JPS6362974A - 切換弁 - Google Patents

切換弁

Info

Publication number
JPS6362974A
JPS6362974A JP20628186A JP20628186A JPS6362974A JP S6362974 A JPS6362974 A JP S6362974A JP 20628186 A JP20628186 A JP 20628186A JP 20628186 A JP20628186 A JP 20628186A JP S6362974 A JPS6362974 A JP S6362974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow path
valve body
opening
fluid
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20628186A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiko Katagiri
朝彦 片桐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOGANEI SEISAKUSHO KK
Koganei Corp
Original Assignee
KOGANEI SEISAKUSHO KK
Koganei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOGANEI SEISAKUSHO KK, Koganei Corp filed Critical KOGANEI SEISAKUSHO KK
Priority to JP20628186A priority Critical patent/JPS6362974A/ja
Publication of JPS6362974A publication Critical patent/JPS6362974A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multiple-Way Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、切換弁、特に空気圧や油圧などの流体流通路
の切り換えによってシリンダなどを制御する場合に用い
られる切換弁に関する。
〔従来の技術〕
一般に、シリンダなどの作動を制御する目的で使用され
る切換弁として、いわゆるスプール弁が知られている。
すなわち、このスプール弁は、電磁石などの駆動機構に
より、駆動されたスプール軸がその軸方向に沿って往復
運動されることにより、所定の流体流路の開閉が行われ
るようにしたものである。しかし、このようなスプール
弁は、スプール軸をその軸方向に沿って往復運動させる
ための駆動機構が必要となり、このために構造が複雑と
なる。
そこで、これを解消する切換弁として、弁本体内の断面
環状の流体流通路と、この流体流通路の内周面に周設さ
れている所要数の環状嵌合溝と、この環状嵌合溝にその
半径方向に沿って伸縮自在に嵌合されているとともに、
断面略円形状で弾性体からなる環状の弁体と、環状嵌合
溝内の底部側に連通されている与圧ポートとから構成さ
れるものが考えられる。そして、この構成の切換弁は、
与圧ポートから環状嵌合溝の底部側に流体が供給された
とき、その流体圧により弁体がその半径方向に拡張され
て、断面環状の流通路の所定の部位が閉鎖され、他方、
その流体圧が解除されたとき、弁体が自らの弾性力によ
りその半径方向に縮小されて前記流通路の所定の部位が
開通されるものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、前述した両者の切換弁のうちで、前者の
スプール弁は、前述したように、スプール軸をその軸方
向に沿って往復運動させるための駆動機構が必要で、構
造が複雑であるという問題点がある。
これに対し、後者の切換弁は、その弁体の拡張時と縮小
時とに該弁体が環状嵌合溝の対向両側面に密接しながら
、その半径方向に沿って摺動するため、弁体が摩耗する
。そして、この弁体の摩耗により、環状嵌合溝と弁体と
の摺接部位から流体が漏出したり、あるいは弁体の円滑
な作動に支障を生じさせて切換弁の信頼性や耐久性を害
するという問題点がある。また、弁体の摩耗粉が流通さ
れる流体を通じて、シリンダなどの他の所定の機器に流
れ込んで該機器に支障を生じさせたり、さらにはクリー
ン度が要求される外部に飛散されてそのクリーン度を害
するという問題点もある。
その他に、前記した拡張時と縮小時との弁体の摺動は、
その摺動抵抗により、弁体の円滑な動作に支障を生じさ
せたり、あるいはその摺動抵抗分だけ弁体の作動力を高
めなければならないという問題点もある。
本発明は、前記した種々の問題点を解消するためになさ
れたものであり、その目的は、弁体が摺動されることが
なく、弁作用の信頼性や耐久性の向上を図ることができ
、しかも、弁体の摩耗粉の飛散を防止することができ、
さらには弁体の円滑な作動を得ることができる切換弁を
提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
前記した問題点を解決するため、本発明は弁本体内に延
在されている断面環状の流体流通路と、この流体流通路
の内周面に開設されている所要数の開口部と、この開口
部を閉塞している弁体と、前記開口部内と連通されてい
る与圧ポートから構成され、前記弁体はその半径方向に
