JPH06307557A - 方向制御弁 - Google Patents

方向制御弁

Info

Publication number
JPH06307557A
JPH06307557A JP9461893A JP9461893A JPH06307557A JP H06307557 A JPH06307557 A JP H06307557A JP 9461893 A JP9461893 A JP 9461893A JP 9461893 A JP9461893 A JP 9461893A JP H06307557 A JPH06307557 A JP H06307557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spool shaft
valve seat
valve
elastic body
ports
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9461893A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiko Katagiri
朝彦 片桐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koganei Corp
Original Assignee
Koganei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koganei Corp filed Critical Koganei Corp
Priority to JP9461893A priority Critical patent/JPH06307557A/ja
Publication of JPH06307557A publication Critical patent/JPH06307557A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multiple-Way Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 制御流体のシール性を向上するとともに、制
御流体を清浄に保つことができ、さらに弁の寿命を向上
し得るようにすることである。 【構成】 弁ハウジング1内には連通孔3が形成され、
連通孔3にはポート2a,2bが開口している。この連
通孔3内には弾性部材からなり円筒形状の筒状弾性体5
が取り付けられ、この筒状弾性体5内にはスプール軸4
が軸方向に摺動自在に装着されている。連通孔3の内周
面には前記ポート2a,2bの中間部に位置させて弁座
部8が形成され、この弁座部8に筒状弾性体5の一部を
圧接させる圧接部9がスプール軸4に形成されている。
したがって、スプール軸4の軸方向移動に伴って圧接部
9が筒状弾性体5の一部を径方向外方に変形させて、弁
座部8を筒状弾性体5の一部がシールすることになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は流路内の流体の流れを開
閉したり、流れの方向を変えるために使用する方向制御
弁に関する。
【0002】
【従来の技術】流路を開閉して流路内に流体を流したり
流れを止めるための開閉弁や流体の流れる方向を変える
ための切換弁等の方向制御弁としては、スプール弁が多
用されている。このスプール弁は、弁ハウジング内に形
成された円筒形状の軸孔内にスプール軸が軸方向に摺動
自在に装着され、軸孔に連通させて設けられた対をなす
ポートを、スプール軸に設けられた大径の弁部により相
互に連通させたり、連通を解くようにしたタイプの弁で
ある。
【0003】このようなスプール弁タイプの方向制御弁
にあっては、弁部が軸孔の内周面に摺動接触して流路の
開閉や流れの方向を切換えるようにしているので、軸孔
と弁部との間の流体の漏れをなくす必要があり、このた
めに、従来ではシール材が用いられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】シール材としてはNB
R等のゴム材料からなるOリング、Uパッキンあるいは
リップシール等の弾性シール材が用いられており、この
弾性シール材は通常、弁ハウジングに軸孔の部分に位置
させて設けられるか、スプールの弁部に設けられてい
る。
【0005】そして、弾性シール材は、軸孔の内周面に
押し付けられた状態で軸方向にスプールとともに摺動す
ることになるので、使用されるに従ってシール材が磨耗
することになり、耐久性に限度があった。
【0006】また、空圧の流れを制御する弁にあって
は、スプールが軸方向に円滑に摺動するようにするため
