JPS6365201A - 蒸気発生器 - Google Patents
蒸気発生器Info
- Publication number
- JPS6365201A JPS6365201A JP20906186A JP20906186A JPS6365201A JP S6365201 A JPS6365201 A JP S6365201A JP 20906186 A JP20906186 A JP 20906186A JP 20906186 A JP20906186 A JP 20906186A JP S6365201 A JPS6365201 A JP S6365201A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tube
- coolant
- sintered metal
- steam
- plenum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002826 coolant Substances 0.000 claims description 60
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 37
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 37
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 35
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 23
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 6
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910000963 austenitic stainless steel Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000008188 pellet Substances 0.000 claims description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 3
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 2
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 2
- 229910000669 Chrome steel Inorganic materials 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003082 abrasive agent Substances 0.000 description 1
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 1
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910001338 liquidmetal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y02E30/34—
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の目的コ
(産業上の利用分野)
本発明は例えば高速増殖炉プラントに使用される蒸気発
生器に係り、特に二重管型伝熱管を使用したものにあっ
て、伝熱管の破損の早期検出及び熱抵抗の低減による装
置の小型化を図ったものである。
生器に係り、特に二重管型伝熱管を使用したものにあっ
て、伝熱管の破損の早期検出及び熱抵抗の低減による装
置の小型化を図ったものである。
(従来の技術)
高速増殖炉、例えば二重冷却系を採用したタンク形高速
増殖炉は一般に以下のような構成をなしている。原子炉
容器内には冷却材(例えば液体金属ナトリウム)および
炉心が収容されている。
増殖炉は一般に以下のような構成をなしている。原子炉
容器内には冷却材(例えば液体金属ナトリウム)および
炉心が収容されている。
上記炉心は複数の燃料集合体および制御棒等から構成さ
れている。上記冷却材は炉心を上方に向って流通し、そ
の際炉心の核反応熱により昇温する。
れている。上記冷却材は炉心を上方に向って流通し、そ
の際炉心の核反応熱により昇温する。
昇温した冷却材は炉心の上方に流出して原子炉容器内に
設置された中間熱交換器内に流入する。この中間熱交換
器にて二次側冷却材と熱交換して、冷却され中間熱交換
器の外に流出する。そして再度炉心を上方に向って流通
する。
設置された中間熱交換器内に流入する。この中間熱交換
器にて二次側冷却材と熱交換して、冷却され中間熱交換
器の外に流出する。そして再度炉心を上方に向って流通
する。
一方中間熱交換器にて熱交換して昇温した二次側冷却材
は原子炉容器の外側に配置された蒸気発生器内に導入さ
れ、給水系と熱交換して冷却される。冷却された二次側
冷却材は再度中間熱交換器に移送される。又上記熱交換
により発生した蒸気はタービン系に移送されて発電に供
される。
は原子炉容器の外側に配置された蒸気発生器内に導入さ
れ、給水系と熱交換して冷却される。冷却された二次側
冷却材は再度中間熱交換器に移送される。又上記熱交換
により発生した蒸気はタービン系に移送されて発電に供
される。
蒸気発生器としては、通常縦形であって上下部に管板を
有するシェル・アンド・チューブ形の熱交換器が使用さ
れており、特に安全性の向上を図るべく二重管壁の伝熱
管を採用したものが使用される。これを第4図乃至第6
図を参照して説明する。第4図は蒸気発生器の全体構成
を示す断面図であり図中符@1は外胴である。この外胴
1内には二重金型伝熱管、2−が複数体配設されている
。この二重金型伝熱管、?−は第5図及び第6図に示す
ように、外管3及びこの外管3の内周側に微少隙間4を
介して配設された内管5とから構成されている。上記内
