JPS5890440A - 工作機械における過負荷制御方法 - Google Patents

工作機械における過負荷制御方法

Info

Publication number
JPS5890440A
JPS5890440A JP18534081A JP18534081A JPS5890440A JP S5890440 A JPS5890440 A JP S5890440A JP 18534081 A JP18534081 A JP 18534081A JP 18534081 A JP18534081 A JP 18534081A JP S5890440 A JPS5890440 A JP S5890440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
rotational speed
grinding wheel
material feed
overload
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18534081A
Other languages
English (en)
Inventor
Nozomi Yamamoto
望 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WASHINO KIKAI KK
Original Assignee
WASHINO KIKAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WASHINO KIKAI KK filed Critical WASHINO KIKAI KK
Priority to JP18534081A priority Critical patent/JPS5890440A/ja
Publication of JPS5890440A publication Critical patent/JPS5890440A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q15/00Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work
    • B23Q15/007Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work while the tool acts upon the workpiece
    • B23Q15/12Adaptive control, i.e. adjusting itself to have a performance which is optimum according to a preassigned criterion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Control Of Machine Tools (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、工作機械における過負荷制御方法に関わり、
更に詳細には、研削盤などの回転工具に対して被加工物
を接触させて加工を行なう工作機械において、何らかの
原因で工具に過負荷が作用した場合の対応方法に関する
ものである。
従来、工作機械の回転工具に過負荷が検出された場合に
は、加工を中止していたのであるが、この方法では、被
加工物に部分的高硬度部があっても、部分的に突出した
部分があっても停止することになる。即ち工具の摩耗に
起因する切削や研削能力の低下による場合は正当な方法
であるが、上記したように単に被加工物の部分的な異常
に依る過負荷に対しては理想的な対応手段とは云えない
本発明は、回転工具に過負荷の発生が検出された場合に
、上記したような被加工物の部分的な異常に起因する現
象であるか、それとも工具の能力低下によるものかを区
別して対応する新規な制御方法を提供するものである。
以下に本発明の好適実施例を図面に基づいて詳細に説明
する。
第1図は平面研削盤を例として、本発明の実施態様を説
明する図である。電動機1によりプーリー3、無端調帯
5、プーリー7を経て回転駆動される砥石車9があり、
砥石車9の軸11にドグ13がとりつけてあって、対応
する位置−の無接点スイッチ15が砥石車90回転速度
を検出発信器17に伝える。
回転速度検出発信器17からの信号を受けたコンピュー
タ内蔵制御器19は、後述する指令をテーブル駆動用サ
ーボモータ21に伝え、該サーボモータ21は、適宜駆
動手段23を駆動してテーブル25の移動速度を調節し
、テーブル25上の被加工物27が砥石車9に対して接
触移動する速度を変化させるのである。
本発明は、上記のように構成し、第2図について以下に
説明するように制御する。
第2図のA線は、検出発信器17が発信する砥石車9の
回転速度を示す線で、図の左の方では工具の研削性能の
低下か、被加工物27の部分的異常によるか原因は不明
ながら、過負荷の丸めに回転速度が低下してきた状態を
示している。この回転速度が予め設定したPの値まで低
下すると、検出発信器17が検出発信してコンピュータ
内蔵制御器19に信号を送る。第2図のB線は、砥石車
90回転速度がPの値より低くなった期間中発信を続け
ることを示しており、Qはその信号の大きさを示すもの
である。次に検出発信器17のQで示した信号を受けた
コンピュータ内蔵制御器19は、C線で示すように、砥
石車9の種別、直径。
正常回転速度などの正常研削能力をもって、特定の被加
工物27の被研削性と見合った標準送材速度(以下単に
標準送材速度と呼び、標準送材速度による送材速度を1
00%送材速度はとする。)の半分の50%標準送材速
度豫で1定時間送材するように、テーブル駆動サーボモ
ータ21に指令を発する。
第2図A線に見られるように2、ぶ送材速度で研削加工
を続けると、砥石車の回転速度の低下は少しおくれて止
つたがなお初めの回転速度までは回復していない。
この場合は前記したQの信号が継続しているので、コン
ピュータ内蔵制御器19は更に1定時間だけ25%榛準
送材速度励をサーボ−モータ21に指令する。
かくして第2図A線に示したように、砥石車9の回転速
度を25%律準送材速度如に下けたことによって、少し
おくれてPで示す同転速度値まで回服し、Qの信号が止
まれば、前記した1定期間後に段階的に、50%標準送
材速度豫、100%標準送材速度R1まで上げる。砥石
車の回転速度は完全に原の速度に復帰し、この場合の過
負荷発生は被加工材の部分的異常が原因であったことが
わかる。
第2図にA′で示した線は25%標準送材速度励でも、
砥石車9の回転速度Pまで回服しない場合で、この場合
は25%標準送材速度損の前記した1定期間経過時に機
械の停止指令が発せられて機械が停止する。第2図のA
′線の右端にXで示した点が停止を意味する。すでに明
らかなようにこのような停止の処置が行われるのム、砥
石車9の摩耗が急速に進行した証拠であり、砥石車を交
換する必要が考えられる。
以上詳記したように本発明の方法によれば、工具の摩耗
に起因する過負荷か、被加工材の部分的異常にもとづく
過負荷かを自動的に判別して送材送り速度を調節して過
負荷に対応するものであるから、従来の被加工材の部分
的異常に遭遇してもすべて停止するような非能率的な過
負荷対応と異なり、無理なく能率的な対応する制御方法
である
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を研削盤に実施した例を示す説明図 第2図は、本発明の制御方法を砥石車の回転速度と対比
して示した説明図である。 図面の主豐部分管表わす符号の説明 9・・・砥石車 17・・・回転速度検出発信器 19
・・・コンピュータ内蔵制御器 21・・・チー7’ 
ル1m 動’7−ポモータ 27・・・被加工物 特許出願人  ワシノ機械株式会社 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 工作機械の工具の回転数を連続して監視し、過負荷によ
    る工具の回転数の低下を検出して、1定時間送材速度を
    1段階低下し、前記1定時間内に工具の回転数の回復が
    見られないときは、同様に1定時間送材速度を2段階ま
    で低下して、被加工物の部分的異常による過負荷を機械
    を停止することなく自律的に克服することを特徴とする
    工作機械における過負荷制御方法
JP18534081A 1981-11-20 1981-11-20 工作機械における過負荷制御方法 Pending JPS5890440A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18534081A JPS5890440A (ja) 1981-11-20 1981-11-20 工作機械における過負荷制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18534081A JPS5890440A (ja) 1981-11-20 1981-11-20 工作機械における過負荷制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5890440A true JPS5890440A (ja) 1983-05-30

