JPS6358695B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6358695B2
JPS6358695B2 JP15809478A JP15809478A JPS6358695B2 JP S6358695 B2 JPS6358695 B2 JP S6358695B2 JP 15809478 A JP15809478 A JP 15809478A JP 15809478 A JP15809478 A JP 15809478A JP S6358695 B2 JPS6358695 B2 JP S6358695B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
welded joint
heater
bead
thermoplastic material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15809478A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5495677A (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS5495677A publication Critical patent/JPS5495677A/ja
Publication of JPS6358695B2 publication Critical patent/JPS6358695B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/02Deburring or deflashing
    • B29C37/04Deburring or deflashing of welded articles, e.g. deburring or deflashing in combination with welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/002Removing toxic gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/03After-treatments in the joint area
    • B29C66/032Mechanical after-treatments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/03After-treatments in the joint area
    • B29C66/032Mechanical after-treatments
    • B29C66/0324Reforming or reshaping the joint, e.g. folding over
    • B29C66/03241Flattening
    • B29C66/03242Flattening of sheets being positioned in abutment, e.g. after folding open of an overlap joint
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/114Single butt joints
    • B29C66/1142Single butt to butt joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/32Measures for keeping the burr form under control; Avoiding burr formation; Shaping the burr
    • B29C66/326Shaping the burr, e.g. by the joining tool
    • B29C66/3262Shaping the burr, e.g. by the joining tool as after-treatment, e.g. by a separate tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/818General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps
    • B29C66/8181General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps characterised by the cooling constructional aspects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/818General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps
    • B29C66/8182General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps characterised by the thermal insulating constructional aspects
    • B29C66/81821General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps characterised by the thermal insulating constructional aspects of the welding jaws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/824Actuating mechanisms
    • B29C66/8242Pneumatic or hydraulic drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/812General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • B29C66/8126General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps characterised by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • B29C66/81262Electrical and dielectric properties, e.g. electrical conductivity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2101/00Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
    • B29K2101/12Thermoplastic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7146Battery-cases

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は熱可塑性物質を互いに結合する改良さ
れた方法および装置に係る。
〔従来の技術〕
熱可塑性材料をを互いに結合する技術はかなり
前から知られている。このような結合技術の例
は、ノイマンおよびボツクホフ著「プラスチツク
スの溶接」(1959年、イレンホールド出版社発行)
に開示されており、熱板(hot plate)溶接およ
び摩擦溶接を含むものである。これらの技術のい
ずれによつても、結合すべき可塑性材料の端縁
は、その端縁に置いてその溶融温度に達するまで
加熱される。その端縁が十分に加熱・軟化させら
れるや否や、端縁は加圧化ですばやく接合され軟
化した端縁が強固な接合部を形成するに十分なよ
う冷却されるまで維持される。この溶接作業中、
熱可塑性材料の両軟化端縁の間の圧力は、気泡を
排除し、全端縁表面を緊密な接触状態とするのに
十分なものでなければならない。軟化した端縁が
接合したとき、端縁に生じた圧力は、2個の熱可
塑性材料の接合部に沿う丸いビードを形成する原
因となる。以前は、結合あるいは溶接された端縁
が冷却されたあと、この丸いビードは結合端縁の
継目付近の面を研磨して取り除かれるか、あるい
はビード自体が切削されるものであつた。これは
次いで、研磨工程に付される。
しかしながら、多くの応用面で溶接あるいは結
合の一体性、信頼性および耐久性は決定的に重要
なことである。一例として、熱可塑性のパイプは
熱板溶接によつて、互いに結合させられたとき、
溶接部が、かなりの振動をうけることのある環境
で、変化する温度と圧力を有する流体を搬送する
目的に役立つためには所望の強度と耐久性をもつ
ことが極めて重要であることが挙げられる。第2
の例として、かなりの数のバツテリイ容器が、こ
の熱板溶接技術によつて作られていることが挙げ
られる。これらのバツテリイ容器には電解液が入
れてありかつ多くの重い電極を支えなければなら
ない。使用する現場に置かれた場合、バツテリイ
容器は振動および時折のシヨツク的衝撃力を受け
るものであり、従つて、溶接部は、長時間にわた
つて機能を維持するため、かなりの強度と耐久性
を有するものでなければならない。
これらの溶接部の一体性と信頼性を試験するた
め、数多くの技術が開発されてきた。1つの方法
は溶接部間に非常に高い電磁場を印加して絶縁破
壊が生ずるかどうかを判定することである。もし
溶接部に微細な孔および/または割れ目があれ
ば、溶接部の絶縁耐力は減少することになり、又
溶接部間に電磁場を印加した際にスパークが生ず
る。
溶接部の一体性および信頼性試験のためのたの
技術は、溶接部に対して機械的衝撃力を印加して
その破損に対する抵抗力を判定する方法である。
バツテリイ容器業界では、これを重い矢(ダー
ト)をあらかじめ定めた距離から溶接部に落下さ
せて、溶接部間に非常に高い点状圧力差を生じさ
せることによつて行つている。勿論、この他の衝
撃利用技術も製品の設計要件に応じて使用するこ
とができる。これらの溶接部の信頼性および強度
測定技術は溶着接合部の一体性が決定的に重要で
ある多くの応用分野で有用であることが証明され
てきた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
これらおよびその他の公知の試験技術を利用し
たところ次のことが見出された。すなわち、接合
すべき熱可塑性材料の端縁の単純な加熱とその端
縁を溶接部が生ずるまで押しつけることによる熱
板溶接の形成は、その溶着接合部における材料の
引張り強さの減少をもたらすことになる。この場
合、溶着接合部の材料の引張り強さは母材のそれ
の85%あるいはそれ以下になりうる。これに加え
て、溶接部間に大きな電磁界を発生させることに
よる絶縁耐力試験における破損率は母材のそれの
100倍にも増大する。さらに、このような溶接部
に矢を落下させることによつて試験した、溶接部
の衝撃強さは母材のそれに比べてかなり減少して
いるばかりでなく、溶接部に沿つて互いに異なる
点、またある溶接部から次の溶接部までの各点に
おいて、かなり変化しており、その結果、溶接の
相対的な信頼性を損うものであることが判明し
た。そのうえ、溶接の軸の周りの曲げ応力、特に
撓み(たわみ)強さもかなり減少していることが
判つた。
それゆえ、本発明の目的は熱可塑性材料を互い
に結合する改良された方法を提供し、結合部の強
度と信頼性を改善することおよび熱可塑性材料を
互いに結合するための改良された装置を提供する
ことにある。
〔発明の概要〕
本発明は熱可塑性材料を互いに結合するための
改良された方法および装置に係る。この方法は熱
可塑性材料の端縁を少なくともそれらの溶融温度
にまで加熱する工程を含む。そこで加熱された端
縁は溶着接合を形成するように互いに押し付けら
れる。そして互いに押し付けられる2個の熱可塑
生材料の圧力により溶着の接合部に沿つてビード
が形成される。それから溶着接合部は、(1)少なく
ともその溶融温度、場合によりそれ以上の温度ま
で加熱され、次いで(2)溶着接合部付近の可塑性材
料の衝撃強さ、絶縁耐力および撓み強さの物性を
改善するため急速に冷却される。
本発明の装置は熱可塑性材料の端縁を加熱し、
接合させて溶着接合を形成するための公知の器具
を含む。本発明の改良装置は比較的急速に加熱冷
却のできる材料の条帯(ヒータ)を含むものであ
る。好ましくは溶着接合部の形状に対応する形状
であるところのこの条帯は、その表面に溝を有す
る絶縁性の支持部材によつて支えられている。こ
の条帯は、例えば、電流によつて加熱され条帯を
包囲する部分から、条帯に形成された溝を通じ、
真空ポンプによつて空気を吸引することによつて
冷却される。
溶着接合が形成されたあと、条帯は押圧手段に
より溶接工程中形成された溶着接合部に対し押し
つけられ、次いで可塑性材料の溶融温度付近まで
加熱されビードが平らに押し潰される。上記の加
熱、押圧の終了後加熱された溶着接合領域と条帯
は、次いで条帯を溶着接合領域に押圧させた状態
で周囲の空気を支持部材に形成された溝を通じて
吸引することにより急速に冷却される。可塑性材
料が十分に冷却されたとき、条帯は可塑性材料か
ら取り去られる。
本発明のこの他の目的、特徴および効果は次の
好ましい実施例の図面を参照した詳細な記述によ
り明らかにされるであろう。
〔発明の実施の態様および効果〕
第1図には、2片の熱可塑性材料の各端縁10
および12を加熱することによつて生じた溶着接
合の断面が示されている。各端縁がその溶融温度
まで、あるいは塑性化温度まで、加熱されたあ
と、端縁は溶着接合を形成するように互いに押し
つけられる。端縁を互いに押しつけることにより