に、スプールと弁ハウジングとの間には潤滑油が塗布さ
れている。このため、流路内を流れる制御流体内に潤滑
油や磨耗粉等が混入することがあり、制御流体を汚染し
たり、他の機器へ悪影響を及ぼすことがあった。
【0007】本発明の目的は、スプール軸を有する方向
制御弁における制御流体のシール性を向上することであ
る。
【0008】本発明の他の目的は、弁座部に圧接するシ
ール部材の寿命を向上することである。
【0009】本発明のさらに他の目的は、スプール軸を
摺動を円滑にする潤滑油が制御流体内に混入しないよう
にすることである。
【0010】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかに
なるであろう。
【0011】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
以下のとおりである。
【0012】すなわち、対をなすポートとポート相互を
連通させる連通孔とが形成された弁ハウジングを有し、
この弁ハウジング内には連通孔内に位置させて筒状弾性
体が取付けられている。この筒状弾性体の中には軸方向
に摺動自在にスプール軸が装着され、連通孔の内周面に
設けられた弁座部に向けて筒状弾性体の一部を径方向外
方に膨張させる圧接部がスプール軸に形成されている。
【0013】
【作用】スプール軸を軸方向に摺動させることにより、
このスプール軸に設けられた圧接部が弁座部に対応する
位置となると、圧接部により筒状弾性体の一部が弁座部
の内周面に向けて径方向外方に弾性変形することによっ
て弁座部に筒状弾性体の一部が密着する。これにより、
シール部材としての筒状弾性体は連通孔の内周面に対し
て滑ることなく、ポート相互の閉塞がなされるとともに
弁座部のシールが達成される。スプール軸と筒状弾性体
との間に塗布される潤滑油は、筒状弾性体により連通孔
内の制御流体から区画されており、潤滑油が制御流体に
晒されることがない。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を詳細に説明する。
【0015】(実施例1)図1(A),(B)は本発明
の一実施例に係る方向制御弁を示す図であり、弁本体つ
まり弁ハウジング1は、中央ブロック1aと左右の端部
ブロック1b,1cとにより形成されている。中央ブロ
ック1aには第1ポート2aと第2ポート2bとが対と
なって形成され、これらのポート2a,2bは中央ブロ
ック1a内に形成された連通孔3に開口している。
【0016】この連通孔3内には軸方向に摺動自在に断
面円形のスプール軸4が装着されており、このスプール
軸4の外側には、ゴム等の弾性部材からなり円筒形状を
なす筒状弾性体5が嵌合している。したがって、スプー
ル軸4は筒状弾性体5内で軸方向に摺動するようになっ
ている。
【0017】この筒状弾性体5は両端部にフランジ部5
a,5bが形成され、一方のフランジ部5aが中央ブロ
ック1aと端部ブロック1bとの間で挟み付けられ、他
方のフランジ部5bが中央ブロック1aと端部ブロック
1cとの間で挟み付けられて弁ハウジング1に取付けら
れている。
【0018】スプール軸4の一端部にはばね収容穴6が
形成され、この収容穴6と端部ブロック1bとの間に装
着された圧縮コイルばね7により、スプール軸4には一
端部から他端部つまり図において右側から左側に向かう
弾発力が付勢されている。
【0019】この弾発力つまりばね力によるスプール軸
4の移動を規制するために、スプール軸4には他方の端
部ブロック1cに当接する大径のストッパ部4aが形成
されている。
【0020】連通孔3の内周面には、対をなす2つのポ
ート2a,2bの間に位置させて弁座部8が形成されて
おり、この弁座部8は連通孔3の内周面に内方に突出し
て形成された環状の内方突出部により形成されている。
【0021】スプール軸4には圧接部9が形成されてお
り、この圧接部9は外方に突出した環状の外方突出部に
より形成されている。この圧接部9は筒状弾性体5のう
ち前記弁座部8に対応する閉塞部5cを、スプール軸4
の軸方向移動に伴って径方向に膨張させて弁座部8に圧
接させる。なお、この閉塞部5cを他の部分よりも肉厚
に形成するようにしても良い。
【0022】図1(A)はばね7の弾発力によりスプー
ル軸4が最左端の位置まで移動して、圧接部9が弁座部
8の位置となり、筒状弾性体5の一部つまり閉塞部5c
が径方向に膨張して弁座部8に圧接した状態を示す。こ
の状態にあっては、シール材としての筒状弾性体5によ
り弁座部8がシールされて、両ポート2a,2bは相互
に閉鎖された状態となる。
【0023】この状態のもとで、スプール軸4をばね7
