JPS6358955A - 半導体回路に用いられる抵抗体 - Google Patents

半導体回路に用いられる抵抗体

Info

Publication number
JPS6358955A
JPS6358955A JP20450786A JP20450786A JPS6358955A JP S6358955 A JPS6358955 A JP S6358955A JP 20450786 A JP20450786 A JP 20450786A JP 20450786 A JP20450786 A JP 20450786A JP S6358955 A JPS6358955 A JP S6358955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
resistance value
temperature
impurity diffusion
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20450786A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Kinoshita
木下 靖史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP20450786A priority Critical patent/JPS6358955A/ja
Publication of JPS6358955A publication Critical patent/JPS6358955A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] この発明は半導体回路、特に半導体集積回路装置に用い
られる抵抗体の構造に関する。
[従来の技術〕 12図は従来の半導体集積回路装置に用いられる抵抗の
構造を示す断面図であり、バイポーラ型トランジスタを
主要v4成要素とする半導体集積回路装置における抵抗
体の構成の一例を示す図である。以下、第2図を参照し
て従来の半導体集積回路装置における抵抗体の構造につ
いて説明する。
まず抵抗体を形成するために、p−型半導体基板1の所
定領域に形成されるn+型埋込層2と、n+型埋込層2
上に形成されるn−型エピタキシャル1i14とが準備
される。隣接する素子領域とは、フィールド酸化膜5お
よびフィールド酸化m5下に形成されるチャネルカット
用のp+型不純物拡数層3により分離される。拡散抵抗
体は、n−型エピタキシャル層4表面にp型不純物を導
入して形成されるp+型不純物拡散層7により構成され
る。
抵抗体となる不純物拡散層(以下、拡散抵抗体と称す)
7は、層間絶縁108の所定領域に形成されたコンタク
ト孔を介して電気的接続がとられる。
この拡散抵抗体7と電気的接続をとるための電極配ai
Iは、コンタクト孔底部のp+型不純mt敗層7表面に
形成されるシリサイド膜10と、シリサイド膜10上に
形成されるバリアメタル9と、バリアメタル9上に予め
定められた形状に形成される低抵抗のアルミニウム等を
用いて構成される配ta膜8とから構成される。ここで
、シリサイド膜10はコンタクト抵抗を低減するための
ものであり、バリアメタル10はアルミニウム配[11
18とシリサイド膜10との間の反応を防止し、エレク
トロマイグレーション等の発生を抑制するためのもので
ある。アルミニウム配線膜8により拡散抵抗体7が同一
の半導体基板に形成された図示しないトランジスタ素子
等に接続される。
[発明が解決しようとする問題点1 以上のように従来の半導体集積回路装置などにおける抵
抗は、拡散抵抗体のみで構成されている。
この拡散抵抗体の抵抗値は温度の上昇に伴なって増加す
る。したがって特にECL (エミッタ結合論理)回路
のように高消費電力の装置においては、動作中に半導体
集積回路装置が形成されている半導体チップ全体の温度
が上昇するため、拡散抵抗体の抵抗値が増大する。この
ように抵抗値が増大すると、それに伴なって回路の論理
振幅が大きくなり、伝搬遅延時間が増加し、論理動作速
度が低下するという問題点が発生する。
すなわち、従来の半導体集積回路装置答の半導体回路に
おいて用いられる拡散抵抗体は温度の上昇に伴なってそ
の抵抗値が増大するという温度特性を有するため、半導
体集積回路装置等の半導体回路が形成された半導体チッ
プの温度上昇に伴なって回路装置の論理動作速度が低下
するという問題点があった。
それゆえ、この発明の目的は上述のような問題点を除去
し、抵抗体が形成された半導体チップの温度が上昇して
もその抵抗値が一定である抵抗体の構造を提供すること
である。
[問題点を解決するための手段] この発明における半導体回路に用いられる抵抗体は、半
導体基板表面の所定領域に形成される不純物拡散層から
なる第1の抵抗体と、半導体基板上に形成される非単結
晶半導体膜からなる第2の抵抗体とを直列接続して構成
されるものである。
[作用] この発明における半導体回路に用いられる第2の抵抗体
は温度上昇とともにその抵抗値が減少するため、第1の
抵抗体すなわち拡散抵抗と直列に接続することにより温
度上昇に伴なう第1の抵抗体の抵抗値の増加を補償する
ことができ、温度が変化してもその抵抗値が変化するこ
とのない抵抗体を構成することが可能となる。
[発明の実施例] 第1図はこの発明の一実施例である半導体回路に用いら
れる抵抗体の構造を示す断面図であり、第2図に示され
る従来の抵抗体の構造と同一または相当部分には同一の
参照番号が付されている。
第1図において、この発明の一実漁例である抵抗体は、
p+型不純物拡散層7からなる拡散抵抗と、p+型不純
物拡故117と直列に接続されるポリシリコン!111
とから構成される。ポリシリコン膜11は第1の層間絶
縁16を介してフィールド酸化m5上に延びるように形
成される。ポリシリコン膜11とp+型不純物拡散層7
との電気的接続は第1の層間絶縁WA6に設けられたコ
ンタクト孔を介して形成される。一方、ポリシリコン膜
11と図示しない半導体素子(同一半導体基板上に形成
されている)との電気的接続は、フィールド酸化115
上の第2の層間絶縁1112に設けられたコンタクト孔
を介して行なわれる。このポリシリコン!1111と図
示しない半導体素子との電気的接続を行なうための電極
配線膜は、従来と同様シリサイド[110,バリアメタ
ル9およびアルミニウム配Iil膜8とから構成される
。一方、ポリシリコン!111とp+型不純物拡散層7
とは直接に接続される。
上述の構成において、p+型不純物拡散層7からなる拡
散抵抗は、温度上昇に伴なってその抵抗値が増大し、一
方、ポリシリコン膜11からなる抵抗体は温度上昇に伴
なって逆にその抵抗値が減少する。この2種類の温度特
性を有する抵抗体を組合わせることにより温度が上昇し
てもその抵抗値が変化することのない抵抗体を構成する
ことが可能となる。次にこの抵抗体の作用について式を
用いて説明する。
今、常温における拡散抵抗(不純物拡散層7で構成され
る抵抗)、およびポリシリコン膜11からなる抵抗体く
以下、単にポリシリコン抵抗と称す)の抵抗値をそれぞ
れRに。、Rpoとする。
半導体回路が動作するとその回路が形成された半導体チ
ップの温度が上昇する。今このときの拡散抵抗、ポリシ
リコン抵抗の抵抗値をそれぞれRにτ、 RF + と
する。ここで、動作中の半導体チップは所定温度にまで
上昇し、その温度は予め求められるものとする。拡散抵
抗7は温度上昇に伴なって増大し、一方、ポリシリコン
抵抗11は逆に温度上昇に伴なってその抵抗値は減少す
る。これを式に表わすと、 RK +−αR1、 Rp+  −βRp。
となる。ただし、α、βはそれぞれ拡散抵抗およびポリ
シリコン抵抗の固有の温度係数であり、α〉1.0〈β
く1の関係を満足する。
温度が上昇してもこの拡散抵抗とポリシリコン抵抗の直
列体の抵抗が変化しないためには、RK o +Rp 
O−RK I +RP +−αRK0+βRFO・ すなわら、 (α−1)Rx。=(1−β)Rp。
という関係が成立すればよい。上式を変形することによ
り、 Rxo:Rpo=(1−β):(α−1)という関係式
が得られる。この関係式を満足するように拡散抵抗の抵
抗!!およびポリシリコン抵抗の抵抗値を選択すること
により、温度上昇前後で抵抗体の値を変化しないように
することが可能となる。ここで、拡散抵抗の抵抗値は不
純物拡散層に導入される不純物濃度等を適当に選択する
ことよりその抵抗値を設定することができ、一方ポリシ
リコン抵抗の抵抗値はポリシリコン膜の幅、膜厚および
長さ等を適当に選択することによりその抵抗値を設定す
ることが可能である。
なお、上記実施例において、拡散抵抗として、バイポー
ラ型トランジスタを主要構成要素とする半導体集積回路
において用いられる構成を示したが、この抵抗体はたと
えばMOSトランジスタを主要構成要素とする半導体集
積回路において用いられるようにエピタキシャル成長層
上に形成しなくてもよい。また、第1図に示される導電
型をすべて反転させた構造を用いてもよいことは言うま
でもない。
また、この拡散抵抗はその周辺領域がフィールド酸化膜
で囲まれていないいわゆるノンウォールド型の拡散抵抗
の構成であってもよい。
ざらに、上記実施例においてはポリシリコンを用いて抵
抗を形成しているが、これに代えてアモルファスシリコ
ンを用いて抵抗を形成しても上記実滴例と同様の効果を
得ることができる。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、半導体回路に用いら
れる抵抗体を拡散抵抗と非単結晶半導体膜抵抗とを直列
に接続して構成したので、温度が上昇してもその抵抗値
が変化することがない抵抗体を実現することができる。
したがって、この抵抗体の抵抗値が寄与する論理振幅ざ
らには伝搬遅延時間の温度による変化がなくなり論理動
作速度の変化することのない安定な半導体回路を構成す
ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例である半導体回路に用いら
れる抵抗体の構造を示す断面図である。 第2図は従来の半導体回路に用いられる抵抗体の構造を
示す断面図である。 図において、1は半導体基板、7は不純物拡散層からな
る拡散抵抗、11は非単結晶半導体膜からなる抵抗であ
る。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。 第1図 第2図 ]リ 14    7  1         J手続
補正書く自発)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体素子と抵抗とが同一の半導体基板上に形成
    される半導体回路に用いられる抵抗体であって、 前記半導体基板表面の予め定められた領域に不純物を導
    入して形成される不純物拡散層からなる第1の抵抗と、 前記半導体基板上に絶縁膜を介して形成される非単結晶
    半導体層からなり、前記第1の抵抗と直列に接続される
    第2の抵抗とを備える、半導体回路に用いられる抵抗体
  2. (2)前記非単結晶半導体層材料は、多結晶シリコンま
    たは非晶質シリコンである、特許請求の範囲第1項記載
    の半導体回路に用いられる抵抗体。
JP20450786A 1986-08-29 1986-08-29 半導体回路に用いられる抵抗体 Pending JPS6358955A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20450786A JPS6358955A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 半導体回路に用いられる抵抗体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20450786A JPS6358955A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 半導体回路に用いられる抵抗体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6358955A true JPS6358955A (ja) 1988-03-14

Family

ID=16491672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20450786A Pending JPS6358955A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 半導体回路に用いられる抵抗体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6358955A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7439146B1 (en) * 2000-08-30 2008-10-21 Agere Systems Inc. Field plated resistor with enhanced routing area thereover

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7439146B1 (en) * 2000-08-30 2008-10-21 Agere Systems Inc. Field plated resistor with enhanced routing area thereover

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS638622B2 (ja)
JP3124473B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JPS6349387B2 (ja)
JPH0818011A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US5068710A (en) Semiconductor device with multilayer base contact
KR920000636B1 (ko) 반도체장치
US4512074A (en) Method for manufacturing a semiconductor device utilizing selective oxidation and diffusion from a polycrystalline source
JPS6358955A (ja) 半導体回路に用いられる抵抗体
JPH05121664A (ja) 半導体装置
JPH0695528B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US4990461A (en) Method of making a semiconductor integrated circuit device having resistance elements
JP2509173B2 (ja) 相補型misfetを有する半導体集積回路装置の製造方法
KR950011552B1 (ko) 반도체 장치의 저항접합(ohmic contact) 형성방법
EP0317133B1 (en) Semiconductor device for controlling supply voltage fluctuations
JPS63211760A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH05864B2 (ja)
JPH09260588A (ja) 半導体装置
JPH02170571A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPS61214557A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS59182563A (ja) 半導体装置
JPS59181669A (ja) Mos型半導体装置
JPS6225260B2 (ja)
GB2050052A (en) Bipolar integrated circuit including poly-silicon wiring
JPS6289354A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JP2000100972A (ja) 半導体装置