JPS6362842A - 希土類永久磁石材料 - Google Patents

希土類永久磁石材料

Info

Publication number
JPS6362842A
JPS6362842A JP61206725A JP20672586A JPS6362842A JP S6362842 A JPS6362842 A JP S6362842A JP 61206725 A JP61206725 A JP 61206725A JP 20672586 A JP20672586 A JP 20672586A JP S6362842 A JPS6362842 A JP S6362842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coercive force
rare earth
permanent magnet
atomic
iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61206725A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Fukuno
亮 福野
Tetsuto Yoneyama
米山 哲人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP61206725A priority Critical patent/JPS6362842A/ja
Publication of JPS6362842A publication Critical patent/JPS6362842A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、希土類−鉄−ホウ素系高性能永久磁石材料に
関するものであり、さらに詳しく述べるならばその保磁
力の温度特性の改良に関するものである。
〔従来の技術〕
希土類−鉄一ホウ素永久磁石材料は、高価なコバルト等
を必須成分とせずにまた安価な工業材料である鉄を多量
に用いることによって、優れた磁石特性を実現する。こ
れまで、より一層の磁石特性の向上を図り、より安価な
元素を使用しつつ良好な磁石特性乞達成し、あるいは加
工性を向上する等の方法によって、従来の一般的永久磁
石である希土類コバルト永久磁石、フェライト磁石に代
替しあるいはこれらの磁石と競合できる希土類−鉄一ホ
ウ素系高性能永久磁石材料貴を提供するための研究が活
発になされている。
特開昭59−89401号公報によると、室温における
保磁力iHcを高めると高温における保磁力iHcが高
められるため、室温における保磁力iHcを高めること
を目的とした発明が提案され、具体的手段としては、T
i、Ni、Bi、Vなどの16種類の元素の添加が提案
されている。特開昭59−132104号公報にもAl
、Ti、V 、Orなど16種類の元素の添加が示され
ている。
特開昭60−68604号公報は、サマリウムのような
希少な希土類元素を使用せず、室温で良好な磁石特性を
有する希土類−鉄−ホウ素永久磁石材料を提供すること
を目的とした発明に関する。同公報では、Fe  RB
  M(M++Mz、ただし、M。
は、V 、Ta、W、Nb、Mo、Cr、M2は、Ti
Hf、Ni、Sr+、Zr、Mn、Ge、Bi)を基本
組成とする材料は焼結および熱処理により、磁気特性、
特に保磁力と角型性が優れた永久磁石となると説明され
ている。その実施例では、ネオジウムを希土類元素とし
、焼結後熱処理を行な、うことにより約7〜12kOe
の保磁力(iHc)が得られている。
本出願人の出願に係る特願昭60−259817号にお
いて、25〜42重量%の1種または2種以上の希土類
元素、0.5〜5重量%のホウ素、0.02〜15%の
M(但しMはAl、Nb、Mn、Niの少なくとも1種
)、残部鉄より実質的になる希土類−鉄−ホウ素永久磁
石材料に0.5〜2.0%のCoを添加することにより
保磁力が改善されることを開示しな。
本出願人の先願に係る特願昭60−259818号にお
いて、25〜44重量%の1種または2種以上の希土類
元素、0.5〜5重量%のホウ素、0.02〜15%の
M(但し、MはAl、Nb、Mn、Ni、Ta、Mo。
W、Ge、V、Ni、Cr、Co、Biの少なくとも1
種)、残部鉄よりなる組成の範囲内での掻く狭い熱処理
温度範囲で加熱後の急冷を行なうと保磁力がピークを示
す狭い範囲があり、かつこの範囲と熱処理温度範囲は相
互に関連して変化することを開示した0M元素は保磁力
の増大、減磁曲線の角型性改善に効果があった。
従来の技術では保磁力の測定温度は特記されておらない
か、あるいは室温であることが明示されていた。
また、磁石特性の温度特性を改善するための研究として
、残留磁束密度が温度に対して安定になるようにコバル
トを添加することが知られている。
このコバルト添加はキュリ一点を高めることにより残留
磁束密度の温度特性を改善するものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
希土類−鉄−ホウ素永久磁石材料の諸特性の中で保磁力
は温度に鋭敏であり、希土類コバルト永久磁石の保磁力
(iHc)の温度係数が0,15%/℃であるのに対し
