JPS6360983A - ジチオラン誘導体 - Google Patents

ジチオラン誘導体

Info

Publication number
JPS6360983A
JPS6360983A JP20279186A JP20279186A JPS6360983A JP S6360983 A JPS6360983 A JP S6360983A JP 20279186 A JP20279186 A JP 20279186A JP 20279186 A JP20279186 A JP 20279186A JP S6360983 A JPS6360983 A JP S6360983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
lower alkyl
general formula
compound represented
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20279186A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuhei Kubota
周平 窪田
Kunikazu Hiraga
平賀 国和
Keisuke Nakayama
圭介 中山
Matazaemon Uchida
内田 又左衛門
Kuniaki Yanaka
谷中 国昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Nohyaku Co Ltd
Original Assignee
Nihon Nohyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Nohyaku Co Ltd filed Critical Nihon Nohyaku Co Ltd
Priority to JP20279186A priority Critical patent/JPS6360983A/ja
Publication of JPS6360983A publication Critical patent/JPS6360983A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式(I): (式中、R1は 1(O R2およびR3は同一もしくは異なって水素原子、低級
アルキル基又はテトラヒドロフリルアルキル基を示し、 こζでのR4およびR5は同一もしくは異なってもよく
、低級アルキル基またはフェニルアルキル基全示し、 R6は低級アルキル基、置換基を有することもアルフェ
ニル基ま次はヒドロキシアルキル基を示し、 R7およびR8は同一もしくは異なってもよく、水素原
子または低級アルキル基を示し、nは4ないし7の整数
を示す。) で表わされるジテオラン誘導体およびその塩に関する。
一般式(1)で表わされる化合物は、例えば肝機能賦活
作用全有するので、人間又は動物の肝機能賦活剤、肝疾
患治療剤として有用である。
一般式(1)で表わさnる化合物は例えば、次に示す経
路ノ〜及びB法に従って合成することができる。
(式中、R1,R2及びR3は前記と同じ1Mはアルカ
リ金属原子を示す。)、。
すなわち一般式(I)で表わされる化合物は、上記構造
式で表わされるグリオキサール酸性亜硫酸ソーダ付加物
に一般式(II)で表わさnる化合物全水または水と有
機溶媒との混合溶媒中で、冷却下からao’c付近の範
囲から選ばれる温度で反応させ1次いでこの反応物に一
般式(至)で表わされる化合物を一20℃から60℃付
近の範囲から選ばれる温度で反応させることにより得る
ことができる。
グリオキ丈−ル故性亜硫酸ソーダは、下式に示す様に、
グリオキサールに重亜硫酸ナトリウムを等量からやや過
剰等量加えて、冷却下から80℃付近の範囲から選ばれ
る温度で、水溶媒中で反応させて得られる。
HO5o3Na 、    / 又、一般式(2)で表わされる化合物は、下式に示す公
知の方法で合成することができる。
B法′ 山 (式中、l?’、Iぐz、 R3及びMは前記に同じ)
すなわち一般式(1)で表わされる化合物は、グリオキ
サールと一般式(tl)で表わされる化合物を水または
水と有機M媒との混合溶媒中で、冷却下から室温付近の
範囲から選ばれる温度で反応させ、次いで一般式(2)
で表わされる化合物を反応させることによって得られる
。本反応において、グリオキサールと一般式(II)で