の弾発力に抗して右方向に摺動させると、圧接部9によ
り膨張される部分が、図1(B)に示されるように、弁
座部8から軸方向にずれることになり、連通孔3が開放
されて両ポート2a,2bが相互に連通状態となる。な
お、スプール軸4が円滑に軸方向に摺動するように、端
部ブロック1bにはエア抜き孔10が形成されている。
【0024】このように、軸方向に摺動するスプール軸
4に形成された圧接部9によって、この軸方向の移動が
筒状弾性体5の一部の径方向の膨張変形に変換されるこ
とになり、強い圧力で筒状弾性体5の閉塞部5cが弁座
部8に密着するので、連通孔3を閉塞する際のシールが
確実になされる。しかも、閉塞部5cの外周面は弁座部
8の内周面に対して軸方向に擦れて接触することがない
ので、繰り返して使用しても長期間にわたりシール性を
保つことができ、弁の寿命を大幅に向上させることが可
能となる。
【0025】なお、圧接部9の外周面の形状としては、
図1に示すように、断面円形以外に、断面台形に設定す
るようにしても良い。
【0026】スプール軸4を筒状弾性体5の内部で円滑
に摺動させるべく、これらの間にグリス等の潤滑油を塗
布することが望ましい。さらに、図1(B)に示される
ように、スプール軸4の外周面に螺旋状の溝4bを形成
し、この溝4b内に潤滑油を収容するようにしても良
い。ただし、この螺旋状の溝4bに代えて、環状の溝を
多数所定間隔毎に形成したり、あるいはこの環状溝に代
えるかこれに併せて軸方向に複数の溝を形成するように
しても良い。
【0027】このような溝をスプール軸4の外周面に形
成して、その中に潤滑油を収容すると、スプール軸4が
筒状弾性体5の内部で軸方向に摺動するに伴って溝内の
潤滑油がスプール軸4の外周面と筒状弾性体5の内面と
の間に供給されて、潤滑が円滑になされる。また、潤滑
油を塗布することなく、筒状弾性体5の内周面とスプー
ル軸4の外周面との何れか一方、あるいは両方に潤滑性
のコーティング膜を被覆するようにしても良い。なお、
スプール軸4は図示する場合には金属により形成されて
いるが、これを樹脂により形成するようにしても良く、
さらには、スプール軸4と筒状弾性体5との摺動性を考
慮して、スプール軸4を油を含浸させた焼結金属を使用
するようにしても良い。
【0028】スプール軸4を軸方向に摺動させる駆動手
段としては、レバーや押しボタンによる人手による操作
方式、プランジャによる機械操作方式、ソレノイドを用
いた電磁操作式、あるいはパイロット圧力によるパイロ
ット操作方式があり、これらの何れの操作方式によっ
て、図示する方向制御弁を駆動させることができる。
【0029】さらに電磁操作方式としては、ソレノイド
により直接スプール軸4を駆動させる直接作動方式と、
ソレノイドによって流路を開閉することによりスプール
軸4を作動させる間接パイロット式があり、同様に、パ
イロット操作方式にあっても、内部パイロット方式と外
部パイロット方式とがある。これらの全ての方式に対し
て図示する方向制御弁を適用することが可能である。
【0030】次に、本発明の方向制御弁の他の実施例に
ついて説明するが、図1に示す実施例における部材と共
通する部材には同一の符号が付されている。
【0031】(実施例2)図2(A),(B)は本発明
の他の実施例に係る方向制御弁を示す図であり、この場
合には、図2(A)に示すように、筒状弾性体5の一方
には前記実施例におけるフランジ部5aを設けることな
く、閉塞端部5dが設けられている。この閉塞端部5d
内に位置させて筒状弾性体5内に配置された受け金具1
1と、スプール軸4のばね収容穴6との間に圧縮コイル
ばね7が装着されている。
【0032】受け金具11の先端部に、図7(B)に示
すように、軸方向に延びる凸部12を円周方向に所定の
間隔毎に形成する一方、スプール軸4の一端部に凸部1
2の間に形成された凹部13に対応した寸法を有する凸
部14を形成し、これらの凹凸部相互を噛み合わせるよ
うにしても良い。
【0033】上述した部分の構造を除き、図2(A)に
示される方向制御弁の構造は、図1(A),(B)に示
されたものと同様である。
【0034】(実施例3)図3は本発明の更に他の実施
例を示す図であり、スプール軸4および筒状弾性体5の
形状は、図1に示すものと同様であるが、連通孔3の内
周面のうち両ポート2a,2bの間に位置する部分が弁
座部8となっており、弁座部8は連通孔3の内周面と同
一面となって形成されている。この場合にはスプール軸
4の軸方向の摺動に伴って、筒状弾性体5の一部は常に
連通孔3の内周面のどこかに接触している。圧接部9が
弁座部8および両ポート2a,2bの位置からずれる
と、両ポート2a,2bが相互に連通状態となる。