伸縮自在の膜状に形成されている切換弁である。
〔作用〕
前記した構成の切換弁によれば、与圧ポートから圧縮空
気などの弁体開閉用流体を導入させると、その流体は開
口部内に供給される。そして、この開口部内に供給され
た流体の流体圧により、弁体が流体流通路内の半径方向
に拡張され、流通路の外周面に押接されて流通路が閉鎖
される。しかし、その流体圧を解除すると、弁体はそれ
自体の伸縮力により縮小して元の状態に復帰する。この
弁体の縮小復帰により、先の流通路の閉鎖状態は解除さ
れて、該流通路は開通される。
前記流通路は、このような弁体の拡張と縮小とにより開
閉されるが、該弁体は膜状に形成されて開口部を閉鎖し
ていることにより一流通路内を摺動せずに拡張され、あ
るいは縮小されるので、そのような摺動による弁体の摩
耗を防止することができ、また弁体の摺動抵抗がないの
で、弁体の円滑な作動を得ることができる。
〔実施例1〕 第1図は本発明の一実施例である切換弁を示す断面図で
ある。
本実施例の切換弁は、3方向切換弁である。その弁本体
1は、角柱状の外部部材2と、内部部材3とからなる。
前者の外部部材2は、その軸方向に沿って形成されてい
る円柱状の中空部2aを有する。後者の内部部材3は、
円柱状の軸部3aを有し、この軸部3aはその外径が外
部部材2の内径よりも小径に形成されている。そして、
前者の外部部材2の中空B2aに、後者の内部部材3の
軸B3aが嵌挿され、両者がO’JングRを介して結合
されて、弁本体1が形成されている。このような構造に
より、弁本体1内には、その軸方向に沿って延在してい
る断面環状の流体流通路4が形成されている。
すなわち、この断面環状の流体流通路4は、外部部材2
の中空部2aの内周面と、内部部材3の軸部3aの外周
面との間の間隙によって形成されている。
前記流体流通路4の内周面側には、その軸方向において
所定の間隔をもって第1.第2開ロ部5a、5bがそれ
ぞれ該流体流通路4に対向して周設されている。また、
流体流通路4の内周面と第1、第2開ロ部5a、5bと
は、内部部材3の軸部3aに嵌装された1つの円筒状の
弁体構成部材6により被覆されている。この円筒状の弁
体構成部材6はたとえばゴムなどで作られ、少なくとも
その半径方向に伸縮自在に形成されている。さらに、こ
の弁体構成部材6の外周面には、第1.第2開ロ部5a
、5bのそれぞれの開口両端縁に対応している部位に、
リング状の締結部材6aがそれぞれ嵌装されて締結され
ている。
第1.第2開ロ部5a、5bは、このようにして弁体構
成部材6により閉塞されている。そして、そのそれぞれ
の開口部を閉塞している弁体構成部材6の各部位が、前
記流体流通路4の所定の部位を閉鎖する膜状の第1.第
2弁体7a、7bとして、それぞれ形成されている。こ
れらの膜状の第1、第2弁体7a、7bはたとえばゴム
などで作られ、それぞれ少なくとも第1.第2開口t1
5 a。
5bを閉塞し、流体流通路4の半径方向に伸縮自在とな
っている。
一方、弁本体1の外部部材2の外周壁部には、その外周
面から流体流通路4に至る第1〜第3流通路8a、3b
、3cが、それぞれその流体流通路4の軸方向において
所定の間隔をもって形成されている。
そして、これらの第1〜第3流通路3a、3b。
8Cは、流体流通路4の外周面に開設されている内端側
の口が、それぞれ第1.第2弁体7a、7bとその流体
流通路4の軸方向において位相をずらして、またそれら
を介するように配置されている。
他方、弁本体1の内部部材3内には、第1開口部5a内
と連通されている弁体開閉用第1流路9aと、第2開口
部5b内と連通されている弁体開閉用第2流路9bとが
それぞれ形成されている。
また、弁本体1の内部部材3の上端面には、第1、第2
与圧ポー)IQa、10bがそれぞれ開設されている。
そして、その第1与圧ポート10aは、第1流路9aを
介して第1開口部5a内と連通され、第2与圧ポー)、
10bは、第2流路9bを介して第2開口部5b内と連
通されている。
次に、本実施例の作用について説明する。
第2与圧ポート10bから圧縮空気等の弁体開閉用流体
を導入させると、その流体は第2流路9bを通じて第2
開口tff15a内に供給される。そして、その流体圧
により第2弁体7bが第1図に示すように、その半径方
向に拡張され流体流通路4の外周面に密着される。この
流体流通路4への第2弁体7bの密着により、第2流通
路8bと第3流通路8Cとの間の流体流通路4が閉鎖さ
れて、第2流通路8bから第3流通路8Cに圧縮空気等
の流体が流出されることが阻止される。しかし、図示し
ない流体供給源から供給された圧縮空気等の流体が、第
1流通路8aから該第1流通路8aと第2流通路8bと
の間の流体流通路4を経て、第2流通路8bから外部に
出力され、図示しないシリンダ等の所定の機器に供給さ
れる。
次いで、第2与圧ポート10bからの弁体開閉用流体の
導入を停止して、第2弁体7bへの流体圧を解除させる
と、第2弁体7bはそれ自体の伸縮力により縮小して元
の状態に復帰する。この第2弁体7bの縮小した復帰に
より、先の第2流通路8bと第3流通路8Cとの間の流
体流通路4の閉鎖状態は解除される。
その一方で、第1与圧ポー)iQaから圧縮空気等の弁
体開閉用流体を導入させると、その流体は第1流路9a
を通じて、第1開口部5aに供給される。そして、その
流体圧により第1図に示す縮小状態の第1弁体7aが、
その半径方向に拡張され流体流通路4の外周面に密着さ
れる。この流体流通路4への第1弁体7aの密着により
、第1流通路8aと第2流通!88bとの間の流体流通
路4が閉鎖されて、第1流通路8aと第2流通路8bに
圧縮空気等の流体が流出されることが阻止される。しか
し、前記した図示しないシリンダ等の所定の機器から排
出された圧縮空気等の流体が、第2流通路8bから導入
され、閉鎖状態が解除された第2流通路8bと第3流通
路8Cとの間の流体流通路4を通じて、第3流通路8C
から外部に排出される。
このように、本実施例における切換弁は、第1与圧ポー
ト10aと第2与圧ポート10bとに交互に弁体開閉用
流体を導入させて、第1弁体7aと第2弁体7bとを交
互に伸縮させて流体流通路4の所定の部位を開閉させる
ものである。
〔実施例2〕 第2図は本発明の他の実施例である切換弁を示す断面図
である。
本実施例2の切換弁は、4方向切換弁である。
この切換弁は、実施例1の切換弁と比べると、第1に、
4方向の流体の切換を行うものであること、第2に、弁
体の装着手段が異なること以外は、実施例1のそれと基
本的に異ならない。したがって、実施例1の切換弁と同
一または対応する部分については、第2図中で、第1図
で使用した符号と同一の符号を使用することによりその
説明を省略する。
弁本体1内の流体流通路4の内周面側には、その軸方向
において所定の間隔をもって、第1〜第4開口115a
、5b、5c、5dがそれぞれ該流体流通路4に対向し
て周設されている。
これら第1〜第4開ロ部5a、5b、5C15dのそれ
ぞれの開口部両端縁には、嵌合段部がそれぞれ形成され
ている。そして、それらのそれぞれの嵌合段部に、たと
えばゴムなどで作られた短尺の円筒状の弁体構成部材6
がそれぞれ嵌装され、接着ないし焼き付けによってそれ
ぞれ固着されている。第1〜第4開ロ部5a、5b、5
c、5dのそれぞれは、それらのそれぞれの弁体構成部
材6により閉塞されて、それぞれに膜状の第1〜第4弁
体7a、7b、7c、7dが形成されテイル。
一方、弁本体1の外部部材2の外周壁部には、その外周
面から流体流通路4に至る第1〜第5流通路8a、8b
、8c、8d、3eが、それぞれその流体流通路4の軸
方向において所定の間隔をもって形成されている。そし
て、これらの第1〜第5流通路8a、8b、8c、8d
、8eは、流体流通路4の外周面に開設されている内端
側の口が、それぞれ第1〜第4弁体7a、7b、7c。
7dとその流体流通路4の軸方向において位を目をずら
して、またそれらを介するように配置されている。
他方、弁本体1の内部部材3内には、第1および第3開
ロ部5a、5c内と連通されている弁体開閉用第1流路
9aと、第2および第4開ロ部5b、5d内と連通され
ている弁体開閉用第2流路9bとが、それぞれ形成され
ている。そして、内部部材3の上端面にそれぞれ開設さ
れている第1与圧ボー)lQaは、その第1流路9aを
介して第1および第3開ロ部5a、5c内と連通され、
第2与圧ポート10bは、第2流路9bを介して第2お
よび第4開ロ部5b、5d内と連通されている。
次に、本実施例20作用について説明する。
第2与圧ボー)IQbから圧縮空気等の弁体開閉用流体
を導入させると、その流体は第2流路9bを通じて第2
および第4開ロ部5b、5d内にそれぞれ供給される。
そして、その流体圧により第2および第4弁体7b、7
dが、それぞれ第2図に示すように、その半径方向に拡
張され流体流通路4の外周面に密着される。この流体流
通路4への第2および第4弁体7b、7dのそれぞれの
密着により、第1流通路8aと第2流通路8bとの間の
流体流通路4、および第4流通路8dと第5流通路8e
との間の流体流通路4が閉鎖されて、第1流通路8aか
ら第2流通路8bへ、および第4流通路8dから第5流
通路8eへのそれぞれの流体の流出が阻止される。しか
し、コホしない流体供給源から供給された圧縮空気等の
流体が、第1流通路8aから該第1流通路8aと第4流
通路8dとの間の流体流通路4を経て、第4流通路8d
かみ外部に出力され、図示しないシリンダ等の所定の機
器に供給される。また、そのシリンダ等の所定の機器か
ら排出された圧縮空気等の流体が、第2流通路8bから
該第2流通路8bと第3流通路8Cとの間の流体流通路
4を経て、第3流通路8Cから外部に排出される。
次いで、第2与圧ポー)10bからの弁体開閉用流体の
導入を停止して、第2および第4弁体7b、7dへの流
体圧を解除させると、それらの弁体7b、7dは、それ
自体の伸縮力により縮小して元の状態に復帰する。これ
らの第2および第4弁体7b、7dの縮小状態への復帰
により、先の第1流通路8aと第2流通路8bとの間の
流体流通路4の閉鎖状態、および第4流通路8dと第5
流通路8eとの間の流体流通路4の閉鎖状態は、それぞ
れ解除される。
その一方で、第1与圧ポート10aから弁体開閉用流体
を導入させると、その流体は第1流路9aを通じて、第
1および第3開ロ部5a、5c内にそれぞれ供給される
。そして、その流体圧により、第2図に示す縮小状態の
第1および第3弁体7、a、7cがそれぞれその半径方
向に拡張され流体流通路4の外周面に密着される。この
流体流通路4への第1および第3弁体7a、7cの密着
により、第2流通路8bと第3流通路8cとの間の流体
流通路4、および第1流通路8aと第4流通路8dとの
間の流体流通路4が閉鎖されて、第2流通路8bから第
3流通路8cへ、右よび第1流通路8aから第4流通路
8dへのそれぞれの圧縮空気等の流体の流出が阻止され
る。しかし、前記した図示しない流体供給源から供給さ
れた圧縮空気等の流体が、第1流通路8aから該第1流
通路8aと第2流通路8bとの間の流体流通路4を経て
、第2流通路8bから外部に出力され、前記した図示し
