JPS6360215B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6360215B2
JPS6360215B2 JP8115181A JP8115181A JPS6360215B2 JP S6360215 B2 JPS6360215 B2 JP S6360215B2 JP 8115181 A JP8115181 A JP 8115181A JP 8115181 A JP8115181 A JP 8115181A JP S6360215 B2 JPS6360215 B2 JP S6360215B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
vehicle speed
cylinder
circuit
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8115181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57198337A (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8115181A priority Critical patent/JPS57198337A/ja
Publication of JPS57198337A publication Critical patent/JPS57198337A/ja
Publication of JPS6360215B2 publication Critical patent/JPS6360215B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D17/00Controlling engines by cutting out individual cylinders; Rendering engines inoperative or idling
    • F02D17/02Cutting-out

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は休筒エンジンの制御装置に関するもの
である。
エンジンにおいて、運転状態により例えばアイ
ドル時又は低負荷時には全気筒を作動させる必要
がないので、燃料消費を節減するため一部の気筒
を休筒させ、運転状態に応じて再び全気筒を作動
させるようにした休筒エンジンは既に提案されて
いる。
この休筒エンジンにおいて、通常の負荷に対応
して休筒運転させる制御方式では、低負荷時エン
ジンは休筒運転しているためこの休筒エンジンを
搭載した車両は発進時休筒運転状態からスタート
することとなる。従つて、発進の際のクラツチミ
ート時エンジンは休筒運転状態のため出力不足に
よりエンストし易い。
また、マニホルド負圧等から通常の切換判定を
行いエンジンを全筒作動に切換える場合、車両の
発進時には下記の問題がある。
(1) 判定後全筒作動への切換えが完了しエンジン
の全筒作動による出力が得られるまでには、弁
作動停止方式の場合弁作動停止が完了するまで
エンジンが数回回転するため時間遅れが生じ、
また判定そのものもアクセルペダルがある程度
操作された後となるため、全筒作動による出力
が得られる前にクラツチの接続が行われ、エン
ストする可能性がある。
(2) 発進時クラツチミート前にはエンジン回転数
が急上昇し、クラツチミート時にはエンジン回
転数がアイドル回転数以下に落ち込む等エンジ
ン回転数が急変し、またスロツトバルブの開度
の微小変化で負荷状態が大きく変化するため、
エンジンの負荷と回転数による通常の切換判定
では切換条件の検出が不安定となる。
(3) エンジンの負荷を検出して切換指令を行う
と、上記遅れのためスロツトバルブの開操作が
終つて高開度になつた頃に全筒作動へ切換わる
ので、たとえ上記(1)で述べたエンストが起らな
かつたとしても急激な出力増大が生じてシヨツ
クを発生する。
(4) 自動変速機を備えた車両ではエンストは起ら
ないが、休筒運転状態のままでは発進がもたつ
き、また上記(3)の急激な出力増大によりシヨツ
クがある。
本発明の主目的は、車両の発進時エンジンを休
筒運転状態から全筒運転状態へ素早く切換えて、
クラツチミート時のエンスト、発進のもたつき、
切換シヨツクを防止するようにした休筒エンジン
の制御装置を提供することにある。
この目的のため、本発明は、エンジンの一部の
気筒の作動を停止させる気筒作動停止手段と、少
なくともエンジンの負荷状態を含む運転状態の情
報に基いて作動気筒数を制御するように上記気筒
作動停止手段を制御する第1制御手段と、上記第
1制御手段の作動状態にかかわりなく全気筒を作
動させるように上記気筒作動停止手段を制御する
第2制御手段と、変速機の変速段選択状態を検出
する変速検出手段と、車速検出手段とを備え、上
記変速検出手段が、低速段又は後退段が選択され
たことを検出した時点において車速が設定値以上
である場合には、車速が設定値以下になるまで上
記第2制御手段を作動させないことを特徴とする
休筒エンジンの制御装置を提案するものである。
以下、本発明の実施例を添付図面を参照して詳
細に説明する。
休筒エンジンは常時作動される気筒群と、運転
状態に応じて作動又は休筒される気筒群とを有
し、休筒される気筒の構造を第1図に沿つて説明
する。
第1図において、燃焼室10はシリンダヘツド
12、シリンダブロツク14及び同シリンダブロ
ツク内を摺動するピストン16により形成されて
いる。吸気ポート18は吸気弁20により開閉さ
れ、吸気弁20はスプリング22によつて閉方向
に付勢され、カム軸24に設けられた吸気カム2
6により吸気弁駆動装置28を介して開閉駆動さ
れ。排気ポート30は排気弁32により開閉さ
れ、排気弁32はスプリング34によつて閉方向
に付勢され、カム軸24に設けられた排気カム3
6により排気弁駆動装置38を介して開閉駆動さ
れる。
吸気弁駆動装置28と排気弁駆動装置38はそ
れぞれロツカアーム40と42内に設けられた弁
作動停止機構を有し、油圧切換弁44により潤滑
油供給ポンプ46の油圧が吸気弁ロツカ軸48に
設けられた通路50及び排気弁ロツカ軸52に設
けられた通路54に供給されているときに吸気弁
20及び排気弁32を開閉駆動し、油圧切換弁4
4により通路50と54が大気開放されたときに
両弁20と32を閉位置に保持する。
各弁作動停止機構は、詳細には図示し説明しな
いが、ロツカアーム40,42に固着されたシリ
ンダ56内に摺動自在に嵌装され吸気弁20又は
排気弁32の弁軸端に当接するプランジヤ58を
有し、通路50,54に油圧が供給されたときに
ロツカアーム内に配設された図示しないピストン
によりストツパ60をプランジヤ58と係合させ
てシリンダ56内でのプランジヤ58の摺動を阻
止し、プランジヤをロツカアームと一体的に固定
連結する。通路50と54内の油圧が大気開放さ
れたときには、ピストンがロツカアーム内へ移動
することによりストツパ60がプランジヤ58と
の係合から外れてプランジヤがシリンダ56内で
摺動可能となり、従つてロツカアームが揺動され
てもプランジヤ58が摺動するだけで弁20,3
2は閉位置に保持されるものである。
油圧切換弁44は例えば三方向ソレノイド弁の
ようなものであり、運転状態に応じて制御装置6
2から休筒運転指令が発せられたときに通路50
と54を大気開放し、全筒運転指令が発せられた
ときにポンプ46の油圧を通路50と54に供給
するように作動する。
次に、制御装置62を第2図に沿つて説明す
る。
第2図において、制御装置62は、マニホルド
負圧又はスロツトル開度によつて検出されるエン
ジン負荷、例えば点火コイルからの点火パルスに
よつて検出されるエンジン回転数等からエンジン
の休筒運転、全筒運転の切換判定を行い、休筒又
は全筒運転に応じた指令を発する第1制御回路6
4を有する。第2制御回路66は車両の発進時第
1制御回路64からの休筒運転指令にかかわりな
く全筒作動指令を発するもので、第1入力端子を
第1制御回路64に接続され第2入力端子を全筒
作動指示回路68に接続されたセレクタ70を有
する。セレクタ70の出力端子は作動気筒選択回
路72に接続され、この選択回路は、上記油圧切
換弁44が休筒される気筒群に共通して1個設け
られている場合には単一の指令を発し、休筒され
る気筒に別個に設けられている場合には独立した
指令を発することができる。
セレクタ70はAND回路74によつて切換作
動され、AND回路74が高レベル信号を発して
いる間のみ作動気筒選択回路72を全筒作動指示
回路68に接続し、通常は選択回路を第1制御回
路64に接続する。AND回路74の第1入力端
子はインバータ76を介し、アクセルペダル又は
スロツトルバルブがアイドル位置又はその近傍に
あることを検出するアイドル検出装置78に接続
されている。アイドル検出装置78はアクセルペ
ダル又はスロツトルバルブがアイドル位置にある
とき高レベル信号を発し、アイドル位置から離れ
たときに低レベル信号を発する。AND回路74
の第2入力端子はホールド回路80に接続され、
ホールド回路はラツチ回路82によつてトリガさ
れたとき高レベル信号を発し、車両の発進以外の
状態を検出する解除条件検出回路84からの信号
に応答して低レベル信号を発する。
ラツチ回路82の入力端子は変速機の変速段選
択状態を検出する変速段選択検出装置86に接続
され、同回路のラツチ端子は車速検出判定回路8
8に接続されている。変速段選択検出装置86は
変速機が低速段及び後退段を選択されているとき
に高レベル信号を発し、非動力伝達状態(中立位
置)にあるとき及び高速段を選択されているとき
に低レベル信号を発する。車速検出判定回路88
は車速を検出して、車速が車両の停止又は停止に
近い設定車速以下であることを判定したときに高
レベル信号を発し、上記設定車速以上であること
を判定したときに低レベル信号を発する。ラツチ
回路82は変速段選択検出装置86及び車速検出
判定回路88からそれぞれ高レベル信号を受けた
ときにのみホールド回路80をトリガする。
上述した制御装置の作動において、車両の走行
中第2制御回路66のセレクタ70は第1制御回
路64と作動気筒選択回路72とを接続してい
る。第1制御回路64はエンジンの高速高負荷運
転状態を検出したときに全筒運転指令を発し、作
動気筒選択回路72はポンプ46の油圧を通路5
0と54に供給するように油圧切換弁44を作動
させ、上述した弁作動停止機構のプランジヤ58
をロツカアーム40,42と一体的に固定連結さ
れてロツカアームの揺動により吸気弁20と排気
弁32を開閉作動させ、エンジンを全筒運転させ
る。また、第1制御回路64はエンジンの低速低
負荷運転状態を検出したときに休筒運転指令を発
し、作動気筒選択回路72はポンプ46の油圧を
遮断し通路50と54を大気開放するように油圧
切換弁44を作動させ、プランジヤ58をロツカ
アーム40,42内で摺動可能にして吸気弁20
と排気弁32を閉位置に保持し、エンジンの一部
の気筒を休筒させる。
停止状態から車両を発進させるため変速機が低
速段又は後退段を選択されると、変速段選択検出
装置86は高レベル信号を発する。この車両の停
止中車速検出判定回路88は車速が設定車速以下
であることを判定して高レベル信号をラツチ回路
82のラツチ端子に伝達しているので、ラツチ回
路は検出装置86からの高レベル信号に応答して
ホールド回路80をトリガする。ホールド回路8
0はトリガされることにより高レベル信号を
AND回路74に伝達するが、この時点ではアク
セルペダル又はスロツトルバルブはアイドル位置
にあるのでアイドル検出装置78は高レベル信号
を発し、インバータ76は低レベル信号をAND
回路74に伝達している。従つてAND回路74
は低レベル信号をセレクタ70に伝達しているの
で、セレクタ70は切換作動されず、エンジンは
休筒運転状態にある。
この状態から、アクセルペダルがアイドル位置
から踏み込まれこの位置から離れると、アイドル
検出装置78は低レベル信号を発し、インバータ
76は高レベル信号をAND回路74に伝達する。
従つて、AND回路74は高レベル信号をセレク
タ70に伝達してセレクタを切換え、セレクタ7
0は作動気筒選択回路72を全筒作動指示回路6
8に接続する。作動気筒選択回路72は全筒作動
指示回路68からの全筒作動指令に従つて油圧切
換弁44を作動させ、上述したように弁作動停止
機構を作動させて吸気弁20と排気弁32を開閉
作動させ、エンジンを全筒運転させる。
車両が発進した後解除条件検出回路84は車両
が走行状態に移つたことを検出して信号を発し、
ホールド回路80はこの信号に応答して低レベル
信号を発し、AND回路74も低レベル信号を発
する。その結果、第2制御回路66のセレクタ7
0は切換わつて作動気筒選択回路72を再び第1
制御回路64に接続し、作動気筒選択回路72は
第1制御回路64からの休筒又は全筒運転指令に
従つて油圧切換弁44を適宜切換作動させ、エン
ジンを休筒又は全筒運転させる。
このように、本発明による休筒エンジンの制御
装置62によれば、基本的にはラツチ回路82が
変速段選択検出装置86により変速機が低速段又
は後退段を選択されたこと及び車速検出判定回路
88により車速が設定車速以下であることを検出
して、車両が発進状態にあることを判定し、また
AND回路74がアイドル検出装置76によりア
クセルペダル又はスロツトルバルブがアイドル位
置から離れたことを検出して車両の発進を検出
し、全筒作動指令を発するように第2制御回路6
6を作動させ、エンジンを休筒運転状態から全筒
運転状態へ素早く且つ確実に切換えることができ
るので、手動変速機あるいは自動クラツチ付変速
機を備えた車両ではタラツチミート直前にエンジ
ンが全筒運転へ切換わり、従来ではクラツチミー
ト時エンジンの休筒運転状態による出力不足のた
め生じ易かつたエンストを確実に防止できる。ま
た、トルクコンバータ付全自動あるいは半自動変
速機を備えた車両では、エンジンの全筒運転状態
で発進できるので、発進時のもたつきを防止でき
る。さらに、エンジンの全筒運転への切換えが極
低負荷域で行われるため出力変化が小さいので、
切換シヨツクを効果的に防止できると共に、トル
クコンバータ付変速機を備えた車両では切換シヨ
ツクをトルクコンバータで完全に吸収することが
可能である。
また、インバータ76とアイドル検出装置78
により、変速機が低速段又は後退段を選択されて
いてもアクセルペダル又はスロツトルバルブがア
イドル位置にあるとき、例えば信号待ちで停止し
ているとき、エンジンは休筒運転状態に維持され
るので、燃費節減の面で極めて有利である。
上記実施例において、車両が全自動又は半自動
変速機を備えている場合、車速検出が必要なのは
変速機が動力伝達状態にあるときであり、この状
態において車速とエンジン回転数は対応している
ので、車速検出判定回路88は、車速さエンジン
回転数と変速機の変速段選択位置からギヤ比、タ
イヤ半径とを考慮して演算するか、あるいはあら
かじめ演算して設定車速に対応するように求めら
れたエンジン回転数と比較することにより、車両
が停止又は設定車速以下であることを判定するも
のであることが望ましい。この場合、車速検出判
定回路をより廉価に製作できる点で有益である。
また、上記実施例において、インバータ76と
アイドル検出装置78を削除することができる。
この場合には、AND回路74も削除され、ホー
ルド回路80の出力側はセレクタ70に直接接続
される。この構成においては、車両の発進時エン
ジンの全筒運転状態への切換えは変速機が低速段
又は後退段を選択されたとき、即ちクラツチが非
接続状態にあるときに行われる。また、変速機を
低速段へダウンシフトして減速する場合、車速が
設定車速以上であるときには、変速段選択検出装
置86が高レベル信号を発しても車速検出判定回
路88がラツチ回路82のラツチ端子に低レベル
信号を伝達しているので、ラツチ回路はホールド
回路80をトリガしない。車速が十分低い設定車
速以下となつたとき、車速検出判定回路88から
の高レベル信号によりラツチ回路82はホールド
回路80をトリガしてエンジンを全筒運転状態に
切換える。この時点では、クラツチが非接続状態
にされているかあるいは極低負荷運転状態であ
り、休筒運転と全筒運転間の出力差はあまりない
ので、シヨツクは殆んどない。従つて、この構成
では、シヨツクに関してはアイドル検出装置78
を備えた構成と略同等の効果が得られるが、燃費
節減の面ではやや不利である。
上記実施例においては、制御装置62を、エン
ジンの吸気弁及び排気弁を作動又は停止させる弁
作動停止方式の休筒エンジンに関して図示し説明
したが、燃料カツト方式の休筒エンジンにも同様
に用いることができる。例えば、燃料噴射式の休
筒エンジンでは、作動気筒選択回路72が全筒又
は休筒作動指令に従つて各気筒に設けられた燃料
噴射弁の一部を選択的に作動又は停止させること
により、エンジンを全筒運転又は休筒運転させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は弁作動停止方式の休筒エンジンの概略
断面図、第2図は本発明による休筒エンジンの制
御装置のブロツク説明図である。 20…吸気弁、28…吸気弁駆動装置、32…
排気弁、38…排気弁駆動装置、44…油圧切換
弁、46…潤滑油供給ポンプ、62…制御装置、
64…第1制御回路、66…第2制御回路、68
…全筒作動指示回路、70…セレクタ、72…作
動気筒選択回路、74…AND回路、76…イン
バータ、78…アイドル検出装置、80…ホール
ド回路、82…ラツチ回路、84…解除条件検出
回路、86…変速段選択検出装置、88…車速検
出判定回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 エンジンの一部の気筒の作動を停止させる気
    筒作動停止手段と、少なくともエンジンの負荷状
    態を含む運転状態の情報に基いて作動気筒数を制
    御するように上記気筒作動停止手段を制御する第
    1制御手段と、上記第1制御手段の作動状態にか
    かわりなく全気筒を作動させるように上記気筒作
    動停止手段を制御する第2制御手段と、変速機の
    変速段選択状態を検出する変速検出手段と、車速
    検出手段とを備え、上記変速検出手段が、低速段
    又は後退段が選択されたことを検出した時点にお
    いて車速が設定値以上である場合には、車速が設
    定値以下になるまで上記第2制御手段を作動させ
    ないことを特徴とする休筒エンジンの制御装置。 2 上記変速機が自動変速機であり、上記車速検
    出手段がエンジン回転数を検出して、上記変速機
    のギヤ比、タイヤ半径から求められる車速とエン
    ジン回転数の関係から車速を演算して上記設定値
    を判定することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の制御装置。 3 上記変速機が自動変速機であり、上記車速検
    出手段がエンジン回転数を検出して、車速に対応
    するエンジン回転数から上記設定値を判定するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の制御
    装置。 4 上記第2制御手段が、アイドル検出手段によ
    りスロツトルバルブ又はアクセルペタルがアイド
    ル位置又はその近傍にあることを検出されたとき
    作動を停止されることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の制御装置。
JP8115181A 1981-05-29 1981-05-29 Control device of idle cylinder engine Granted JPS57198337A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8115181A JPS57198337A (en) 1981-05-29 1981-05-29 Control device of idle cylinder engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8115181A JPS57198337A (en) 1981-05-29 1981-05-29 Control device of idle cylinder engine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57198337A JPS57198337A (en) 1982-12-04