生じた熱可塑性材料の溶融端縁への圧力は、溶接
部に丸いビード11を発生させる。各端縁10お
よび12付近の破線13および13′は、溶接工
程中再加熱される熱可塑性材料の部分を、単純化
した仕方で説明するものである。先述の矢衝撃試
験法に由来する溶接部の破損は、熱可塑性材料の
再加熱部分13と非加熱部分17との間の各境界
線付近15においてしばしば生じるものである。
溶接部の破損は、矢衝撃試験法によつて測定さ
れたところによれば、熱可塑性材料が溶着接合部
において、母材に比べ脆性が増大し延性が減少し
ていることを示すものである。溶着接合部におけ
る材料の引張り強さの減少はすでに指摘したが、
溶着接合部における材料の脆性増大、延性の喪失
はこの溶接法のより重大な副作用である。更に、
材料は溶接部において母材に比べて、工業界の絶
縁性要求度に従う絶縁試験破損の率がきわめて高
いことによつても特徴付けられる。
溶着接合部における溶接衝撃強さの変動を説明
する種々の理由が次のように考えられている、す
なわち; (1) 熱可塑性材料の分子量分布が溶接部衝撃強さ
に影響し、その変動の原因となつているのでは
ないか、 (2) 材料が溶接作業中に酸化されるようになり、
従つて、より脆くなる、および (3) 溶接線中および隣接部における材料の結晶構
造が、溶接時の熱により粗くなる。しかしなが
らこれらの理由の一つもしくは組み合せが熱可
塑性材料の溶着接合部における衝撃強さの減少
をもたらすものであることを証明できなかつ
た。
本発明によると、後記手段によつて材料の溶着
接合部における衝撃強さは増大させ得るものであ
ること、および材料の溶着接合部における絶縁試
験破損は実質的に除去し得るものであることが見
出された。その手段は、(1)溶着接合部において材
料を少なくとも熱可塑性材料の溶融温度付近ま
で、場合によりそれ以上の温度にまで加熱するこ
と、および(2)加熱された接合部を少なくとも溶融
温度より低い温度まで速やかに冷却することであ
る。本発明方法によれば、ビードは加熱・冷却工
程に先立つて除去できるものであるが、好ましく
はこれが除去されないことである。
加熱温度は正確には、溶接された熱可塑性材料
の物性によつて定まるものである、例えば分岐し
たポリエチレンに対しては約149℃(300゜F)の低
温でよいが、熱可塑性材料が高密度ポリエチレン
であれば約483℃(900゜F)の高温と成り得る。す
なわち、正確な加熱温度は熱可塑性材料の溶融温
度によつて定められる。実用的な指針として、正
確な加熱温度は特定の熱可塑性材料に関し約25秒
までの期間内に十分な溶融のおこる温度を選択す
ることによつて定めることができる。
加熱工程中あるいは加熱工程後に溶着接合部に
対して圧力が印加される。この圧力は材料が溶接
において実質上平たくなるようにするのに十分な
ものでなければならない。実際には、この圧力は
使用した装置および温度によつて広く変化し得る
ものであり、約1.4〜6.3Kg/cm2(20〜90Lb/in2
の範囲にある。もし溶着接合部のビードが除去さ
れないものならば、圧力はビードを溶着接合部に
対して、それを実質上平たくなるまで押し潰すの
に十分なものでなければならない。好ましい実施
例において、圧力は加熱期間中印加されることが
好ましく、加熱、加圧条件の組み合わせの効果に
よつてビードは実質上十分に平たくなるまで押し
潰される。
加圧処理後、加熱された溶着接合部は瞬時に急
冷される。この急冷処理は加熱された溶着接合部
を少なくとも熱可塑性材料の溶融温度より低い温
度まで、そして好ましくは熱可塑性材料が接着性
を失う温度まですばやく冷却することを含むもの
である。急冷工程は溶着接合部の材料を再び固化
することを保証するものである。
急冷は溶着接合部の加熱あるいは加熱―加圧処
理の直後に続いて行われなければならない。すな
わち、本発明による急冷には、加熱あるいは加熱
―加圧処理された溶着接合部を、周囲条件に放置
して冷却することは含まれない。意外なことに
は、熱可塑性材料の2端縁を溶融させ、これらの
端縁を加圧下に接合させる工程後、すなわち溶着
接合部形成直後の急冷は、実際上溶着接合部の絶
縁性衝撃強さおよび溶接部の撓み強さに関しての
改善された物性をもたらさないのである。急冷は
例えば、処理済の溶接部を水に浸すことによつて
も実施し得るものである。
引張りの強さの減少、衝撃強さの低下、絶縁耐
力試験における高い破損率といつた問題、及び溶
接部の長手方向に沿つて延びたビードがあること
に由来する問題を克服するため、第2図にその最
も簡単な形が示される装置が開発された。第2図
において、絶縁性の支持部材19が示されている
