JPS6360467B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6360467B2 JPS6360467B2 JP21438581A JP21438581A JPS6360467B2 JP S6360467 B2 JPS6360467 B2 JP S6360467B2 JP 21438581 A JP21438581 A JP 21438581A JP 21438581 A JP21438581 A JP 21438581A JP S6360467 B2 JPS6360467 B2 JP S6360467B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotor
- movable table
- rail
- pick
- sliding unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B21/00—Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
- G11B21/02—Driving or moving of heads
Landscapes
- Moving Of Heads (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は光デイスクのピツクアツプ送り機構に
関するものである。
関するものである。
光デイスク上にはトラツク状に情報が刻まれて
おり、この光デイスクを回転させてピツクアツプ
ユニツトを半径方向に移動させつつ情報を読出す
装置において、ピツクアツプユニツトを搭載した
可動テーブルはガタなく送り方向に円滑にしかも
確実に能率よく移動することが要求される。
おり、この光デイスクを回転させてピツクアツプ
ユニツトを半径方向に移動させつつ情報を読出す
装置において、ピツクアツプユニツトを搭載した
可動テーブルはガタなく送り方向に円滑にしかも
確実に能率よく移動することが要求される。
本発明は、これらの要求を十分満足せしめ、し
かも簡単な機構を採用したことにより、機能の向
上がはかられると共に、組立における作業が簡略
化できることによる低コストのピツクアツプ送り
機構を提供する事を目的とする。
かも簡単な機構を採用したことにより、機能の向
上がはかられると共に、組立における作業が簡略
化できることによる低コストのピツクアツプ送り
機構を提供する事を目的とする。
以下、図面を用いて本発明の実施例を説明す
る。第1図は一部を切欠き断面図とした一実施例
を示す平面図、第2図は摺動ユニツトを断面で表
わした第1図の正面図である。1は可動テーブル
で、この可動テーブル1にピツクアツプユニツト
(図示せず)が固定される。この可動テーブル1
には端部に摺動ユニツト2,2′が2個ずつ、本
体シヤーシ3に固定されたレール4,4′側に設
けられている。その摺動ユニツト2,2′は、可
動テーブル1への取り付け方が違うのみで、その
構成は同一である。従つて同一部材は符号を同じ
にして、摺動ユニツトについて説明する。摺動ユ
ニツトは、中心軸両端に各々軸受を有する回転子
と、この回転子を支持する軸と、この軸を保持す
るホルダーとから構成されているが、更に詳しく
説明する。ホルダー5(又は5′)はコの字型を
しており、該ホルダーの一端には先端が円錐状に
なつているピボツトピン6が圧着され、他端には
雌ネジが切られていて、そこにピボツトネジ7が
螺入されている。該ピボツトネジ7も先端が円錐
状になつている。回転子8は外周にV溝を有して
おり、該回転子8の中心軸両端には各々ピボツト
玉軸受9が固定されている。該ピボツト玉軸受9
に前記ピボツトピン6及びピボツトネジ7の先端
が入り、回転子8はガタなく回動可能に支持さ
れ、ピボツトネジ7がナツト10にて固着される
ことにより1つの摺動ユニツトが形成される。
る。第1図は一部を切欠き断面図とした一実施例
を示す平面図、第2図は摺動ユニツトを断面で表
わした第1図の正面図である。1は可動テーブル
で、この可動テーブル1にピツクアツプユニツト
(図示せず)が固定される。この可動テーブル1
には端部に摺動ユニツト2,2′が2個ずつ、本
体シヤーシ3に固定されたレール4,4′側に設
けられている。その摺動ユニツト2,2′は、可
動テーブル1への取り付け方が違うのみで、その
構成は同一である。従つて同一部材は符号を同じ
にして、摺動ユニツトについて説明する。摺動ユ
ニツトは、中心軸両端に各々軸受を有する回転子
と、この回転子を支持する軸と、この軸を保持す
るホルダーとから構成されているが、更に詳しく
説明する。ホルダー5(又は5′)はコの字型を
しており、該ホルダーの一端には先端が円錐状に
なつているピボツトピン6が圧着され、他端には
雌ネジが切られていて、そこにピボツトネジ7が
螺入されている。該ピボツトネジ7も先端が円錐
状になつている。回転子8は外周にV溝を有して
おり、該回転子8の中心軸両端には各々ピボツト
玉軸受9が固定されている。該ピボツト玉軸受9
に前記ピボツトピン6及びピボツトネジ7の先端
が入り、回転子8はガタなく回動可能に支持さ
れ、ピボツトネジ7がナツト10にて固着される
ことにより1つの摺動ユニツトが形成される。
前記摺動ユニツトの可動テーブルへの取り付け
について述べると、一方のレール4側の摺動ユニ
ツト2は固着具11により可動テーブルに固着さ
れ、他方のレール4′側の摺動ユニツト2′はレー