【0035】(実施例4)図4(A),(B)は、本発
明の更に他の実施例に係る方向制御弁を示す図であり、
弁ハウジング1の形状は弁座部8を含めて、図1に示す
場合と同様となっている。この場合には、筒状弾性体5
の内面に弁座部8に対応させて内方に突出する台形の内
方突出部5eが形成されている。このスプール軸4に
は、ポート2a,2bを相互に連通させる際に内方突出
部5eを収容する一方、ポート2a,2b相互を閉塞す
る際に内方突出部5eを外方に膨張させる台形の環状溝
4cが形成されている。
【0036】したがって、この方向制御弁にあっては、
図4(A)に示すように、ポート2a,2bが相互に閉
塞された状態のものでは、スプール軸4のストレートの
外周面のうち、弁座部8に対応する部分が圧接部9とな
っている。
【0037】図4(B)に示すように、スプール軸4を
ばね7の弾発力に抗して右方向に摺動させると、内方突
出部5eが環状溝4c内に収容されて、両ポート2a,
2bは相互に連通状態となる。
【0038】(実施例5)図5は図1に示された方向制
御弁の変形例を示す図であり、この場合には弁座部8に
圧接する部分は筒状弾性体5の外周面に環状の突起ない
しリブ5fを設けることにより形成されている。この場
合には、圧接部9により突起5fを弁座部8に圧接させ
る際に、突起5fを径方向に十分に弾性収縮変形させる
ことができるので、シール性をより向上させることがで
きる。
【0039】(実施例6)図6は更に他の実施例に係る
方向制御弁を上半分において連通孔3を閉塞した状態
で、下半分において連通孔3を開放した状態で示す図で
ある。この場合には、スプール軸4の形状が図4に示さ
れる方向制御弁と同様であるのに対して、筒状弾性体5
の形状は図1〜図2に示すものと同様となっている。こ
の場合には、弁座部8に筒状弾性体5の閉塞部5cを圧
接させる圧接部9は、図4に示す場合と同様に、スプー
ル軸4のストレートな外周面により形成されている。こ
の部分に隣接して環状溝4cがスプール軸4に形成され
ている。
【0040】この場合には、スプール軸4を摺動させる
ことにより環状溝4cの部分を弁座部8に位置させる
と、連通孔3内に何れかのポート2a,2bから供給さ
れる制御流体により、筒状弾性体5のうち環状溝4cに
対応する部分が収縮されて、弁座部8と筒状弾性体5と
の間に連通用の隙間3cが形成される。
【0041】(実施例7)前述した実施例は全て、流路
を開閉するための開閉弁として本発明の方向制御弁を具
体化した場合を示すが、本発明は図7(A),(B)に
示すように、切換弁としても具体化することが可能であ
る。
【0042】この切換弁は、間接パイロット方式の5ポ
ート2位置電磁弁となっている。この電磁弁の弁ハウジ
ング1は、中央ブロック1aと、この一端に取り付けら
れる端部ブロック1bと、他端に取り付けられるパイロ
ットブロック1dとにより形成されており、このパイロ
ットブロック1dにはソレノイド部1eが取り付けられ
ている。
【0043】弁ハウジング1には、流体供給ポートPと
これの両側に設けられた給排ポートA,Bとが設けら
れ、さらにそれぞれの給排ポートA,Bに隣接させて排
出ポートR1 、R2 が設けられている。これらのポート
の相互間に位置させて、連通孔3内には合計4つの弁座
部8a〜8dが設けられており、これら4つの弁座部の
うち2つの弁座部8a,8bに選択的に筒状弾性体5を
圧接させる圧接部9aと、2つの弁座部8c,8dに選
択的に筒状弾性体5を圧接させる圧接部9bとが、スプ
ール軸4に形成されている。
【0044】3つのポートR1 ,A,Pは対となってお
り、これらは圧接部9aにより開閉が制御される。同様
に、3つのポートR2 ,B,Pは対となっており、これ
らは圧接部9bにより開閉が制御される。
【0045】なお、受け金具11およびスプール軸4の
一端部に、図2(A)に示した凹凸部を形成して、これ
らを噛み合わせるようにしても良い。
【0046】図7(A)に示すように、スプール軸4が
ばね7の弾発力により最左端の位置となっているときに
は、圧接部9aにより弁座部8aが閉塞され、圧接部9
bにより弁座部8bが閉塞される。したがって、流体供
給ポートPが給排ポートAに連通し、給排ポートBが排
出ポートR2 に連通することになる。
【0047】図7(B)に示すように、スプール軸4が
右に移動すると、弁座部8bと8dに筒状弾性体5の一
部が圧接されて、流体供給ポートPが給排ポートBに連
通し、給排ポートAが排出ポートR1 に連通することに
なる。
【0048】スプール軸4を軸方向に摺動させるため
に、パイロットブロック1dとソレノイド部1eが設け
られている。
