JPS6362676A - クリ−プフイ−ド研削盤 - Google Patents

クリ−プフイ−ド研削盤

Info

Publication number
JPS6362676A
JPS6362676A JP20846786A JP20846786A JPS6362676A JP S6362676 A JPS6362676 A JP S6362676A JP 20846786 A JP20846786 A JP 20846786A JP 20846786 A JP20846786 A JP 20846786A JP S6362676 A JPS6362676 A JP S6362676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grinding
resistance
grinding resistance
feed rate
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20846786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0637031B2 (ja
Inventor
Mikio Watanabe
幹夫 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OKAMOTO KOSAKU KIKAI SEISAKUSHO KK
Okamoto Machine Tool Works Ltd
Original Assignee
OKAMOTO KOSAKU KIKAI SEISAKUSHO KK
Okamoto Machine Tool Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OKAMOTO KOSAKU KIKAI SEISAKUSHO KK, Okamoto Machine Tool Works Ltd filed Critical OKAMOTO KOSAKU KIKAI SEISAKUSHO KK
Priority to JP61208467A priority Critical patent/JPH0637031B2/ja
Publication of JPS6362676A publication Critical patent/JPS6362676A/ja
Publication of JPH0637031B2 publication Critical patent/JPH0637031B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、平面研削盤、円筒研削盤、内面研削盤などの
クリープフィ−ド研削盤に関する。
従来の技術 近年、この種の研削盤にあっては、通常の研削加工に対
し、ワークへの切込み深さを極端に大きくし、その代わ
りに砥石とワークとの相苅速度を極端に遅くし、研削効
率を向上させるようにした、所謂クリープフィード研削
と称される方式を採用しているものがある。
このようなりリープフィード研削方式は、研削が進むに
つれて砥石の摩滅、摩耗の進行が早くなる。即ち、砥石
の切れ味が悪くなったり、研削送り速度が速過ぎて研削
送り量が多過ぎる場合には、研削物(ワーク)に研削焼
けを生じてワークが不良品となる場合が多い1゜ そこで、砥石を連続ドレッシングしながら行うようにし
たクリープフィード研削方式を採用したものもある。
発明が解決しようとする問題点 しかし、このような連続ドレッシング方式では、研削し
ていない時であってもドレッサが砥石をドレスしてしま
い、砥石の)摩耗が極めてlit <無、I駄が多いも
のである。又、砥石交換の回数が増え、その交換のため
の時間も相当型することとなる。
問題点を解決するための手段 砥石軸の研削抵抗を検出する検出手段を設け、この検出
手段により検出した研削抵抗値の所定値以上の急峻な変
化に基づき研削焼は前兆を検出する研削抵抗値判定手段
を設け、前記研削焼は前兆の検出時に研削抵抗値を低下
させる研削送り速度を設定する速度算出手段を設ける。
作用 砥石軸の研削抵抗を検出手段によって検出することによ
り、砥石の切れ味を知ることができる。
ここに、検出手段により検出する研削抵抗を観察すると
、研削焼けを生ずるような場合にはその前兆として研削
抵抗の急峻な変化という特異な変化を示す。従って、検
出される研削抵抗を監視し、研削抵抗値判定手段によっ
てこの急峻な抵抗値変化を見つけることにより研削焼は
前兆が検出される。このような研削焼は前兆が見つ目ら
れた時には、速度算出手段が研削抵抗が低下するように
研削送り速度にドげることにより、実際には研削焼けを
生じない状態で研削動作が続行される。
実施例 本発明の一実施例を図面に基づいて説明する3゜まず、
第2図により研削盤構造の一例を説明する。
この研削盤1は、前後方向に駆動されるサドル2と、左
右方向に駆動されるテーブル3と、垂直なコラム4と、
このコラム4に上下動自在に保持された砥石ヘッド5と
を備えてなる。ここに、テーブル3」−のマグネットチ
