JPS6362665B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6362665B2
JPS6362665B2 JP59163926A JP16392684A JPS6362665B2 JP S6362665 B2 JPS6362665 B2 JP S6362665B2 JP 59163926 A JP59163926 A JP 59163926A JP 16392684 A JP16392684 A JP 16392684A JP S6362665 B2 JPS6362665 B2 JP S6362665B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
frame
indoor
air conditioner
room
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59163926A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6141833A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16392684A priority Critical patent/JPS6141833A/ja
Publication of JPS6141833A publication Critical patent/JPS6141833A/ja
Publication of JPS6362665B2 publication Critical patent/JPS6362665B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <発明の技術分野> 本発明は建材用枠体及び窓部に空気調和装置等
を配備しトータル的な室内等における環境をコン
トロールする屋内環境コントロールシステムに関
するものである。
<従来技術> 従来よりこの種のトータル的なコントロールシ
ステムは提案されていないように思われる。これ
等のコントロールシステムに類似したものとし
て、例えば空調する場合屋内にダクトを適宜配設
して送風機、空気調和機により強制的に温風、冷
風、換気等を行つていた。
また窓取付型のエアコンやセパレート型のエア
コンの場合、前者において取付材が別部品として
必要であり、後者の場合室内・外機を接続するた
め壁等に穴をあけ冷媒配管、配線等を装設してい
た。
このようなものであると美観的に劣るばかりで
なく取付工事等にも時間がかかる等の問題が生じ
る。
<発明の目的> 本発明は上記問題点を解決することは勿論のこ
と、高快適性、ハイインテリア性、省エネルギ
ー、省スペース、工事の省力化等を達成し得るよ
うにした高付が価値的な屋内環境コントロールシ
ステムの提供を目的としている。
<発明の実施例> 以下本発明を一実施例の第1図乃至第8図を参
照して説明する。
図において、1は建物(家)の壁にして、該壁
1に引戸式のガラス窓2を開閉自在に装備した建
材用のアルミ材よりなる枠体3を装設している。
該枠体3は直角4辺形状をなしており、上記壁1
に調和したインテリア性の高い建材である。
4は室内空気の吸込口、5は室内への空気の吹
出口であり、第1図にあつては上記枠体3の上辺
の中央部に上記吸込口4を、この吸込口4の両側
に吹出口5,5を配置している。さらに上記枠体
3の両側辺及び下辺にそれぞれ複数個の吹出5・
5・5…を装備している。
上記吸込口4及び吹出口5には美感上第1図に
示す如くグリル4A,5Aを着脱自在に装備して
いる。このグリル構造は上記枠体3の室内側に形
成した吸込口4及び吹出口5の全てに装備するよ
うにしてもよい。
上記枠体3の室内側に設けた吸込口4及び吹出
口5は、冷房・暖房時共上記枠体3の上辺のみと
してもよい。また冷房時上記枠体3の上辺に吸込
口4及び吹出口5を設ける構成とし、暖房時上記
枠体3の全周辺の吹出口5より室内へ吹出し可、
上記枠体3の上辺中央部にのみ吸込口4を設ける
構成としてもよい。
上記吸込口4及び吹出口5の構成は室内の大小
あるいはその状況に応じて大きさ員数を変えて設
けてもよい。さらに上記枠体3の中空部適所に切
換可能な開閉ダンパー(後述する)を適所に装設
し、室内の大小あるいはその状況に応じて開閉ダ
ンパーを作動させる構成にすることも可能であ
る。
6は上記枠体3の1辺の適所に例えば第1図の
様に側辺の中央部に装備した集中コントロール部
である。
持ち運び可能な遠隔操作装置7によつて上記集
中コントロール部6の近傍に設けたセンサー6A
を介して上記集中コントロール部6に信号を送り
空気調和機器及び装置を自由に運転操作できるよ
うにしている。
又上記集中コントロール6に操作部(図示せ
ず)が設けられており、この操作部を直接操作し
て空気調和機器及び装置を運転するようにしてい
る。
上記枠体3の少なくとも上辺に光伝送照明装置
30を装設している。該光伝送照明装置30に限
定することなく通常の照明機器を装設してもよ
い。この場合室内状況に応じた照明機器を選択し
て装設すれば室内が一層インテリア性の高いもの
となろう。
8は空気調和機の室内側ユニツトして、この室
内側ユニツト8は第2図及び第3図の一実施例に
示している。
第2図は室内側ユニツトの建材用枠体3への取
付状態を示した断面図であり、第3図は上記室内
側ユニツト8の概略構成斜視図の一例である。
上記室内側ユニツト8は外筐体(外箱)9の内
部に室内側熱交換器10、室内側送風機11、送
風用モータ12、露受皿13等を所定位置に収納
した内筐体(内箱)14を内装して構成してい
る。
上記室内側ユニツト8の取付は、上記枠体3を
まず壁1に装設する。そして上記枠体3の上辺室
外側一部に上記室内側ユニツト8を着脱自在に挿
入可能として形成した通穴3Aへ上記室内側ユニ
ツト8を挿入し、然る後上記室内側ユニツト8の
外筐体9の上壁面に設けたワンタツチ取付具9A