て、希土類−鉄一ホウ素永久磁石材料の保磁力(iHc
)の温度係数は0.6〜0.7%/℃と4倍以上高いと
いう問題点があった。したがって、希土類−鉄−ホウ素
永久磁石材料は温度上昇に伴って減磁する危険が大きく
、磁気回路上での限定された設計を余儀なくされていた
。さらには、例えば、熱帯で使用する自動車のエンジン
ルーム内の部品用永久磁石としては使用不可能であった
。希土類−鉄−ホウ素永久磁石材料は保磁力の温度係数
が大きいところに実用上の問題があることは従来より知
られていたが、保磁力の絶対値を大きくすること以外に
問題点解決手段はないと考えられていた(日経マテリア
ル、1986.4−28(No、 9 )第80頁)、
ところが、本発明者は、希土類−鉄一ホウ素永久磁石材
料を常温よりがなり高温まで使用する場合必要になる諸
特性について研究を行なったところ、保磁力の絶対値を
増大させる手段によらず保磁力の温度係数を小さくする
手段により高温での保磁力劣化を防止できることを見出
した。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者は、従来知られている希土類−鉄−ホウ素永久
磁石材料の添加元素を添加して保磁力(iHc)の温度
係数を測定する多くの実験を行ない、その結果Vが他の
元素には見られない保磁力を温度不敏感にする作用を有
することを発見しそして本発明を完成した。
本発明は、希土類元素(R)の少なくとも一種を3〜2
0原子%、Feを65〜85原子%、Bを1〜15原子
%、■を0.1〜10原子%含有し、保磁力の温度特性
が優れている希土類−鉄一ホウ素永久磁石材料を提供す
る。
以下、第1図を参照して、■が保磁力を温度不敏感にす
る作用を説明する。
第1図は、14%Nd−1%Dy−0,5%^1−8%
B−0−3%V−balFe(百分率は原子%)の磁石
材料のV含有量と保磁力の温度係数および残留磁化の関
係を示すグラフである。第2図は、14%Nd−1%D
y−8%B−0〜3%V  balFeについての同様
のグラフである。保磁力の温度係数は20℃から120
℃までの保磁力の変化を温度差(dT)  に対する百
分率として求めた。また、磁石材料は通常の焼結法で成
形後1100℃で熱処理を行なって作製した。
第1図より、■が0.1%以上添加されると(diHc
/dT)が■無添加の場合に比較して40%以上低くな
るという■の顕著な作用が明らかである。なお、■以外
の元素にはこのような作用はなく、添加量にかかわらず
保磁力の温度係数(diHc/dT)は0.6〜0,7
%/℃という希土類−鉄一ホウ素系組成固有の値に留っ
た。■は残留磁化(Br)を直線的に低下させる。この
ようなVの作用は、■が非磁性であるからであり、Vな
どの非磁性元素が残留磁化(Br)を低下させることは
従来より知られていた。また■は従来より知られていた
ように保磁力を向上させる。第1図でもVの添加量とと
もに保磁力が向上している。
この様にVは保磁力の温度係数(di)Ic / dT
 )を顕著に低下させる。
以下本発明にかかる永久磁石の組成およびその限定理由
を説明する。
希土類元素(R)は、イツトリウムを含む希土類元素(
R)の一種以上であって、Nd、Pr、La。
Ce、Tb、Dy、Ho、Er、Ss、Gd、Pm、E
u。
Gd、Lu、Yなどを包含する。これらの元素の選択に
ついては、Nd単独、P「単独、NdとPrの組み合わ
せ、NdとCeの組み合わせ、SIIとPrの組み合わ
せ、PrとYの組み合わせ、Nd、PrとLaの組み合
わせ、Tb単独、D、単独、H。
単独、ErとTbの組み合わせなどが可能である。これ
らの組み合わせの場合は各元素の量比は任意に定められ
る。しかしながらLaとCeの単独使用は磁気特性を損
なうため、同時に使用しかつその量比はいづれか一方の
元素に偏らないようにすることが望ましい(特開昭61
−159708号参照)。
希土類元素(R)の含有量が3原子%未満であると、保
磁力が低くなり、一方その含有量が20原子%を越える
と残留磁束密度が低くなり、高性能磁石としての実用性
がなくなるため、希土類元素(R)の含有量を3原子%
未満、20原子%以下とした。
また、Bの含有量が1原子%未満であると、保磁力が低
くなり、一方その含有量が 15原子%を越えると残留磁束密度が低くなる。
本発明が最も特徴とする元素である■の含有量が0.1
原子%未満あると保磁力を温度不敏感にする作用が十分
でなく、一方その含有量が10原子%を越えると残留磁
束密度が低くなるため、■の含有量を0.1原子%以上
10原子%以下とした。■の含有量が0.5〜1原子原
子あると残留磁束密度の低下が少なく保磁力の温度特性
がほぼ最大限度まで改善される。
本発明は上記組成を基本系としてさらに添加成分を含む
希土類−鉄−ホウ素永久磁石材料を提供する。その一つ
は、希土類元素(R)の少なくとも一種を3〜20原子
%、FeとCoを合計で65〜85原子%(ただし、F
eとCoの合計量に対してC。
は50原子%以下)、Bを1〜15原子%、■を0.1
〜10原子%含有する永久磁石材料である。C。
はFeを置換して、キュリ一点(Tc)  を高めるこ
とにより残留磁束密度の温度特性を向上させる作用があ
る。Coの含有量は磁石全体に対して最大40.5%に
