JPS6360038B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6360038B2
JPS6360038B2 JP61016008A JP1600886A JPS6360038B2 JP S6360038 B2 JPS6360038 B2 JP S6360038B2 JP 61016008 A JP61016008 A JP 61016008A JP 1600886 A JP1600886 A JP 1600886A JP S6360038 B2 JPS6360038 B2 JP S6360038B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimethyl
norpregna
diene
methoxy
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP61016008A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61225195A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS61225195A publication Critical patent/JPS61225195A/ja
Publication of JPS6360038B2 publication Critical patent/JPS6360038B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J1/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, androstane
    • C07J1/0051Estrane derivatives
    • C07J1/0081Substituted in position 17 alfa and 17 beta
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J1/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, androstane
    • C07J1/0051Estrane derivatives
    • C07J1/0081Substituted in position 17 alfa and 17 beta
    • C07J1/0088Substituted in position 17 alfa and 17 beta the substituent in position 17 alfa being an unsaturated hydrocarbon group
    • C07J1/0096Alkynyl derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J17/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, having an oxygen-containing hetero ring not condensed with the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J7/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms
    • C07J7/0005Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms not substituted in position 21
    • C07J7/001Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms not substituted in position 21 substituted in position 20 by a keto group
    • C07J7/004Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms not substituted in position 21 substituted in position 20 by a keto group substituted in position 17 alfa