ャック6にはワーク7が固定されている。又、砥石ヘッ
ド5には砥石8が直結された砥石回転用モータ9と、ド
レッサ10を駆動するドレッサ回転用モータ11と、こ
のモータ11を保持する支持部イ」を昇降させるドレッ
サ昇降用モータ12とが保持されている。更に、前記コ
ラム4の上部には砥石ヘッド5を昇降させる砥石ヘッド
昇降用モータ13が保持されている。
しかして、本実施例では、まず、前記砥石8の砥石軸8
aの研削抵抗Rを検出する検出手段としての電力検出器
14を設けるものである。この電力検出器14は第3図
に示すように砥石軸8a、従って、砥石回転用モータ9
に列して接続したものである。15は人力電源である。
この電力検出器14からの出力である消費電力と検出す
べき研削抵抗とは直線的な関係にあり、電力検出器14
からのフィードバック信号を研削抵抗に比例した電圧入
力として捉えているものである。従って、研削抵抗をR
[kg重/c%]、電力検出器14からの出力電圧をE
 (V) 、消費電力をP[KW]とすると、E= K
 、・P、P=に2・RによりE=に、・R2・R=に
、・R・・・・・・・・・・・・(1)(ただし、K、
、 R2,K、は比例定数)なる関係となる。
二の時、研削抵抗Rと研削時間1.とは第4図(a)又
は同図(b)に示すような関係にある。ここに、第4図
(a)は研削抵抗RをR,、R2、R3の3段階に変化
させた場合(R,、> R,、、> R,、であり、各
々の抵抗値差はΔRとする)を示す。又、第4図(b)
では研削抵抗R%がR2に対してへR以上に大きい場合
を示す。ここに、このような研削抵抗Rを詳細に観測す
ると、砥石8の切れ味が悪くなったり、研削送り速度が
速過ぎて研削送り量が多過ぎる場合、最終的にはワーク
7に研削焼けを生ずる。このような場合には、その前兆
として第4図(a、)(b)の双方に示すように、研削
途中で急峻に抵抗値が定常的な値から大きく変化する特
異な特性を示し、かつ、研削抵抗値が大きい場合程その
回数が多くなることが判る、1この急峻な変化部分Mが
研削焼は前兆部分である。
従って、このような研削抵抗値の特異な変化特性によれ
ば、定常的な基へ!・値に苅するある幅(レベル)の設
定値を定めて研削抵抗Rの基準値からのずれを検出する
ことにより、急峻な変化部分Mの検出は容易であり、こ
の検出[1,4点を研削焼けを生ずる前兆として把握す
ることができる。このような研削焼は前兆検出に基つき
研削送り速度(テーブル送り速度)を制御するものであ
り、最初にこの制御方式について説明する9、 まず、研削送り速度■は、研削抵抗RがR−0時に初期
設定速度V。をとり、■≧−Rmaxの時(砥石用回転
モータ9の定格値の80〜95%程度にすればよい)を
V−0とするものである。即ち、第5図に示すように研
削抵抗値と研削速度との関係のみを示す座標において、
(○、V0)と(■≧In il X 。
O)との2点を通る直線と考えると、研削送り速度■は V−vo−a・1マ  ・・・・・・ ・・・・・・・
・(2)で示される。ここに、パラメータである勾配a
は、a = f(n )     ・・・・・・・・ 
・・・・・・・・・(3)なる関数として示すことがで
きる。ここに、nは、第4図(a)、第5図に示すよう
に、例えばt l Iも2等のタイミングにおいて急峻
変化部分M、即ち研削焼は前兆を検出した回数(n=o
、it  2゜・)であり、その都度研削送り速度の勾
配aの値を変えて実際の研削焼けが生じないように制御
するものである。
ここで、勾配aを同数nの一次関数と考え、例えば a、 = K−n+b   ・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・(4)(ただし、K、bは
定数) とおくと、研削焼は前兆を未だ検出していないn−〇の
時には、a、 = v 。/ Rmaxにより、b=v
/R,maxであるので、 a−に−n+−−−・ ・・・・・・・・・・・・ ・
・・・・(5)I≧max となる。よって、この時の研削送り速度Vは■=Vo−
(K−n+−1〈−晶X)・R・・・・−(6)となる
そして、例えば第4図(a)及び第5図に示すように、
研削抵抗か■?、1で、■1なる研削送り速度で研削中
(これらの図における■の特性線−Lでの動作中)に、
研削開始時点し。から1,1なる時間後(イで示す)に
研削焼は前兆を捉えたとすると(■特性線上の最初の変
化部分Mであって変化量がA)、その検出の基準となる
設定値(レベル)を13とし、研削抵抗値がI嶋から八
Rだけ下げたR2となるように研削送り速度Vをv、−
v、、−ΔVだけ低下するように勾配aの値を変更した
とすると、これらの速度は ■。
v、=v、−□・R1・・・ ・・・ ・・・・・(7
)I史max ■、=■o−(K十−−−)・丁〈、・パ・・(8) 
max として示される。これにより、研削動作は研削抵抗がI
?、2で、研削送り速度がV2による■特性線上での研
削動作に変更される。そして、このような研削動作中に
、再びタイミングt7.(ハ点で示ず)9一 時点で研削焼は前兆が検出されたとすると、研削抵抗が