により上記枠体3に容易に装着できる構造として
いる。
上記した室内側ユニツト8の取付構造により取
付は勿論のことサービス、メンテナンス時の作業
効率を向上させることになる。
上記室内側ユニツト8は上記枠体3への取付に
限定することなく室内の取付可能な場所にセツト
して上記枠体3の中空部3Aへ送風するようにし
てもよい。上記外筐体9及び内筐体14の内外壁
にある空間を設け送風通路15を形成している。
上記外筐体9の両側面にはそれぞれ上記枠体3の
中空部3Aと通じる通風口16,16′を形成し
ている。而して該通風口16,16′を使用状態
に応じて開閉自在となる開閉ダンパー17,1
7′を装着している。
さらに上記外筐体9の後面適宜位置に室外と通
じるように排気口18を形成し、該排気口18を
使用状態に応じて開閉自在となる排気ダンパー1
9を装着している。例えば冷房時空気調和機の室
内側ユニツト8を室外ユニツト(図示せず)と共
に運転し、上記開閉ダンパー17,17′を閉成
した状態にすると上記吸込口4より室内空気を吸
込み熱交換されて冷気となり室内側送風機11に
より送風通路15を介して吹出口5より冷気を室
内に送風することになる。次に暖房時、空気調和
機を運転し、上記開閉ダンパー17,17′を開
成した状態にすると吸込口4より室内空気を吸込
み熱交換して暖気とし、送風通路15をより一方
は上記枠体3の上辺に設けた吹出口5,5より室
内へ温風を送風する。さらに他方は送風通路15
より通風口16,16′を介して上記枠体3の中
空部3Aへ暖気が送風され上記枠体3の全周辺に
設けた吹出口5,5,5…より温風が室内に送風
される。冷房時開閉ダンパー17,17′を閉成
した状態を説明したが開成して使用してもよい。
又室内側ユニツト8の外筐体9の後部に形成した
排気口18を排気ダンパー19の開成により汚れ
た室内空気を室外へ送風機11によつて強制的に
排気することも出来るし送風機11の回転方向を
変える操作により新鮮な室外空気を室内へ強制的
に送風することが出来る。上記排気口18及び排
気ダンパー19により室内の換気がなされるので
ある。上記枠体3内に装備したガラス窓2にして
この枠体内のレール21上を引違い自在に取付し
ている。
上記枠体3の下部室外側に冷媒配管P1、排水
管P2、配線等を介装可能とした受部22を一体
に形成している。又上記受部22の変形実施例と
して第8図の如く上記枠体3の下部室外側一部を
室内側方向に凹ました形状として、冷媒配管P1
排水管P2、配線等を介装し、その室外側開口部
22Aを配管キヤツプ23により閉塞している。
このように配管キヤツプ23により受部を閉塞す
ると各種配管、配線等を外部より見せない状態と
なり美観上優れたものとなる。第4図の如く、上
記枠体3の断面中空内壁面には断熱材24を内装
している。この断熱材の内装により冷房、暖房時
の送風効果の効率を向上させることになり冷房及
び暖房の効果を優れたものとするのである。上記
ガラス窓2,2に外部の採光状態を可変出来るブ
ラインド25を二重窓ガラス構造内に介在させ一
体的に形成するかあるいはその内・外側にブライ
ンド25を別体構造として取付してもよい。この
様にブラインド機能を付加することにより適切な
空気調和のコントロールを提供し得ると共に健康
を促進させるための日光沿を室内において行なう
ことが出来る特長を有する。上記ブラインド25
はいずれの窓部2にも取付することが出来る。次
に第5図・第6図及び第7図の実施例に従つて説
明する。上記構成の同一部分の詳細説明は省略す
る。又その構成部、符号は同一符号を付してい
る。断面中空構造とした上記枠体3の通風口(吸
込口4、吹出口5)として設けた第1図における
吹出口5は、上記枠体3の側辺の最下部に形成し
た吹出口5を、第6図及び第7図に示した窓取付
タイプの空気調和機50の吸込口4′として使用
する構成としている。上記空気調和機50の吸込
口4′は室内に上記枠体3を介して突出するよう
な構成としている。この部分の上記枠体3の構造
は上記吸込口4′が貫通する構成としている。上
述した上記枠体3の最下部に形成した吹出口5を
空気調和機50の吸込口4′としての利用に限定
することなく、少なくとも上記枠体3の側辺に形
成した吹出口5か、あるいはその適宜位置に吹出
口を新しく形成した構造でもよい。上記空気調和
機50には吹出口5′を装備し、上記枠体3の側
辺室外側の一部に上記吹出口5′を貫挿出来るよ
うに通孔5Aを形成している。第7図において、
51は室内側熱交換器、52は室外熱交換器、5
3は室内・外仕切壁、54は送風フアンである。
上記の構成において、空気調和装機50をセツト
した場合、上記枠体3の上辺中央部に装備した吸
込口4を吹出口5′として使用する。このように
窓取付型の空気調和機50を上記枠体3にセツト
することにより室内を快適な冷房として、暖房と
して効率的にコントロールすることが出来る。
<発明の効果> 本発明の屋内環境コントロールシステムは上記
のような構成であるので、空気調和機の冷房運転
時にはダンパーにより、天井側の吹出口から冷気
を室内に送風し、室内を効率的に冷房し、上記空
気調和機の暖房運転時には上記ダンパーにより床
側の吹出口から室内に温風を送風し、室内の暖房
を行う。この際、床側の吹出口は従来の窓取付型
の空気調和機に比べ、より床に近い場所に位置し
ているので、容易に使用者の足元に温風を送風す
ることができ、足元の冷えを感じさせることのな
い、非常に効果的な暖房を行うことができる。
また、室内におけるハイインテリア性、省エネ
ルギー、省スペース、工事の省力化等をなし得
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の屋内環境コントロールシステ
ムの一実施例を示す正面外観斜視図、第2図は本
発明の屋内環境コントロールシステムで空気調和
機の室外側ユニツトを塔載した一実施例側断面
図、第3図は本発明の屋内環境コントロールシス