【0049】ソレノイド部1eはケーシング21に固定
された固定コア22を有し、この固定コア22の外側に
はボビン23が取り付けられている。このボビン23に
は導線等によりコイル24が巻付けられており、このコ
イル24に通電されると、ボビン23の内側に軸方向に
摺動自在に装着されたプランジャ25が後退移動するよ
うになっている。
【0050】プランジャ25に装着された圧縮コイルば
ね26によりプランジャ25には前進方向の弾発力が付
勢されており、流体供給ポートPに連通させて中央ブロ
ック1aとパイロットブロック1dとに形成されたパイ
ロット流路27の開口部28に圧接する弁座部29がプ
ランジャ25の先端に設けられている。
【0051】スプール軸4の端部に形成された受圧板3
0は、パイロットブロック1d内に形成された流体室3
1内に位置しており、ソレノイド部1eとパイロットブ
ロック1dとの間に形成された流体室32とが流路33
により連通されている。流体室32は、開口部28を介
してパイロット流路27に連通し得るようになってい
る。
【0052】したがって、コイル24に通電がなされて
いないときには、ばね26の弾発力により常時、図7
(A)に示すように、開口部28は閉塞されるようにな
っている。コイル24に通電がなされると、図7(B)
に示すように、プランジャ25が後退して弁座部29は
開口部28から離れるので、流体供給ポートPからの流
体がパイロット流路27、流体室32および流路33を
介して流体室31に供給される。これにより、スプール
軸4は図7(B)に示すように、ばね7の弾発力に抗し
て右方向に前進移動する。
【0053】図8は図7(A),(B)に示す5ポート
2位置電磁弁を、空圧シリンダ35の作動制御のために
使用した場合における空圧回路を示す図である。コイル
24への通電制御により流体圧源34からの制御流体を
シリンダ35に供給して、ピストンロッド36の前進後
退移動を制御することが可能となる。
【0054】以上、本発明者によってなされた発明を実
施例に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施例
に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲
で種々変更可能であることはいうまでもない。
【0055】たとえば、図7に示すタイプの多数の電磁
弁を、流体供給ポートPに連通する供給路と、排出ポー
トR1 、R2 に連通する排出路とが形成されたマニホー
ルドに配置するようにしたマニホールドバルブに対して
も本発明を適用することが可能である。
【0056】また、本発明を切換弁として具体化する場
合には、前述したような5ポート2位置電磁弁以外に、
3ポートないし4ポート等のポート数を有する電磁弁に
対しても適用し得るとともに、切換位置としても3位置
の電磁弁にも適用することが可能である。
【0057】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち、代
表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、
下記のとおりである。
【0058】(1).スプール軸の軸方向移動により筒状弾
性体の一部が径方向外方に膨張して弁座部の内周面に圧
接するので、弁座部に対して筒状弾性体の一部が十分に
収縮することになり、シール性が大幅に向上することに
なる。
【0059】(2).弁座部にはこれに径方向に圧接してシ
ールするための筒状弾性体の一部は、連通孔の内周面に
滑り接触しないので、シール部材としての筒状弾性体の
寿命が長くなる。
【0060】(3).軸方向に摺動するスプール軸はその外
周面がシール材としての筒状弾性体により覆われている
ので、スプール軸の摺動を円滑にするための潤滑油が筒
状弾性体内に封入されて連通孔内に露呈することがなく
なり、スプール軸の円滑な摺動が長期間にわたり維持さ
れるだけでなく、制御流体内に潤滑油や磨耗粉等が混入
することなく、制御流体を清浄に保つことが可能とな
る。
【0061】(4).スプール軸自体が直接、弁座部に接触
することがないので、スプール軸自体の加工精度を高め
ることが不要となるとともに、この形状を簡素化するこ
とができ、製造コストをも低減させることが可能とな
る。
【0062】(5).切換弁として適用した場合には1つの
筒状弾性体の複数の部位が複数の弁座部にそれぞれ圧接
するシール部を形成するようになっているので、弁座部
の数に対応させてOリング等のシール材を多数配設する
ことが不要となり、部品点数が低減されて製造を容易に
行なうことができる方向制御弁が得られるのみならず、