R2から■り、にΔRたけ低下するように、研削送り速
度をV 2−■3 ””Δ■だけ低下するように勾配a
の値を変更させる。即ち、 v9= v。−(2K +−,、、−、x)・R3・・
・・・=−= (9)とする。これにより、今度は研削
抵抗がR3で、研削送り速度がV、により■特性線IZ
での研削動作に変更される。
即ち、■線−■−のイ点から■線上へ移動し、二の■線
J二の口点から■線上のハ点側へ移動するものである。
研削送り速度と時間との関係で考えると、第5図のよう
に制御し、研削抵抗と研削送り速度との関係で考えると
、第6図のように制御するものである。
つまり、本実施例では、研削抵抗Rと研削送り速度Vと
の関係式を(6)式で示したように定め、かつ、研削焼
けが実際に発イ1;する研削抵抗より少し低いレベルの
基準比較レベルBを設定しくこのレベルBは、ワーク7
の材質や砥石8の椙質等の研削条件によって異なる)、
電力検出器14によって検出している研削抵抗と比lI
QシてこのレベルBを越えるような急峻な抵抗値変化へ
があったら、研削焼けを生じないように、研削送り速度
を規制する勾配aの値を(5)式に従い、研削焼は前兆
の検出毎に変更して速度制御するものである。このよう
に研削送り速度を制御することにより、実際に研削焼け
を生じさせることなく研削動作を継続させて研削処理さ
せることができる。かつ、その研削盤の能力と研削条件
、例えば砥石8の状態や種類、ワーク7の材質、研削量
等を総合的に見た砥石軸8aの研削抵抗Rという形で検
出した適応制御となるものである。
ところで、研削盤としては、研削効率を向トさせるため
には、研削送り速度をできるだけI−げることが必要で
あるが、本実施例のように段階的に研削送り速度を低下
させる場合であっても、初期設定速度V。を少し高めに
設定することにより対処できる。即ち、研削焼けの前兆
を検出した場合、研削焼けを生じない範囲で機械の能力
と研削条件に合った最大に近い速度を自分1−1身で設
定するので、研削効率のよいものとなる。
そして、従来のように連続ドレッシング、即ち、非研削
時にもドレスするようなものではないので、砥石8の無
駄な消耗が減り、砥石交換回数も減少するものとなる。
しかして、このような研削抵抗適応速度制御方式を実施
するため、本実施例では例えば第1図に示すようなブロ
ック図構成とする。まず、前記電力検出器14からの出
力電圧はローパスフィルタ16及びバンドパスフィルタ
17に入力されている。ここに、ローパスフィルタ16
は研削抵抗の直流分Rを検出するためのものである。又
、バンドパスフィルタ]7は研削焼けの前兆となるよう
な急峻な抵抗の変化量Aを検出するものである。
ここに、研削中において研削焼けを生ずると二の変化量
が大きく、かつ、ある周波数・振幅成分を持つため、バ
ンドパスフィルタ17によって検出できる。一方、この
バンドパスフィルタ17の検出出力は研削抵抗値判定手
段としてのコンパレータ18に人力されている。このコ
ンパレータ]8は実際に研削焼けが生じないように研削
焼は発生レベルAに対して多少低めに比較基準レベルB
を基準設定器19によって設定してなるものであり、こ
の比較基準レベルBを越えるような変化量Aなる急峻な
抵抗値変化があった場合には、コンパレータ18から研
削焼は前兆検出信号が出力される。
−・方、バンドパスフィルタ17かへの出力はピークホ
ールド回路20にも人力されており、比較基準レベルB
を最初に越えた急峻変化量Aのピーク値はこのピークホ
ールド回路20によってホールドされる1、そして、A
 / 11)コンバータ21によってデジタル信号に変
換される1、ここに、A、 / Dコンバータ21のA
 / I)変換用パルス信号はコンパレータ18の出力
側に接続したA、 / D変換用パルス回路22によっ
て作成される。即ち、コンパレータ18が最初に動作し
た時に1パルス分だけ作成される。
そして、A/Dコンバータ21によりデジタル値化され
たデータはラッチ回路23がラッチし、更にD/Aコン
バータ24により最初に検出した急峻な変化i aのア
ナログ値を取出している。この1)/Δコンバータ24
の出力側には抵抗、可変抵抗による分圧回路25が接続
されており、これにより定数K = A / m ly
<得られる。ここに、mは定数であり、2〜6程度の値
が適当であり、r’I’lの値が大きい程小刻みに勾配
aを切換えし得る。一方、研削焼は前兆の検出回数n、
従ってコンパレータ18の出力信号をカウンタ26によ
って計数する。これらのローパスフィルタ16、カウン
タ26及びI) / Aコンバータ24の出ノJ及び初
期設定速度■。は速度算出手段27側に入力されている
。この速度算出手段27は、利得自動切換え増幅回路2
8と、加算器29と、乗算器30と、減算器31とによ
り構成されている。まず、カウンタ26の出力により、
利得自動切換え増幅回路28のゲインを切換えてに−n
の値を得る5、そして、初期設定速度V。が抵抗、可変
抵抗による分圧回路32を介してV。/Rmaxとして
俟えた加算器29により前記増幅器28からの出力に−
