JPS635981A - 印刷強度を向上させた感熱記録紙 - Google Patents

印刷強度を向上させた感熱記録紙

Info

Publication number
JPS635981A
JPS635981A JP61149493A JP14949386A JPS635981A JP S635981 A JPS635981 A JP S635981A JP 61149493 A JP61149493 A JP 61149493A JP 14949386 A JP14949386 A JP 14949386A JP S635981 A JPS635981 A JP S635981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
amount
recording paper
pigment
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61149493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0560432B2 (ja
Inventor
Yukio Hoshino
幸雄 星野
Yoshie Okamura
岡村 喜栄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOKUETSU SEISHI KK
Hokuetsu Paper Mills Ltd
Original Assignee
HOKUETSU SEISHI KK
Hokuetsu Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOKUETSU SEISHI KK, Hokuetsu Paper Mills Ltd filed Critical HOKUETSU SEISHI KK
Priority to JP61149493A priority Critical patent/JPS635981A/ja
Publication of JPS635981A publication Critical patent/JPS635981A/ja
Publication of JPH0560432B2 publication Critical patent/JPH0560432B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/423Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by non-macromolecular compounds, e.g. waxes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/426Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by inorganic compounds, e.g. metals, metal salts, metal complexes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は印刷強度を向上させた感熱記録紙に係り、詳し
くは発色感度の低下やステッキングの発生および感熱ヘ
ッドの汚れがなく、かつ未発色部における耐湿性がよく
オフセット印刷用として最適な感熱記録紙に関するもの
でる。
〈従来の技術〉 従来無色または淡色の電子供与性発色物質と有機酸また
はフェノール性化合物等の顕色剤とを加熱接触させて発
色画像を得るようにした所謂染料発色型の感熱記録紙は
種々案出され周知である。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながらこの種の感熱記録紙は、近時ファクシミリ
や高速プリンターの普及に伴ない、需要の増大とともに
それら用途に即応可能な良品質の感熱記録紙の要求され
ていることは周知の通りである。
就中医療計測用を始め各種目副機器用等に記録材料とし
て使用される感熱記録紙にあっては、これに方眼印刷や
ホーム印刷をオフセット印刷した際に熱発色層または支
持体面にピックが生じ易く、このため印刷物が見にくく
なり商品価値を喪失する欠点があった。
一般に印刷強度を向上させ印刷紙面のピックの発生を抑
止する方法として接着剤の増量が考えられるが、か)る
接着剤を単に増量しただけでは電子供与性発色物質とフ
ェノール性化合物との熱時接触を妨げて発色感度を低手
させる欠点があり、また感熱発色層の耐薬品性を向上さ
せるため、感熱発色層面にカゼイン、 PV八、ポリア
クリルアミド、アルギン酸等をオーバーコートする方法
が提案(特開昭54−128347号、同昭56−12
6193号、同町57−29491号、同昭57−10
5390号公報参照)され公知である。
しかしこれらの方法によれば感熱発色層面に耐液体性の
塗膜層を形成させることができるので、オフセラ1へ印
刷時に使用される湿し水による表面強度の低下を軽減し
て印刷強度の向上を期待することはできても、その結果
は所詮前記接着剤を単に増量した場合と同様発色感度の