    • C07J7/0045Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms not substituted in position 21 substituted in position 20 by a keto group substituted in position 17 alfa not substituted in position 16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J9/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of more than two carbon atoms, e.g. cholane, cholestane, coprostane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】 本発明の䞻題は、次の䞀般匏 ここでは氎玠原子、〜個の炭玠原子を含
有するアルキル基又はテトラヒドロピラニル、ト
リチル若しくはトリメチルシリル基を衚わすの
ステロむドをトリチりム暙識付きの眮換ステロむ
ド誘導䜓を合成する方法にある。
匏においお、がアルキル基を衚わすずき
は、それは、䟋えばメチル、゚チル、プロピル、
む゜プロピル、ブチル、sec―ブチル又は―ブ
チル基である。
匏の化合物の䞭でも、特に䞋蚘のものがあげ
られる。
17α21―ゞメチル―19―ノルプレグナ―
(10)―テトラ゚ン――オヌル―20―オ
ン、 17α21―ゞメチル―19―ノルプレグナ―
(10)―テトラ゚ン――メトキシ―20―
オン、及び 17α21―ゞメチル―19―ノルプレグナ―
(10)―テトラ゚ン――α―テトラヒ
ドロピラニルオキシ―20―オン。
䞀般匏の化合物は、トリチりム暙識付きの眮
換ステロむド誘導䜓の合成甚出発物質ずしお有甚
である。
前蚘の䞀般匏に盞圓する化合物は次のように
補造される。
この方法は、゚チニル化剀を゚ストラ―
(10)―テトラ゚ン――オヌル―17―オ
ンに反応させお17α―゚チニル゚ストラ―
(10)―テトラ゚ン―17β―ゞオヌル
を圢成し、これを酞により又は酞の官胜性誘導䜓
により゚ステル化しお17α―゚チニル゚ストラ―
(10)―テトラ゚ン―17β―ゞア
シルオキシを埗、これに氎和剀を䜜甚させ、生じ
た17α―アセチル゚ストラ―(10)―
テトラ゚ン―17β―ゞアシルオキシにアンモ
ニア䞭のアルカリ金属及びハロゲン化メチルを反
応させお17䜍眮のメチル化ず17䜍眮のアセチル官
胜基の異性化を同時に行なわせ、埗られた17α―
メチル―19―ノルプレグナ―(10)―
テトラ゚ン――アシルオキシ―20―オンを匷塩
基氎溶液によりけん化し、17α―メチル―19―ノ
ルプレグナ―(10)―テトラ゚ン―
―オヌル―20―オンの䜍眮のヒドロキシル官胜
基をゞヒドロピラン、塩化トリチル若しくは塩化
トリメチルシリル又はアルキル基を発生する物質
よりなる矀から遞ばれる誘導䜓によ぀おブロツク
しお17α―メチル―19―ノルプレグナ―
(10)―テトラ゚ン――RO―20―オン
は䞊に蚘茉の意味を有する。ただし、氎玠は陀
くを埗、その21䜍眮のメチル化を觊媒の存圚䞋
にハロゲン化メチルによ぀お行な぀お17α21―
ゞメチル―19―ノルプレグナ―(10)
―テトラ゚ン――RO―20―オン、即ちが氎
玠でない䞀般匏の化合物を埗、その䜍眮のヒ
ドロキシル官胜基を酞の䜜甚により遊離させお
が氎玠原子を衚わす䞀般匏の化合物を埗、必芁
ならば䜍眮のヒドロキシル官胜基を゚ヌテル化
しおが氎玠でない䞀般匏の化合物を埗るこず
を特城ずするものである。
奜たしい実斜条件䞋では、䞊蚘の方法は次の点
によ぀お特城づけられる。
゚チニル化剀はカリりムアセチリドであり、そ
しおその凊理はカリりム―ブチラヌトの存圚䞋
にテトラヒドロフラン䞭で行なわれる。
及び17䜍眮のヒドロキシル官胜基は無氎酢酞
により゚ステル化され、そしおその凊理は―ト
ル゚ンスルホン酞の存圚䞋に行なわれる。〜18
個の炭玠原子を含有する酞、䞭でもぎ酞、プロピ
オン酞、酪酞、む゜酪酞、りンデシル酞、シクロ
ペンチル若しくはシクロヘキシル酢酞、シクロペ
ンチル若しくはシクロヘキシルプロピオン酞、フ
゚ニル酢酞、プニルプロピオン酞、―ニトロ
安息銙酞又はトリフルオル酢酞のようなその他の
酞又はその官胜性誘導䜓も甚いるこずができる。
17䜍眮の゚チニル官胜基の氎和剀は酢酞第二氎
銀で掻性化されたダり゚ツクス50暹脂であり、そ
しお凊理ぱタノヌル䞭で行なわれる。
17䜍眮のメチル化及びアセチル官胜基の異性化
は、アンモニア䞭のリチりム及びよう化メチルに
よ぀お同時に行なわれ、そしお凊理は冷华䞋にテ
トラヒドロフラン䞭で行なわれる。
䜍眮のアシルオキシ官胜基ぱタノヌル䞭で
氎酞化ナトリりムによ぀おけん化される。
䜍眮のヒドロキシル官胜基はゞヒドロピラン
によ぀おブロツクされ、そしお凊理はテトラヒド
ロフラン䞭で―トル゚ンスルホン酞の存圚䞋に
行なわれる。
21䜍眮のメチル化はカリりム―ブチラヌトの
存圚䞋によう化メチルによ぀お行なわれ、そしお
凊理はトル゚ン䞭で行なわれる。
䜍眮のヒドロキシル官胜基を遊離化させる酞
は、酢酞氎溶液又は塩酞のようなハロゲン酞であ
る。
䜍眮のヒドロキシル官胜基を゚ヌテル化させ
るように働くアルキル基を発生させる物質は硫酞
ゞメチルであり、そしお凊理は氎酞化ナトリりム
の存圚䞋に行なわれる。
既に瀺したように、䞀般匏の化合物は、トリ
チりム暙識付きステロむド誘導䜓の合成甚の出発
物質である。しかしお、本発明の䞻題をなすこの
合成方法は、が氎玠を陀く先に蚘茉の意味を有
する䞀般匏の化合物を觊媒の存圚䞋にトリチり
ム化氎玠を䜜甚させお還元し、生成した〔
― 3H〕17α21―ゞメチル―19―ノルプレグナ
―(10)―トリ゚ン――RO―20―オン
に、がメチル基を衚わすずきは、バヌチ反応に
よりアンモニア䞭のリチりムを盎接䜜甚させお
〔― 3H〕17α21―ゞメチル―19―ノルプ
レグナ―(10)―ゞ゚ン――メトキシ―20Ο
―オヌルを埗るか又は、がメチル基以倖の基を
衚わすずきは、酞を䜜甚させお䜍眮のヒドロキ
シル官胜基を遊離させ、硫酞ゞメチルを反応さ
せ、生じた〔― 3H〕17α21―ゞメチル
―19―ノルプレグナ―(10)―トリ゚ン―
―メトキシ―20―オンにバヌチ反応によりアン
モニア䞭のリチりムを䜜甚させお同様に〔
― 3H〕17α21―ゞメチル―19―ノルプレグナ
―(10)―ゞ゚ン――メトキシ―20Ο―オヌ
ルを埗、これに酢酞のような匱酞氎溶液を反応さ
せお〔― 3H〕17α21―ゞメチル―19―
ノルプレグナ―(10)―゚ン―20Ο―オヌル――
オンを埗、これにピリゞニりムペルブロミドを䜜
甚させ、生じた〔― 3H〕17α21―ゞメ
チル―19―ノルプレグナ――ゞ゚ン―20Ο
―オヌル――オンにクロム硫酞氎溶液を反応さ
せお所望の〔― 3H〕17α21―ゞメチル
―19―ノルプレグナ――ゞ゚ン―20―
ゞオンを圢成させるこずを特城ずする。
本発明の合成方法を実斜するのに必芁な䞭間䜓
ずしおの䞋蚘の化合物がある。
〔― 3H〕17α21―ゞメチル―19―ノ
ルプレグナ―(10)―トリ゚ン――メト
キシ―20―オン、 〔― 3H〕17α21―ゞメチル―19―ノ
ルプレグナ―(10)―ゞ゚ン――メトキシ―
20Ο―オヌル、 〔― 3H〕17α21―ゞメチル―19―ノ
ルプレグナ―(10)―゚ン―20Ο―オヌル――オ
ン及び 〔― 3H〕17α21―ゞメチル―19―ノ
ルプレグナ――ゞ゚ン―20Ο―オヌル―
―オン。
これらの化合物の䞭でも、〔― 3H〕
17α21―ゞメチル―19―ノルプレグナ―
(10)―ゞ゚ン――メトキシ―20Ο―オヌルが特に
興味がある。
これらの化合物は、特に、50CimM皋床の比
攟射胜を有する〔― 3H〕17α21―ゞメ
チル―19―ノルプレグナ――ゞ゚ン―
20―ゞオンを導く。
この埌者の化合物は、子宮シトゟル若しくは腫
瘍现胞子宮癌のシクロプラズム䞭の又はラツ
トにおいおDMBA10―ゞメチル――
ベンゟアントラセンにより起された誘発腫瘍䞭
のプロゲステロン特異受容䜓を容易に枬定せしめ
る。
この化合物は、プロゲステロンの堎合ず同じよ
うにトランスコルチンに結合しないずいう利点を
有する。さらに、この化合物は、䞊蚘プロゲステ
ロンの特異受容䜓に察する芪和力が同プロゲステ
ロンの芪和性よりも〜倍倧きい。
プロゲステロン受容䜓を特城づけるために
〔― 3H〕17α21―ゞメチル―19―ノルプ
レグナ――ゞ゚ン―20―ゞオンを䜿甚
するこずは、倚くの刊行物、䟋えば、J.P.
Raynaud、D.Philibert 䞡氏、Steroid、July
1973、P.89−97に蚘茉されおいる。
䞀般匏の化合物の補造法の出発物質である゚
ストラ―(10)―テトラ゚ン――オ
ヌル―17―オンは、米囜特蚱第2280828に蚘茉さ
れおいる。
䞋蚘の䟋は本発明を䟋瀺するもので、これを制
限するものではない。
䟋 17α21―ゞメチル―19―ノルプレグナ
―(10)―テトラ゚ン――メトキ
シ―20―オン 工皋17α―゚チニル゚ストラ―
(10)―テトラ゚ン―17β―ゞオヌル 玄℃に冷华された470c.c.のテトラヒドロフ
ランの溶液にアセチレンを吹き蟌み、23.5のカ
リりム―ブチラヌト、次いで43c.c.のヘキサメチ
ルホスホルトリアミドを導入する。℃で40分
かきたぜ、11.75の゚ストラ―(10)
―テトラ゚ン――オヌル―17―オンを350c.c.
のテトラヒドロフランに溶解しおなる溶液を加え
る。アセチレンをただ吹き蟌みながら反応混合物
を℃で時間かきたぜ、次いで500c.c.の氎を
導入し、酢酞を加えおPH〜ずする。有機盞を
デカンテヌシペンし、゚ヌテルで抜出し、氎掗
し、脱氎し、掻性炭で凊理し、真空過し、枛圧
䞋に濃瞮也固する。3.9の所期化合物を埗、こ
れはそのたた次の工皋に甚いる塩化メチレンか
ら再結晶させたこの生成物の詊料は、178℃に等
しい融点を有する。この工皋の出発時で甚いた
゚ストラ―(10)―テトラ゚ン――
オヌル―17―オンは、米囜特蚱第2280828号に蚘
茉されおいる。
工皋17α―゚チニル゚ストラ―
(10)―テトラ゚ン―17β―ゞオヌルゞア
セテヌト 13.9の工皋で埗られた化合物、1.04の
―トル゚ンスルホン酞ず33c.c.の無氎酢酞ずの混合
物を呚囲枩床で時間30分かきたぜる。真空過
し、酢酞で掗浄し、次いで掗浄氎が䞭性ずなるた
で氎掗し、也燥する。11.1の所期化合物を埗
る。MP189−190℃。
工皋17α―アセチル゚ストラ―
(10)―テトラ゚ン―17β―ゞオヌルゞア
セテヌト 11.05の工皋で埗られた化合物を165c.c.の゚
タノヌルに加えおなる懞濁に22の酢酞第二氎銀
で掻性化させたダり゚ツクス50暹脂匷酞型むオ
ン亀換暹脂を加え、16時間還流させる。次いで
熱過し、゚タノヌルで掗浄し、濃瞮也固する。
埗られた残留物に44c.c.の無氎ピリゞンず22c.c.の無
氎酢酞を加え、呚囲枩床で時間かきたぜる。氷
氎を加えた埌、結晶質生成物を埗、真空過し、
氎掗し、80℃のオヌブンで也燥する。10.92の
所期化合物を回収する。MP196℃。
工皋17α―メチル―19―ノルプレグナ―
(10)―テトラ゚ン――オヌル―20―
オン―アセテヌト −70℃に冷华した150c.c.のアンモニアず570mgの
リチりムずの混合物を15分間接觊させおおき、次
いで150c.c.のテトラヒドロフランを加え、−68℃に
冷华し、10.88の工皋で埗られた化合物を導
入し、䞍掻性雰囲気䞭で時間45分かきたぜる。
次いで、10分間にわた぀お44c.c.のよう化メチルを
加え、反応混合物を−69℃で時間30分保ち、反
応枩床を15〜20℃に戻す。反応混合物を氎䞭に
泚ぎ、゚ヌテルで抜出し、䞭性になるたで氎掗
し、脱氎し、枛圧䞋に濃瞮也固する。埗られた残
留物をシリカでクロマトグラフむヌし、酢酞゚チ
ルずベンれンずの混合物で溶離する。
しかしお、所期化合物を含む3.22の結晶質生成
物の画分を回収する。この画分に13c.c.のピリゞン
ず6.5c.c.の無氎酢酞を加え、密封容噚䞭で時間
30分かきたぜ、氷を加え、氎で垌釈し、真空過
し、氎掗し、也燥する。その残留物をシリカでク
ロマトグラフむヌし、゚ヌテルず石油゚ヌテル
BP60−80℃ずの混合物で溶離
し、1.71の所期化合物を埗る。MP140−142
℃。
工皋17α―メチル―19―ノルプレグナ―
(10)―テトラ゚ン――オヌル―20―
オン 1.03の工皋で埗られた化合物を20c.c.の無氎