nとの加算がなされる。これにより、(5)の演算処理
がなされる。次に、ローパスフィルタ】(うによって得
られる実際の研削抵抗値R(直流分)が加算器29から
の出力とともに乗り器30に入力される二とにより、(
K −n +−−)・Rなる演算処理がmax なされる。つぎに、この演算結果と初期設定速度Vo 
とが減算器3]に人力されて(5)式の減算器=15− できるものである。
理がなされる。そして、この演算結果がバッファアンプ
33を通して実際の研削送り速度Vの指令信号として出
力し、速度制御する。 なお、34はA、 / Dコン
バータ21、A/D変換用パルス回路22及びカウンタ
26用のリセット回路である。
発明の効果 本発明は、−に述したように研削焼けが生ずる場合には
その前兆として研削抵抗が急峻な変化を示す点に着目し
、砥石軸の研削抵抗を検出してその検出結果を監視する
ことによって研削焼は前兆を見出し、前兆が発見された
場合には研削抵抗が低くなるように研削送り速度を低下
させるように制御したので、品質低下、不良品の発生に
つながる実際の研削焼けを生じさせることなく、その時
点に適した最適な研削送り速度にて効率よく研削を続行
させることができ、かつ、連続ドレッシング方式のよう
に非Mm時もドレスするようなものではないので、砥石
の無駄な消耗を防1]−することも
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図はブロッ
ク図、第2図は研削盤の側面図、第3図は一部を抽出し
て示す正面図、第4図は時間−研削抵抗の関係を示す特
性図、第5図は時間−研削送り速度の関係を示す特性図
、第6図は研削抵抗−研削送り速度の関係を示す特性図
である。 8・・・砥石、8a・・・砥石軸、14・・電力検1」
4器(検出手段)、]8 ・コンパレータ(研削抵抗値
判定手段)、27・・・速度算出手段 −胃邸浮1鉗匡     −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 砥石軸の研削抵抗を検出する検出手段を設け、この検出
    手段により検出した研削抵抗値の所定値以上の急峻な変
    化に基づき研削焼け前兆を検出する研削抵抗値判定手段
    を設け、前記研削焼け前兆の検出時に研削抵抗値を低下
    させる研削送り速度を設定する速度算出手段を設けたこ
    とを特徴とするクリープフィード研削盤。
JP61208467A 1986-09-04 1986-09-04 クリ−プフイ−ド研削盤 Expired - Lifetime JPH0637031B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61208467A JPH0637031B2 (ja) 1986-09-04 1986-09-04 クリ−プフイ−ド研削盤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61208467A JPH0637031B2 (ja) 1986-09-04 1986-09-04 クリ−プフイ−ド研削盤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6362676A true JPS6362676A (ja) 1988-03-18
JPH0637031B2 JPH0637031B2 (ja) 1994-05-18

Family

ID=16556662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61208467A Expired - Lifetime JPH0637031B2 (ja) 1986-09-04 1986-09-04 クリ−プフイ−ド研削盤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0637031B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012161906A (ja) * 2011-01-21 2012-08-30 Jtekt Corp 研削異常監視方法および研削異常監視装置
JP2013129028A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Jtekt Corp 研削異常監視方法および研削異常監視装置
JP2013129027A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Jtekt Corp 研削異常監視方法および研削異常監視装置
JP2016112649A (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 日本精工株式会社 研削装置及び研削方法
JP2022014898A (ja) * 2020-07-07 2022-01-20 Jfeスチール株式会社 自走式疵取り装置および疵取り方法、ならびに金属板の製造方法