低下、さらにはステッキングの発生等を招来して感熱ヘ
ッドの汚れの原因となり易く、必ずしも前記の欠点を効
果的に改善する良策とはなり得なかった。
なぜならばこの種の印刷強度の低下は、顔料をプリコー
トして比表面積を大きくすることにより、電子供与性発
色物質とフェノール性化合物を支持体面に均質に分散さ
せ、発色感度を向上させた感熱記録紙において、特に著
しく現われるからである。このことはプリコート層にお
ける接着剤の使用量を増すだけでは、前記電子供与性発
色物質とフェノール性化合物を有効に分散させることが
実質的に困難であるため、支持体表面に形成されるプリ
コート層塗膜強度の向上が効果的に得られないことによ
るものと思われる。
一方上記とは別に印刷強度を向上させる方法に、接着強
度が大きく発色性およびステッキング性とバランスのと
れた接着剤を選択することが知られてJ3す、例えばカ
ルボ搾シメヂルセルロースナトリウム塩が接着強度(ピ
ッキング強度)9発色特性およびステッキング特性を付
与する上で有効ではあるが、かかる塩類の使用は成分中
のナトリウムが感熱ヘッド材料を腐蝕させることから非
実用的とのそしりを免かれず、実用されていないのが現
状である。
〈問題点を解決するだめの手段〉 ここにおいて本発明者等は、前記の欠点を解消すべく種
々実験研究を続けた結果、かかる諸点を効果的に解消す
るためには、必要最低限の接着剤が感熱発色層と支持体
との間にあって均一に分布(分散)′す′ることか最適
であり、かつ必須の要件であるとの結論に達し、かかる
認識に基いて接着剤と助剤について鋭意究明した結果、
ここに意図する本発明を完成するに至ったものである。
寸なわら本発明は、無色ないし淡色の電子供与性発色物
質と該電子供与性発色物質を熱時発色さけるフェノール
性化合物、顔料および接着剤とを主成分とする感熱発色
層を支持体の片面に形成した感熱記録紙において、感熱
発色層に接着剤としてカルボキシメチルセルロースアン
モニウム塩を用い、これを電子供与性発色物質を熱時発
色させるフェノール性化合物および顔料との合計使用量
に対し3〜30重量部使用するとともに、前記感熱発色
層と支持体との間に顔料と接着剤および中性アルカリ金
属塩の3成分からなり、その配合比が順次100:  
5〜30:5〜30(重量部)であるプリコート層を設
けたことを要旨とする印刷強度を向上させた感熱記録紙
である。
しかして本発明の目的は、発色感度の低下やステッキン
グの発生および感熱ヘッドの汚れがなく、しかも未発色
部にお番プる耐湿性がよくオフセラ1〜印刷用として最
適な感熱記録紙を一般に提供することにある。
本発明において感熱発色層に接着剤として用いるカルボ
キシメチルセルロースアンモニウム塩の使用量は、電子
供与性発色物質、フェノール性化合物および顔料との合
計使用量に対し、3〜30重量部好ましくは5〜15重
量部である。その使用量−〇 − が3重量部未満となると、印刷強度の向上が期待できず
、また30重量部以上となると、印刷強度は向上しても
反面発色感度の低下、ステッキングの発生おJ:び感熱
ヘッドの汚れ等を招来して不適である。
ただし上記接着剤使用量の範囲内において、必要に応じ
本接着剤以外の接着剤例えばでん粉、Pv^、メチルビ
ニルエーテル・マレイン酸共重合体。
スチレン・マレイン酸共重合体、ヒドロキシエチル1?
/レロース、カゼイン、ゼラチン、アラビアゴム、メチ
ルセルロース等の1種または2種以上を電子供与性発色
物質、フェノール性化合物および顔わ1どの合計使用量
に対し、20重量部以下の範囲で混用することもでき、
本発明目的達成上何等妨げとはならない。
ブリツー1〜層は顔料と接着剤および中性アルカリ金属
塩との3成分からなるが、ここに使用する顔料としては
比表面積の高い無機顔料例えばコロイダルシリカ、軽質
炭酸カルシウム等のばか有機鎖11例えば尿素系または
スチレン系樹脂等の1種以上を任意に使用することがで
き、また接着剤には、水溶性高分子物質例えばでん粉、
 PVA、メチルセルロース、力Jレボキシメチルセル
ロ−スリウム塩もしくはアンモニウム塩,メチルビニル
エーテル・マレイン酸共重合体,ヒドロキシエチルセル
ロース等の1種または2種以上を任意に使用して満足さ
れる。中性アルカリ金属塩としては塩化ナトリウム、塩
化カリウム、塩化リチウム等から選ばれる1種以上を任
意に採択することかできるが、実用に際しては経済性お
よび効果上からみて塩化すI〜リウムの使用が好ましい
しかして上記3者による成分配合比(重量部)は、 顔料:接着剤:中性アルカリ金属− 100:  5〜30:5〜30 とすることが適切で、この関係が顔料に対する接着剤も
しくは中性アルカリ金属塩のいずれ1者または両者が同
時に前記の範囲を逸脱すると、例えば顔料,接着剤の場
合に、接着剤の対顔料使用量が5重量部未満であると、
製品(感熱記録紙)使グの発生および感熱ヘッドの汚れ
等を発生し易く不適である。
ざらには顔料,中性アルカリ金属の関係において、後者
の対前者(顔料)使用量が5重量部未満であると、前記
顔料,接着剤関係同様印刷強度の低下が認められ、また
30重量部以上となると、前記の欠点は解消されはする
が、反面未発色部の対湿性の低下を招来して実用性に欠
ける。
さらにまた接着剤および中性アルカリ金属の対顔利比が
同時に前記所定範囲を逸脱した場合には、印刷強度およ
び発色感度の不良化(含不定化)を含lυでステッキン
グの発生,感熱ヘッドの汚れもしくは未発色部の対湿性
の欠除等を部分的または(71発する等して本発明の意
図する前記目的を達成1することができない。このこと
は本発明者等の多数法にlる実験結果によって確認され
ている。
ちなみに上記ブリコート層の発色感度の向上や保存性向
上の目的で必要に応じ助剤として酸化防このように上記
3成分を主要成分とするプレコート層は、前記所要3成
分を同時に水に分散.溶解(または別々に分散,溶解後
混合してもよい)した分散液(以下プリコート塗液とい
う)を支持体に塗布することによって得られる。
本発明に使用される無色ないし淡色の電子供与性発色物
質としては、クリスタルバイオレッi〜ラクトン、マラ
カイトグリーンラクトン、3−3−ビスくパラジメチル
・アミノフェニル)−4.5。
6、7−チトラクロルフタリド、3−シクロ−3−ベン
ジルアミノ−6−クロルフルオラン、3−エチル−アミ
ノ−6−クロルフルオラン、ヘキシルアミノ−6−クロ
ルフルオラン、3−モルホリノ−5.6−ベンゾフルオ
ラン、3−ジエチルアミノ−6−メチルーフ−クロルフ
ルオラン.3−ジエチルアミノ−7−クロルフルオラン
、3−ジエチルアミノ−6、7−ジニチルアミノフルオ
ラン、3−ジエヂルアミノ−7−メトキシフルオラン、
3−ジ■デルアミノ−7−シベンジルアミノフルオラン
、3−ジエチルアミン−7−アミノフルオラン、3−ジ
エチルアミノ−5,6−ペンゾーフーペンジルアミノフ
ルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メヂルー7−アニ
リノフルオラン。
2−(2’クロ「1アニリノ)−6−ジエヂルアミノフ
ルオラン、3−ジエチルアミノ−7−ジベンジルアミノ
−3’、 4’、 5’、 6’−テトラクロルフルオ
ラン、3−エチル1〜リルアミノ−6−メチル−7−ア
ニリノフルオラン、3−エチルトリルアミノ−6−メヂ
ルー7−アニリノフルオラン、3−ピロリジノ−6−メ
ヂルー7−アニリノフルオラン。
3−N〜メヂルーN−シクロへキシルアミノ−6−メヂ
ルー7−アニリノフルオラン、3−ピペリジノ−6−メ
ヂルー7−アニリノフルオラン、3−ジ−[デルアミノ
−7−〔N−メヂルーN−(3’−1〜リフルオロメヂ
ルフエニル)アミノコフルオラン、3−ジエチルアミノ
−7−(N−3’−トリフル第1」メチルフェニル)ア
ミノフルオラン、2(2′−クロロアニリノ)−6−ジ
プヂルアミノフルオラン等を例示することができる。
また顕色剤としては、4,4′−イソプロピリデンジフ
ェノール、2.2’−ジヒドロキシジフェニル、2.2
’−メチレンビス(4−メヂルー6−を一ブヂルフェノ
ール)、4.4’−イソプロピリデンビス(2−クロロ
フェノール)、4.4’−5eC−ブチリデンジフェノ
ール、β−ナフトール。
4.4′−シクロへキシリデンビス(2−メチルフェノ
ール)、ノボラック型フェノール樹脂、ハロゲン化ノボ
ラック型フェノール樹脂、パラオキシ安息香酸エステル
類等を例示することができる。
か)る電子供与性発色物質、顕色剤()1ノ一ル性高分
子物質)の実用に当っては、感熱ヘッドへの汚れ付着や
筆記性改善のために、タルク、クレー、炭酸カルシウム
、焼成りレー、酸化チタン。
微粒子状熱ホシリカ等の無機顔料または尿素系樹脂顔料
等の有機顔料を添加したり、さらには必要に応じて例え
ば感熱記録層が感熱ヘッドと接触する際に発生し易いス
テッキングを改善する目的でステアリン酸、ポリエチレ
ン、カルナバロウ、パラフィンワックス等のワックス類
および/またはスミアリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシ
ウム等の8°l剤を助剤どして添加することができる。
また増感剤どして、ステアリン酸アミド、メチレンビス
ステアリン酸アミド、オレイン酸アミド。
バルミヂン酸アミド等を添加すること、および各種酸化
防止剤を保存性向上のために添加することもできる。
感熱発色塗工液(以下感熱塗液という)を調成するには
、常法により前記水溶性高分子接着剤:力Jレボキシメ
チJレセJしロースアンモニウム塩(必要に応じ公知の
ノニオン系またはアニオン系分散剤を混用してもよい)
を上記所要物質とともに水中に分散し、ボールミル、ア
トライター、サンドグラインダー等の撹拌、粉砕機によ
り微細粒子好ましくは571m以下に粉砕することによ
って容易に得られる。
支持体としては、紙2合成紙等を任意に採択することが
できる。
本発明感熱記録紙を得るには、支持体の片面に前記プリ
コート塗液および感熱塗液を順次塗布するが、その塗布
には公知のエアナイフコーター。
ロールコータ−、ブレードコーター、ロッドコーター、
サイズプレスコーター等を任意に使用して満足される。
そしてプリコート塗液および感熱塗液の支持体への各塗
布量は、前者にあっては乾燥後の塗布量が0,5〜8.
047/ゴ好ましくは1.5〜5.59/rdで、その
塗布量が05JJ/m未満では得られるプリコート層の
発色度の向上が期待できないばかりか、ステッキングの
発生を防止できず、またB、O5?、/m以上では印刷
強度が低下して実用上不適である。さらに後者(感熱塗
液)においては、乾燥後の塗布量が4〜12g/Td好
ましくは5〜8g/ゴで、その塗布量が4g/TIi未
満では得られる感熱発色層の発色度が劣り、また12g
/−rIt以上では塗布量の増大にも拘わらず発色度の
向上効果が殆んど認められないばかりか、増量によるコ
ストアップを招来して経済的に不利である。
〈発明の効果〉 本発明は次の特異の効果を有する。
■本発明は、接着強度にすぐれ発色性およびステッキン
グ性とのバランスのよいカルボキシメチルセルロースア
ンモニウム塩を接着剤として感熱発色層に使用し、従来
知られたようにカルボキシメチルセルロースナトリウム
塩を使用するものでもないから、製品(感熱記録紙)の
最外層を占る前記発色層面に常法により記録する場合に
、感熱ヘッドの腐食が皆無であり、しかも前記アンモニ
ウム塩は感熱発色層の形成過程において、乾燥時にアン
モニアとして揮発する部分の多いことから、製品の耐水
性の向上ができるので、オフセット印刷強度を向上させ
ることができる。
■本発明は感熱発色層と支持体との間に顔料。
接着剤および中性アルカリ金属塩の3成分からなるプリ
コート層を設けたので、支持体に吸収される接着剤の吊
を抑えて分布を均一にする。このため発色感度および未
発色部の耐湿性の低下もなくしかもステッキングの発生
および感熱ヘッドの汚れ等もなく印刷強度の向上を期待
することができる等実用上に及ぼす実益は特に大きい。
〈実施例〉 下記実施例1〜8および比較例1〜5から得られた感熱
記録紙を供試体とし、そのそれぞれについて印刷強度お
よび発色感度を測定するとともに、ステッキングの発生
並びに感熱ヘッドの汚れの状態を視感評価(後記)を含
めて判定基準とし、その結果を別表に示す。
印刷強度はR1−型印刷適性試験機(明製作所製)を用
い、TKニューブライトG(藍)(東洋インキ社製)イ
ンキo、 5ccを表面積500dのゴムロールとメチ
ルロールとの間で練り、圧胴につけた供試体に圧胴の印
刷スピード607FL/秒、ニップ圧8〜9#の下に供
試体に印刷した後該印刷供試体のピックの状態を視感評
価すると同時に顕微鏡試験の併用によって良否を決定し
た。良品〜不良品の順に下記記号をもって表中に示した
◎:優、O:良、Δ:稍々良、×:梢々不良××:不良 また発色感度は市販のファクシミリK B −4800
(東芝機器社製)を介して前記供試体に連続20mに戸
って格子模様を印字(印加電圧17V、 14V適用)
し、画像部の発色濃度をDM−273型反射濃度計(大
日本スクリーン社製)によって測定するとともに、連続
印字中におけるステッキングの発生状態おJ:び印字前
後の感熱ヘッドの汚れの状態について前記印刷強度同様
の評価を行ない、良品〜不良品の順に前記同様の記号を
もって別表に示した。 次いで上記印刷供試体を40℃
、90%RHの環境条件の下に20日間保持した後未発
色部の反射濃度を常法によって測定し別表の結果を得た
実施例1 A液の調成ニー 下記組成物をボールミルで48時間撹拌、混合して均一
に分散し、プリコート塗液を得る。
微粉末シリカにツブシ ールE −150,商品名2日 本シリカ社製)10部(重量二以下同じ)ポリビニルア
ルコール (クラレボバールPVA− 117、商品名:クラレ社製)20部 塩化ナトリウム            1部水   
                        6
9部B液の調成ニー 下記組成物をボールミルで48時間撹拌、粉砕して平均
粒子径が3μmからなる感熱塗液を得る。
3−N−メチル−N−シクロへ キシルアミノ−6−メチ ル−7−アニリノフルオ ラン(PSD−150,商品名: 新日曹化工社製)           4部ポリビニ
ルアルコール(ク ラレボバールpvへ−117)10%液      2
部カルボキシメチルセルロース アンモニウム ートNA−41.商品名二二 チリン化学工業社製)1.5%液    60部炭酸カ
ルシウム(白艶華PC。
商品名:白石工業社製)3.8部 水                        
   3o,2部C液の調成ニー 下記組成物をボールミルで48時間撹拌、粉砕して平均
粒子径が3μ■からなるフェノール性化合物液を得る。
P−オキシ安息香酸ベンジル エステル(上野製薬社製)       8部ポリビニ
ルアルコール(クラ レボバールpv^−117) 10%液     2部
カルボキシメチルセルロース アンモニウム塩(キラコレ− 1=NA−4,1)  1.5″X液        
60部炭酸カルシウム(白艶華PC)      3.
8部水                      
      26.2部かクシ(得られたΔ液を上質紙
(50g/況)の11面にエアナイフコターを介して乾
燥後の塗布量が5!7/Tdとなるように塗布した後、
その塗面に]3液50部とC液50部とを常法により混
合撹拌して1qた塗液を乾燥後の塗布量が6g/Tdと
なるように塗布して感熱発色層を形成し、次いでスーパ
ーキ17レンダー処理()てベック平滑度約250秒の
感熱記録紙を得た。
実施例2 A液調成において、塩化す1〜リウム量を1部から05
部に減量した以外は、実施例1と同様にして感熱記録紙
を得た。
実施例3 カルボキシメチルセルロースアンモニウム塩量をB液調
成において60部から54部に、C液調成において60
部から54部にそれぞれ減量した以外は実施例1と同様
にして感熱記録紙を得た。
実施例4 A液調成において、塩化ナトリウムに代えて塩化カリウ
ムを使用した以外は実施例1と同様にして感熱記録紙を
得た。
実施例5 A液調成において、塩化ナトリウムに代えて塩化リチウ
ムを使用した以外は実施例1と同様にして感熱記録紙を
得た。
実施例6 カルボキシメチルセルロースアンモニウム塩の吊とポリ
ビニルアルコール量とをB液調成においてそれぞれ30
部と6.5部、C液調成においてそれぞれ30部と6.
5部とした以外は実施例1と同様にして感熱記録紙を得
た。
実施例7 B液調成において3−トメチル−N−シクロへキシルア
ミノ−6−メチル−7−アニリツーフルオランに代えて
2(2′−クロロアニリノ)−6−ジプヂルアミノフル
オランを、B液調成においてP−オキシ安息香酸ベンジ
ルエステルに代えて4.4’−イソプロピリデンジフェ
ノールをそれぞれ使用した以外は実施例1と同様にして
感熱記録紙を得た。
実施例8 B液おJ:びC液調成において、ポリビニルアルコール
を使用することなくカルボキシメチルセルロースアンモ
ニウム塩の1.5%液を60部から73部に増量した以
外は実施例1と同様にして感熱記録紙を19だ。
比較例1 A?l!2調成において、塩化ナトリウムを使用しない
以外は実施例1と同様にして感熱記録紙を1qだ。
比較例2 A液調成において、塩化すトリウムを1部から4部に増
量した以外は実施例1と同様にして感熱記録紙を得た。
比較例3 B液およびC液調成において、各場合とも力ルポキシメ
ヂルセルロースアンニウム塩を使用することなくポリビ
ニールアルコールを2部から11部に増量した以外は実
施例1と同様にして感熱記録紙を得た。
比較例4 B液およびC?[!調成において、カルボキシメチルセ
ルロースア・ンモニウム塩に代えて酸化でん粉()Is
−3800,商品名二日本食品加工社製)を使用した以
外は実施例1と同様にして感熱記録紙を得た。
比較例5 A液調成において、塩化ナトリウムを使用しない以外は
実施例7と同様にして感熱記録紙を得た。
(表) 上表から明らかなように、実施例1〜8によって得られ
た感熱記録紙は、比較例1〜5を参照して発色感度や未
発色部における耐湿性の低下がなく、かつステツキング
の発生および感熱ヘッド汚れの問題を効果的に解決でき
、しかも印刷強度9向上することが知られる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)無色ないし淡色の電子供与性発色物質と、該電子
    供与性発色物質を熱時発色させるフェノール性化合物、
    顔料および接着剤とを主成分とする感熱発色層を支持体
    の片面に形成した感熱記録紙において、感熱発色層に接
    着剤としてカルボキシメチルセルロースアンモニウム塩
    を用い、これを電子供与性発色物質を熱時発色させるフ
    ェノール性化合物および顔料との合計使用量に対し3〜
    30重量部使用するとともに、前記感熱発色層と支持体
    との間に顔料と接着剤および中性アルカリ金属塩の3成
    分からなり、その配合比が順次100:5〜30:5〜
    30(重量部)であるプリコート層を設けたことを特徴
    とする印刷強度を向上させた感熱記録紙。
  2. (2)プリコート層を構成する中性アルカリ金属塩が塩
    化ナトリウム、塩化カリウム、塩化リチウムから選ばれ
    る1以上の塩からなる特許請求の範囲第1項記載の印刷
    強度を向上させた感熱記録紙。
JP61149493A 1986-06-27 1986-06-27 印刷強度を向上させた感熱記録紙 Granted JPS635981A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61149493A JPS635981A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 印刷強度を向上させた感熱記録紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61149493A JPS635981A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 印刷強度を向上させた感熱記録紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS635981A true JPS635981A (ja) 1988-01-11
JPH0560432B2 JPH0560432B2 (ja) 1993-09-02

Family

ID=15476354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61149493A Granted JPS635981A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 印刷強度を向上させた感熱記録紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS635981A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5030539A (ja) * 1973-07-09 1975-03-26
JPS57156292A (en) * 1981-03-24 1982-09-27 Fuji Xerox Co Ltd Heat-sensitive recording sheet
JPS5889397A (ja) * 1981-11-20 1983-05-27 Ricoh Co Ltd 感熱記録シ−ト
JPS58115892A (ja) * 1981-12-29 1983-07-09 松下電工株式会社 制御板盤
JPS59145187A (ja) * 1983-02-08 1984-08-20 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5030539A (ja) * 1973-07-09 1975-03-26
JPS57156292A (en) * 1981-03-24 1982-09-27 Fuji Xerox Co Ltd Heat-sensitive recording sheet
JPS5889397A (ja) * 1981-11-20 1983-05-27 Ricoh Co Ltd 感熱記録シ−ト
JPS58115892A (ja) * 1981-12-29 1983-07-09 松下電工株式会社 制御板盤
JPS59145187A (ja) * 1983-02-08 1984-08-20 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0560432B2 (ja) 1993-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58134788A (ja) 感熱記録シ−ト
JPH0376678B2 (ja)
JPH0372476B2 (ja)
JPH0370636B2 (ja)
JPH0630959B2 (ja) 感熱記録材料
JPS635981A (ja) 印刷強度を向上させた感熱記録紙
JPH0380438B2 (ja)
JP2528940B2 (ja) 感熱記録シ―ト
JPS62240580A (ja) 感熱記録紙
JP2754447B2 (ja) 感熱記録体
JPS583899A (ja) 感熱記録シ−ト
JPS59155095A (ja) 感熱記録紙
JPH0116678B2 (ja)
JPH0156920B2 (ja)
JPS582835B2 (ja) サ−マルヘツドへのカス付着を防止した感熱紙
JPS5934518B2 (ja) 改良された感熱記録紙
JPH04110188A (ja) 感熱記録体
JP2613429B2 (ja) 感熱記録体
JP2777221B2 (ja) 裏カーボン用感圧複写紙
JPS60204391A (ja) 感熱記録シ−ト
JPH035190A (ja) 感熱記録紙
JPH028914B2 (ja)
JPH0558027A (ja) 感熱記録体
JPS61125879A (ja) 保存中における記録層面の変色を防止した感熱記録紙とその製造方法
JPH0214915B2 (ja)