スプール軸等の部品形状の簡素化と相まって、製造コス
トを低減することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は本発明の一実施例に係る方向制御弁の
ポートを閉塞した状態を示す断面図、(B)はポートを
開放した状態を示す断面図である。
【図2】(A)は本発明の他の実施例に係る方向制御弁
を示す断面図、(B)はその一部を拡大して示す斜視図
である。
【図3】本発明のさらに他の実施例に係る方向制御弁を
示す断面図である。
【図4】(A)は本発明のさらに他の実施例に係る方向
制御弁のポートを閉塞した状態を示す断面図、(B)は
ポートを開放した状態を示す断面図である。
【図5】本発明のさらに他の実施例に係る方向制御弁を
示す断面図である。
【図6】本発明の他の実施例に係る方向制御弁を示す断
面図である。
【図7】(A)は本発明の他の実施例に係る方向制御弁
におけるソレノイドへの非通電時の状態を示す断面図、
(B)は通電時の状態を示す断面図である。
【図8】図7(A),(B)に示す方向制御弁を用いた
空圧配管の一例を示す空圧回路図である。
【符号の説明】
1 弁ハウジング 1a 中央ブロック 1b 端部ブロック 1c 端部ブロック 1d パイロットブロック 1e ソレノイド部 2a ポート 2b ポート 3 連通孔 3c 隙間 4 スプール軸 4a ストッパ部 4b 溝 4c 環状溝 5 筒状弾性体 5a フランジ部 5b フランジ部 5c 閉塞部 5d 閉塞端部 5e 内方突出部 5f 突起ないしリブ 6 ばね収容穴 7 ばね 8 弁座部 8a〜8d 弁座部 9 圧接部 9a,9b 圧接部 10 エア抜き孔 11 受け金具 12 凸部 13 凹部 14 凸部 21 ケーシング 22 固定コア 23 ボビン 24 コイル 25 プランジャ 26 コイルばね 27 パイロット流路 28 開口部 29 弁座部 30 受圧板 31 流体室 32 流体室 33 流路 34 流体圧源 35 空圧シリンダ 36 ピストンロッド

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弁ハウジングに対をなして設けられたポ
    ートを連通させる連通孔を前記弁ハウジングに形成し、
    当該連通孔内に軸方向に摺動自在にスプール軸を装着
    し、円筒形状をなし弾性部材からなる筒状弾性体を前記
    スプール軸の外側に嵌合させて前記弁ハウジングに取付
    け、前記対をなすポート相互間に位置させて前記連通孔
    の内周面に弁座部を設け、前記筒状弾性体のうち前記弁
    座部に対応する部分を前記スプール軸の軸方向移動に伴
    って径方向に膨張させて前記弁座部に圧接させる圧接部
    を、前記スプール軸に形成したことを特徴とする方向制
    御弁。
  2. 【請求項2】 前記スプール軸に外方に突出した環状の
    外方突出部を設けて前記圧接部を形成したことを特徴と
    する請求項1記載の方向制御弁。
  3. 【請求項3】 前記筒状弾性体の内側に前記弁座部に対
    応させて内方に突出する内方突出部を形成し、前記ポー
    ト相互を連通させる際に前記内方突出部を収容する一
    方、前記ポートを相互に閉塞する際に前記スプール軸の
    軸方向移動により前記内方突出部を外方に膨張させる環
    状溝を、前記スプール軸に形成したことを特徴とする請
    求項1記載の方向制御弁。
  4. 【請求項4】 前記ポート相互間を連通させる際に、前
    記筒状弾性体のうち前記弁座部に対応する部分を収縮さ
    せる環状溝を前記スプール軸に形成したことを特徴とす
    る請求項1記載の方向制御弁。
  5. 【請求項5】 連通孔が形成された弁ハウジングに、そ
    れぞれ前記連通孔に開口して対をなす少なくとも3つの
    ポートを相互に制御流体の流れ方向に位置をずらして形
    成し、円筒形状をなし弾性部材からなる筒状弾性体を前
    記連通孔内に取付け、当該筒状弾性体内に軸方向に摺動
    自在にスプール軸を装着するとともに当該スプール軸を
    複数の停止位置に位置決め摺動する駆動手段を前記弁ハ
    ウジングに備え、前記連通孔の内周面にポート相互間に
    位置させて複数の弁座部を設け、前記スプール軸の軸方
    向移動に伴って前記複数の弁座部の何れかに選択的に前
    記筒状弾性体を径方向に膨張させて圧接させる圧接部
    を、前記スプール軸に形成したことを特徴とする方向制
    御弁。