テムに塔載した空気調和機の概略構成斜視図、第
4図は本発明の屋内環境コントロールシステムの
建材用枠体の一実施例側断面図、第5図は本発明
の屋内環境コントロールシステムの他の一実施例
を示す正面外観斜視図、第6図及び第7図は第5
図の一実施例に塔載した窓取付型空気調和機の外
観斜視図及び概略構成斜視図、第8図は本発明の
屋内環境コントロールシステムの建材用枠体の変
形実施例側断面図である。 図において、1……壁、3……建材用枠体、3
A……中空部、4……吸込口、5……吹出口、6
……集中コントロール部、6A……センサー、7
……集中コントロール部、8……室内側ユニツ
ト、23……配管キヤツプ、24……断熱材、2
5……ブラインド。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 建物の壁に装設する窓枠等の建材用枠体を通
    風可能な断面中空構造とし、該建材用枠体の室内
    側一部に空気調和機を配設するとともに該空気調
    和機の吸込口を配設し、上記建材用枠体の天井側
    及び床側に上記空気調和機の吹出口を配設し、該
    空気調和機からの送風を天井側または床側に切り
    換えるダンパーを配設してなる屋内環境コントロ
    ールシステム。
JP16392684A 1984-08-04 1984-08-04 屋内環境コントロ−ルシステム Granted JPS6141833A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16392684A JPS6141833A (ja) 1984-08-04 1984-08-04 屋内環境コントロ−ルシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16392684A JPS6141833A (ja) 1984-08-04 1984-08-04 屋内環境コントロ−ルシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6141833A JPS6141833A (ja) 1986-02-28
JPS6362665B2 true JPS6362665B2 (ja) 1988-12-05

Family

ID=15783445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16392684A Granted JPS6141833A (ja) 1984-08-04 1984-08-04 屋内環境コントロ−ルシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6141833A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1771411A (zh) * 2003-05-27 2006-05-10 肖晓松 整体式空调机
JP2021517233A (ja) * 2018-03-09 2021-07-15 レマ ヤピ ヴェ ミマーリック アノニム シルケティ スマート換気システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5743817A (en) * 1980-06-17 1982-03-12 Nippon Valqua Ind Ltd Joining method of tetrafluoroethylene resin molding

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5743817A (en) * 1980-06-17 1982-03-12 Nippon Valqua Ind Ltd Joining method of tetrafluoroethylene resin molding

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6141833A (ja) 1986-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060035581A1 (en) Whole house fan system and methods of installation
JP3731397B2 (ja) 送風機、空気調和装置、送風機の送風方法
KR101251221B1 (ko) 창호 환기시스템
JPH0271027A (ja) 空気調和機及び空気調和方法
CN102562628A (zh) 一种双向同步换气扇
JPS6362665B2 (ja)
JPS6328345Y2 (ja)
JPH0345053Y2 (ja)
JP3539363B2 (ja) カーテンウォール
JP2020186874A (ja) 空調システムおよび家屋
JP3055549B1 (ja) エア―コンディショナ―
JPH1078244A (ja) 空気調和装置
JPH1077693A (ja) 高気密高断熱建物
JP2568697B2 (ja) 空調換気給湯装置
JPH0311624Y2 (ja)
CN114754446A (zh) 一种双风道导热回收新风保温一体窗及建筑
JP2826270B2 (ja) ペリメータ空調負荷低減システム
JPS60221632A (ja) 天井埋込型空気調和装置
JP2511215B2 (ja) ダクト式空気調和システム装置
JPH0141063Y2 (ja)
JP3284389B2 (ja) 二重サッシ内空間の換気方法
JPH0114828Y2 (ja)
JP3512848B2 (ja) 室内換気システム
KR20050096016A (ko) 자연 풍압을 이용한 자동 환기 조절 창호
JP2022078909A (ja) 給気装置および床下空調システム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees