JPS6366116B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6366116B2
JPS6366116B2 JP58204581A JP20458183A JPS6366116B2 JP S6366116 B2 JPS6366116 B2 JP S6366116B2 JP 58204581 A JP58204581 A JP 58204581A JP 20458183 A JP20458183 A JP 20458183A JP S6366116 B2 JPS6366116 B2 JP S6366116B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
color
digital
rom
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58204581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6096980A (ja
Inventor
Mitsuo Togashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP58204581A priority Critical patent/JPS6096980A/ja
Publication of JPS6096980A publication Critical patent/JPS6096980A/ja
Publication of JPS6366116B2 publication Critical patent/JPS6366116B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本発明は、カラー画像読取装置に関する。 従来例の構成とその問題点 第1図はNTSC方式の従来のカラー画像読取装
置のブロツク図である。この図において、1はカ
ラー撮像装置であり、レンズ2、ダイクロイツク
ミラー3、ミラー4,5、赤色用撮像管6、緑色
用撮像管7、および青色用撮像管8から構成され
ている。カラー画像の光学像はレンズ2を介しダ
イクロイツクミラー3に入射し、赤、緑、青の3
原色に色分解される。赤の光学像はミラー4によ
り反射されて撮像管6に結像され、緑の光学像は
直接的に撮像管7に結像され、青の光学像はミラ
ー5で反射されて撮像管8に結像される。撮像管
6,7,8からは赤、緑、青のアナログ色信号
R、G、Bが出力される。 9はマトリツクス回路(アナログ加算回路)、
10と11はアナログ引算回路である。マトリツ
クス回路9は、3色のアナログ色信号R、G、B
を一定の比率で加算し、アナログ輝度信号Y(=
0.3R+0.59G+0.11B)を端子12に出力する。
アナログ引算回路10は赤のアナログ色信号Rか
らアナログ輝度信号を差し引いたアナログ色差信
号R−Yを求め、端子13に出力し、他方のアナ
ログ引算回路11は青のアナログ色信号Bからア
ナログ輝度信号Yを差し引いたアナログ色差信号
B−Yを端子14に出力する。 このように従来のカラー画像読取装置は、アナ
ログ色信号からアナログ演算により輝度信号と色
差信号を得る構成であるため、回路素子の特性の
バラツキ、温度変化、経時変化の影響を受けやす
く、輝度信号や色差信号の精度や安定性に問題が
あつた。 このような問題に対し、精度、温度特性の良い
回路素子を用いることである程度は対処できる
が、コストが上昇する割りに輝度信号や色差信号
の精度、安定性の改善度合はそれほど大きくな
い。 発明の目的 本発明は上記従来の問題点を解消するもので、
精度、安定性の極めて優れた輝度信号、色差信号
を得られ、しかも比較的安価に実現できるカラー
画像読取装置を提供することを目的とする。 発明の構成 本発明は、点順次方式のカラー撮像装置で得ら
れるアナログ色信号をデイジタル化した後、簡易
かつ安価なデイジタル装置を用いて色相補正、輝
度信号と色差信号の生成を行うことにより、上述
の目的を達成せんとするものである。 より具体的に説明すると、本発明によるカラー
画像読取装置は、点順次方式のカラー撮像装置
と、同カラー撮像装置から出力されるアナログ色
信号をデイジタル色信号に変換するA/D変換器
と、第1と第2の信号遅延手段と、同デイジタル
色信号および、それを上記第1の信号遅延手段で
遅延した信号からデイジタル輝度信号または色相
補正されたデイジタル色信号を生成し出力する第
1のROMと、同デイジタル輝度信号を上記第2
の信号遅延手段で遅延した信号および上記第1の
ROMから出力されるデイジタル色信号からデイ
ジタル色差信号を生成し出力する第2のROMと
を具備することを特徴とするものである。 実施例の説明 以下、図面を参照し本発明の実施例を説明す
る。 第2図は本発明の一実施例によるカラー画像読
取装置のブロツク図である。この図において、2
0は点順次方式のカラー撮像装置である。このカ
ラー撮像装置20は、原稿21を照明するための
白色ランプ22、レンズ23、CCDイメージセ
ンサ24、増幅器25から構成されている。 CCDイメージセンサ24の受光面には色分解
フイルタアレイ26がオンウエハされている。こ
の色分解フイルタアレイ26は、第3図に示すよ
うに、各センサエレメントに対応付けた赤(R)、
緑(G)、青(B)の微小なカラーフイルタ(図中の各四
角形)の配列から成り、1画素当り赤、緑、青の
カラーフイルタが1組設けられている。 カラー撮像装置20の動作を説明すると、白色
ランプ22により照明された原稿21の光学像は
レンズ23を介してCCDイメージセンサ24の
受光面に結像され、色分解フイルタアレイ26に
より赤、緑、青の3原色に色分解されてセンサエ
レメントに入射し、アナログ色信号に変換され
る。原稿21の主走査はCCDイメージセンサ2
4で行われ、主走査ライン上の各画素の3原色の
アナログ色信号が時系列にCCDイメージセンサ
24より出力される。このアナログ色信号は増幅
器25により増幅され、カラー撮像装置20から
送出される。 27はA/D変換器であり、カラー撮像装置2
0から出力されるアナログ色信号aを多値量子化
し、デイジタル色信号bに変換する。このデイジ
タル色信号bは、ガンマ補正用のROM28にア
ドレス信号の一部として入力される。このROM
28には、残りのアドレス信号として、デイジタ
ル色信号bの色指定信号c,dが制御回路29よ
り入力される。この色指定信号c,dの値は表1
の通りであり、ROM28は色指定信号c,dで
指定される色に応じたパラメータに従つてガンマ
補正を施したデイジタル色信号eを出力する。
【表】 30は輝度信号の生成と色相補正を行う処理回
路である。この処理回路30は、信号遅延手段と
してのラツチ回路31,32と、演算手段として
のROM33から成る。ROM28から出力され
るガンマ補正後のデイジタル色信号eはラツチ回
路31に入力されるとともに、ROM33にアド
レス信号の一部として入力される。ラツチ回路3
1,32の出力信号(デイジタル色信号)fは、
ラツチ回路32に入力され、またROM33にア
ドレス信号の一部として入力される。ラツチ回路
32の出力信号(デイジタル色信号)gは、
ROM33にアドレス信号の一部として入力され
る。ROM33にはまた、制御回路29からモー
ド信号h,iがアドレス信号の一部として入力さ
れる。また、上記ラツチ回路31,32には、制
御回路29からラツチ信号jが入力される。 モード信号h,iの値とモードの関係を表2に
示す。
【表】 モード信号h,iによつて赤色相補正モードが
指定された時は、次の式(1)に従つて色相補正され
た赤のデイジタル色信号R′が信号kとしてROM
33より出力される。 R′=α1・e+α2・f+α3・g …(1) ここで、α1〜α3は補正係数である。 青色相補正モードが指定された時は、次の式(2)
に従つて色相補正された青のデイジタル色信号
B′が信号kとしてROM33より出力される。 B′=β1・e+β2・f+β3・g …(2) ここで、β1〜β3は補正係数である。 輝度信号生成モードが指定された時は、次の式
(3)に従つたデイジタル輝度信号YがROM33よ
り出力される。 T=0.3e+0.59f+0.11g …(3) 34は1ライン分のデイジタル輝度信号を記憶
できる容量のRAMであり、デイジタル輝度信号
を1ライン相当時間だけ遅延させる信号遅延手段
として用いられる。後述のように、本実施例にお
いては、原稿の1ラインを2回走査し、1回目の
走査期間はROM33は輝度信号生成モードで動
作し、RAM34は書き込みモードで動作し、そ
の時のROM33の出力信号k、つまりデイジタ
ル輝度信号はRAM34に順次書き込まれる。2
回目の走査期間は、RAM34は読み出しモード
で動作し、記憶している輝度信号を信号mとして
順次出力する。このようなRAM34の動作制御
は制御部29により行われるが、そのための制御
信号は第2図に示されていない。 35は色差信号生成用ROMであり、信号k,
mとモード信号pをアドレス信号として入力さ
れ、R−YまたはB−Y色差信号を信号nとして
出力する。モード信号pはR−Y色差信号生成モ
ードとB−Y色差信号生成モードのいずれかを指
定する信号であり、各モードで表3に示す値をと
る。
【表】 次に本カラー画像読取装置の全体的動作を説明
する。 カラー撮像装置20により原稿21の読取走査
が行われ、アナログ色信号aが時系列に送出され
る。なお前述のように、1ラインは2回走査され
る。アナログ色信号aはA/D変換器27により
デイジタル色信号bに変換され、ROM28に入
力される。ROM28はまた、制御部29からデ
イジタル色信号bの色に対応する色指定信号c,
dを入力され、デイジタル色信号bのガンマ補正
後の信号が信号eとしてROM28より出力され
る。 制御部29からは、デイジタル色信号bと同期
したラツチ信号jが出され、そのラツチ信号jの
タイミングにてラツチ回路31,32に信号e,
fがラツチされる。従つて、信号fがある画素の
緑の濃度を示す時点では、信号eと信号gはそれ
ぞれ同画素の青と赤の濃度を示す。 各ラインの1回目の走査期間においては、輝度
信号生成モードを指定するモード信号h,iが制
御部29よりROM33に与えられるので、信号
fが各画素の緑の濃度を示す時点にROM33よ
り出力される信号kはその画素のデイジタル輝度
信号であり、制御部29の制御により、RAM3
4の画素対応アドレスに書き込まれる。このよう
にして、各ラインの1回目の走査期間に、ライン
上の全画素に対する輝度信号がRAM34に蓄積
される。 各ラインの2回目の走査期間における動作は次
の通りである。ROM28とラツチ回路31,3
2の動作は1回目の走査期間と同一であるが、信
号fが赤の濃度を示す時点に赤色相補正モード、
信号fが青の濃度を示す時点に青色相補正モード
を指定するモード信号h,iが制御部29より
ROM33に与えられ、各画素に対する色相補正
後の赤と青のデイジタル色信号が信号kとして
ROM33より出力される。ROM35には、赤
のデイジタル色信号が入力する時点に赤色差信号
生成モードを、青のデイジタル信号の入力時点に
青色差信号生成モードを指定するモード信号p
が、制御部29より入力される。また、制御部2
9によりRAM34は読み出しモードに切り換え
られ、各画素に対するデイジタル色信号がROM
35に入力される時に、同画素のデイジタル輝度
信号がRAM34から出力される。かくして、赤
のデイジタル色信号とデイジタル輝度信号の差で
ある色差信号(R−Y)と、青のデイジタル色信
号とデイジタル色信号の差である色差信号(B−
Y)が信号nとしてROM35より出力される。 以上、一実施例につき説明したが、本発明はそ
れだけに限定されるものではなく、適宜変形して
実施できるものである。たとえば、RAM34は
シフトレジスタや遅延線等の他の信号遅延手段と
置き替えることも可能である。これはラツチ回路
31,32についても同様である。ガンマ補正用
のROM28を省くことも可能である。また、
ROM33のモードとして緑の色相補正モードを
追加し、ROM33の出力として赤、青、緑の3
原色色信号を得られるようにしてもよい。さら
に、カラー撮像装置20の代わりに、任意の構成
の点順次方式のカラー撮像装置を用い得る。 発明の効果 上述のように、本発明によれば、点順次方式の
カラー撮像装置で得られるアナログ色信号をデイ
ジタル化した後、デイジタル装置により色相補
正、輝度信号と色差信号の生成を行うから、従来
よりも高精度の安定な輝度信号と色差信号を得る
ことができ、また、そのデイジタル装置も、第1
と第2の信号遅延手段と、アナログ色信号をA/
D変換したデイジタル色信号および同デイジタル
色信号を上記第1の信号遅延手段で遅延した信号
からデイジタル輝度信号または色相補正を施され
たデイジタル色信号を生成し出力する第1の
ROMと、同デイジタル輝度信号を上記第2の信
号遅延手段で遅延した信号および上記第1の
ROMから出力されるデイジタル色信号からデイ
ジタル色差信号を生成し出力する第2のROMと
からなる簡易・安価な構成であるから、カラー画
像読取装置を比較的安価に実現できる等の効果を
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のカラー画像読取装置のブロツク
図、第2図は本発明の一実施例によるカラー画像
読取装置のブロツク図、第3図は色分解フイルタ
アレイのカラーフイルタの配列説明図である。 20……カラー撮像装置、21……原稿、22
……白色ランプ、23……レンズ、24……
CCDイメージセンサ、25……増幅器、26…
…色分解フイルタアレイ、27……A/D変換
器、28,33,35……ROM、29……制御
部、31,32……ラツチ回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 点順次方式のカラー撮像装置と、同カラー撮
    像装置から出力されるアナログ色信号をデイジタ