JP9461893A 1993-04-21 1993-04-21 方向制御弁 Pending JPH06307557A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9461893A JPH06307557A (ja) 1993-04-21 1993-04-21 方向制御弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9461893A JPH06307557A (ja) 1993-04-21 1993-04-21 方向制御弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06307557A true JPH06307557A (ja) 1994-11-01

Family

ID=14115251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9461893A Pending JPH06307557A (ja) 1993-04-21 1993-04-21 方向制御弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06307557A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103047291A (zh) * 2012-12-28 2013-04-17 扬州锻压机床股份有限公司 一种精密静压轴承润滑油微调节流结构
JP2017015151A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 株式会社ケーヒン 圧力流体制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103047291A (zh) * 2012-12-28 2013-04-17 扬州锻压机床股份有限公司 一种精密静压轴承润滑油微调节流结构
JP2017015151A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 株式会社ケーヒン 圧力流体制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4915134A (en) Three-way poppet valve with hollow stem
US5535783A (en) Balanced type direct-acting electromagnetic valve
US4615353A (en) Pneumatic control valves with diaphragm actuators and modular body structure
KR100275912B1 (ko) 파일럿식 3포트 전환밸브
US4754776A (en) Pneumatic control valves with diaphragm actuators and modular body structure
US4187884A (en) Four-way valve employing fluid spring
JP3323344B2 (ja) ダブルソレノイド形電磁弁
EP1659319B1 (en) Directional control valve
KR100244538B1 (ko) 역류방지수단이 부착된 전환밸브
US3985337A (en) Spool valve
EP1021656B1 (en) Pneumatic valve actuator
EP0719950B1 (en) Poppet type directional control valve
JPH0989142A (ja) 直動形電磁弁
US20190128441A1 (en) Pressure-Balanced Fluidic Actuation Mechanism for a Valve
JPH06307557A (ja) 方向制御弁
JPH04262178A (ja) 流体のための弁
US6065487A (en) Valve with different configurations for different uses
CN112283401A (zh)
CN109236785A (zh) 一种电磁阀
JP4276725B2 (ja) 直動型切換弁およびその組立方法
KR960008272B1 (ko) 속도제어기
JP7489677B2 (ja) スライド式スプールバルブでの改良点、またはそれに関連する改良点、およびそれらの方法
JP2001280519A (ja) 3ポート電磁弁
JP2598149Y2 (ja) 電磁弁用ピストン
JP2516339Y2 (ja) 電磁弁