なる。この含有量を越えると残留磁束密度が低下するた
め、FeとCoを合計で65〜85原子%のFeとCo
の合計量に対してCoは50原子%以下とした。
本発明は上記基本系組成またはCo添加系組成に、Al
、Nb、Zrの少なくとも一種を10%以下を添加する
ことができる。
14.2%Nd−0,5%Dy−7,5%B−2%V−
balFe(百分率は原子%)の基本系組成にAl、N
b、Zrを添加したときの保磁力およびその温度係数を
次表に示す。
以下余白 表1 保磁力(iHc)の測定は室温(20℃)と120’C
の間において行ない、表中の保磁力は室温のものを示し
、温度係数は20℃と120℃により算出した。
表1よりAI 、Nb、Zrは保磁力の温度係数を改善
も劣化もしないが、保磁力の絶対値を高めることにより
高温での保磁力を向上することが分かる。
AI 、Nb、Zrの添加量が10原子%を越えると、
残留磁束密度が低下するため、その添加量(2種以上添
加の場合は合計量)を10原子%以下にした。
本発明に係る永久磁石は公知の液体急冷法、液体急冷一
時効法、焼結法、粉末結合法などにより製造可能である
。製造方法と保磁力の温度係数の関連は特に認められな
い、製造条件についても特に保磁力の温度係数との関連
は認められない、熱処理、焼結法における圧縮、焼結な
どの条件に磁石特性上の好ましい範囲があることは、本
出願人の特開昭61−159709.61−15971
0.61−174364号公報で公知であり、これらの
条件を本発明において適宜採用することができる。
〔作 用〕
保磁力の温度係数(iHc/dT )が0.6〜0.7
%/°Cである従来の希土類−鉄一ホウ素永久磁石材料
では、20℃の室温から100℃まで温度が上昇すると
約半分に保磁力が低下する。したがって室温における保
磁力(iHc)が5〜10kOeの磁石の保磁力(iH
c)は2〜5kOeとなる。この程度の反磁界は汎用永
久磁石回転機の場合には現実に発生しているので、■を
含有しない永久磁石は消磁により磁石としての機能を失
ってしまうか、あるいは消磁を避けようとすると限定さ
れた磁気回路の設計を余儀なくされる。これに対してV
を含有する永久磁石は、保磁力の温度係数の改善により
、磁石特性が測定温度の範囲内で安定したものとなる。
保磁力の温度係数は、■の最良添加範囲において、約0
.30〜0.35%(温度範囲20〜120°C)とな
る。
以下、本発明の詳細な説明する。
〔実施例〕
表2に組成を示すインゴットを真空溶解法により得、焼
結法および液体急冷法(試料No、9.14)のそれぞ
れの大きさの粒度にインゴットを粉砕した。液体急冷法
では溶解るつぼに入る大きさにインゴッドを粉砕後、溶
解し、5xlOIS〜1016℃/secの冷却速度で
急冷を行ない、厚さがおよそ20μ論、幅がおよそ10
ml1のリボンを作製した。
このリボンを650℃で熱処理しな、焼結法では、イン
ゴットを粗粉砕、微粉砕によって得られた平均粒径2〜
10μ階の粉末を15kOeの磁場中で圧縮成型し、次
に1000〜1130℃で焼結後、600℃で熱処理し
た。永久磁石の特性を表2に示す0表中試料1〜9は本
発明の実施例、10〜14は比較例である。これらのデ
ータより■は保磁力の温度係数を低下させるとともにそ
の絶対値を高めることが分かる。
以下余白 〔発明の効果〕 本発明によると、保磁力の絶対値を高める手段を採用せ
ずに高温での保磁力を高めることができる。保磁力の絶
対値を高める手段を採用する場合、希土類−鉄−ホウ素
永久磁石材料のV以外の添加金属を用いると相当多量添
加をしなければ高温で保磁力を高める効果がなく、その
ため残留磁束密度が低下する弊害が生じた。また、重希
土類を使用すると保磁力の温度係数が低くなるが、コス
ト高になる等の弊害が生じる。これらの弊害は希土類−
鉄−ホウ素永久磁石材料の競争力を著しく弱める0本発
明者が見出しな■添加は、これらの弊害を全く伴わずに
、希土類−鉄一ホウ素永久磁石材料の最大の欠点のひと
つとして解決が切望されていた保磁力の高い温度係数を
解決するものであり、磁石産業の発展に寄与するところ
が大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はVの添加量と磁石特性の関係を示
すグラフである。 V(a上010) 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、希土類元素(R)の少なくとも一種を3〜20原子
    %、Feを65〜85原子%、Bを1〜15原子%、V
    を0.1〜10原子%含有し、保磁力の温度特性が優れ
    ていることを特徴とする希土類永久磁石材料。 2、希土類元素(R)の少なくとも一種を3〜20原子
    %、FeとCoを合計で65〜85原子%(ただし、F
    eとCoの合計量に対してCoは50原子%以下)、B
    を1〜15原子%、Vを0.1〜10原子%含有し、保
    磁力の温度特性および残留磁束密度の温度特性が優れて
    いることを特徴とする希土類永久磁石材料。 3、希土類元素(R)の少なくとも一種を3〜20原子
    %、Feを65〜85原子%、Bを1〜15原子%、V
    を0.1〜10原子%、Al、Nb、Zrの少なくとも