管5はその上端及び下端を管板6及び7によって支持さ
れている。一方上記外管4はその上下端を中間管板8及
び上記管板7によって支持されている。上記外胴1の下
端には水入口プレナム9が形成されており、この水入口
プレナム9には水流入口10が形成されている。この水
流入口10には図示しない水流入配管が接続される。
有するシェル・アンド・チューブ形の熱交換器が使用さ
れており、特に安全性の向上を図るべく二重管壁の伝熱
管を採用したものが使用される。これを第4図乃至第6
図を参照して説明する。第4図は蒸気発生器の全体構成
を示す断面図であり図中符@1は外胴である。この外胴
1内には二重金型伝熱管、2−が複数体配設されている
。この二重金型伝熱管、?−は第5図及び第6図に示す
ように、外管3及びこの外管3の内周側に微少隙間4を
介して配設された内管5とから構成されている。上記内
管5はその上端及び下端を管板6及び7によって支持さ
れている。一方上記外管4はその上下端を中間管板8及
び上記管板7によって支持されている。上記外胴1の下
端には水入口プレナム9が形成されており、この水入口
プレナム9には水流入口10が形成されている。この水
流入口10には図示しない水流入配管が接続される。
また上記水入口ブレナム9にはマンホール11が設置さ
れている。一方外胴1の上端には蒸気出口プレナム12
が形成されており、この蒸気出口ブレナム12には蒸気
流出口13が形成されている。
れている。一方外胴1の上端には蒸気出口プレナム12
が形成されており、この蒸気出口ブレナム12には蒸気
流出口13が形成されている。
この蒸気流出口13に図示しない蒸気流出配管が接続さ
れる。また蒸気出口プレナム12にはマンホール14が
設置されている。
れる。また蒸気出口プレナム12にはマンホール14が
設置されている。
外胴1の前記管板8の下方側には冷却材入口プレナム1
5が形成されており、この冷却材入口プレナム15には
冷却材流入口16が形成されている。この冷却材流入口
16に図示しない冷却材流入配管が接続される。一方外
胴1の前記管板7の上方側には冷却材出口ブレナム17
が形成されており、この冷却材出口プレナム17には冷
却材流出口18が形成されている。この冷却材流出口1
8に図示しない冷却材流出配管が接続される。
5が形成されており、この冷却材入口プレナム15には
冷却材流入口16が形成されている。この冷却材流入口
16に図示しない冷却材流入配管が接続される。一方外
胴1の前記管板7の上方側には冷却材出口ブレナム17
が形成されており、この冷却材出口プレナム17には冷
却材流出口18が形成されている。この冷却材流出口1
8に図示しない冷却材流出配管が接続される。
尚図中符号19は外胴1に介挿されたベローズであると
ともに、符号20は入口窓、符号21は出口窓である。
ともに、符号20は入口窓、符号21は出口窓である。
また第5図中符号23は溝である。
この溝23はリーク検出用のもので、外管3側に形成さ
れている。外管3はこの溝23を形成するために、耐圧
上の観点より必要とされる肉厚にさらに溝23の深さ分
を加えた肉厚となっている。
れている。外管3はこの溝23を形成するために、耐圧
上の観点より必要とされる肉厚にさらに溝23の深さ分
を加えた肉厚となっている。
さらに上記管板6と中間管板8との間には中間プレナム
24が形成され、この中間プレナム24に 0は
リーク検出ノズル25設置されている。このリーク検出
ノズル25には図示しないリーク検出部が接続されてい
る。又前記微少隙間4は数ミクロンから数十ミクロンと
なっている。
24が形成され、この中間プレナム24に 0は
リーク検出ノズル25設置されている。このリーク検出
ノズル25には図示しないリーク検出部が接続されてい
る。又前記微少隙間4は数ミクロンから数十ミクロンと
なっている。
上記構成によると、まず高温の冷却材は冷却材流入口1
6を介して冷却材入口ブレナム15内に流入し、入口窓
20より伝熱管束部に流入する。
6を介して冷却材入口ブレナム15内に流入し、入口窓
20より伝熱管束部に流入する。
そして伝熱管、?−の外側を流下して出口窓21を介し
て冷却材出口プレナム17内に流出する。そこから冷却
材流出口18及び冷却材流出配管を介して蒸気発生器の
外に流出する。一方水は水流入配管及び水流人口10を
介して水流入プレナム9内に流入する。そこから伝熱管
、?−の内管5内に流入して上昇する。その際伝熱管2
の外側を流下する冷却材と熱交換して昇温して蒸気とな
る。この蒸気は蒸気出口プレナム12内に流出し、蒸気
流出口13及び蒸気流出配管を介して図示しないタービ
ン系に移送されて発電に供される。
て冷却材出口プレナム17内に流出する。そこから冷却
材流出口18及び冷却材流出配管を介して蒸気発生器の
外に流出する。一方水は水流入配管及び水流人口10を
介して水流入プレナム9内に流入する。そこから伝熱管
、?−の内管5内に流入して上昇する。その際伝熱管2
の外側を流下する冷却材と熱交換して昇温して蒸気とな
る。この蒸気は蒸気出口プレナム12内に流出し、蒸気
流出口13及び蒸気流出配管を介して図示しないタービ
ン系に移送されて発電に供される。
上記構成において、伝熱管−?−の破損検出は以下のよ
うにしてなされる。まず内管4にクラック等が発生して
水・蒸気がリークした場合であるが、この場合にはリー
クした水・蒸気は微少隙間4を介して拡散し、外管3側
に形成された溝22を介して上方又は下方に流通する。
うにしてなされる。まず内管4にクラック等が発生して
水・蒸気がリークした場合であるが、この場合にはリー
クした水・蒸気は微少隙間4を介して拡散し、外管3側
に形成された溝22を介して上方又は下方に流通する。
そして上方に流通した水・蒸気は管板6及び8間に形成
された中間ブレナム24内に流入し、リーク検出ノズル
25より図示しないリーク検出装置に流通していく。
された中間ブレナム24内に流入し、リーク検出ノズル
25より図示しないリーク検出装置に流通していく。
これによって圧力変動を検出するあるいはリーク検出セ
ンサによりリークを検出することにより、内管4の破損
を検知する。
ンサによりリークを検出することにより、内管4の破損
を検知する。
次に外管3が破損した場合について説明する。
この場合には中間ブレナム24内のガスが前記微少隙間
4内を拡散して外管3の破損部から冷却材側に流出する
。よって中間ブレナム24内のガス圧力が低下し、これ
を検出することにより外管3の破損を検知する。あるい
は冷却材側に設置されたガス検出器により流出したガス
を検出することにより外管3の破損を検知する。
4内を拡散して外管3の破損部から冷却材側に流出する
。よって中間ブレナム24内のガス圧力が低下し、これ
を検出することにより外管3の破損を検知する。あるい
は冷却材側に設置されたガス検出器により流出したガス
を検出することにより外管3の破損を検知する。
上記構成によると以下のような問題がある。
■いずれの破損の場合にも内管5及び外管3との間の微
少隙間4を介してリークを検出することにより破損の検
知をなしており、その意味では上記微少隙間4はできる
だけ広い方が有効である。しかしながら余り広くなると
熱抵抗が増大して蒸気発生器の大型化を誘引してしまう
。すなわち熱抵抗が増大することにより伝熱管りの本数
を増加させないと所望の熱伝達性能を提供できないから
である。その意味で上記微少隙間4の設計には困難が伴
う。
少隙間4を介してリークを検出することにより破損の検
知をなしており、その意味では上記微少隙間4はできる
だけ広い方が有効である。しかしながら余り広くなると
熱抵抗が増大して蒸気発生器の大型化を誘引してしまう
。すなわち熱抵抗が増大することにより伝熱管りの本数
を増加させないと所望の熱伝達性能を提供できないから
である。その意味で上記微少隙間4の設計には困難が伴
う。
■次に微少隙間4の機能としては、内管5又は外管3に
発生したクラックの拡散を防止する機能がある。それと
同時に前述した熱抵抗も考慮しなければならず、金属組
織的に内管5と外管3が一体ではなくかつ密着した状態
を提供する必要があり、その意味でも上記隙間4の製作
には困難が伴う。
発生したクラックの拡散を防止する機能がある。それと
同時に前述した熱抵抗も考慮しなければならず、金属組
織的に内管5と外管3が一体ではなくかつ密着した状態
を提供する必要があり、その意味でも上記隙間4の製作
には困難が伴う。
■さらに仮に精度良く微少隙間4を形成しても、内管5
及び外管3の熱膨張等により変化してしまい、その場合
には伝熱性能が低下してしまうという問題もある。
及び外管3の熱膨張等により変化してしまい、その場合
には伝熱性能が低下してしまうという問題もある。
(発明が解決しようとする問題点)
このように従来の蒸気発生器にあっては、内管及び外管
との間の隙間に関して種々の問題があり、本発明はまさ
にこのような点に基づいてなされたものでその目的とす
るところは、伝熱管の破損検出を早期に行なうことがで
きるとともに、伝熱性能を向上させて装置の小型化を図
ることが可能な蒸気発生器を提供することにある。
との間の隙間に関して種々の問題があり、本発明はまさ
にこのような点に基づいてなされたものでその目的とす
るところは、伝熱管の破損検出を早期に行なうことがで
きるとともに、伝熱性能を向上させて装置の小型化を図
ることが可能な蒸気発生器を提供することにある。
[発明の構成]
(問題点を解決するための手段)
すなわち本発明による蒸気発生器は、水入口プレナム及
び蒸気出口プレナムを有するとともに冷却材入口プレナ
ム及び冷却材出口プレナムを有する外胴と、この外胴内
に複数配設されその上端及び下端を上記外胴内に設置さ
れた一対の管板により支持され上記水入口プレナムに流
入した水が流通して蒸気となり上記蒸気出口プレナムに
流出する内管と、これら複数の内管の外周側に隙間を存
して配設されその上端及び下端を上記一対の管板間に設
置された一対の中間管板に支持され前記冷却材入口プレ
ナムに流入した冷却材がその外周側を流通して前記冷却
材出口ブレナムに流出する外管と、上記一対の管板の一
方と上記一対の中間管板の一方との間及び他方の管板と
他方の中間管板との間に夫々形成されリーク検出部に接
続された中間ブレナムと、上記内管と外管との間に充填
された多孔質の焼結金属とを具備したことを特徴とする
ものである。
び蒸気出口プレナムを有するとともに冷却材入口プレナ
ム及び冷却材出口プレナムを有する外胴と、この外胴内
に複数配設されその上端及び下端を上記外胴内に設置さ
れた一対の管板により支持され上記水入口プレナムに流
入した水が流通して蒸気となり上記蒸気出口プレナムに
流出する内管と、これら複数の内管の外周側に隙間を存
して配設されその上端及び下端を上記一対の管板間に設
置された一対の中間管板に支持され前記冷却材入口プレ
ナムに流入した冷却材がその外周側を流通して前記冷却
材出口ブレナムに流出する外管と、上記一対の管板の一
方と上記一対の中間管板の一方との間及び他方の管板と
他方の中間管板との間に夫々形成されリーク検出部に接
続された中間ブレナムと、上記内管と外管との間に充填
された多孔質の焼結金属とを具備したことを特徴とする
ものである。
(作用)
つまり内管及び外管との間に多項質の焼結金属を配置す
ることにより、熱抵抗の増大を来たすとなく十分なリー
ク検出スペースを確保して、リークの迅速な検出それに
よる内管又は外管の破損の早期検知を可能とするととも
に、熱伝達性能を向上させて装置の小型化を図るもので
ある。
ることにより、熱抵抗の増大を来たすとなく十分なリー
ク検出スペースを確保して、リークの迅速な検出それに
よる内管又は外管の破損の早期検知を可能とするととも
に、熱伝達性能を向上させて装置の小型化を図るもので
ある。
(実施例)
以下第1図乃至第3図を参照して本発明の一実施例を説
明する。第1図は本実施例による蒸気発生器の全体構成
を示す断面図であり、図中符号101は外胴である。こ
の外胴101内には複数体の二重管型伝熱管102が配
設されている。この二重管型伝熱管102は第2図及び
第3図に示すような構成となっている。図中符号103
は内管であり、この内管103の外周側には隙間を介し
て外管104が配設されている。これら内管103及び
外管104は例えばオーステナイト系ステンレス鋼又は
ハイクロム鋼から構成されている。上記内管103はそ
の上下端を管板105及び106により支持されている
。又上記外管104はその上下端を中間管板107及び
108により支持されている。図中符号a、b、c、及
びdはその溶接部を示す。上記内管103の外周には銅
製のライナ板109がライニングされており、又外管1
04の内周にも銅製のライナ板110がライニングされ
ている。これらライニング板109及び110との間に
は焼結金属111が充填されている。この焼結金属11
1は銅からなり多孔質となっている。また上記ライナ板
109及び110との間の上部及び下部には間隔保持用
のスペーサ112が設置されている。このスペーサ11
2は内管103あるいは外管104側から突設されたも
のであり(本実施例では内管103側から突設する)、
周方向に複数設置されている。また上記焼結金属111
の充填は以下のようにして行なわれる。まずライナ板1
09及び110をライニングした状態の内管103及び
外管104を二重管状態で配置する。その際内管103
及び外管104との間の間隔を適正に保持するべく前述
したように内管103側からスペーサ112が突設され
ている。その状態で焼結金属111の原料粉末を充填し
、内管103を拡管するとともに熱処理を施す。これで
第3図に示すような状態の二重管型伝熱管102を得る
ことができる。このように内管103と外管104との
間に銅からなる多孔質の焼結金属111を配置したのは
以下の理由による。伝熱管102の破損によるリークを
早期に検出する為には内管103と外管104との間の
隙間はできるだけ大きい方が良い。その反面内管103
と外管104との間の熱抵抗を考慮すると隙間は小さい
方がよい。この相反する2つの目的を同時に満足させる
為に上記銅からなり多孔質の焼結金属111を配置させ
たのである。つまりリーク検出用の通路は焼結金属11
1の多数の孔により提供し、かつ調性の焼結金属である
ので熱抵抗も小さいものである。さらに熱抵抗を考慮し
た場合には、焼結金属111と内管103及び外管10
4との密着性が問題となる。本実施例では前述したよう
に内管103の外周及び外管104の内周に銅製のライ
ナ板109及び110をライニングしたことによりその
問題を効果的に解決せんとする。つまり内管と103と
の密着性はライナ板109を内管103にライニングし
たことにより確保でき、又外管104との密着性はライ
ナ板110を外管104にライニングしたことにより確
保できる。又夫々のライニング板109及び110と焼
結金属111とは同じ銅製でもあり、良好な密着性が提
供される。これによって密着性が劣ることによる熱抵抗
の増大は確実に回避される。尚上記ライナ板109.1
101及び焼結金属111が介挿されている空間の半径
方向の寸法は従来の構成における溝(第5図中符号23
で示す)の深さ分に相当する。したがって上記外管10
4の厚みは従来の溝の深さ分だけ薄くなっている。
明する。第1図は本実施例による蒸気発生器の全体構成
を示す断面図であり、図中符号101は外胴である。こ
の外胴101内には複数体の二重管型伝熱管102が配
設されている。この二重管型伝熱管102は第2図及び
第3図に示すような構成となっている。図中符号103
は内管であり、この内管103の外周側には隙間を介し
て外管104が配設されている。これら内管103及び
外管104は例えばオーステナイト系ステンレス鋼又は
ハイクロム鋼から構成されている。上記内管103はそ
の上下端を管板105及び106により支持されている
。又上記外管104はその上下端を中間管板107及び
108により支持されている。図中符号a、b、c、及
びdはその溶接部を示す。上記内管103の外周には銅
製のライナ板109がライニングされており、又外管1
04の内周にも銅製のライナ板110がライニングされ
ている。これらライニング板109及び110との間に
は焼結金属111が充填されている。この焼結金属11
1は銅からなり多孔質となっている。また上記ライナ板
109及び110との間の上部及び下部には間隔保持用
のスペーサ112が設置されている。このスペーサ11
2は内管103あるいは外管104側から突設されたも
のであり(本実施例では内管103側から突設する)、
周方向に複数設置されている。また上記焼結金属111
の充填は以下のようにして行なわれる。まずライナ板1
09及び110をライニングした状態の内管103及び
外管104を二重管状態で配置する。その際内管103
及び外管104との間の間隔を適正に保持するべく前述
したように内管103側からスペーサ112が突設され
ている。その状態で焼結金属111の原料粉末を充填し
、内管103を拡管するとともに熱処理を施す。これで
第3図に示すような状態の二重管型伝熱管102を得る
ことができる。このように内管103と外管104との
間に銅からなる多孔質の焼結金属111を配置したのは
以下の理由による。伝熱管102の破損によるリークを
早期に検出する為には内管103と外管104との間の
隙間はできるだけ大きい方が良い。その反面内管103
と外管104との間の熱抵抗を考慮すると隙間は小さい
方がよい。この相反する2つの目的を同時に満足させる
為に上記銅からなり多孔質の焼結金属111を配置させ
たのである。つまりリーク検出用の通路は焼結金属11
1の多数の孔により提供し、かつ調性の焼結金属である
ので熱抵抗も小さいものである。さらに熱抵抗を考慮し
た場合には、焼結金属111と内管103及び外管10
4との密着性が問題となる。本実施例では前述したよう
に内管103の外周及び外管104の内周に銅製のライ
ナ板109及び110をライニングしたことによりその
問題を効果的に解決せんとする。つまり内管と103と
の密着性はライナ板109を内管103にライニングし
たことにより確保でき、又外管104との密着性はライ
ナ板110を外管104にライニングしたことにより確
保できる。又夫々のライニング板109及び110と焼
結金属111とは同じ銅製でもあり、良好な密着性が提
供される。これによって密着性が劣ることによる熱抵抗
の増大は確実に回避される。尚上記ライナ板109.1
101及び焼結金属111が介挿されている空間の半径
方向の寸法は従来の構成における溝(第5図中符号23
で示す)の深さ分に相当する。したがって上記外管10
4の厚みは従来の溝の深さ分だけ薄くなっている。
前記胴体101の下端部には水入口プレナム112が形
成されており、この水入口ブレナム112には水流入配
管113が接続されている。
成されており、この水入口ブレナム112には水流入配
管113が接続されている。
一方上記外胴101の上端には蒸気出口ブレナム114
が形成されており、この蒸気出口ブレナム114には蒸
気流出配管115が接続されている。
が形成されており、この蒸気出口ブレナム114には蒸
気流出配管115が接続されている。
外胴101の前記管板107の下方側には冷却材入口プ
レナム116が形成されており、この冷却材入口ブレナ
ム116には冷却材流入配管117が接続されている。
レナム116が形成されており、この冷却材入口ブレナ
ム116には冷却材流入配管117が接続されている。
一方外胴101の前記管板108の上方側には冷却材出
口プレナム118が形成されており、この冷却材出口プ
レナム118には冷却材流出配管119が接続されてい
る。尚図中符号120は上記外胴101に介挿されたベ
ローであるとともに、符号121は入口窓、符号122
は出口窓である。また前記管板105と中間管板107
どの間、及び管板106と中間管板108との間には夫
々中間プレナム123及び124が形成されている。上
記中間プレナム123にはリーク検出ノズル125が接
続され、又中間プレナム124にはリーク検出ノズル1
26が接続されている。これらリーク検出ノズル125
及び126には図示しないリーク検出部が接続されてい
る。
口プレナム118が形成されており、この冷却材出口プ
レナム118には冷却材流出配管119が接続されてい
る。尚図中符号120は上記外胴101に介挿されたベ
ローであるとともに、符号121は入口窓、符号122
は出口窓である。また前記管板105と中間管板107
どの間、及び管板106と中間管板108との間には夫
々中間プレナム123及び124が形成されている。上
記中間プレナム123にはリーク検出ノズル125が接
続され、又中間プレナム124にはリーク検出ノズル1
26が接続されている。これらリーク検出ノズル125
及び126には図示しないリーク検出部が接続されてい
る。
以上の構成を基にその作用を説明する。まず通常の熱交
換作用であるが、これは従来と略同じである。まず冷却
材は冷却材流入配管117を介して冷却材入口ブレナム
116内に流入する。冷却材入口プレナム116内に流
入した冷却材は入口窓121を介して伝熱管束部に流入
して伝熱管mの外側を流下する。外側を流下した冷却材
は出口窓122を介して冷却材出口プレナム118内に
流出し、冷却材流出配管119を介して蒸気発生器の外
に流出する。
換作用であるが、これは従来と略同じである。まず冷却
材は冷却材流入配管117を介して冷却材入口ブレナム
116内に流入する。冷却材入口プレナム116内に流
入した冷却材は入口窓121を介して伝熱管束部に流入
して伝熱管mの外側を流下する。外側を流下した冷却材
は出口窓122を介して冷却材出口プレナム118内に
流出し、冷却材流出配管119を介して蒸気発生器の外
に流出する。
一方水は水流入配管113を介して水入口ブレナム11
2内に流入する。この水入口プレナム112内に流入し
た水は伝熱管102の内管103内に流入する。内管1
03内に流入した水は内管103内を上昇する。その際
伝熱管mの外側を流下する冷却材と熱交換して昇温し蒸
気となる。この発生した蒸気は内管103から蒸気出口
プレナム114内に流出し、さらに蒸気流出配管115
を介して図示しないタービン系に移送され発電に供され
る。
2内に流入する。この水入口プレナム112内に流入し
た水は伝熱管102の内管103内に流入する。内管1
03内に流入した水は内管103内を上昇する。その際
伝熱管mの外側を流下する冷却材と熱交換して昇温し蒸
気となる。この発生した蒸気は内管103から蒸気出口
プレナム114内に流出し、さらに蒸気流出配管115
を介して図示しないタービン系に移送され発電に供され
る。
次に焼結金属111を内管103および外管104の間
に介在させた二重管型伝熱管102の作用について説明
する。まず内管103にクラックが発生した場合につい
てであるが、この場合には内管103の破損箇所より水
・蒸気が漏洩し、内管103および外管104との間の
多孔質となっている焼結金属111を通って、上部中間
プレナム123または下部中間プレナム124内に流入
する。さらにそこからリーク検出ノズル125または1
26を介してリーク検出部まで流通し、そこでリークセ
ンサ等により検出される。
に介在させた二重管型伝熱管102の作用について説明
する。まず内管103にクラックが発生した場合につい
てであるが、この場合には内管103の破損箇所より水
・蒸気が漏洩し、内管103および外管104との間の
多孔質となっている焼結金属111を通って、上部中間
プレナム123または下部中間プレナム124内に流入
する。さらにそこからリーク検出ノズル125または1
26を介してリーク検出部まで流通し、そこでリークセ
ンサ等により検出される。
次に外管104が破損した場合について説明する。外管
104にクラックが発生した場合には中間プレナム12
3又は124内の高圧ガスが内管103及び外管104
との間の焼結金属111を介して流出し、外管104の
破損箇所から冷却材側に流出する。このとき上記中間ブ
レナム123又は124における圧力低下を検出するこ
とにより、上記高圧ガスのリークひいては外管104の
破損を検知する。又は冷却材側にてリークしたガスを検
出することにより検知する。
104にクラックが発生した場合には中間プレナム12
3又は124内の高圧ガスが内管103及び外管104
との間の焼結金属111を介して流出し、外管104の
破損箇所から冷却材側に流出する。このとき上記中間ブ
レナム123又は124における圧力低下を検出するこ
とにより、上記高圧ガスのリークひいては外管104の
破損を検知する。又は冷却材側にてリークしたガスを検