ル4′と直角方向に摺動可能に可動テーブル1に
設けられている。この摺動ユニツト2′の可動テ
ーブル1への取り付け構造を詳しく述べると、ホ
ルダー5′には保持軸12が圧入固定されており、
該保持軸12には緩衝部材13が装着されてい
る。可動テーブル1にはガイド穴14を設け、該
ガイド穴14に保持軸12を摺動可能に嵌入す
る。またホルダー5′と可動テーブル1との間に
は、ホルダー5′により保持された回転子8のV
溝がレール4′を押圧するように、かつ保持軸1
2が中心位置を保持するよう板バネ15が装着さ
れている。可動テーブル1の両端に装着された摺
動ユニツトの回転子8は、第2図に示すように、
可動テーブル1が水平を保つように、同一水平軸
上に位置し、回転子8のV溝部とレール4,4′
の円弧面が接触して、可動テーブル1は両端2本
のレール4,4′に支持される。可動テーブル1
に駆動力が伝達されると(駆動装置は図示せず)、
回転子8はレール4,4′面上を移動するが、回
転子8はピボツトピン6及びピボツトネジ7を軸
として回転可能であるので、転がり運動を行う。
について述べると、一方のレール4側の摺動ユニ
ツト2は固着具11により可動テーブルに固着さ
れ、他方のレール4′側の摺動ユニツト2′はレー
ル4′と直角方向に摺動可能に可動テーブル1に
設けられている。この摺動ユニツト2′の可動テ
ーブル1への取り付け構造を詳しく述べると、ホ
ルダー5′には保持軸12が圧入固定されており、
該保持軸12には緩衝部材13が装着されてい
る。可動テーブル1にはガイド穴14を設け、該
ガイド穴14に保持軸12を摺動可能に嵌入す
る。またホルダー5′と可動テーブル1との間に
は、ホルダー5′により保持された回転子8のV
溝がレール4′を押圧するように、かつ保持軸1
2が中心位置を保持するよう板バネ15が装着さ
れている。可動テーブル1の両端に装着された摺
動ユニツトの回転子8は、第2図に示すように、
可動テーブル1が水平を保つように、同一水平軸
上に位置し、回転子8のV溝部とレール4,4′
の円弧面が接触して、可動テーブル1は両端2本
のレール4,4′に支持される。可動テーブル1
に駆動力が伝達されると(駆動装置は図示せず)、
回転子8はレール4,4′面上を移動するが、回
転子8はピボツトピン6及びピボツトネジ7を軸
として回転可能であるので、転がり運動を行う。
第3図は摺動ユニツトの別実施例を示す。回転
子8は外周円弧状をなし、これと接触するレール
4をV溝状としたものである。他の構成は前記と
同じなので、その説明は省略した。
子8は外周円弧状をなし、これと接触するレール
4をV溝状としたものである。他の構成は前記と
同じなので、その説明は省略した。
以上説明したように本発明は、駆動力に対する
可動テーブルの負荷抗力は回転子が転がり運動を
行うため極めて小さく、よつて駆動源にかかる負
荷の軽減ができ、円滑な動きを可能とし、ピボツ
ト玉軸受と先端が円錐状のピボツトピン及びピボ
ツトネジによる回転子の保持と、回転子のV溝部
をレールの円弧面にて支持すると共に板バネにて
可動テーブル1を一方のレールに押圧することに
より、ガタのない確実な送りを得ることができ
る。また非常に簡単な機構であり、部品数も少な
く、ホルダー部のユニツト化(摺動ユニツト部)
により作業性の良い、低コストのピツクアツプ送
り機構を提供することができる。
可動テーブルの負荷抗力は回転子が転がり運動を
行うため極めて小さく、よつて駆動源にかかる負
荷の軽減ができ、円滑な動きを可能とし、ピボツ
ト玉軸受と先端が円錐状のピボツトピン及びピボ
ツトネジによる回転子の保持と、回転子のV溝部
をレールの円弧面にて支持すると共に板バネにて
可動テーブル1を一方のレールに押圧することに
より、ガタのない確実な送りを得ることができ
る。また非常に簡単な機構であり、部品数も少な
く、ホルダー部のユニツト化(摺動ユニツト部)
により作業性の良い、低コストのピツクアツプ送
り機構を提供することができる。
第1図は本発明の実施例を示す平面図、第2図
はその正面図、第3図は摺動ユニツトの別個を示
す正面図である。 1……可動テーブル、2,2′……摺動ユニツ
ト、3……本体シヤーシ、4,4′……レール、
5,5′……ホルダー、6……ピボツトピン、7
……ピボツトネジ、8……回転子、9……ピボツ
ト玉軸受、10……ナツト、11……固着具、1
2……保持軸、13……緩衝部材、14……ガイ
ド穴、15……板バネ。
はその正面図、第3図は摺動ユニツトの別個を示
す正面図である。 1……可動テーブル、2,2′……摺動ユニツ
ト、3……本体シヤーシ、4,4′……レール、
5,5′……ホルダー、6……ピボツトピン、7
……ピボツトネジ、8……回転子、9……ピボツ
ト玉軸受、10……ナツト、11……固着具、1
2……保持軸、13……緩衝部材、14……ガイ
ド穴、15……板バネ。
Claims (1)
- 1 本体シヤーシに固定された2本のレールに沿
つて、ピツクアツプユニツトを搭載した可動テー
ブルが移動されるピツクアツプ送り機構であつ
て、中心軸両端に各々軸受を設けた回転子と該回
転子を支持する軸と該軸を保持するホルダーとか
ら成る摺動ユニツトを、前記可動テーブル両端
に、一方のレール側には固定して、他方のレール
側にはレールに対して直角方向に摺動可能に夫々
設け、レールと回転子とで可動テーブルを保持し
