JPS635966A - 熱転写プリンタの印字ヘツド - Google Patents

熱転写プリンタの印字ヘツド

Info

Publication number
JPS635966A
JPS635966A JP15127486A JP15127486A JPS635966A JP S635966 A JPS635966 A JP S635966A JP 15127486 A JP15127486 A JP 15127486A JP 15127486 A JP15127486 A JP 15127486A JP S635966 A JPS635966 A JP S635966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal transfer
rough paper
heating elements
printing head
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15127486A
Other languages
English (en)
Inventor
Munetaka Tamaru
田丸 宗孝
Hiroyuki Hirasawa
宏幸 平澤
Hiroshi Maruyama
浩 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP15127486A priority Critical patent/JPS635966A/ja
Publication of JPS635966A publication Critical patent/JPS635966A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/345Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads characterised by the arrangement of resistors or conductors

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は熱転写プリンタの印字ヘッドに関するものであ
る。
〔従来の技術〕
従来の熱転写プリンタの印字ヘッドの概略図を第4図に
示す。第4図に於て、1はヘッド基板、2は発熱素子で
ある。従来の印字ヘッドの発熱素子2はセラミクスなど
のヘッド基板2上に固着されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の熱転写プリンタでは、印字品質は用紙の平滑度に
太き(依存し平滑度の低いほど印字品質は悪くなる。こ
の様子を第5図に示す。第5図は熱転写による印字を平
滑度の低いラフ紙に印字する場合の様子を示したもので
、ヘッド基板1上に固着された発熱素子2をインクリボ
ン10を介してラフ紙5へ押し付は通電による発熱素子
20発熱によって、インク層4を溶融し、ラフ紙5上へ
インク層4を転写する。
しかし、ラフ紙50表面は、紙の繊維が形成する凹凸部
が多くあり、インク層4が接触しない四部5aでは発熱
素子2に通電して発熱させてもインク層4を転写するこ
とができず、ベースフィルム6上に残留インク4bが残
留してしまう。
ラフ紙5に印字した場合の印字品質の一例を第6図に示
す。上記の理由から用紙にインクが付着しない部分がか
すれ8として存在し平滑度が低いラフ紙5はどこのかす
れが多くなり印字品質を低下させるなどの問題があった
本発明は」二記問題点を解消し、平面平滑度が高い用紙
から低い用紙まで幅広(良好な印字を行うことのできる
熱転写プリンタを提供することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
前記目的を達成するために本発明の構成は印字ヘッドの
発熱素子を弾性体上に装着したことを特徴とする。
〔実施例〕
以下面図に基づき本発明の詳細な説明する。
第1図と第2図は本発明の第1実施例である。
第1図は本発明の印字ヘッドの斜視図で、第2図は熱転
写部の作用を示す断面図である。
第1図、第2図に於て1はヘッド基板、2は発熱素子、
6はインク・リボン100ベースフイルム、4はインク
層、5はラフ紙、9は弾性体である。本発明の印字ヘッ
ドは該印字ヘッドの複数個の発熱素子2を夫々互に独立
させて形成し、裏側に弾性体9を配設することで、個々
の発熱素子2をラフ紙5表面のせんいが形成する凹凸に
順応させ、凹部5aにも発熱素子2が入り込んでインク
層4をラフ用紙5に接触させ、インク層4を溶融転写す
ることを可能にする。
第3図は本発明の第2実施例である。
第2実施例では、個々の発熱素子2を枝分れしだ片持梁
11上で夫々載置し、片持梁11の下に弾性体9を敷い
た場合の例である。弾性体90利料はゴム、金属、ガラ
スなどいずれでもよい。
〔発明の効果〕
以上の説明で明らかなごとく、本発明によれば表面平滑
度の低いラフ紙でもインクのがすれがない美しい文字が
印字できる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明の第1実施例であり、第1図は
本発明の印字ヘッドの斜視図、第2図は本発明の熱転写
部の作用を示す断面図、第3図は本発明の第2実施例を
示す印字ヘッドの斜視図、第4図は従来の印字ヘッドの
斜視図、第5図は従来の熱転写部の断面図、第6図は従
来の印字の一例を示すパターン図である。 1・・・・・・ヘッド基板、 2・・・・・・発熱素子、 6・・・・・・ベースフィルム、 4・・・・・・インク層、 5・・・・・・ラフ紙、 4a・・・・・・転写インク、 4b・・・・・・残留インク、 8・・・・・・かすれ、 9・・・・・・弾性体、 10・・・・・・インク・リボン。 第1図     第3図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. リボンに塗布した熱溶融性インクを印字ヘッドの複数個
    の発熱素子で選択的に溶融し用紙に付着させて印字を行
    う熱転写プリンタの印字ヘッドに於て、前記発熱素子を
    互に独立して弾性体の上に載置することを特徴とする熱
    転写プリンタの印字ヘッド。
JP15127486A 1986-06-27 1986-06-27 熱転写プリンタの印字ヘツド Pending JPS635966A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15127486A JPS635966A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 熱転写プリンタの印字ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15127486A JPS635966A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 熱転写プリンタの印字ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS635966A true JPS635966A (ja) 1988-01-11

Family

ID=15515090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15127486A Pending JPS635966A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 熱転写プリンタの印字ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS635966A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS635966A (ja) 熱転写プリンタの印字ヘツド
JPS62251157A (ja) 熱転写プリンタの印字ヘツド
JP3013510B2 (ja) サ−マルプリンタのサーマルヘッドと印刷方法
JPS61173957A (ja) 熱転写プリンタ
JP2003165240A (ja) サーマルヘッド
JPH0447625B2 (ja)
JP2539567Y2 (ja) 熱転写プリンタ
JPS61246065A (ja) 印字方法
JPS61199963A (ja) サ−マルプリンタ−
JP2885850B2 (ja) サーマルヘッド
JPS61173956A (ja) 熱転写プリンタ
JPS6120759A (ja) 熱転写記録装置
JPS6140171A (ja) 熱転写プリンタの記録方法
JPS629964A (ja) サ−マルヘツド
JPS6032676A (ja) 感熱印字ヘッド
JPH01103461A (ja) 熱転写プリンタ
JPS6154961A (ja) 熱溶融転写記録方法
JPS60189496A (ja) ステンシル
JPS63125378A (ja) 熱転写用インクリボン
JPS6453867A (en) Thermal transfer printer
JPS6347158A (ja) サ−マルヘツド
JPS62208958A (ja) サ−マルプリンタ
JPH03199073A (ja) サーマルプリンタ
JPS61219665A (ja) 熱転写プリンタ
JPH07290741A (ja) 熱転写記録方法及び装置