    一種を10原子%以下含有し、保磁力の温度特性が優れ
    ていることを特徴とする希土類永久磁石材料。 4、希土類元素(R)の少なくとも一種を3〜20原子
    %、FeとCoを合計で65〜85原子%(ただし、F
    eとCoの合計量に対してCoは50原子%以下)、B
    を1〜15原子%、Vを0.1〜10原子%、Al、N
    b、Zrの少なくとも一種を10原子%以下含有し、保
    磁力の温度特性および残留磁束密度の温度特性が優れて
    いることを特徴とする希土類永久磁石材料。
JP61206725A 1986-09-04 1986-09-04 希土類永久磁石材料 Pending JPS6362842A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61206725A JPS6362842A (ja) 1986-09-04 1986-09-04 希土類永久磁石材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61206725A JPS6362842A (ja) 1986-09-04 1986-09-04 希土類永久磁石材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6362842A true JPS6362842A (ja) 1988-03-19

Family

ID=16528072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61206725A Pending JPS6362842A (ja) 1986-09-04 1986-09-04 希土類永久磁石材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6362842A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5000800A (en) * 1988-06-03 1991-03-19 Masato Sagawa Permanent magnet and method for producing the same
JPH0498802A (ja) * 1990-08-17 1992-03-31 Fuji Elelctrochem Co Ltd 永久磁石
CN113838621A (zh) * 2020-06-24 2021-12-24 Tdk株式会社 R-t-b系永久磁铁及电动机

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5000800A (en) * 1988-06-03 1991-03-19 Masato Sagawa Permanent magnet and method for producing the same
JPH0498802A (ja) * 1990-08-17 1992-03-31 Fuji Elelctrochem Co Ltd 永久磁石
CN113838621A (zh) * 2020-06-24 2021-12-24 Tdk株式会社 R-t-b系永久磁铁及电动机
US12020836B2 (en) 2020-06-24 2024-06-25 Tdk Corporation R-T-B based permanent magnet and motor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2751109B2 (ja) 熱安定性の良好な焼結型永久磁石
EP0134304B1 (en) Permanent magnets
EP0242187B1 (en) Permanent magnet and method of producing same
JPH0510806B2 (ja)
JP4371188B2 (ja) 高比電気抵抗性希土類磁石及びその製造方法
JPS63190138A (ja) 希土類永久磁石材料
JPH03236202A (ja) 焼結永久磁石
JPH0316761B2 (ja)
JP2513994B2 (ja) 永久磁石
KR100204256B1 (ko) 자기적 이방성 및 내식성이 우수한 희토류-에프이-비 계영구자석분말 및 접합자석
JP3296507B2 (ja) 希土類永久磁石
Burzo et al. Magnetic properties of Nd2Fe14− x− yCoxAlyB alloys
US5230749A (en) Permanent magnets
JPS59132105A (ja) 永久磁石用合金
JPS6362842A (ja) 希土類永久磁石材料
JPH0678582B2 (ja) 永久磁石材料
JPH0474426B2 (ja)
JPH0146575B2 (ja)
JPH0536495B2 (ja)
JPH0536494B2 (ja)
JPH0535211B2 (ja)
JPH0624163B2 (ja) 永久磁石
JPH0426525B2 (ja)
JP3357381B2 (ja) 磁石材料およびその製造方法ならびにボンディッド磁石
JPH03148803A (ja) 永久磁石