JPS636387Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS636387Y2
JPS636387Y2 JP1979057408U JP5740879U JPS636387Y2 JP S636387 Y2 JPS636387 Y2 JP S636387Y2 JP 1979057408 U JP1979057408 U JP 1979057408U JP 5740879 U JP5740879 U JP 5740879U JP S636387 Y2 JPS636387 Y2 JP S636387Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
buffer body
frame
vertical frame
clamping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979057408U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55157575U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1979057408U priority Critical patent/JPS636387Y2/ja
Publication of JPS55157575U publication Critical patent/JPS55157575U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS636387Y2 publication Critical patent/JPS636387Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、アルミサツシ引違戸における指挾み
防止装置に関する。
〔従来の技術〕
幼稚園、保育園、小学校および一般家庭等の窓
や出入口等の開口部において、引違戸が多く用い
られているが、このようなアルミサツシの開口部
は、気密性、水密性および遮音性を良くするため
に竪枠と竪框の当たり面は平面ではなく凹凸があ
つて互いに噛み合うようになつている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
このような従来技術によると、竪枠と竪框の当
たり面に凹凸があるために、手や指を挾むと大き
な事故となる問題がある。
〔問題点を解決する為の手段〕
本考案は、竪枠に大略チヤンネル状の係止枠を
固定用ねじによつて取りつけ、この係止枠に二組
の挾持用突条を竪方向に形成し、それぞれの挾持
用突条の先端に係止爪を形成しておき、湾曲面状
の当たり面を有する緩衝体に上記係止爪に係止す
る係止溝を設け、この係止溝によつて同一形状の
上記緩衝体を上記二組の挾持用突条にそれぞれ取
り付けて竪框の当たり面とし、さらに上記二組の
挾持用突条の一方の支持部を他方の支持部より高
さを低くして上記固定用ねじの頭部を納めるよう
にし、上記竪框は、竪枠の当たり面側に上記緩衝
体の湾曲面状の当たり面に密着する形状の緩衝部
を有する緩衝体を取り付けたことを特徴とする。
〔実施例〕
以下に本考案の実施例を図面を用いて説明す
る。
第1図は、第1実施例を示す断面図であり、図
において、1は竪枠、2は係止枠、3は緩衝体、
4は竪框、5は緩衝体である。
上記竪枠1は従来からある竪枠であり、図面中
の竪枠には突条6があるが、ない竪枠もありどち
らの竪枠でもよい。
次に係止枠2はアルミニウム製の大略チヤンネ
ル状をしており、一側の立ち上がり7から適宜長
さ直角を延ばして支持部8を形成し、この支持部
8に立ち上がり7と反対側に適宜間隔に二本の挾
持用突条9,10を設け、両挾持用突条9,10
の開放端を内側に曲折して係止爪11,12をそ
れぞれ形成する。
他側の立ち上がり13はそのまま延長して上記
挾持用突条9の長さと同等となるようにして挾持
用突条14を形成し、先端を内側に曲げて係止爪
15を形成し、また立ち上がり13の途中から直
角に延ばして支持部16を形成し、その端部より
上記挾持用突条10と同等の高さの挾持用突条1
7を形成し、開放端に係止爪18を形成してお
く。
そして、上記挾持用突条10と17とを連結材
19で連結して全体を堅固に形成する。
また、上記支持部16は支持部8より高さを低
くして固定用ねじ20の頭部を納めるようにし、
適宜間隔に固定用ねじ20を嵌める嵌合穴21を
あけておく。
さらに、必ずしもその必要はないが、両内側の
挾持用突条10,17の高さは両外側の挾持用突
条9,14より低くしておくとよい。
また、両内側の挾持用突条10,17によつて
形成される間隙22は上記竪枠1の突条6の係止
用となる。
次に、緩衝体3は塩化ビニールや合成ゴム等製
であり、上記係止枠2の挾持用突条9,10また
は14,17に挾持される係合突条23と、竪框
4の当たる湾曲面状の当たり面24とよりなり、
係合突条23は挾持用突条9,10または14,
17の係止爪11,12または15,18に嵌合
する係止溝25,26を形成しておく。
そして、上記緩衝体3は上記した係止枠2の両
方の挾持用突条9,10と14,17との間にそ
れぞれ対称に挾持されて湾曲面状の当たり面を有
する緩衝体3となつて竪框4端面を包むように形
成される。
次に、竪框4はこれも従来品であつて断面形状
矩形の枠状体であり、竪枠1の当たり面側の一方
の側材27は直角に形成されて係止爪28とな
り、他方の側材29はさらに内側に直角に曲折さ
れ、側材29内側に突設したアングル状材30と
によつて嵌合部31が形成されている。
緩衝体5は、上記緩衝体3と同材質製であり、
上記竪框4の係止爪28に係止する係止溝32お
よび嵌合部31に嵌合する嵌合突条33を有する
基部34に当たり面を曲面もしくは角に丸味を持
たせた形状の緩衝部35を有する構造である。
そこで上記の緩衝体5の係止溝32および嵌合
突条33を、竪框4の係止爪28および嵌合部3
1にそれぞれ嵌めることにより緩衝体5を竪框4
に一体に固着することができる。
第2実施例を第2図の断面図を用いて説明す
る。
本実施例は、竪框4に嵌合部31が2つ形成さ
れているもので、図示しないが上記係止溝32の
代わりに両方共に嵌合突条とした基部とすればよ
く、さらには第2図に示す如く、1つの嵌合突条
33を有する基部34に半切状の緩衝部35を取
りつけて構成した緩衝体5とし、その緩衝体5を
2個、竪框4の嵌合部31にそれぞれ対称に嵌め
て緩衝体を形成するようにしてもよい。
なお、上記緩衝体3,5には中空部36が設け
てあるが、材質が柔らかかつたり発泡材により製
造される場合には中空部は設けなくてもよい。
従つて、本考案によると、第1図、第2図に示
す如く、竪枠1に係止枠2を介して取りつけた湾
曲面状の緩衝体3に竪框4に取りつけた緩衝体5
が密着して閉止するものである。
〔考案の効果〕
以上説明した本考案によると、竪枠と竪框の当
たり面が互いに緩衝体によつて形成されているた
めに、手や指を挾んでも大きな事故となることは
ない。
また、両緩衝体共に竪枠と竪框に取り付ける作
業が簡単であり、古くなつたり傷付いたりしたと
きの交換が可能であり、しかも竪枠に係止枠を介
して取り付けた緩衝体は外側と内側とを同一形状
としてあり、それが別々に交換が可能であるため
に、例えば日に当たつて老化の早い外側の緩衝体
だけを取り換えたり、傷が付いた方の緩衝体だけ
を取り換えることができると共に同一形状である
ために取り換えに際してミスが生じることがない
効果を有する。
また、緩衝体は細い一本の緩衝体だけでよいた
めに生産管理および在庫管理が容易となる。
さらに、竪枠に二つに分けて取り付けた緩衝体
によつて形成した湾曲面に竪框に取り付けた緩衝
体を密着して当接させるようにしたことにより、
気密性、水密性および遮音性が大きく向上するも
のである。
次に、係止枠は竪枠に対して固定用ねじによつ
て取り付け可能としたことにより、既設の緩衝体
の付いていないアルミニユームサツシの竪枠に対
して係止枠を固定用ねじによつて取り付けて緩衝
体を付けることが可能となるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1実施例を示す横断面図、
第2図は第2実施例を示す横断面図である。 1……竪枠、2……係止枠、3,5……緩衝
体、4……竪框、8,16……支持部、9,1
0,14,17……挾持用突条、11,12,1
5,18……係止爪、20……固定用ねじ、23
……係合突条、24……湾曲面状の当たり面、2
5,26,32……係止溝、28……係止爪、3
1……嵌合部、33……嵌合突条、34……基
部、35……緩衝部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 竪枠に大略チヤンネル状の係止枠を固定用ねじ
    によつて取りつけ、この係止枠に二組の挾持用突
    条を竪方向に形成し、それぞれの挾持用突条の先
    端に係止爪を形成しておき、湾曲面状の当たり面
    を有する緩衝体に上記係止爪に係止する係止溝を
    設け、この係止溝によつて同一形状の上記緩衝体
    を上記二組の挾持用突条にそれぞれ取り付けて竪
    框の当たり面とし、さらに上記二組の挾持用突条
    の一方の支持部を他方の支持部より高さを低くし
    て上記固定用ねじの頭部を納めるようにし、上記
    竪框は、竪枠の当たり面側に上記緩衝体の湾曲面
    状の当たり面に密着する形状の緩衝部を有する緩
    衝体を取り付けたことを特徴とするアルミサツシ
    引違戸に於ける指挾み防止装置。
JP1979057408U 1979-04-28 1979-04-28 Expired JPS636387Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979057408U JPS636387Y2 (ja) 1979-04-28 1979-04-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979057408U JPS636387Y2 (ja) 1979-04-28 1979-04-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55157575U JPS55157575U (ja) 1980-11-12
JPS636387Y2 true JPS636387Y2 (ja) 1988-02-23