出することにより検知する。
以上本実施例によると以下のような効果を奏することが
できる。
できる。
■まず内管103あるいは外管104にクラックが発生
した場合に、内管103及び外管104との間に介在さ
せた銅製でかつ多孔質の焼結金属111によりリーク検
出が容易になる。これは焼結金属111が多孔質である
ことによりリーク流路が十分に確保されるためであり、
従来のように熱抵抗の増大を防止する為に微少な隙間と
していた場合に比べると迅速な検出が可能となる。
した場合に、内管103及び外管104との間に介在さ
せた銅製でかつ多孔質の焼結金属111によりリーク検
出が容易になる。これは焼結金属111が多孔質である
ことによりリーク流路が十分に確保されるためであり、
従来のように熱抵抗の増大を防止する為に微少な隙間と
していた場合に比べると迅速な検出が可能となる。
■また熱抵抗の増大も効果的に防止されることはもとよ
り、低減させることができる。すなわち焼結金属111
は多孔質ではあるが熱抵抗は小さく、特に銅製であるの
で熱伝導率が極めて大きく熱抵抗は極めて小さなものと
なっている。かつ銅製のライナ板109及び110を配
置しているので、内管103及び外管104との間の密
着性はこれらライナ板109及び110により確保され
、又ライナ板109及び110と焼結金属111とは同
じ銅製であるので密着性の問題はなく結果的に良好な密
着性が提供される。また銅製であって内管103及び外
管104に比べると熱膨張係数が大きいので使用時には
良好な密着性が提供されることとなり、その意味ではざ
らに熱抵抗が低減され熱伝導性の向上が図られる。した
がって伝熱管、102の本数としては従来よりも少なく
て済み、蒸気発生器の小型化を図ることができる。
り、低減させることができる。すなわち焼結金属111
は多孔質ではあるが熱抵抗は小さく、特に銅製であるの
で熱伝導率が極めて大きく熱抵抗は極めて小さなものと
なっている。かつ銅製のライナ板109及び110を配
置しているので、内管103及び外管104との間の密
着性はこれらライナ板109及び110により確保され
、又ライナ板109及び110と焼結金属111とは同
じ銅製であるので密着性の問題はなく結果的に良好な密
着性が提供される。また銅製であって内管103及び外
管104に比べると熱膨張係数が大きいので使用時には
良好な密着性が提供されることとなり、その意味ではざ
らに熱抵抗が低減され熱伝導性の向上が図られる。した
がって伝熱管、102の本数としては従来よりも少なく
て済み、蒸気発生器の小型化を図ることができる。
■また焼結金属111の部分はある程度の厚みがあるの
で、水リークジェットの防壁としても機能する。
で、水リークジェットの防壁としても機能する。
尚本発明は前記一実施例に限定されるものではなく、例
えばライナ板あるいは焼結金属としては銅以外にもニッ
ケル(N+)、オーステナイト系ステンレス鋼でもよい
。又必ずしもライナ板を設置する必要もなく、焼結金属
と内管及び外管との間の密着性が確保できればよい。ま
た焼結金属とライナ板との材質も必ずしも同一である必
要はない。さらにライナ板の代わりにメッキを施すよう
にしてもよい。
えばライナ板あるいは焼結金属としては銅以外にもニッ
ケル(N+)、オーステナイト系ステンレス鋼でもよい
。又必ずしもライナ板を設置する必要もなく、焼結金属
と内管及び外管との間の密着性が確保できればよい。ま
た焼結金属とライナ板との材質も必ずしも同一である必
要はない。さらにライナ板の代わりにメッキを施すよう
にしてもよい。
又焼結金属を予めベレット状にしておき、それを内管及
び外管との間に装着する方法もある。これはまず原料粉
末に熱処理を施すとともに加圧してベレット状にする。
び外管との間に装着する方法もある。これはまず原料粉
末に熱処理を施すとともに加圧してベレット状にする。
これを内管及び外管との間に装着して、内管を拡管する
ことにより製作する。
ことにより製作する。
これによれば製作が容易になり、かつ品質も一定する。
[発明の効果]
以上詳述したように本発明による蒸気発生器によると、
内管又は外管の破損を早期に検出することができるとと
もに、熱抵抗を低減させて蒸気発生器のコンパクト化を
図ることができる等その効果は大である。
内管又は外管の破損を早期に検出することができるとと
もに、熱抵抗を低減させて蒸気発生器のコンパクト化を
図ることができる等その効果は大である。
第1図乃至第3図は本発明の一実施例を示す図で、第1
図は蒸気発生器の断面図、第2図は伝熱管の一部を示す
斜視図、第3図は伝熱管の断面図、第4図乃至第6図は
従来例の説明に使用した図で、第4図は蒸気発生器の断
面図、第5図は伝熱管の一部を示す斜視図、第6図は伝
熱管の断面図である。 101・・・外胴、102・・・二重置型伝熱管、10
3・・・内管、104・・・外管、111・・・焼結金
属、112・・・水入口プレナム、114・・・蒸気出
口プレナム、116・・・冷却材入口プレナム、118
・・・冷却材出口ブレナム、123.124・・・中間
プレナム。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第4図 第5図 第6図 丁 続 ネ市 11−41.$(iの
大小 特願昭61−209061 Fシ 2、発明の名称 蒸気弁/を器 3、補dをする者 事イ1との関係 特許出願人 (307) 株式公役 東芝 4、代理人 東巾都−「代用]ズ霞が関3 J 1」7番2−シ11
R1ヒル6、?+fiilのり4象 明細書、図面7
、補1■の内容 (1)狛請1□^求の範囲を別紙の通り1、Iilすろ
3゜(2〉明細1η第4自第1 /+ ?’J []の
]外管4)を]外管3[とr、l+1する。 (3)明細、1り第7 Ca第4 <jl」の1内管4
1を1内管51とム]111ろ□。 (4)明細−;第7自第71114の1満221を1満
23;と訂I′Tりろ。 (5))明細よ第7自第1411flの1内管41をV
内管5[と、、]+)cJる。 (6)明細よ第10自第10?Jt、lの1の焼結1を
抹消りる。 (7) 明1tI11ffi 10rjffi 13?
