JPS636393Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS636393Y2
JPS636393Y2 JP1980044564U JP4456480U JPS636393Y2 JP S636393 Y2 JPS636393 Y2 JP S636393Y2 JP 1980044564 U JP1980044564 U JP 1980044564U JP 4456480 U JP4456480 U JP 4456480U JP S636393 Y2 JPS636393 Y2 JP S636393Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
groove
elements
sliding
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980044564U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56145583U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980044564U priority Critical patent/JPS636393Y2/ja
Publication of JPS56145583U publication Critical patent/JPS56145583U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS636393Y2 publication Critical patent/JPS636393Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は雨戸装置に関し、その目的は雨戸摺
動部と雨戸収納部とを同一の連通溝により形成し
て雨戸摺動部には2枚の雨戸素子を一連に連続し
て摺動可能に建付けるとともに雨戸収納部には同
じく前記2枚の雨戸素子を重合状に収納し得るよ
うに構成して雨戸収納部の屋外側への張出幅を減
縮することができ、しかも意匠美に優れた雨戸装
置を提供することにある。
次に、本考案の一実施例を図に従つて説明する
と、図中Sは窓開口部Wに装着した外付けサツシ
(以下単にサツシという。)であつて、同サツシS
は窓開口部Wの前面には障子摺動部1と雨戸摺動
部2とが配設され、また両摺動部1,2の一側壁
24の屋外側には障子収納部3および雨戸収納部
4が配設されるとともに摺動部1,2と収納部
3,4は連通形成されている。
5はサツシSの上枠であつて、摺動部1,2お
よび収納部3,4にわたつて連通して設けられ、
同上枠5には屋内側より基溝部5A、ガラス障子
11を引違い状に建付ける障子溝5B,5Cと網
戸12を片引き状に建付ける網戸溝5Dが設けら
れている。また、網戸溝5Dの屋外側には雨戸摺
動部2および雨戸収納部4を形成し、かつ雨戸装
置14を構成する雨戸素子15,22を建付ける
雨戸溝5Eが一体に形成されている。なお、本実
施例における雨戸溝5Eは既存の雨戸を建付ける
溝幅に形成されている。
6はサツシSの下枠であつて、上枠5と対応し
て摺動部1,2および収納部3,4にわたつて連
通して設けられ、同下枠6には上枠5の基溝部5
A、障子溝5B,5Cおよび網戸溝5Dと対応し
て屋外側へ下降する階段状に基ウエブ6A、障子
ウエブ6B,6Cおよび網戸ウエブ6D形成さ
れ、また、網戸ウエブ6Dの屋外側下位には雨戸
ウエブ6Eが形成され、同ウエブ6Eの屋外側に
は前縁6Fが設けられて、雨戸ウエブ6Eの上面
側には上枠5の雨戸溝5Eと対応して雨戸摺動部
2および雨戸収納部4を構成し雨戸素子15,2
2を建付ける雨戸溝6Gが形成されている。ま
た、ウエブ6B,6C,6Dにはそれぞれレール
6Hが条設されている。
このように形成された上枠5および下枠6は障
子摺動部1の戸当り縦枠7、摺動部縦枠8および
収納部縦枠9とによりその端部が相互に結合され
て方形状に枠組みされるとともに摺動部1,2と
収納部3,4とを区画する位置の基溝部5Aと基
ウエブ6Aとの間には方立10が縦設されてサツ
シ枠体が形成され、同サツシ枠体は窓開口部Wお
よびその側壁24の屋外側に装着され、障子摺動
部1にはガラス障子11および網戸12が建付け
られ、雨戸摺動部2には雨戸装置14を構成する
雨戸素子15,22が建付けられている。
この雨戸装置14は雨戸摺動部2と雨戸収納部
4とその雨戸溝5E,6Gに納められる2枚の雨
戸素子15,22より構成されている。
15は上記した雨戸装置14の外側の雨戸素子
であつて、断面略H型状の上框16および下框1
7と気密部材25を嵌着するあり溝状の凸部18
Aを有し中空部18Bを一体に形成した縦框18
と中空部19Aを一体に有し雨戸溝5E,6Gの
溝幅のほぼ全幅に納まる幅寸法を有する方形状の
案内框19とにより方形状に框組みされ、同框組
体には波形状のパネル20が嵌着されて案内框1
9はパネル20の面より突出され、また、縦框1
8の凸部18Aも同パネル20面より突出する外
側雨戸素子15が形成され、同雨戸素子15の突
出状の案内框19および凸部18Aを屋内側向き
ににして雨戸溝5E,6Gに建付けると図示のよ
うに溝幅の外側のほぼ半分の位置に摺動可能に建
付けられ、案内框19は雨戸溝5E,6Gのほぼ
全幅に納められている。また、縦框18および案
内框19の上下端部には振れ止めを兼ねる合成樹
脂等からなるガイドカバー21が取付けられてい
る。なお、縦框18の長手方向に形成したあり溝
の凸部18Aは内側雨戸素子22との係合手段を
兼ねている。
22は雨戸装置14の内側の雨戸素子であつ
て、この内側雨戸素子22は上記した外側雨戸素
子15と同一框部材により同形状に形成されてい
るのでその説明は省略する。この内側雨戸素子2
2をその突出された案内框19および凸部18A
を屋外側向きにして雨戸溝5E,6Gに建付ける
と図示のように溝幅の内側のほぼ半分の位置に摺
動可能に建付けられ、その案内框19は雨戸溝5
E,6Gのほぼ全幅に納められて、縦框18の相
互の凸部18Aは内外向きに係合可能に設けられ
て両雨戸素子15,22は雨戸摺動部2に沿つて
一連に連続可能に設けられ、かつ同一見込み幅の
雨戸収納部3の雨戸溝5E,6Gに2枚の雨戸素
子15,22を重合状に収納可能に設けられてい
る。
なお、図中23は雨戸素子15,22の下框1
7に取付けた戸車、24は雨戸収納部4の屋外側
に装着した鏡板である。
次に、上記のように構成された本実施例の作用
および効果について説明する。
さて、本例雨戸装置14は断面溝形状の単一の
雨戸溝5E,6Gを延設して雨戸摺動部2と雨戸
収納部4とを同一見込み幅に連通形成して同雨戸
溝5E,6Gに雨戸を建付けるものであつて、雨
戸は2枚の雨戸素子15,22からなり、該2枚
の外側の雨戸素子15および内側の雨戸素子22
には雨戸溝5E,6Gのほぼ全幅に摺動可能に納
まる案内框19と凸部18Aを有する縦框18と
を対応して附設し、2枚の雨戸素子15,22の
両縦框18側を重合させるとともに、縦框18の
相互の凸部18Aを互いに対向する雨戸素子1
5,22側に突出させて両縦框18を接近させた
時に係合可能とし、両雨戸素子15,22が雨戸
摺動部2に沿つて一連に連続させることが可能
で、かつ同一見込み幅の雨戸収納部4の溝部に2
枚の雨戸素子15,22を重合状に収納可能に設
ける構成としたものである。従つて、図示のよう
に雨戸収納部4に重合状に収納した雨戸装置14
の外側の雨戸素子15の案内框19を雨戸溝5
E,6Gすなわち雨戸摺動部2に沿つて図示左方
向へ摺動していくと、同雨戸素子15の縦框18
のあり溝状の凸部18Aと内側雨戸素子22の縦
框18のあり溝状の凸部18Aとが相互に係合さ
れて一連に連続され、さらに左側へ摺動すること
で窓開口部Wの前面は一連に連続された雨戸素子
15,22により閉鎖される。また、この両素子
15,22の雨戸摺動部2の摺動は両雨戸素子1
5,22に雨戸溝5E,6Gのほぼ全幅に摺動可
能に納まる案内框19を設けたことで両素子1
5,22は相互に干渉することなく極めて円滑に
安定走行することができ雨戸としての機能を充分
に果すことができる。また、この雨戸素子15,
22は雨戸摺動部2と雨戸収納部4とを連通形成
する雨戸溝5E,6Gに建付けたので従来の戸袋
のように雨戸収納部4を雨戸摺動部2より屋外側
へ張出す必要がなくてサツシの張出幅を減縮する
ことができ雨戸収納部4と雨戸摺動部2とは統一
のある外観を呈してサツシの意匠美を向上するこ
とができる等多くの特長がある。
なお、上記した実施例においては雨戸素子1
5,22の係合手段をあり溝状の凸部18Aによ
り構成して例示したがこれに限定するものではな
い。また、本例において例示した各部材はアルミ
ニウム等の軽合金材を押出成形した型材により全
て形成されている。
さて、本考案は断面溝形状の単一の雨戸溝を延
設して雨戸摺動部と雨戸収納部とを同一見込み幅
に連通形成して同雨戸溝に雨戸を建付ける雨戸装
置であつて、前記雨戸は2枚の雨戸素子からな
り、該2枚の雨戸素子には前記雨戸溝のほぼ全幅
に摺動可能に納まる案内框と凸部を有する縦框と
を対応して附設し、前記2枚の雨戸素子の両縦框
側を重合させるとともに、前記縦框の相互の凸部
を互いに対向する雨戸素子側に突出させて設けて
両縦框を近接させた時に係合可能とし、両雨戸素
子が前記雨戸摺動部に沿つて一連に連続で、かつ
同一見込み幅の雨戸収納部の溝部に2枚の雨戸素
子を重合状に収納可能に設けたことにより、窓開
口部の前面は一連に連続される内外の雨戸素子に
より開閉され、また、この両雨戸素子の雨戸摺動
部の摺動は両雨戸素子に雨戸溝のほぼ全幅に摺動
可能に納まる案内框を設けたことで両素子は相互
に干渉することなく極めて円滑に安定走行するこ
とができ雨戸としての機能を充分に果すことがで
きる。また、この両雨戸素子は雨戸摺動部と雨戸
収納部とを連通形成する雨戸溝に建付けたので従
来の戸袋のように雨戸収納部を雨戸摺動部より屋
外側へ張出す必要がなくてサツシの張出幅を減縮
することができ雨戸収納部と雨戸摺動部とは統一
のある外観を呈してサツシの意匠美を向上するこ
とができるので雨戸装置として極めて実用性に優
れた考案である。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示し、第1図は水平断
面図、第2図は縦断面図である。 2……雨戸摺動部、4……雨戸収納部、5E,
6G……雨戸溝、14……雨戸装置、15,22
……雨戸素子、18A……凸部、19……案内
框。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 断面溝形状の単一の雨戸溝を延設して雨戸摺動
    部と雨戸収納部とを同一見込み幅に連通形成して
    同雨戸溝に雨戸を建付ける雨戸装置であつて、前
    記雨戸は2枚の雨戸素子からなり、該2枚の雨戸
    素子には前記雨戸溝のほぼ全幅に摺動可能に納ま
    る案内框と凸部を有する縦框とを対応して附設
    し、前記2枚の雨戸素子の両縦框側を重合させる
    とともに、前記縦框の相互の凸部を互いに対向す
    る雨戸素子側に突出させて設けて両縦框を近接さ
    せた時に係合可能とし、両雨戸素子が前記雨戸摺
    動部に沿つて一連に連続させることが可能で、か
    つ同一見込み幅の雨戸収納部の溝部に2枚の雨戸
    素子を重合状に収納可能に設けたことを特徴とす
    る雨戸装置。
JP1980044564U 1980-04-02 1980-04-02 Expired JPS636393Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980044564U JPS636393Y2 (ja) 1980-04-02 1980-04-02

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980044564U JPS636393Y2 (ja) 1980-04-02 1980-04-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56145583U JPS56145583U (ja) 1981-11-02
JPS636393Y2 true JPS636393Y2 (ja) 1988-02-23

Family

ID=29639790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980044564U Expired JPS636393Y2 (ja) 1980-04-02 1980-04-02

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS636393Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5051416U (ja) * 1973-09-07 1975-05-19
JPS52117840U (ja) * 1976-03-05 1977-09-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56145583U (ja) 1981-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS636393Y2 (ja)
JP6661455B2 (ja) 自動ドア
JP2001173319A (ja) 折畳み戸
KR101975663B1 (ko) 비철거식 개보수용 슬림 창호
JPS593106Y2 (ja) 戸袋の気密装置
US3992817A (en) Outer frame for dual sash window assembly
GB2165288A (en) Door
JPS6231582Y2 (ja)
JPS585016Y2 (ja) ニジユウマド
JPH0316387Y2 (ja)
JPS6229589Y2 (ja)
JPS6244067Y2 (ja)
JPH0520860Y2 (ja)
JPS6019264Y2 (ja) 鏡板枠装着装置
JPS5825114Y2 (ja) 防寒サツシ
JPS63952Y2 (ja)
JPS5847194Y2 (ja) 入替雨戸付窓構造
JPS6139813Y2 (ja)
JPS5922233Y2 (ja) 断熱二重窓枠
JPS6011262Y2 (ja) 外付け全開サツシ
JPS6233908Y2 (ja)
JPS5810873Y2 (ja) 雨戸枠一体外付サッシ
JPS5836779Y2 (ja) サツシ
JPS5853426Y2 (ja) 二重サッシ
JPH0415847Y2 (ja)