表わされる化合物との反応に等量〜過剰量の重亜硫酸す
) IJウムを加えてやると反応時間が短縮されるっへ
法およびB法で用いられる水との混合溶媒としては、ア
ルコール、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、ジメ
チルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ヘキサメチ
ルホスホロアミド、N、N’−ジメチルエチレンウレア
、および前記有機溶媒の混合溶液等を挙げることができ
るっ反応時間は反応温度、反応スケールによって変動す
るが、グリオキサールt+はその重亜硫酸す) IJウ
ム付加物と一般式(■)で表わされる化合物の反応は1
0分〜6時間の範囲から適宜選択され、またこの反応の
生成物に一般式□□□で表わされる化合物を反応させる
場合には20分〜20時間の範囲から選択される。
各反応は全て等量反応であるので、各反応剤は等量使用
すればよいが、いずnかの反応剤を過剰に用いても、何
ら差し支えない。
更に一般式(1)で表わされる化合物含酸と反応させる
ことによって塩が得られる。
一般式(1)で表わされる化合物の塩は医薬上許容され
る塩であればよく、その基音形成するため、一般式(1
)で表わされる化合物と反応させる酸としては、例えば
塩酸、硫酸若しくは燐酸等の無機酸;または酢酸、コノ
・り酸、フマル酸、酒石酸等の有機カルボン酸;メタン
スルホン酸、ヘプタンスルホン酸などのアルカ/スルホ
ン酸、おヨヒベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸
などの7リールスルホン酸などの有機スルホン酸等を挙
げることができる。
また一般式(1)で表わされる化合物の塩形成のために
用いる溶媒としては、水、アルコール、テトラハイドロ
フラン、アセトン、エーテル、酢酸エチル等を挙げるこ
とができる。
一般式(1)で表わされる化合物2よびその塩は反応終
了後、反応生成物を常法に従って処理すれば、目的物を
得ることができる。
一般式(1)で表わされる化合物またはその塩の代表例
を以下の第1表に示す。
(注1)融点の値は当該化合物の塩酸塩のものを示す。
(注2)融点の値は当該化合物のメタンスルホン酸塩の
ものを示す。
(注3) 当該化合物はアモルファスであり、融点の値
が不確実である。よって、 他の物性値をここに示す。
NMR(CDcz3 、δ): 130(12)l、 
d、J=7H)2B(8[−1,m)、 A2(8H,
m)。
5.1 (2H,m) 5.15(21(、S)。
7.1(10H,m) 次に、本発明のジチオラン誘導体の実施例を示す。
実施例1 ジイソプロピル〔4,5−ビス(ジメチルアミノ) −
1,3−ジテオラン−2−イリデン〕マロネート(化合
物番号1) 40%グリオキサール7、25 yを水50−に溶解し
、10℃以下で954重亜硫酸ナトリウム11.6fi
加えると白色の結晶が生じた。同温度で30分間攪拌を
続け、その後反応液を0℃以下に冷却し、50チジメテ
ルアiノ水溶液15Fを滴下し念。反応液が均一になっ
た後、予めジインプロピルマロネート7.4fと二硫化
炭素4.Ofの混合液に45チ水酸化カリウム水溶液1
4fを冷却下に加え室温で1時間攪拌することによシ調
製した水溶液を、0℃以下で加えた。同温度で約20分
間攪拌した後酢酸エチルで抽出した。溶媒を乾燥後留去
して得られる結晶をエーテルで洗浄して目的物五7ff
得た。
m、p、12(11℃、収率25% 実施例2 ジ第2ブチル〔4,5−ビス(ジメチルアミノ)−1,
s−ジチオラン−2−イリデン〕マロネート(化合物番
号4) グリオキサール重亜硫酸ナトリウム付加物5.72fi
ジメチルホルムアミド20−に懸濁し、7℃以下で50
チジメテルアミン水溶液6.Off滴下し、さらに室温
で反応液が均一になるまで攪拌し次。別に、ジ第2プチ
ルマロネー)4.4Pと二硫化炭素1.6f’jiアセ
トン10−に溶解し、これに室温で30%水酸化ナトI
Jウム水溶液82を滴下して溶液を調製した。この溶液
全前記の反応液に0℃以下でよく攪拌しながら滴下した
。水冷下さらに1時間反応させた抜水50m1を加え、
析出した結晶全濾集した。結晶を酢酸エチルに溶解し水
で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を
留去し得られる結晶をn−ヘキサンで再結晶して目的物
6..07tf得た。