’iI−’1(1) I多項Y’j(7)焼結(を[多
イ目′i1とi+l +Iりろ33(8)図面第5図を
別紙の通りuJ +lりる。 2、狛シ1品求の範囲 (1)水入11ゾレJ l、及び蒸気比[1ゾレJ l
、をイJづるとともに冷JJI材人[4ゾレ2tム及び
冷却材用1]ゾレ)11を右すろ!/1.ll−と、こ
の外1回内に複数配。Qされイの1端及びト端を12外
月−内に工装置された一対の管仮により青)、うされl
記水入「1ゾレ」lXに流入した水が流通しく蒸気と4
jすI記蒸気流出+−1ゾレノムに流出りる内管と、こ
れら複数の内管の外周側に陣門を4・シ(配設さねぞの
1端及びト端を■記・対の管機間に設置された一対の中
間管機に支持され前記冷7J]材人[]ゾレJ11に流
入した冷却材がイの外周側を流通しC前記冷却H出1]
ゾレノムに流出りる外管と、1記・対の管機の・方と1
記一対の中間管様の−hとの問及び佃りの管機と伯すの
中間管機との間に人々形成さねリーク検出部に接続され
た中間ゾレJムと、を記内管と外管との間に充填された
多孔質↑属とを(!備したことを特徴とづる蒸気弁/を
器。 (2)F記内管はぞの外周側にl2多孔質金属と同じ材
v1からなるライJ&まlJはメツ−1一部を右するも
の(あり、かつt記外管はイの内周側に1記多瑣質金属
とI+]IU祠質のライ1&叉はメツA部を右りるbの
(・あることを1h微とりる4L’+ i;’l i;
^求の範囲第1項記載の蒸気弁)[薫。 〈3〉前記多孔負金属はrめベレ・ソト状【J形成され
(いるしの(あることを狛(敗とりる狛請1.−1求の
範囲第1 III又は第2珀記載の蒸気分ノ1器3、(
4)前記多−7lY’i金属は鋼又は−・7ノノル叉は
A−−ス 、+イト系)、Jンレ−ス鋼製(・あること
を1、I微とりる1)詩品求の範囲第1瑣又は第2項叉
は第3項記載の蒸気弁2i器。
図は蒸気発生器の断面図、第2図は伝熱管の一部を示す
斜視図、第3図は伝熱管の断面図、第4図乃至第6図は
従来例の説明に使用した図で、第4図は蒸気発生器の断
面図、第5図は伝熱管の一部を示す斜視図、第6図は伝
熱管の断面図である。 101・・・外胴、102・・・二重置型伝熱管、10
3・・・内管、104・・・外管、111・・・焼結金
属、112・・・水入口プレナム、114・・・蒸気出
口プレナム、116・・・冷却材入口プレナム、118
・・・冷却材出口ブレナム、123.124・・・中間
プレナム。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第4図 第5図 第6図 丁 続 ネ市 11−41.$(iの
大小 特願昭61−209061 Fシ 2、発明の名称 蒸気弁/を器 3、補dをする者 事イ1との関係 特許出願人 (307) 株式公役 東芝 4、代理人 東巾都−「代用]ズ霞が関3 J 1」7番2−シ11
R1ヒル6、?+fiilのり4象 明細書、図面7
、補1■の内容 (1)狛請1□^求の範囲を別紙の通り1、Iilすろ
3゜(2〉明細1η第4自第1 /+ ?’J []の
]外管4)を]外管3[とr、l+1する。 (3)明細、1り第7 Ca第4 <jl」の1内管4
1を1内管51とム]111ろ□。 (4)明細−;第7自第71114の1満221を1満
23;と訂I′Tりろ。 (5))明細よ第7自第1411flの1内管41をV
内管5[と、、]+)cJる。 (6)明細よ第10自第10?Jt、lの1の焼結1を
抹消りる。 (7) 明1tI11ffi 10rjffi 13?
’iI−’1(1) I多項Y’j(7)焼結(を[多
イ目′i1とi+l +Iりろ33(8)図面第5図を
別紙の通りuJ +lりる。 2、狛シ1品求の範囲 (1)水入11ゾレJ l、及び蒸気比[1ゾレJ l
、をイJづるとともに冷JJI材人[4ゾレ2tム及び
冷却材用1]ゾレ)11を右すろ!/1.ll−と、こ
の外1回内に複数配。Qされイの1端及びト端を12外
月−内に工装置された一対の管仮により青)、うされl
記水入「1ゾレ」lXに流入した水が流通しく蒸気と4
jすI記蒸気流出+−1ゾレノムに流出りる内管と、こ
れら複数の内管の外周側に陣門を4・シ(配設さねぞの
1端及びト端を■記・対の管機間に設置された一対の中
間管機に支持され前記冷7J]材人[]ゾレJ11に流
入した冷却材がイの外周側を流通しC前記冷却H出1]
ゾレノムに流出りる外管と、1記・対の管機の・方と1
記一対の中間管様の−hとの問及び佃りの管機と伯すの
中間管機との間に人々形成さねリーク検出部に接続され
た中間ゾレJムと、を記内管と外管との間に充填された
多孔質↑属とを(!備したことを特徴とづる蒸気弁/を
器。 (2)F記内管はぞの外周側にl2多孔質金属と同じ材
v1からなるライJ&まlJはメツ−1一部を右するも
の(あり、かつt記外管はイの内周側に1記多瑣質金属
とI+]IU祠質のライ1&叉はメツA部を右りるbの
(・あることを1h微とりる4L’+ i;’l i;
^求の範囲第1項記載の蒸気弁)[薫。 〈3〉前記多孔負金属はrめベレ・ソト状【J形成され
(いるしの(あることを狛(敗とりる狛請1.−1求の
範囲第1 III又は第2珀記載の蒸気分ノ1器3、(
4)前記多−7lY’i金属は鋼又は−・7ノノル叉は
A−−ス 、+イト系)、Jンレ−ス鋼製(・あること
を1、I微とりる1)詩品求の範囲第1瑣又は第2項叉
は第3項記載の蒸気弁2i器。
Claims (4)
- (1)水入口プレナム及び蒸気出口プレナムを有すると
ともに冷却材入口プレナム及び冷却材出口プレナムを有
する外胴と、この外胴内に複数配設されその上端及び下
端を上記外胴内に設置された一対の管板により支持され
上記水入口プレナムに流入した水が流通して蒸気となり
上記蒸気出口プレナムに流出する内管と、これら複数の
内管の外周側に隙間を存して配設されその上端及び下端
を上記一対の管板間に設置された一対の中間管板に支持
され前記冷却材入口プレナムに流入した冷却材がその外
周側を流通して前記冷却材出口プレナムに流出する外管
と、上記一対の管板の一方と上記一対の中間管板の一方
との間及び他方の管板と他方の中間管板との間に夫々形
成されリーク検出部に接続された中間プレナムと、上記
内管と外管との間に充填された多孔質の焼結金属とを具
備したことを特徴とする蒸気発生器。 - (2)上記内管はその外周側に上記焼結金属と同じ材質
からなるライナ板又はメッキ部を有するものであり、か
つ上記外管はその内周側に上記焼結金属と同じ材質のラ
イナ板又はメッキ部を有するものであることを特徴とす
る特許請求の範囲第1項記載の蒸気発生器。 - (3)前記焼結金属は予めペレット状に形成されている
ものであることを特徴とする特許請求の範囲第1項又は
第2項記載の蒸気発生器。 - (4)前記焼結金属は銅又はニッケル又はオーステナイ
ト系ステンレス鋼製であることを特徴とする特許請求の
範囲第1項又は第2項又は第3項記載の蒸気発生器。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61209061A JPH063289B2 (ja) | 1986-09-05 | 1986-09-05 | 蒸気発生器 |
FR878712242A FR2603693B1 (fr) | 1986-09-05 | 1987-09-03 | Echangeur de chaleur tubulaire a calandre |
US07/303,192 US4972902A (en) | 1986-09-05 | 1989-01-30 | Triple-wall tube heat exchanger |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61209061A JPH063289B2 (ja) | 1986-09-05 | 1986-09-05 | 蒸気発生器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6365201A true JPS6365201A (ja) | 1988-03-23 |
JPH063289B2 JPH063289B2 (ja) | 1994-01-12 |
Family
ID=16566607
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61209061A Expired - Lifetime JPH063289B2 (ja) | 1986-09-05 | 1986-09-05 | 蒸気発生器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH063289B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004529311A (ja) * | 2001-06-09 | 2004-09-24 | エヌエヌシー リミテッド | 熱交換器 |
CN116164557A (zh) * | 2023-03-02 | 2023-05-26 | 江苏凯乐汽车部件科技有限公司 | 一种汽车散热器及其制造工艺 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS505761A (ja) * | 1973-05-22 | 1975-01-21 | ||
JPS5920829A (ja) * | 1982-07-28 | 1984-02-02 | Toshiba Corp | 伝熱管の漏洩検出方法 |
-
1986
- 1986-09-05 JP JP61209061A patent/JPH063289B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS505761A (ja) * | 1973-05-22 | 1975-01-21 | ||
JPS5920829A (ja) * | 1982-07-28 | 1984-02-02 | Toshiba Corp | 伝熱管の漏洩検出方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004529311A (ja) * | 2001-06-09 | 2004-09-24 | エヌエヌシー リミテッド | 熱交換器 |
CN116164557A (zh) * | 2023-03-02 | 2023-05-26 | 江苏凯乐汽车部件科技有限公司 | 一种汽车散热器及其制造工艺 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH063289B2 (ja) | 1994-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5107287B2 (ja) | ナトリウム冷却高速炉用蒸気発生器の伝熱管の破損感知装置 | |
JP3920241B2 (ja) | 液体金属炉用蒸気発生器とその伝熱方法 | |
CN101174482B (zh) | 钠-空气热交换器 | |
US4324617A (en) | Intermediate heat exchanger for a liquid metal cooled nuclear reactor and method | |
JPS6365201A (ja) | 蒸気発生器 | |
JPS63153302A (ja) | 蒸気発生器 | |
JPS63247502A (ja) | 伝熱管 | |
JPH0240958B2 (ja) | ||
CN217880865U (zh) | 一种高温气冷堆核蒸汽供应系统 | |
JP4105902B2 (ja) | 液体金属冷却炉用熱交換器および液体金属冷却炉用熱交換器の製造方法 | |
JPH0275801A (ja) | 蒸気発生器 | |
JPS6358001A (ja) | 蒸気発生器 | |
JP2003014883A (ja) | 蒸気発生器における二重管構造 | |
JPH01193595A (ja) | 溶射金属入り伝熱管 | |
CN207600264U (zh) | 一种管板换热器 | |
JPS63238301A (ja) | 伝熱管 | |
JPS5929799B2 (ja) | 熱交換器 | |
JPS63204001A (ja) | 熱交換器 | |
JP3446855B2 (ja) | 高温ガス炉の上部遮へい体と制御棒案内管とのシール装置 | |
CN115930640A (zh) | 换热器和反应堆的换热系统 | |
JPH01155103A (ja) | 蒸気発生器 | |
JPS5938589A (ja) | ポンプ内蔵型熱交換器 | |
CN115823914A (zh) | 换热器 | |
Yoo et al. | Pressure and thermal stress analyses of a generation IV reactor system, mini-channel heat exchanger | |
CN117525677A (zh) | 液位控制的储能热管理系统及方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |