JPS60189496A - ステンシル - Google Patents

ステンシル

Info

Publication number
JPS60189496A
JPS60189496A JP4413284A JP4413284A JPS60189496A JP S60189496 A JPS60189496 A JP S60189496A JP 4413284 A JP4413284 A JP 4413284A JP 4413284 A JP4413284 A JP 4413284A JP S60189496 A JPS60189496 A JP S60189496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin film
stencil
thermal head
fibers
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4413284A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Yabumoto
籔本 努
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP4413284A priority Critical patent/JPS60189496A/ja
Publication of JPS60189496A publication Critical patent/JPS60189496A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N1/00Printing plates or foils; Materials therefor
    • B41N1/24Stencils; Stencil materials; Carriers therefor
    • B41N1/247Meshes, gauzes, woven or similar screen materials; Preparation thereof, e.g. by plasma treatment

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はステンシル印刷で用いられるステンシルに関す
る。
〔従来技術〕
ステンシル印刷は、文字や模様を切り抜いたステンシル
を被印刷体に重ね合わせ、インキ等をハケ、ローラある
いはスキージを用いて塗布し、印刷する方法である。こ
のようなステンシル印刷で用いられるステンシルには、
熱収縮性樹脂膜をベース紙に接着し、この後樹脂膜に文
字や模様を熱的に切り抜いて作ったものがある。熱的に
切り抜く手段には、周知の感熱記録方式で広く用いられ
ているサーマルヘッドとほぼ同様の構造のものを用いる
ことがある。
第1図はこのようなサーマルヘッドの一例を表わしたも
のである。このサーマルヘッドは、直線状の発熱抵抗体
1の両側に一方の電極2と他方の電極3が一定のピッチ
で交互に配設された構造となっている。このサーマルヘ
ッドでは、一方の電極2とこれに隣接する他方の電極3
に電圧が印加されると、この間の発熱抵抗体1が発熱す
るようになっている。そこでステンシルの熱収縮性樹脂
膜を発熱抵抗体lに圧接させ、文字や模様の画情報に応
じて両電極2.3間の発熱抵抗体1を選択的に発熱させ
ると、樹脂膜の熱収縮により文字や模様が切り抜かれる
ことになる。
ところで感熱記録方式の分野では、サーマルヘッドの高
密度化が図られており、例えば12ドツ)7mmのもの
が開発されている。このようなサーマルヘッドでは、両
電極2.3の中心間距離Pが83μm程度となる。一方
ステンシルのベース紙には、繊維を不規則にからませて
なる紙状のものや繊維を規則正しく織ってなるスクリー
ンが用いられている。ところが前者の紙状のものでは繊
維のかたまった箇所が生じ、後者のスクリーンでは繊維
の直径が40μm以上と比較的大きいものが使用されて
いる。繊維のかたまった部分あるいは太い繊維がサーマ
ルヘッドの発熱抵抗体1と対向した場合には、サーマル
ヘッドで発生した熱の大部分が繊維に逃げてしまい、樹
脂膜に孔が良好に形成されないことがあった。例えば第
2図に示すように、直径40μmの繊維4を100メツ
シユで規則正しく織ってなるスクリーンを用いたステン
シルでは、12ドツト/mmのサーマルヘッドの発熱抵
抗体1の1単位による実質的な発熱ドツトが同図におい
て斜線で示すようになり、樹脂膜に孔を良好に形成する
ことができなくなってしまう。この結果このようなステ
ンシルを用いて印刷を行うと、文字や模様の一部が欠け
たり、モアレ状の濃淡模様が生じ、高品質の印刷を行う
ことができなくなってしまう。
〔発明の目的〕
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、サー
マルヘッドで発生した熱を樹脂膜に良好に伝達せしめる
ことのできるステンシルを提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
本発明では、ステンシルのベース紙として直径30μm
以下の繊維を規則正しく織ってなるスクリーンを用い、
サーマルヘッドで発生した熱が繊維に逃げるのを少なく
するようにしたものである。
〔実施例〕
以下実施例につき本発明の詳細な説明する。
第3図および第4図は本発明の一実施例におけるステン
シルの一部を表わしたものである。
このステンシルは、直径30μm程度の繊維11を10
0メツシユで規則正しく織ってなるスクリーン12の片
面に、ポリエチレンテレフタラート等からなる熱収縮性
樹脂膜13が接着された構造となっている。
このステンシルの樹脂膜13に文字や模様を熱的に切り
抜く場合には、樹脂膜13を図示しないサーマルヘッド
に圧接させ、ステンシルを走行させながらサーマルヘッ
ドで加熱することになる。
スクリーン12の繊維11は直径が30μm程度であり
、12ドツト/mmのサーマルヘッドの発熱抵抗体の1
単位の長さく第1図において符号Pで示す長さ83μm
)よりも十分に小さい。このため繊維11がサーマルヘ
ッドの発熱抵抗体と対向しても、サーマルヘッドで発生
した熱のうち繊維に逃げる量が少なくなり、樹脂膜13
に孔が良好に形成されることになる。例えば第5図に示
すように、12ドツ)7mmのサーマルヘッドの発熱抵
抗体の1単位による実質的な発熱ドツトが同図において
斜線で示すようになり、樹脂膜13に孔が良好に形成さ
れることになる。
なお上記実施例ではスクリーン12として直径30μm
程度の繊維11を100メツシユで規則正しく織ってな
るものを用いているが、繊維11の直径は30μm以下
であってもよく、またメツシュの大きさも100〜20
0程度であってもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、樹脂膜に孔を良好
に形成することができるので、高品質の印刷を行うこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はステンシルに文字や模様を熱的に切り抜くため
のサーマルヘッドの一例を示す一部の平面図、第2図は
従来のステンシルの欠点を説明するために示す図、第3
図は本発明の一実施例におけるステンシルの一部を示す
側面図、第4図は同ステンシルのスクリーンを示す平面
図、第5図は同ステンシルに文字や模様を熱的に切り抜
く場合の一例を説明するために示す図である。 11・・・・・・繊維、 12・・・・・・スクリーン、 13・・・・・・熱収縮性樹脂膜。 出 願 人 富士ゼロックス株式会社 代 理 人 弁理士 山 内 梅 雄 第1図 第2図 第5図 1 4 11 −一、λ、−ノ (」メ一)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 直径30μm以下の繊維を規則正しく織ってなるスクリ
    ーンと、このスクリーンの片面に接着され、文字や模様
    が熱的に切り抜かれる熱収縮性樹脂膜とを具備すること
    を特徴とするステンシル。
JP4413284A 1984-03-09 1984-03-09 ステンシル Pending JPS60189496A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4413284A JPS60189496A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 ステンシル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4413284A JPS60189496A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 ステンシル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60189496A true JPS60189496A (ja) 1985-09-26

Family

ID=12683090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4413284A Pending JPS60189496A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 ステンシル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60189496A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04221698A (ja) * 1990-12-25 1992-08-12 Asahi Chem Ind Co Ltd 改良された感熱孔版原紙用薄葉紙

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04221698A (ja) * 1990-12-25 1992-08-12 Asahi Chem Ind Co Ltd 改良された感熱孔版原紙用薄葉紙

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0572193B1 (en) Thermal stenciling device
JP3084076B2 (ja) 感熱孔版原紙の製版方法及び感熱孔版原紙
JPS5816889A (ja) 感熱記録用インクフイルム
JPS60145891A (ja) 熱転写用インクフイルム
JPS60189496A (ja) ステンシル
JPH05345403A (ja) 孔版作成装置
JPS62132660A (ja) 熱転写記録装置
JPS6359388B2 (ja)
JPS60208292A (ja) ステンシル
JPS6153047A (ja) 製版装置
JPS63303767A (ja) グラフィックプリンタ用サ−マルヘッド
JPS63197164U (ja)
JPH01196361A (ja) サーマルプリンタ
JPS6237168A (ja) サ−マルヘツド
JPH0592593A (ja) サーマルヘツド
JPS5857972A (ja) 転写式サ−マルプリンタ−
JPH0624023A (ja) サーマルヘッド
JPH0635214B2 (ja) 感熱穿孔性原版の作成方法
JPS61199963A (ja) サ−マルプリンタ−
JPS62211183A (ja) 印字装置
JPS6326711B2 (ja)
JPH0158077B2 (ja)
EP0767073A1 (en) Heat-sensitive hot-melt image transfer sheet
JPS6124466A (ja) 感熱式プリンタ
JPS6237169A (ja) サ−マルヘツド