゚タノヌルず2.9c.c.の1N氎酞化ナトリりムに加え
おなる懞濁液を䞍掻性雰囲気䞋に20℃で時間か
きたぜる。反応混合物を酢酞の添加によりPH
〜ずなし、氎で垌釈し、真空過し、氎掗し、
也燥する。805mgHgの所期化合物を埗る。MP
252℃。
工皋17α―メチル―19―ノルプレグナ―
(10)―テトラ゚ン――α―テトラ
ヒドロピラニルオキシ―20―オン 0.8の工皋で埗られた化合物、16c.c.のテト
ラヒドロフラン、0.8c.c.のゞヒドロフラン及び16
mgの―トル゚ンスルホン酞の混合物を䞍掻性雰
囲気䞋に20℃で時間30分かきたぜる。次いで
0.4c.c.のゞヒドロピランを加え、20℃で時間保
ち、10c.c.の重炭酞ナトリりム飜和溶液を加え、酢
酞゚チルで抜出し、氎掗し、脱氎し、濃瞮也固す
る。埗られた残留物をシリカでクロマトグラフむ
ヌし、ベンれンず酢酞゚チルずの混合物
で溶離しお粟補する。の所期化合物を回
収する。MP124℃。
工皋17α21―ゞメチル―19―ノルプレグナ
―(10)―テトラ゚ン――α―
テトラヒドロピラニルオキシ―20―オン 䞍掻性雰囲気䞋に740mgの工皋で埗られた化
合物を7.5c.c.のトル゚ンに溶解し、次いで420mgの
カリりム――ブチラヌトを加える。そのように
埗られた溶液を20℃で15分かきたぜ、0.475c.c.の
よう化メチルを加え、呚囲枩床で䞀倜攟眮する。
氎䞭に泚ぎ、酢酞゚チルで抜出し、掗浄氎が䞭性
になるたで氎掗し、脱氎し、枛圧䞋に濃瞮也固す
る。その残留物をシリカでクロマトグラフむヌ
し、ベンれンず酢酞゚チルずの混合物
で溶離しお粟補し、二぀の画分、䞀぀は495mgの
所期化合物を含有するもの、他方は出発物質ず所
期化合物ずの混合物を含有するものを埗る。埌者
の画分を䞊蚘のように凊理した埌、合蚈で612mg
の所期化合物を暹脂状物の圢で埗る。Rf0.45。
工皋17α21―ゞメチル―19―ノルプレグナ
―(10)―テトラ゚ン――オヌル
―20―オン 0.57の工皋で埗られた化合物を20の氎を
含有する5.8c.c.の酢酞に溶解しおなる溶液を50℃
で時間かきたぜる。次いで反応混合物を氎䞭に
泚ぎ、塩化メチレンで抜出し、氎掗し、脱氎し、
枛圧䞋に濃瞮也固する。その残留物をベンれンず
酢酞゚チルずの混合物、次いで゚ヌテ
ルず石油゚ヌテルBP60〜80℃を溶離液ず
しおシリカで回クロマトグラフむヌした埌、73
mgの所期化合物を埗る。MP209℃。
分析C22H28O2 蚈算81.45 8.70 実枬 80.9 8.7 工皋17α21―ゞメチル―19―ノルプレグナ
―(10)―テトラ゚ン――メトキシ
―20―オン 50mgの工皋で埗られた化合物、c.c.のアセト
ン及びc.c.の2N氎酞化ナトリりムの混合物を還
流させ、0.5c.c.の硫酞ゞメチルずc.c.の2N氎酞化
ナトリりムを加えた。10分間攟眮し、反応混合物
に0.5c.c.の硫酞ゞメチルずc.c.の2N氎酞化ナトリ
りムを加える。その溶液を10分間かきたぜ、10c.c.