CN116175348A (zh) * 2023-03-28 2023-05-30 中国航发动力股份有限公司 一种单晶高温合金涡轮工作叶片高速磨削方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5583564A (en) * 1978-12-20 1980-06-24 Hitachi Ltd Creep feed grinding method
JPS58132440A (ja) * 1982-02-03 1983-08-06 Hitachi Seiko Ltd 工作機械の制御方法
JPS637267A (ja) * 1986-06-27 1988-01-13 Toyoda Mach Works Ltd 端面研削装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5583564A (en) * 1978-12-20 1980-06-24 Hitachi Ltd Creep feed grinding method
JPS58132440A (ja) * 1982-02-03 1983-08-06 Hitachi Seiko Ltd 工作機械の制御方法
JPS637267A (ja) * 1986-06-27 1988-01-13 Toyoda Mach Works Ltd 端面研削装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012161906A (ja) * 2011-01-21 2012-08-30 Jtekt Corp 研削異常監視方法および研削異常監視装置
JP2013129028A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Jtekt Corp 研削異常監視方法および研削異常監視装置
JP2013129027A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Jtekt Corp 研削異常監視方法および研削異常監視装置
JP2016112649A (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 日本精工株式会社 研削装置及び研削方法
JP2022014898A (ja) * 2020-07-07 2022-01-20 Jfeスチール株式会社 自走式疵取り装置および疵取り方法、ならびに金属板の製造方法
CN116175348A (zh) * 2023-03-28 2023-05-30 中国航发动力股份有限公司 一种单晶高温合金涡轮工作叶片高速磨削方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0637031B2 (ja) 1994-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6113474A (en) Constant force truing and dressing apparatus and method
EP0623054B1 (en) Method for controlling a gyratory crusher
JPH0463668A (ja) 超音波加工機の振幅制御装置
US3653855A (en) Grinding system
JPS6062464A (ja) 回転砥石による金属帯の側端研削装置
JPS6362676A (ja) クリ−プフイ−ド研削盤
EP0496303A1 (en) Grinding machine for cylindrically grinding as-grown crystalline ingot
JP3305732B2 (ja) 平面研削盤の制御方法
JP2002028860A (ja) 研削盤
JPH0288169A (ja) 数値制御研削盤
JPS5890440A (ja) 工作機械における過負荷制御方法
JPS59201759A (ja) 金属板の研磨量自動制御装置
JP5594094B2 (ja) 電力制御による研削方法および研削装置
JP3081427B2 (ja) ローラミルの制御方法
US5310983A (en) Servo-controlled feed rate control device for CNC electric spark machines
JP3169228B2 (ja) ドレッシング方法
JPH06169013A (ja) ダイシング装置及びダイシング装置における切削制御方法
JP2632950B2 (ja) 放電加工機の適応制御装置
JPH04193474A (ja) 研削盤の砥石修正方法および同装置
JP3217869B2 (ja) 電解インプロセスドレッシング研削方法
JPH06304866A (ja) 電解ドレスを備えた研削装置
JPH04315571A (ja) 研削条件の設定方法
JPH02214608A (ja) 難切断材切断加工装置
JPS62176762A (ja) 超硬質砥粒砥石のドレツシング方法
JPS63300865A (ja) 研削装置