が、これは好ましい態様において、セラミツク材
料あるいはトーロン(torlon)、ポリアミドのご
とき耐熱性プラスチツクスである。好ましくはチ
タン合金、6AL4Bで0.30mmの厚みを有し、25mm
の巾を有する条帯21が支持部材19のうえに配
置されている。これから分るように、絶縁性支持
部材19は電気及び熱の絶縁の両機能に役立ち、
かつ特に条帯21の急速冷却のための機構として
役立つものである。
焼きなましの条件において、条帯21は室温で
大約180マイクロオーム/cmの電気抵抗、優れた
耐蝕性及び約9128Kg/cm2(130000Lbs/in2)の引
つ張り耐力(tensile yield strength)を有する
ものである。この合金の高い強度は、それがまづ
丸い溶接ビードに接触する際に生ずる局部的圧力
に耐えるために有用である。この高い強度は又、
それが高温にさらされたとき条帯21に課される
力のためにも有用である。一例を上げれば、この
チタン合金の条帯21は約232〜316℃(450〜
500゜F)まで加熱されると、熱膨張によつて長さ
が延びるのである。
加熱された条帯21の長さ方向の膨張・収縮は
条帯21と溶接ビード材料との間にせん断応力を
発生させる。これは可塑性材料の表面の傷及び溶
接工程によつて形成された可塑性材料の歪みの可
能性をもたらす原因となる。そこで、チタン合金
の条帯21が室温での長手方向の引張り歪みをう
けた状態で配置される、この歪みは加熱・冷却中
に生ずる最大熱歪みより僅かに大きいものとなつ
ている。この歪みは条帯21の加熱中公知技術に
よつて一定に維持される。例えば、この歪みは第
6図のねじ55および56によつてもたらされ
る。この方法で条帯21に沿う各点は加熱・冷却
中ビードに関し実質上同一の位置に保たれ、従つ
て条帯21の加熱された部分の長さは実質上一定
に維持される。必要な歪みを条帯21に与えるた
めには室温では大約2465Kg/cm2(35000Lbs/in2
の応力が必要であり、その応力は高温においては
大幅に減少するが何れにしても条帯21の強さは
きわめて高い必要がある。約9128Kg/cm2
(130000Lbs/in2)の引張り耐力は条帯21内部
に誘起される応力のレベルに対して十分以上のも
のであることは明白である。
第1図によつて説明するように、加熱された条
帯21はその絶縁性の支持部材19とともにビー
ド11に押しつけられそれを溶融させ塑性化する
ものである。ビードは溶融領域に対し押圧され、
平たくされる。この作業中、溶融した熱可塑性材
料は条帯21に接着することになる。条帯21が
熱可塑性材料の融点以下に冷却されたあと、条帯
21の熱可塑性材料への接着は停止し条帯21は
材料から離しうるようになる。
本発明に従つて加熱された溶着接合は、材料の
溶着接合部における改善された引張り強さ、衝撃
強さ及び絶縁特性の有利性を実現するため速やか
に急冷されなければならないことが見出された。
従つて条帯21の裏面には第2図に示す複数の透
孔23が形成され、その各々は支持部材19に形
成された樋(とい)25を通じて互いに連通する
ものとなつている。一具体例においては、第2図
に矢印で示すように、冷却空気が樋25を通じて
吹込まれ透孔23より加熱された熱可塑性材料に
対して吹き出される。これが熱可塑性材料及び条
帯を急速に冷却し、それによつて所望の結晶構造
を付与する、すなわち押し潰された熱可塑性材料
はきわめて低い絶縁破壊率を有する、なめらかで
きめの細かい表面を表すのである。この再成形さ
れた溶接ビードは母材に積層された材料の付加的
な層を形成する。このようにして、望ましくない
漏洩をまねく溶接部中の微細な傷の出現の可能性
はかなり減じられるのである。
第3及び第4図は本発明装置の好ましい実施例
を示している。図示のように、例えば、セラミツ
クス又は耐高温性のプラスチツクスでつくられた
支持部材29は、その中心を通るように設けられ
たたて溝(樋)35及び支持部材29の長手方向
にほぼ直角に設けられた比較的小さな寸法の複数
の横溝33を有するものである。この支持部材2
9の上には、好ましくは0.30mmの厚さ、25mmの巾
を有するチタン合金6AL4Vでつくられた条帯3
1が置かれている。この条帯31は、第2図の実
施例の説明に関して前に述べたように、当初の常
温では、熱に由来する最大歪みより大きいレベル
まで歪みがかけてあり、加熱押し潰し作業中熱可
塑性材料のビードに関して条帯31の位置が同一
に維持されるようになつている。
第3図の実施例において、周囲空気は0.2気圧
の減圧レベルをもたらす真空ポンプ(図示省略)
によつて横溝33を通じ吸引される。横溝33を