ないシリンダ等の所定の機器に供給される。また、その
シリンダ等の所定の機器から排出された圧縮空気等の流
体が、第4流通路8dから該第4流通路8dと第5流通
路8eとの開の流体流通路4を経て、第5流通路8eか
ら外部に排出される。
このように、本実施例2における切換弁は、第1与圧ポ
ートlQaと第2与圧ポート10bとに、交互に弁体開
閉用流体を導入させて、第1および第3弁体7a、7c
と、第2および第4弁体7b。
7dとの二対の弁体を交互に伸縮させて、流体流通路4
の所定の部位を閉鎖させるものである。
なお、本発明は前記実施例に限定されるものではなく、
他の様々な変形が可能である。
たとえば、弁体7a、7b、7c、7dを構成する弁体
構成部材6の材料としてはゴム以外に、伸縮可能な材料
であれば、樹脂等を用いてもよい。
また、弁体7a、7b、7c、7dは縮小時と拡張時と
で流体流通路の切換を前記実施例とは逆に行うようにし
てもよい。
さらに、与圧ポートを弁体個々に設けて、所望の切換制
御を行うことも可能である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、弁本体内に延在されて形成されている
断面環状の流体流通路と、この流体流通路の内周面に開
設されている所要数の開口部と、この開口部を閉塞して
いるとともに、前記流体流通路の半径方向に伸縮自在な
膜状の弁体と、前記開口部内と連通されている与圧ポー
トとを有する構造とすることにより、以下の効果を得る
ことができる。
(1)、スプール弁のように、スプール軸を往復運動さ
せるための駆動機器が不要であるので、構造の簡易化、
小形化を図ることができる。特に、流体流通路の開通は
、弁体自体の伸縮力に伴う縮小または拡張によりなされ
るので、流体流通路の開通のための複雑な、また大形な
機構を不要とすることができる。
(2)、弁体は、膜状に形成されて開口部を閉塞してい
ることにより、環状溝内等を摺動せずに拡張され、ある
いは縮小されて流体流通路を開閉するので、弁体の摺動
に伴う弁体の摩耗を防止することができる。
(3)、前記(2)の効果により、弁体の19耗粉の飛
散を防止することができ、この種の排2防止によるクリ
ーン化への向上を図ることができる。
〔4)、前記(2)の効果により、切換弁の信頼性や耐
久性の向上を図ることができる。
(5)、前記したように、弁体は摺動されないので、そ
の摺動抵抗はなく、したがって、弁体の円滑な作動を得
ることができる。また、弁体の作動力の低減化をも図る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である切換弁を示す断面図、
第2図は本発明の他の実施例である切換弁を示す断面図
である。 1・・・・弁本体、 2・・・・外部部材、 2a・・・中空部、 3・・・・内部部材、 3a・・・軸部、 4・・・・流体流通路、 5a・・・第1開口部、 5b・・・第2開口部、 5C・・・第3開口部、 5d・・・第4開口部、 6・・・・弁体構成部材、 6a・・・締結部材、 7a・・・第1弁体、 7b・・・第2弁体、 7C・・・第3弁体、 7d・・・第4弁体、 8a・・・第1流通路、 8b・・・第2流通路、 8C・・・第3流通路、 8d・・・第4流通路、 8e・・・第5流通路、 9a・・・弁体開閉用第1流路、 9b・・・弁体開閉用第2流路、 10a・・・第1与圧ポート、 10b・・・第2与圧ポート、 R・・・・Oリング。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、弁本体内に延在されて形成されている断面環状
    の流体流通路と、この流体流通路の内周面に開設されて
    いる開口部と、この開口部を閉塞しているとともに、前
    記流体流通路の半径方向に伸縮自在な膜状の弁体と、前
    記開口部内と連通されている与圧ポートとを有する切換
    弁。
  2. (2)、弁体は円筒状の弁体構成部材により形成されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の切換
    弁。
  3. (3)、開口部と弁体とが、複数であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の切換弁。
  4. (4)、少なくとも一対の与圧ポートが、一方の開口部
    内と他方の開口部内とにそれぞれ連通されていることを
    特徴とする特許請求の範囲第3項記載の切換弁。
  5. (5)、開口部を環状溝としたことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項または第3項記載の切換弁。
JP20628186A 1986-09-01 1986-09-01 切換弁 Pending JPS6362974A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20628186A JPS6362974A (ja) 1986-09-01 1986-09-01 切換弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20628186A JPS6362974A (ja) 1986-09-01 1986-09-01 切換弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6362974A true JPS6362974A (ja) 1988-03-19