Family

ID=16169080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18534081A Pending JPS5890440A (ja) 1981-11-20 1981-11-20 工作機械における過負荷制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5890440A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6051006U (ja) * 1983-09-16 1985-04-10 株式会社 日立工機原町工場 自動鉋盤の送材速度調整機構
JPS6090654A (ja) * 1983-10-19 1985-05-21 Nomura Takayuki 主軸移動型νc旋盤の主軸の速度制御方法
JPS62114808A (ja) * 1985-11-12 1987-05-26 Dainichi Kiko Kk フロ−テイング式回転ツ−ル
JPS62228372A (ja) * 1986-03-28 1987-10-07 Inoue Japax Res Inc 研削装置
JP2015071203A (ja) * 2013-10-03 2015-04-16 大同特殊鋼株式会社 溶接ビード切削装置
JP2017185599A (ja) * 2016-04-07 2017-10-12 株式会社ディスコ 切削装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54132893A (en) * 1978-04-04 1979-10-16 Inoue Japax Res Inc Polishing device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54132893A (en) * 1978-04-04 1979-10-16 Inoue Japax Res Inc Polishing device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6051006U (ja) * 1983-09-16 1985-04-10 株式会社 日立工機原町工場 自動鉋盤の送材速度調整機構
JPH0340569Y2 (ja) * 1983-09-16 1991-08-27
JPS6090654A (ja) * 1983-10-19 1985-05-21 Nomura Takayuki 主軸移動型νc旋盤の主軸の速度制御方法
JPS62114808A (ja) * 1985-11-12 1987-05-26 Dainichi Kiko Kk フロ−テイング式回転ツ−ル
JPS62228372A (ja) * 1986-03-28 1987-10-07 Inoue Japax Res Inc 研削装置
JP2015071203A (ja) * 2013-10-03 2015-04-16 大同特殊鋼株式会社 溶接ビード切削装置
JP2017185599A (ja) * 2016-04-07 2017-10-12 株式会社ディスコ 切削装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6510374B2 (ja) ワークの平面研削方法及び平面研削盤
ATE125182T1 (de) Bearbeitungssystem für linsenränder.
JPS5890440A (ja) 工作機械における過負荷制御方法
US5011345A (en) Contour machining method and apparatus for printed circuit board
JP2009196022A (ja) 研削加工方法及び同装置
JPH11245164A (ja) 研磨装置
JP2003266295A (ja) バフ加工制御装置
JP3714169B2 (ja) 工作機械の制御システムおよび記録媒体
JP2000084798A (ja) 加工異常検出装置及び加工制御装置並びに加工異常検出方法
JPH0288169A (ja) 数値制御研削盤
JP4225210B2 (ja) 砥石車のツルーイング装置及びツルーイング方法
JP2513342B2 (ja) 研削力制御研削におけるリトラクション研削方法および研削装置
DE3471451D1 (en) Method of controlling the service performance of projection form grinding machines
JPH04193474A (ja) 研削盤の砥石修正方法および同装置
JP2619363B2 (ja) 研削方法及び端面研削装置
JPS62199359A (ja) 連続ドレツシング制御方法及びその装置
JP2018015891A (ja) 加工装置、その制御方法、及びプログラム
JPS63300865A (ja) 研削装置
JP3918896B2 (ja) 研削加工装置
JP2662613B2 (ja) ワークの軸端研削方法
JP3781415B2 (ja) 研削装置
JPS61131863A (ja) ホ−ニングの最適な研削送り方法
JPH069785B2 (ja) 研削制御装置
JPH04193475A (ja) 研削盤の砥石修正方法および同装置
JPH106181A (ja) Nc工作機における主軸回転数の制御方法