Family

ID=29291491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979057408U Expired JPS636387Y2 (ja) 1979-04-28 1979-04-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS636387Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000303750A (ja) * 1999-04-21 2000-10-31 Ykk Architectural Products Inc 引戸の水密構造
JP6689069B2 (ja) * 2014-12-26 2020-04-28 東日本旅客鉄道株式会社 戸挟み検知装置及び引き戸装置
JP6859161B2 (ja) * 2017-03-31 2021-04-14 三協立山株式会社 断熱サッシ
JP2019035317A (ja) * 2017-08-17 2019-03-07 Ykk Ap株式会社 建具

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS493940A (ja) * 1972-04-24 1974-01-14
JPS4944417A (ja) * 1972-09-06 1974-04-26
JPS5144237B2 (ja) * 1973-08-29 1976-11-27

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5144237U (ja) * 1974-09-30 1976-04-01
JPS5736781Y2 (ja) * 1977-05-25 1982-08-13

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS493940A (ja) * 1972-04-24 1974-01-14
JPS4944417A (ja) * 1972-09-06 1974-04-26
JPS5144237B2 (ja) * 1973-08-29 1976-11-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55157575U (ja) 1980-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS636387Y2 (ja)
US4888924A (en) Door frame extension assembly
JPS6226542Y2 (ja)
JPS6363841A (ja) エキスパンシヨンジヨイント
JPS6216302B2 (ja)
JPH0318631Y2 (ja)
JPH0449358Y2 (ja)
JP3190017B2 (ja) 複合窓枠の無目構造
JPS5841355Y2 (ja) 金属製框ドア
JPH0444070B2 (ja)
JPS5850076Y2 (ja) 戸の構造
JPS641419Y2 (ja)
JPS61137943A (ja) エキスパンシヨンジヨイント
JPS594141Y2 (ja) 枠組体の連結装置
JPH0319601Y2 (ja)
JPH0142637Y2 (ja)
JPS5940551Y2 (ja) サッシコ−ナ−部の連結装置
JPH0613997Y2 (ja) 建物用ドア枠の戸当り材
JPH0447349Y2 (ja)
JP2522703Y2 (ja) 折り畳み扉の連結装置
JPS6317823Y2 (ja)
JPS5935751Y2 (ja) サッシ用引戸
JPS5929115Y2 (ja) 引戸取付装置
JPH076461Y2 (ja) 連窓の方立装置
JP2001323739A (ja) 板 体