Family

ID=16520714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20628186A Pending JPS6362974A (ja) 1986-09-01 1986-09-01 切換弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6362974A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07115719A (ja) * 1991-02-12 1995-05-02 Molex Inc アース線の圧着部を有する配線手段
JPH09487U (ja) * 1996-11-29 1997-09-09 モレックス インコーポレーテッド アース線の圧着部を有する配線管

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5221030B1 (ja) * 1965-05-26 1977-06-08
JPS58113683A (ja) * 1981-12-25 1983-07-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 流体切換弁用パツキン

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5221030B1 (ja) * 1965-05-26 1977-06-08
JPS58113683A (ja) * 1981-12-25 1983-07-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 流体切換弁用パツキン

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07115719A (ja) * 1991-02-12 1995-05-02 Molex Inc アース線の圧着部を有する配線手段
JPH09487U (ja) * 1996-11-29 1997-09-09 モレックス インコーポレーテッド アース線の圧着部を有する配線管

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5535783A (en) Balanced type direct-acting electromagnetic valve
KR100275912B1 (ko) 파일럿식 3포트 전환밸브
TWI661145B (zh) 流路切換單元
KR100244538B1 (ko) 역류방지수단이 부착된 전환밸브
JPS61500130A (ja) 滑り弁
US4072292A (en) Diaphragm valve
JPS6362974A (ja) 切換弁
KR960008272B1 (ko) 속도제어기
JP2753461B2 (ja) リップパッキン及びシール構造
JPH0432538Y2 (ja)
JPH0756349B2 (ja) インライン式ポペット弁
JPH0463272B2 (ja)
JP3763184B2 (ja) 切換弁
EP0067048B1 (en) A pump
JPH06307557A (ja) 方向制御弁
JP2547321Y2 (ja) 切換弁
JPS61109905A (ja) シリンダ装置
JP3763185B2 (ja) 切換弁
JP2545337B2 (ja) プレス
JPH0416668B2 (ja)
JPH0535313B2 (ja)
RU2018753C1 (ru) Клапанное устройство для переключения жидкостей из одного канала корпуса в другой
JPH0456882B2 (ja)
JPH11182710A (ja) 高圧切換え弁
JPH0753009Y2 (ja) 方向切換弁