JPS6363584A - 金属の固相接合方法 - Google Patents

金属の固相接合方法

Info

Publication number
JPS6363584A
JPS6363584A JP20521386A JP20521386A JPS6363584A JP S6363584 A JPS6363584 A JP S6363584A JP 20521386 A JP20521386 A JP 20521386A JP 20521386 A JP20521386 A JP 20521386A JP S6363584 A JPS6363584 A JP S6363584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joining
strain
metal
same
necessary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20521386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0371952B2 (ja
Inventor
Atsushi Nogami
野上 敦嗣
Naoki Okumura
直樹 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP20521386A priority Critical patent/JPS6363584A/ja
Publication of JPS6363584A publication Critical patent/JPS6363584A/ja
Publication of JPH0371952B2 publication Critical patent/JPH0371952B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は同一成分および主たる化学成分が同一な金属と
金属の固相接合方法に関する。
(従来の技術) 金属と金属を固相で拡散接合する場合、再結晶温度(絶
対温度で融点の約0.5)以上の温度で接合可能だが、
良好な接合部特性を得るためには融点0.7以上の接合
温度が必要だとされている。
これは接合温度が低くまた接合時間が短い場合には、化
学成分が同一な組合せでも、接合面が平面状に接合界面
として接合部に残存するために、接合部機械特性として
引張強度や特に・靭性で母材に劣るためである。
このため一般には融点の0.7以上融点直下までの高温
の温度範囲で、十分な時間をかけて拡散接合を行って(
・るが、低温時間で平面状の接合界面組織を改良する方
法は、従来技術では固相変態を利用するのが唯一の手段
で、炭素鋼(日本金属学会誌、Vow、48 、A4.
1984)とTi (Trans−actions o
f JWRI 、 Vol、9 、Al l、  19
80 )それぞれ同一成分同志の組合せの場合が公表さ
れている。
この方法は、接合時に変態点以上の温度(再結晶温度よ
りも高い)で加熱するか或は接合後に変態点を通過する
熱処理を一回もしくは多数回行うことで、接合界面を消
失させるわけであるが、当然、固相で変態のない金属や
変態温度の高い金属、あるいは変態による金属組織の変
化が望寸しくない場合には、適用できないという欠点が
ある。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は再結晶温度で平面状の接合界面の消失現象を発
現させることを可能にし、上記の固相変態を利用する方
法が適用できない場合、また固相変態が利用できる場合
でも、本発明による効果と変態による効果の相乗効果で
、接合面の界面消失を促進することができる。
即ち、本発明は同一成分および主たる化学成分が同一な
金属部材を接合する際に、再結晶温度以上変態点相当以
下の比較的低温の接合温度で、接合界面の消失を促進し
、従来の接合方法では困難である変態点以下の温度での
接合、固相で変態のない金属や変態温度の高い金属、あ
るいは変態による金属組織の変化が望ましくない金属部
材に対しても、接合界面が消失した母材と同様の接合部
組織を得る接合方法を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明の金属の固相接合方法は、同一成分および主たる
化学成分が同一な金属接合部材を固相状態で接合する場
合に、予め接合面近傍の結晶に冷間で歪を加え、その後
に接合部材を真空、不活性ガスあるいは還元性ガス雰囲
気中で加圧しながら再結晶温度以上に加熱することによ
り、加工再結晶現象を利用して接合界面を消失させるこ
とを特徴とする。
本発明による固相接合法の対象となる金属接合部材とは
、従来の変態点を利用した場合と同様、接合界面で加工
再結晶が起こる同一成分および主たる化学成分が同一な
金属材料で、主たる化学成分が同一な金属材料とは、接
合面を構成する金属組織相のうち微細な析出相を除き、
通常接合面に占める面積比が、1%以上の相の種類が同
じ物をさす。
接合面近傍の結晶に冷間で歪を加えることが必要で、冷
間歪の加え方は冷延、鍛造、機械加工等、接合面に面し
た結晶に冷間歪を加えることが出来ればどの様な方法で
も構わない。
加工歪の歪量としては、接合する金属が加工再結晶を起
こし得るだけの歪が必要となる。鋼、TiおよびTi合
金の場合では0.3以上真正を加えると接合界面の消失
効果が現れ、0.6〜10の真否で接合面の約30%が
消失する。
歪量の上限は、接合部材の接合時の密着さえ良好であれ
ば、本発明を適用する上での制御はない。
また向かい合わせる接合面の歪量は必ずしも同一である
必要はない。
接合面の仕上げは、接合部材間が十分密着できる程度に
互いに平滑であることが必要で、粗度10μm以下であ
ることが望ましい。
接合時の雰囲気は、従来の拡散接合法と同じく接合面の
酸化を防ぐために真空、不活性ガスあるいは還元性ガス
雰囲気が必要である。
接合時の加圧も従来の方法と同様で、Q、lky/mm
2以上の加圧力が必要だが、加工再結晶現象が起こる前
に、より完全に接合面同志が密着できるように加圧力は
大きい方が望ましい。
接合温度は接合する金属が、加工再結晶を起こす温度以
上に加熱することが必要である。保持は必ずしも必要で
ないが、接合度を高める上で有効である。
以上説明したように、低温短時間で接合界面を消失させ
るために、従来技術では固相変態を利用したのに対して
、本発明では接合面近傍の結晶に冷間で歪を加え、接合
面に面した結晶の加工再結晶現象を利用して、平面状の
接合界面の消失を行う。
冷間で結晶粒に歪を加え塑性変形させた状態で再結晶温
度以上に加熱すると、再結晶の核が生成および粒成長す
ることにより、転位密度の大きい状態から小さい状態に
移行する。
このときに結晶粒界の移動が活発になるが、この現象を
接合界面で面し合った結晶間で生じさせて、接合界面の
消失を促進させたのが本発明の大きな特徴である。
このため、再結晶温度以上変態点以下の接合温度で接合
しても、接合後熱処理なしで良好な接合部組織を得るこ
とができる。
また、従来の接合方法では困難である変態点以下の温度
での接合、固相で変態のない金属や変態温度の高い金属
、あるいは変態による金属組織の変化が望ましくない金
属部材に対しても、平面状の接合界面組織を消失し、母
材と同様の接合部組織を得ることが可能である。
(実施例) 実施例1 接合部材は0.05%Cの低炭素鋼を用い、26〜70
%冷延加工することにより接合面近傍の結晶に03〜1
2の真否を加えた。
接合面は平行研磨し、研磨による表面歪の影響を除くた
めに、パフ研磨仕上げを行った。同じ歪を加えた冷延材
同志を重ねて、真空下で0.5kp/mm2の圧力を加
えたまま、再結晶温度以上である700Cで1時間加熱
することにより接合を行った。
比較のため加工歪を全く加えない試験片を、同じ条件で
接合した。
接合部の断面を調べたところ、歪を全く加えていない接
合試験片では、平面状に接合界面が存在しているのに対
して、歪を加えた接合試験片では、全ての試験片で接合
界面が完全に消失している部分が観察された。
平面状の接合界面が消失している割合を、観察した断面
の全接合線に対する接合界面が消失した部分の長さの合
計の比で評価すると、真否0.3以上で、25〜35係
の接合界面の消失が得られた。
実施例2 0、1 % C鋼を用い、実施例1と同じ条件で接合を
行った。加えた歪量と接合界面消失の割合を第1表に示
す。
第  1  表 実施例3 0.054C鋼と0.1%C鋼にそれぞれ冷延加工で0
90真歪を加え、真空度10 ’−’ Torr、加圧
Q、 5 ky−/ mm2.700t:’ 1時間の
加熱処理を行った結果、接合界面の30%が消失した。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、同一成分および
主たる化学成分が、同一な金属部材を接合する際に、再
結晶温度以上の接合温度で、接合後の熱処理を必要とせ
ずに接合界面組織を消失し、母材と同様の接合部組織を
得ることが可能である。
また、従来の接合方法では困難である変態点以下の温度
での接合、固相で変態のない金属や変態温度の高い金属
、あるいは変態による金属組織の変化が望ましくない金
属部材に対しても、平面状の接合界面組織の消失を促進
する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 同一成分および主たる化学成分が同一な金属接合部材を
    固相状態で接合する場合に、予め接合面近傍の結晶に冷
    間で歪を加え、その後に接合部材を真空、不活性ガスあ
    るいは還元性ガス雰囲気中で、加圧しながら再結晶温度
    以上に加熱することにより金属部材を接合することを特
    徴とする金属の固相接合方法。
JP20521386A 1986-09-02 1986-09-02 金属の固相接合方法 Granted JPS6363584A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20521386A JPS6363584A (ja) 1986-09-02 1986-09-02 金属の固相接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20521386A JPS6363584A (ja) 1986-09-02 1986-09-02 金属の固相接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6363584A true JPS6363584A (ja) 1988-03-19
JPH0371952B2 JPH0371952B2 (ja) 1991-11-15