JPS6360215B2 true JPS6360215B2 (ja) 1988-11-22

Family

ID=13738428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8115181A Granted JPS57198337A (en) 1981-05-29 1981-05-29 Control device of idle cylinder engine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57198337A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0743548U (ja) * 1993-12-27 1995-08-22 河村電線工業株式会社 屋内電気配線分岐接続ケーブルの表示方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59155545A (ja) * 1983-02-25 1984-09-04 Honda Motor Co Ltd リバ−ス機構付自動3輪車
JPS60150406A (ja) * 1984-01-18 1985-08-08 Mazda Motor Corp 気筒数制御エンジン
JPS61113526A (ja) * 1984-11-09 1986-05-31 Toyota Motor Corp 自動変速機の制御装置
JP3540297B2 (ja) 2001-08-29 2004-07-07 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両のエンジン制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0743548U (ja) * 1993-12-27 1995-08-22 河村電線工業株式会社 屋内電気配線分岐接続ケーブルの表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57198337A (en) 1982-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6773372B2 (en) Vehicle drive control apparatus and method
US7651439B2 (en) Method for controlling skip down shift of automatic transmission for vehicle
JP2712544B2 (ja) 車両用内燃機関のバルブタイミング制御装置
KR20120117928A (ko) 자동 변속기의 유압 제어 장치
JPH071994A (ja) 車両の駆動出力を制御する方法と装置
JP3767664B2 (ja) 車両用制御装置
JPS58166165A (ja) 車輌用自動変速機の制御方法
US7096112B2 (en) Control apparatus for vehicle
JPS6360215B2 (ja)
JPH0112929B2 (ja)
JPH0313538Y2 (ja)
US4194417A (en) Apparatus for improving fuel economy of multi-cylinder I. C. engine followed by automatic transmission via hydrokinetic unit
US4449496A (en) Cylinder-number-controlled engine
JPH0318009B2 (ja)
JP2937034B2 (ja) 作動気筒数可変内燃機関を有する車両の運転制御装置
JPS61287828A (ja) 車両の走行制御装置
JPH10339187A (ja) エンジンの燃料カット制御装置
JPS5913153A (ja) 気筒数可変エンジン搭載車の自動変速機制御装置
JPH01115734A (ja) 車両の制御装置
JPH08105334A (ja) 休筒エンジンの制御装置
JP2605282Y2 (ja) バルブ機構
JP2842123B2 (ja) 電子制御燃料噴射ポンプ装置付きディーゼル機関
JP2855889B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPS6250325B2 (ja)
JP2557360Y2 (ja) 排気ブレーキ制御回路