    ル色信号に変換し出力するA/D変換器と、第1
    と第2の信号遅延手段と、上記デイジタル色信号
    および同デイジタル色信号を上記第1の信号遅延
    手段で遅延した信号からデイジタル輝度信号また
    は色相補正を施されたデイジタル色信号を生成し
    出力する第1のROMと、上記デイジタル輝度信
    号を上記第2の信号遅延手段で遅延した信号およ
    び上記第1のROMから出力されるデイジタル色
    信号からデイジタル色差信号を生成し出力する第
    2のROMとを具備するカラー画像読取装置。
JP58204581A 1983-10-31 1983-10-31 カラ−画像読取装置 Granted JPS6096980A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58204581A JPS6096980A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 カラ−画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58204581A JPS6096980A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 カラ−画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6096980A JPS6096980A (ja) 1985-05-30
JPS6366116B2 true JPS6366116B2 (ja) 1988-12-19

Family

ID=16492835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58204581A Granted JPS6096980A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 カラ−画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6096980A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61214862A (ja) * 1985-03-21 1986-09-24 Canon Inc カラ−画像形成方法
JP2962425B2 (ja) * 1990-10-29 1999-10-12 株式会社東芝 カラー撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6096980A (ja) 1985-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5077810A (en) Distributed digital signal processing system using standard resolution processors for a high resolution sensor
JPH04269091A (ja) カラーテレビジョンカメラ装置
KR100680471B1 (ko) 보색 컬러 필터를 채택한 SoC 카메라 시스템
JPS6366116B2 (ja)
JP3123415B2 (ja) 単板カラー固体撮像装置
KR880010606A (ko) 고체컬러 촬상장치
JP2849107B2 (ja) カラー画像読み取り装置
JP2000232618A (ja) フォトフィニッシング方法およびシステム並びに記録媒体
JPH0556218A (ja) カラー画像読取装置
JP3513194B2 (ja) 撮像装置
JP3041020B2 (ja) 読取装置と読取方法
JPH0583598A (ja) 非線形処理回路
JPS6366115B2 (ja)
JP2001024935A (ja) ビデオカメラ
JP2971102B2 (ja) 電子スチルカメラ
KR100475284B1 (ko) 디지탈 스틸 카메라의 광원 보정 장치
JPH0556219A (ja) カラー画像読取装置
JP2006109240A (ja) 画像入力装置
JPH06225316A (ja) カラー光電変換装置
JPS59178865A (ja) カラ−画像入力装置
JPH0492591A (ja) スチルビデオカメラ
JPH05130622A (ja) 撮像装置
JPS6243398B2 (ja)
JP2002290751A (ja) カラー画像読取装置
JPS6052184A (ja) カラ−フイルムのテレビジヨン表示装置