の氎を泚ぎ、ベンれンで抜出し、氎掗し、脱氎
し、蒞発也固する。57mgの所期化合物を結晶圢ず
しお埗るベンれンず酢酞゚チルずの混合物
を溶離液ずしおシリカでクロマトグラ
フむヌ、Rf0.7。
䟋 〔― 3H〕17α21―ゞメチル―19
―ノルプレグナ――ゞ゚ン―20―ゞ
オン 工皋〔― 3H〕17α21―ゞメチル―19
―ノルプレグナ―(10)―トリ゚ン―
―メトキシ―20―オン 10mgのパラゞりム担持炭、57mgの17α21―ゞ
メチル―19―ノルプレグナ―(10)―
テトラ゚ン――メトキシ―20―オン及び1.5ml
の酢酞゚チルよりなる反応混合物を液䜓窒玠で冷
华し、次いで℃垞圧䞋で真空䞋に2950Cic.c.
の比攟射胜を有する3.86c.c.のトリチりムを導入す
る。次いでその反応混合物を呚囲枩床に戻し、
時間かきたぜ続け、過剰のトリチりムを回収し、
過し、溶媒を枛圧䞋に留去し、䞍芁トリチりム
を陀去した埌、51Ciモルの比攟射胜を有する
44mgの所望の〔― 3H〕17α21―ゞメチ
ル―19―ノルプレグナ―(10)―トリ゚ン
――メトキシ―20―オンを埗る。
工皋〔― 3H〕17α21―ゞメチル―19
―ノルプレグナ―(10)―ゞ゚ン――メ
トキシ―20Ο―オヌル −35℃〜−40℃の間に冷华した25c.c.のアンモニ
アに44mgの〔― 3H〕17α21―ゞメチル
―19―ノルプレグナ―(10)―トリ゚ン―
―メトキシ―20―オン、c.c.のテトラヒドロフ
ラン、0.5c.c.の゚タノヌル及び200mgのリチりムを
加える。その反応混合物を−35℃で時間かきた
ぜ続け、次いで10分間にわたり10c.c.の゚タノヌル
を加え、次いで呚囲枩床に戻すこずによりアンモ
ニアを陀去し、塩化メチレンで数回抜出し、硫酞
ナトリりムで脱氎し、枛圧䞋に蒞発させ、48mgの
〔― 3H〕17α21―ゞメチル―19―ノルプ
レグナ―(10)―ゞ゚ン――メトキシ―20Ο
―オヌルを暹脂状物ずしお埗、これはそのたた次
の合成工皋に甚いる。
工皋〔― 3H〕17α21―ゞメチル―19
―ノルプレグナ―(10)―゚ン―20Ο―オヌル―
―オン 25の氎を含有するc.c.の酢酞に、䞍掻性ガス
を吹き蟌み䞔぀かきたぜながら、48mgの〔
― 3H〕17α21―ゞメチル―19―ノルプレグナ
―(10)ゞ゚ン――メトキシ―20Ο―オヌル
を導入する。時間かきたぜ続け、次いで氎を数
回加え、生成物を真空過し、これを氎、酞性炭
酞ナトリりム飜和溶液、次いで氎で順次掗浄し、
枛圧䞋に也燥し、生成物を塩化メチレンずむ゜プ
ロピル゚ヌテルずの混合物から再結晶しお粟補す
る。50mgの所期化合物を埗る。
工皋〔― 3H〕17α21―ゞメチル―19
―ノルプレグナ――ゞ゚ン―20Ο―オヌ
ル――オン 呚囲枩床でかきたぜながら、0.5c.c.のピリゞン
に50mgの〔― +H〕17α21―ゞメチル―
19―ノルプレグナ―(10)―゚ン―20Ο―オヌル―
―オンを導入する。次いで玄−14℃に冷华し、
45分間にわた぀お35mgのピリゞニりムペルブロミ
ドを導入する。反応混合物を䞊蚘枩床で45分間保
ち、次いで枩床を再び玄20℃に䞊昇させる。暗所
で䞔぀呚囲枩床で18時間かきたぜ続け、氎、氷及
び塩酞の混合物に泚入し、45分か
きたぜ、真空過し、䞭性になるたで氎掗し、也
燥し、52mgの所期化合物を埗る。この化合物は、
そのたた次の合成工皋に甚いるこずができる。
工皋〔― 3H〕17α21―ゞメチル―19
―ノルプレグナ――ゞ゚ン―20―ゞ
オン 52mgの〔― 3H〕17α21―ゞメチル―
19―ノルプレグナ―(10)―ゞ゚ン―20Ο―オ
ヌル――オンをc.c.のアセトンにかきたぜなが
ら導入する。完党に溶解した埌、25℃を超えない
枩床で、5.1の無氎クロム酞、4.6c.c.の硫酞及び
20c.c.の氎を含有する0.01c.c.のクロム硫酞溶液を加
える。この操䜜を回以䞊繰り返す。生じた反応
混合物に数回氎を加え、35℃以䞋の枩床で枛圧蒞
留し、次いで枛圧䞋に20℃に冷华する。真空過
し、その残留物を䞭性ずなるたで掗浄し、50mgの
生成物を埗、これを薄局クロマトグラフむヌベ
ンれンず酢酞゚チル8515で粟補しおmgの所
期化合物を埗る。その比攟射胜は51.4CimMで
あ぀た。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  次の䞀般匏 ここでは〜個の炭玠原子を含有するアル
    キル基又はテトラヒドロピラニル、トリチル若し
    くはトリメチルシリル基を衚わす のステロむドを觊媒の存圚䞋にトリチりム化氎玠
    を䜜甚させお還元し、生成した〔― 3H〕
    17α21―ゞメチル―19―ノルプレグナ―
    (10)―トリ゚ン――RO―20―オンに、
    がメチル基を衚わすずきは、アンモニア䞭のリチ
    りムを盎接䜜甚させお〔― 3H〕17α21
    ―ゞメチル―19―ノルプレグナ―(10)―ゞ゚
    ン――メトキシ―20Ο―オヌルを埗るか又は、
    がメチル基以倖の前蚘の基を衚わすずきは、酞
    を䜜甚させお䜍眮のヒドロキシル官胜基を遊離
    させ、硫酞ゞメチルを反応させ、生じた〔
    ― 3H〕17α21―ゞメチル―19―ノルプレグナ
    ―(10)―トリ゚ン――メトキシ―20―
    オンにアンモニア䞭のリチりムを䜜甚させお同様
    に〔― 3H〕17α21―ゞメチル―19―ノ
    ルプレグナ―(10)―ゞ゚ン――メトキシ―
    20Ο―オヌルを埗、これに匱酞氎溶液を䜜甚させ
    お〔― 3H〕17α21―ゞメチル―19―ノ
    ルプレグナ―(10)―゚ン―20Ο―オヌル――オ
    ンを埗、これにピリゞニりムペルブロミドを䜜甚
    させ、生じた〔― 3H〕17α21―ゞメチ
    ル―19―ノルプレグナ――ゞ゚ン―20Ο―
    オヌル――オンにクロム硫酞氎溶液を反応させ
    お所望の〔― 3H〕17α21―ゞメチル―
    19―ノルプレグナ――ゞ゚ン―20―ゞ
    オンを圢成させるこずを特城ずするトリチりム暙
    識付きステロむドの合成方法。
JP61016008A 1976-12-14 1986-01-29 トリチりム暙識付きステロむドの合成 Granted JPS61225195A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR76-37623 1976-12-14
FR7637623A FR2374335A1 (fr) 1976-12-14 1976-12-14 Nouveaux steroides, leur procede de preparation et leur application dans la synthese de steroides marques au tritium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61225195A JPS61225195A (ja) 1986-10-06
JPS6360038B2 true JPS6360038B2 (ja) 1988-11-22

Family

ID=9181041

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14890477A Granted JPS5373553A (en) 1976-12-14 1977-12-13 Novel steroid process for preparing same and method of using same for synthesizing tritium labelled steroid
JP61016008A Granted JPS61225195A (ja) 1976-12-14 1986-01-29 トリチりム暙識付きステロむドの合成

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14890477A Granted JPS5373553A (en) 1976-12-14 1977-12-13 Novel steroid process for preparing same and method of using same for synthesizing tritium labelled steroid

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4152325A (ja)
JP (2) JPS5373553A (ja)
CH (1) CH626378A5 (ja)
DE (1) DE2755818A1 (ja)
FR (1) FR2374335A1 (ja)
GB (1) GB1578900A (ja)
NL (1) NL7713768A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2430953A1 (fr) * 1978-07-13 1980-02-08 Roussel Uclaf Nouveaux derives 3,20-dioxo 4,9-diene 21-hydroxyle, leur procede de preparation et leur application comme medicaments
US7910755B2 (en) * 2004-09-29 2011-03-22 Harbor Biosciences, Inc. Stem cell expansion and uses

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB853012A (en) * 1958-06-26 1960-11-02 British Drug Houses Ltd 1:6-dimethyl aromatic steroids and the preparation thereof
NL124323C (ja) * 1963-03-27
FR2077877B1 (ja) * 1970-02-20 1974-02-01 Roussel Uclaf
US3709878A (en) * 1970-07-20 1973-01-09 Sandoz Ag 8 alpha-methyl-substituted-steroids
FR2149302A1 (en) * 1971-08-19 1973-03-30 Roussel Uclaf 21-methyl pregnadienes prepn - used as progestomimetics

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61225195A (ja) 1986-10-06
FR2374335A1 (fr) 1978-07-13
JPS5373553A (en) 1978-06-30
GB1578900A (en) 1980-11-12
DE2755818A1 (de) 1978-06-15
FR2374335B1 (ja) 1979-03-30
JPS6126797B2 (ja) 1986-06-21
CH626378A5 (ja) 1981-11-13
US4152325A (en) 1979-05-01
NL7713768A (nl) 1978-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0369919B2 (ja)
FR2569408A1 (fr) Nouveaux steroides substitues en position 10 par un radical comportant une double ou triple liaison, leur procede de preparation, leur application comme medicaments, les compositions pharmaceutiques les renfermant
JPS6360038B2 (ja)
CA1260929A (en) Process for the preparation of pregnane derivatives
JPH0320399B2 (ja)
JPH0480038B2 (ja)
JP2509467B2 (ja) −アルコキシ−−メチル−−゚ストラゞ゚ン−−オン
JPS6360035B2 (ja)
JPH036158B2 (ja)
US4031074A (en) Process for the preparation of 11β-hydroxy-18-alkyl-estrane compounds
JPS641480B2 (ja)
US4585591A (en) 17β-ethynylsteroids and process for preparing same
JP4361976B2 (ja) ゚ストロゲン混合物の硫酞化
US2744110A (en) 3-ethylene mercaptole derivatives of progesterone
US3324152A (en) 1alpha-methyl-delta2-androstenes
US4165326A (en) Steroids and their preparation
JPS6210238B2 (ja)
JPS6044317B2 (ja) β−ヒドロキシ−−アルキル−゚ストラン化合物の補法
US3405128A (en) 18-alkylated-17alpha-(2-alkynyl)estra-1, 3, 5(10)-triene-3, 17beta-diols, ethers andesters thereof
JPS5970700A (ja) α−アルキル−α−プレグン−−゚ン−−カルボラクトン及び−−カルボン酞塩、その補法䞊びに該化合物を含有する抗アルドステロン䜜甚を有する補薬的補剀
US3998813A (en) Process for the preparation of 11β-hydroxy-18-alkyl-estrane compounds
US3274183A (en) 3-(17beta-hydroxy-1, 4-dimethylestra-1, 3, 5(10)-trien-17alpha-yl) propionic acid lactone and intermediates
Popova et al. Synthesis of pregnane derivatives
JPS6214556B2 (ja)
CH629504A5 (en) 19-Norpregnatetraene derivatives