てなるピツクアツプ送り機構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21438581A JPS58115659A (ja) | 1981-12-28 | 1981-12-28 | ピツクアツプ送り機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21438581A JPS58115659A (ja) | 1981-12-28 | 1981-12-28 | ピツクアツプ送り機構 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58115659A JPS58115659A (ja) | 1983-07-09 |
JPS6360467B2 true JPS6360467B2 (ja) | 1988-11-24 |
Family
ID=16654906
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21438581A Granted JPS58115659A (ja) | 1981-12-28 | 1981-12-28 | ピツクアツプ送り機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58115659A (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58165772U (ja) * | 1982-04-30 | 1983-11-04 | 株式会社ケンウッド | 可動シヤ−シ−走行機構 |
JPS6140772U (ja) * | 1984-08-20 | 1986-03-14 | ソニー株式会社 | ヘツドの移送ガイド機構 |
JP3428030B2 (ja) * | 1991-05-28 | 2003-07-22 | ソニー株式会社 | ディスク記録及び/又は再生装置 |
JPH04351784A (ja) * | 1991-05-28 | 1992-12-07 | Sony Corp | ディスク記録及び/又は再生装置 |
JPH05174390A (ja) * | 1991-06-21 | 1993-07-13 | Sony Corp | 光学ブロックの支持機構 |
US5329503A (en) * | 1991-10-31 | 1994-07-12 | Sony Corporation | Magneto-optical disc recording/reproducing apparatus |
US5428583A (en) * | 1991-10-31 | 1995-06-27 | Sony Corporation | Magneto-optical disc recording/reproducing apparatus |
JP3018686B2 (ja) * | 1991-11-15 | 2000-03-13 | ソニー株式会社 | 光学ピックアップ装置の支持機構 |
JPH09213025A (ja) * | 1996-02-08 | 1997-08-15 | Alps Electric Co Ltd | 光ピックアップ移送機構 |
-
1981
- 1981-12-28 JP JP21438581A patent/JPS58115659A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58115659A (ja) | 1983-07-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6360467B2 (ja) | ||
US7891111B2 (en) | Goniometer | |
JPH01237970A (ja) | ピボットアーム用の自動摩耗補償機構を有するディスクドライブ | |
JPH0611435Y2 (ja) | テーブル送り機構 | |
JPH0278579A (ja) | 光プリンタ | |
JP3839936B2 (ja) | 光学ピックアップ保持機構 | |
KR200369857Y1 (ko) | 광픽업 이송장치용 스텝핑 모터 | |
JPH109359A (ja) | テーブル送り機構 | |
JPH039185Y2 (ja) | ||
JP3040490U (ja) | ウォームギヤ機構 | |
JPS6343631Y2 (ja) | ||
JPH0211221U (ja) | ||
JPS62177771A (ja) | フロツピ−デイスク装置のキヤリツジ駆動機構 | |
JPH035020Y2 (ja) | ||
JP2524603Y2 (ja) | 回転体の支持機構 | |
KR910004046Y1 (ko) | 디스크 드라이버의 판독헤드 위치 조정장치 | |
WO2006061732A1 (en) | Guiding system for guiding an object along a motor driven spindle and module equipped with such guiding system | |
JPH042415Y2 (ja) | ||
JPH0371415U (ja) | ||
JPS6325873A (ja) | ヘツド位置決め機構 | |
JPH0368629B2 (ja) | ||
JPH07320277A (ja) | 光ヘッド用キャリッジユニット | |
JPH046862U (ja) | ||
JPH03292684A (ja) | ヘッド移送装置 | |
JPH0394669U (ja) |