m、p、 24.7℃、収率75チ 実施例5 ジイソプロピル〔4,5−ビス(ジメチルアミノ)−1
,3−ジテオラン−2−イリデン〕マロネート ジハイ
ドロクロリド(化合物爵号2)ジイソプロピル〔4,5
−ビス(ジメチルアミノ>−+、S−ンテオランー2−
イリデン〕マロネート1.5f’iアセトン20−に溶
解し、冷却しながら塩化水素ガスを吹き込むと、結晶が
析出した。これにエーテル20ゴを力口え十分に冷却し
てろ過した。エーテルで十分に洗浄して目的物1.52
を得た m、p、 17λ6℃、収率83チ 実施例4 ジイソプロピル〔4,5−ジピペリジノ−1゜3−ジテ
オラン−2−イリデン〕マロネート(化合物番号5) グリオキサール重亜硫酸ナトリウム付加物5.72f’
if水20−に懸濁し、0℃以下によく冷却した。ピペ
リジン&8ft−滴下した後、反応液を加温しながら均
一になるまで攪拌した。この液に、実施例1と同様にジ
イソプロピルマロネート5.76t、二硫化炭素1.6
2および45%水酸化カリウム水溶液5.62より調製
した溶液を0℃以下で滴下した。この温度で30分間攪
拌を続けた抜水50−を加えて、析出する結晶を濾果し
た。イソプロピルアルコールで洗浄しメタノール−イソ
プロピルアルコールよシ再結晶して目的物a86Fを得
た。
m、f)、 14[11℃、収率 64%実施例5 ジイソプロピル〔4,5−ビス(4−メチルピペラジノ
)−1,3−ジテオラン−2−イリデン〕マロネート(
化合物番号6) グリオキサール重亜硫酸ナトリウム付加物5.729を
水20−に懸濁し0℃以下に冷却し念。
これに4−メチルピペラジン4.4ff滴下し、少し加
温して室温で攪拌して反応を完結させた。
この反応液を実施例4と同様に反応させた後、反応液を
酢酸メチルで抽出した。水洗後、無水硫酸すl−IJウ
ムで乾燥させて溶媒を留去すると油状物が得られた。こ
れをエーテルで結晶化させ濾集した。イングロビルアル
コールで再結晶して目的物4.549を得た。
m、p、 219.8℃、収率45% 実施例6 ジイソプロピル(4,5−ビス(4−フェニルピペラジ
ノ)−1,3−ジテオラン−2−イリデン〕マロネート
(化合物番号8) グリオキサール重亜硫酸ナトリウム付加物2、B6fを
ジメチルホルムアミド10rntと水1〇−の混合液に
懸濁させ、10℃以下で4−フェニルピペラジン五6t
を滴下し、室温で反応液が均一になるまで攪拌を続けた
。別にジイソプロピルマロネート1.88f、二硫化炭
素αs t s−ヨU45チ水酸化ナトリウム水溶液2
.82より雪XW例り様、ッ、。え水溶よヶ、上記あえ
よ、。
℃以下で滴下した。1時間室温で放置した後、酢酸メチ
ルで抽出した。水洗後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し溶
媒を留去して得られる油状物をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィーで精製して目的物α9ff得た。収率 1
5%NMR(CDt3.δ値) 1.30(12t(、d、J=7Hz)、 2.8(8
H,m)、五2(8H,m)5.10(2H,m)、 
515(211,s)、 7.10 (10H,m)実
施例7 ジイソプロピル〔4,5−ビス(ジメチルアミノ)−1
,,3−ジチオラン−2−イリデン〕マロネート(化合
物番号1) 41%グリオキサール!L22を水10m/に溶解し、
水冷下で50%ジメチルアミン水溶液4.3fを加えて
20分間攪拌した。この溶液にジイソプロピルマロネー
ト5,769、二硫化炭素1.8f。
60チ水酸化カリウム水溶液anfから調製したジテオ
レートの溶液を冷却下に滴下し16時間攪拌を続けた。
反応終了後、析出した結晶をろ集し、乾燥後イノプロピ
ルアルコールより再結晶して目的物2.22を得た。
m、p、 12α1℃、収率29q6 実施例8 ジイソプロピル〔4,5−ビス(ジメチルアミノ)−1
,3−ジチオラン−2−イリデン〕マロネート(化合物
番号1) 50%ジメチルアミン水溶液4.3fi水1〇−に溶解
し、水冷下40%グリオキサール121および重亜硫酸
ナトリウム4.4を全水20−に溶かした溶液を加え3
0分間攪拌した。この溶液にジイソプロピルマロネート
A76F、二硫化炭素1.8t、30%水酸化カリウム
水溶液aopから調製したジテオレートの溶液を滴下し
3時間攪拌した。反応終了後、析出した結晶をろ集し、
乾燥後イソプロピルアルコールより再結晶して目的物2
.5fを得た。
m、p、1211℃、収率 33チ 一般式(1)で表わされる化合物を1マウスまたはラッ
トに250■/Kf/dayの割合で2週間連続投与し
ても、当該マウスまたはラットはなんら中毒症状を示さ
ず、また死亡しないので、きわめて低毒性であることが
判る。
一般式(1)で表わされる化合物は、肝疾患治療のため
の医薬として有用である。例えば、四塩化炭素等種々の
薬物を健康な被験動物に投与して動物に肝障害を実験的
に生じさせうろことが知られている(例えば特公昭56
−18579号)が、一般式(Dで表わされる化合物は
、実験的につくられた種々病態モデルの肝障害をもった
被験動物に対して、経口的にまたは非経口的に(例えば
注射)投与することにより、顕著な肝機能の低下抑制或
は改善効果をもたらすことが判明した。従って、一般式
(1)で表わされる化合物は、肝疾患の治療若しくは予
防のための人間および動物用医薬として有用である。す
なわち、種々の原因によって生ずる人間や動物の急性若
しくは慢性の肝疾患、例えば脂肪肝、アルコール性肝炎
、肝炎、中毒性肝障害、うっ血肝、胆汁うつ滑性肝障害
あるいはそれらの終末像である肝硬変の治療剤として使
用することができる。
従って、本発明で用いる肝疾患治療のための医薬なる用
語は、上記のような肝臓において発現する肝機能賦活作
用および肝疾患の予防、治療作用等の薬理作用を利用し
た肝疾患の治療またけ/および予防のための医薬を意味
する。
一般式(1)で表わされる化合物はそのままの状態で肝
疾患治療のための医薬となり得るし、また製薬上の慣例
に従って製薬的に許容し得る希釈剤オよび(′または)
他の薬理作用物質との混合物として組成することもでき
るし、また投薬量単位形に組成することもよい。医薬と
して採シうる形態には次の形態が含まれる:散剤、顆粒
、錠剤、糖衣錠、カプセル、ビル、懸濁剤、液剤、乳剤
、アンプル、注射液、等張渡など。
本発明化合物を医薬に調製する場合、一般式(1)で表
わされる化合物を製薬上許容し得る希釈剤との混合物の
形で含有させる態様を包含する。
ここに希釈剤とは、一般式(1)で表わされる化合物以
外の素材を意味し、固体、半固体ノ、液体あるいは摂取
し得るカプセルであってもよく、種々のものが挙げられ
る:例えば賦形剤、増量剤、結合剤、湿潤化剤、崩壊剤
、界面活性剤、滑沢剤、分散剤、緩衝剤、矯味剤、矯臭
剤、色素、香料、保存剤、溶解補助剤、溶剤、被覆剤、
糖衣剤などなど。しかしながらこれに限定されるもので
はない。またこれらは1徨又はそれ以上の混合物として
使用される。このような製薬上許容し得る希釈剤は、他
の薬理作用物質との混合物として使用される場合もある
本発明化合物による医薬は、既知のいかなる方法で製造
してもよい。例えば、活性成分を希釈剤と混合して、例
えば顆粒とし、次いでその組成物を成形して、例えば錠
剤とする。非経口投与剤は無菌とすべきである。又必要
な場合には血液と等張とすべきである。
本発明においては、上記一般式(I)で表わされる化合
物はそれ自体肝疾患治療のための医薬となシ得るので、
組成物中に活性成分に一般に0.01〜100%(重量
)含まれてよい。
投薬量単位の製剤とする場合、当該製剤を形成する個々
の製剤部分は互に異なった形態にあってもよいし、同じ
であってもよく、例えば次の形態がしばしば採用される
二錠剤、顆粒、ピル、散剤、糖衣錠、カプセル、アンプ
ルなど。
本発明による肝疾患治療のための医薬は、肝疾患の予防
、治療のために人間および動物に、その分野で通常の方
法によって適用され得る。
それは経口的にまたは非経口的に投与される。
経口的投与は舌下投与を包含する。非経口的投与は注射
(例えば皮下、筋肉、静脈注射、点滴を含む)による投
与を包含する。
本発明の医薬の投与量は、対象が動物であるか1人間で
あるか、感受性差、年令、性別、体重、投与方法、投与
の時間、間隔、病状、体調、医薬製剤の性質、調剤の種
類、有効成分の種類など種々の原因によって変動する。
従って下記に示す薬量の最下量より少ない量で十分な場
合もあり、またある場合には、下記の上限薬it超えて
投与する必要の生ずることもある。
なお大量投与の場合、1日数回に分けて投与するのが好
ましい。
動物を対象として有効結果を得るためには、活性成分と
して経口的投与の場合、体重1〜当り1日にα1〜50
0■、好ましくは0.1〜30ηの範囲、非経口的投与
の場合、体重I Kg当り1日に101〜25C11!
q、好ましくはα1〜25■の範囲、が有利である。
人間を対象とする場合の有効結果を得るための薬量は、
動物での有効薬量から感受性差並びに安全性等を考慮し
て、例えば次の薬量範囲が有利であろう:経口的投与の
場合、体重IKg当9当日11〜200町、好ましくは
rl、5〜50■、非経口的投与の場合、体重I Kg
当り、1日に(lot〜100η、好ましくはα1〜2
5■の範囲である。
試験例1. 四塩化炭素肝障害抑制効果試験方法 供試化合物をオリーブ油に溶解または懸濁させてマウス
(6週令dd系♂)に250 m97Kgの割合で経口
投与し、その6時間後に四塩化炭素をαosy/に9の
割合で経口投与し、四塩化炭素投与24時間後に層殺し
、肉眼観察によって肝障害の程度を調べた1、 一方層殺時採血し、遠沈によって血漿を得、血漿グルタ
ミノクービルビックトラ/スアミナ−b/(GPT)活
性ヲライトマンーフランケル(Reitman −1i
’rankel )法に従ッテ測定し、活性全カーメン
単位(K、 U、 )で表わした。肝障害指数は次の通
やである。
肝障害指数     肝の症状 0   健全肝 2    わずかに影響のあるもの 4     明らかに障害を認めるもの互   激しい
障害 1群5頭のマウスを使用したがその平均値ケ示す。又G
PT活性は2.100単位以上のものはそれ以上の測定
全行わなかったが便宜上2.100単位として計算した
結果を第2表に示す。
第2表 四塩化炭素肝障害に対する作用第2表により、
本発明の化合物は四塩化炭素単独投与1年にくらべ、肝
障害指数およびp−0PT−z改善し、肝障害抑制効果
を有することがわかる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式( I ): ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R^1は ▲数式、化学式、表等があります▼基、▲数式、化学式
    、表等があります▼基、▲数式、化学式、表等がありま
    す▼基、 または▲数式、化学式、表等があります▼基を示し、 R^2およびR^3は同一もしくは異なって水素原子、
    低級アルキル基又はテトラヒドロフリルアルキル基を示
    し、 ここでのR^4およびR^5は同一もしくは異なっても
    よく、低級アルキル基またはフェニルアルキル基を示し
    、 R^6は低級アルキル基、置換基を有することもあるフ
    ェニル基またはヒドロキシアルキル基を示し、 R^7およびR^8は同一もしくは異なってもよく水素
    原子または低級アルキル基を示し、 nは4ないし7の整数を示す。) で表わされるジチオラン誘導体およびその塩。
JP20279186A 1986-08-29 1986-08-29 ジチオラン誘導体 Pending JPS6360983A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20279186A JPS6360983A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 ジチオラン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20279186A JPS6360983A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 ジチオラン誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6360983A true JPS6360983A (ja) 1988-03-17

Family

ID=16463253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20279186A Pending JPS6360983A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 ジチオラン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6360983A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5041440A (en) * 1988-02-27 1991-08-20 Nihon Nohyaku Co., Ltd. Dithiolane derivatives

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5041440A (en) * 1988-02-27 1991-08-20 Nihon Nohyaku Co., Ltd. Dithiolane derivatives

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100371297B1 (ko) 치환된티아졸리딘디온유도체
CZ391891A3 (en) Xanthine derivatives,process of their preparation and pharmaceutical preparation containing them
EP0482939A1 (en) Isoquinolinone derivative
JPH0224821B2 (ja)
US6753333B2 (en) Chiral fluoroquinolone arginine salt forms
JPS63159385A (ja) マロン酸誘導体及びその製法並びにその用途
JPS6230780A (ja) 1,7−ナフチリジン誘導体及びこれを含有する薬剤
EP0409048B1 (de) Aminoalkylsubstituierte 2-Aminothiazole und diese enthaltende therapeutische Mittel
JPH0411547B2 (ja)
JPS584715B2 (ja) 新規なアリ−ルトリフルオロエチルアミン
JPS6360983A (ja) ジチオラン誘導体
JP2001511798A (ja) オキシド−スクアレンシクラーゼ抑制剤として有用な複素環化合物
PT703915E (pt) Xamoneline tartrato
JPH0114235B2 (ja)
JP2015522591A (ja) 重水素化ω―ジメチル尿素又はその塩の多形物
SE434835B (sv) N-(1-metyl-2-pyrrolidinylmetyl)-2,3-dimetoxi-5-metylsulfamoyl-bensamid, dess framstellning och farmakologisk komposition innehallande denna nya bensamid
US5041440A (en) Dithiolane derivatives
JPH0495071A (ja) カルバミン酸誘導体
US20230295156A1 (en) Crystalline forms of 4-[(7-chloro-2-methoxybenzo[b][1,5]naphthyridin-10-yl)amino]-2,6-bis(pyrrolidin-1-ylmethyl)phenol and salts thereof
DE69018741T2 (de) Konjugierte gamma-Hydroxybutenolid-Derivate und sie als aktiver Wirkstoff enthaltende Mittel gegen Magengeschwüre.
KR101172472B1 (ko) 4급 암모늄 화합물, 그 제조 방법, 뇌혈관 장애 치료제 및 심장 질환 치료제
KR970003126B1 (ko) 디티올란 유도체
JP3681770B2 (ja) 老年性痴呆症又はアルツハイマー病治療剤
US2803627A (en) Therapeutic quinoline compounds
JPH03145464A (ja) 光学活性1,4―ジヒドロピリジン誘導体