Family

ID=16503275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20521386A Granted JPS6363584A (ja) 1986-09-02 1986-09-02 金属の固相接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6363584A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006033316A1 (ja) * 2004-09-21 2006-03-30 Ohashi Technica, Inc. 圧入接合における熱処理方法及びこれによる接合構造
CN103269823A (zh) * 2010-08-27 2013-08-28 株式会社F.C.C. 一体化部件及其制造方法
JP2015066558A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 独立行政法人産業技術総合研究所 金属部材の接合方法及び接合金属製品
JP2017516306A (ja) * 2014-05-05 2017-06-15 エーファウ・グループ・エー・タルナー・ゲーエムベーハー 持続的ボンディングのための方法及び装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5728688A (en) * 1980-07-25 1982-02-16 Hitachi Ltd Method for diffusion joining
JPS57168794A (en) * 1981-04-09 1982-10-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Vacuum diffusion welding device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5728688A (en) * 1980-07-25 1982-02-16 Hitachi Ltd Method for diffusion joining
JPS57168794A (en) * 1981-04-09 1982-10-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Vacuum diffusion welding device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006033316A1 (ja) * 2004-09-21 2006-03-30 Ohashi Technica, Inc. 圧入接合における熱処理方法及びこれによる接合構造
JPWO2006033316A1 (ja) * 2004-09-21 2008-07-31 株式会社オーハシテクニカ 圧入接合における熱処理方法及びこれによる接合構造
KR101254348B1 (ko) * 2004-09-21 2013-04-12 가부시키가이샤 오하시테쿠니카 압입접합에 있어서의 열처리방법
CN103269823A (zh) * 2010-08-27 2013-08-28 株式会社F.C.C. 一体化部件及其制造方法
CN103269823B (zh) * 2010-08-27 2015-10-07 株式会社F.C.C. 一体化部件及其制造方法
JP2015066558A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 独立行政法人産業技術総合研究所 金属部材の接合方法及び接合金属製品
JP2017516306A (ja) * 2014-05-05 2017-06-15 エーファウ・グループ・エー・タルナー・ゲーエムベーハー 持続的ボンディングのための方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0371952B2 (ja) 1991-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63220987A (ja) アルミニウム及びアルミナセラミツクスの拡散接合法
JPH0362670B2 (ja)
JPH0665733A (ja) スパッタリング用ターゲット合材およびその製造方法
JPS6363584A (ja) 金属の固相接合方法
WO2018096069A1 (en) Method for joining and/or repairing substrates of titanium aluminide alloys
Dunford et al. Strength and fracture behaviour of diffusion-bonded joints in Al-Li (8090) alloy: Part 1 Shear strength
GB2241914A (en) Diffusion bonding of aluminium-lithium alloys
JPS63207483A (ja) チタン・アルミクラツド板の製造方法
Fuji et al. EFFECT OF FRICTION WELDING ON CHARACTERISTICS OF PURE TITANIUM/A5083 ALUMINUM ALLOY JOINT Report 1: Joint Mechanical Properties
JPH02160188A (ja) Ti−Al系金属間化合物とTi基合金の接合方法
JP2651847B2 (ja) セラミックス接合用アルミニウム合金
Hordych et al. The role of heat-treatments performed before and after a cold roll bonding process of galvanized steel sheets
Subhani et al. To study the low temperature diffusion bonding of AISI 5130 alloy steel
JPH0647181B2 (ja) 銅と鉄系またはニッケル系合金のクラッド材の製造方法
JP2691059B2 (ja) α+β型チタン合金の拡散接合法
JP4560169B2 (ja) 拡散接合スパッタリングターゲット組立て体及びその製造方法
JP2655332B2 (ja) セラミックス接合用アルミニウム合金
JP2863825B2 (ja) 単結晶金属間化合物材料の拡散接合方法
JP2691456B2 (ja) 複合型制振鋼板の製造方法
JPH0364474B2 (ja)
JPS60166195A (ja) 活性金属ろう材
Li et al. Joint zone evolution in infrared bonded steels with copper filler
JPH04367382A (ja) 高強度TiAl接合体及びその接合法
Morizono et al. Interfacial reaction between Ti-Al binary alloys and high carbon steel
JPH01103966A (ja) セラミックス−金属接合体