチレン系重合体の懸濁重合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6366209A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5328936A (en) Polymerization process for making porous polymeric particles
US3975341A (en) Water in oil emulsion process for preparing gel-free polyelectrolyte particles
JPS5823801A (ja) 懸濁重合法
JPS6041081B2 (ja) スチロ−ル懸濁重合物の製法
WO2006095963A1 (en) Suspension particle comprising tetrafluoroethylene polymer and manufacturing method thereof
JP3412320B2 (ja) 懸濁剤含有スラリーとその製造法、及び、それを用いた懸濁重合法
JPS6366209A (ja) スチレン系重合体の懸濁重合方法
NL8300703A (nl) Werkwijze voor suspensiepolymerisatie.
CA2018185A1 (en) Suspension polymerization of styrene and methacrylate acid
JPH0144722B2 (ja)
JPS6320244B2 (ja)
JP2684740B2 (ja) ビニル系重合体粒子の製造法
JPH0364308A (ja) スチレン系単量体の懸濁重合方法
WO1998030600A1 (fr) Procede de production de dispersion de polymeres d'acrylamide
JPH0422161B2 (ja)
JPH0132848B2 (ja)
JP3265246B2 (ja) スチレン系樹脂粒子の製造方法
JPH01314962A (ja) 液体クロマトグラフィー用充填剤
JPS587407A (ja) スチロ−ル懸濁重合体の製法
JP3265247B2 (ja) スチレン系樹脂粒子の製造法
JPS59133205A (ja) 水溶性重合体の製造法
NO125316B (ja)
JPH01210406A (ja) スチレン系樹脂の懸濁重合法
JPH04279602A (ja) ビニル系重合体粒子及び発泡性ビニル系重合体粒子の製造法
JPH062766B2 (ja) ビニル系重合体の製造方法