通じて冷たい周囲空気を吸引することにより、条
帯31及びおし潰されたビード周辺に、より一様
な空気の分布がもたらされ、それによつて条帯3
1及びおし潰された熱可塑性材料のより一様な冷
却が達成される。
縦溝35は条帯31を支えるため、比較的小さ
な巾を有するべきであり、従つて各横溝33の
各々から吸引した空気を真空ポンプに導くため、
十分に深いものでなければならない。これに加え
て、横溝33は条帯31に対し大きな冷却面積を
提供するのに十分広いものでなければならない
が、巾広すぎて条帯が適切に支持されえないほど
であつてはならない。
この好ましい実施例においては、横溝33は
1.7mmの巾で深さは0.17mmしかなく、各溝は0.5mm
巾の領域で隔てられている。この横溝の構造は条
帯31内の曲げ応力を小さく維持すると同時に、
条帯31の比較的大きな面積を冷却空気に対抗さ
せるよう設計されたものである。また、加熱サイ
クル期間中、横溝33及び縦溝35は支持部材2
9への大きな熱移動を妨げる絶縁手段としても働
くものである。中心の縦溝35は深くかつ狭くな
つており、横方向の曲げ応力を誘起することがあ
る条帯31に対して、非常に小さな表面積のみし
か向けておらず、一方で横溝33からの空気を真
空ポンプに導くため、に十分大きな断面積を有し
ている。
第2図又は第3〜第4図に示す実施例装置を使
用し、条帯21又は31に通電したとき、条帯は
第1図に示したビード11を大約その溶融温度あ
るいはそれ以上の温度にするのに十分な程度に加
熱される。支持部材19あるいは29及び条帯2
1又は31のための保持体20や60は、加熱さ
れた条帯21又は31をビードに押し付け、ビー
ドを実質上平面となるまで溶接領域に対しておし
潰す。再加熱されたビード材料は、改善された溶
着接合を形成するよう第5図に示すように可塑材
料の溶接領域に結合されるようになる。この接合
は第5図に尺度を無視して示されている。これは
押し潰されたビードが、溶着接合部に可塑性材料
の余分の薄い層を形成する仕方を明瞭に説明する
ためである。
第6図には第3図の実施例を使用したバツテリ
イの容器を製造するための装置の簡略化した断面
が示されている。電源に接続するための接続部材
を備えた条帯31は支持部材29上に配置してあ
るが、支持部材29は包囲空間Sを規定する鋼製
の枠部材60aによつて支えられている。空間S
は真空ポンプPと連通し縦溝35に向かつて開い
ており、また縦溝35は横溝33と連通してい
る。真空ポンプはその作動によつて条帯31及び
溶着接合領域上の空気を減圧下に吸入し、両者を
冷却するように働く。銅のコーテイング層57
(明瞭さのため誇張された形で示されている)が
条帯31の可塑性材料に触れない部分に設けられ
ており、その部分の条帯31の加熱を防止してい
る。
条帯31は、第2図に関する前述の論議によつ
て示されたように歪みを与えた条帯に維持される
必要がある。ねじ55及び56はこのゆがみを与
える手段の一組を図式的に描いたものであるが、
実際はこれに代替して用いることのできるものと
認められた多くの等価物があることは自明であ
る。ねじ56を回すと、条帯31の一端が巻か
れ、それによつて条帯31に所要の歪みを与え得
るものとなつている。第6図に示すように、条帯
31を支える支持部材29は平らな面に配置され
ている。しかしながら、支持部材29の条帯31
を支える面は必ずしも平面でなくてもよく、熱可
塑性非加工物の溶着接合部の面に一致する面を有
するものでよい。もし2本の熱可塑性のパイプが
溶接されるのであればこの面は環状あるいは円筒
状の構造を有することになる。ピストン/シリン
ダー装置61は枠部材60aに作用して条帯31
を可塑性材料14の溶着接合部41に押圧する。
すなわち、上記ピストンの押圧力により条帯31
を溶着接合部に押圧しつつ加熱することが可能と
なり、また真空ポンプにより横溝33から溶着接
合領域近傍の空気を吸引することにより、溶着接
合部領域を押圧しつつ冷却することができる。
可塑性材料14の溶着接合部41の反対側には
上記の装置と実質的に同一で、その向きが逆であ
る第2の装置58が図式的に示されており、接合
部41の他の側に形成されたビードを加熱し、押
し潰すのに役立つている。
〔実施例〕
作業に際し、第3〜4図の実施例が組み込まれ
た第6図の装置がプロピレン―エチレン共重合体
の第7〜9図によつて示される型のバツテリイ容
器の製造に応用された。
第8図および第9図に示す長方形のバツテリイ
容器は、第7図に示す互いに他方と対称な形状を
有する第1の半部材37と第2の半部材39とか
らなる。半部材37,39はその頂部および一側
部が開放されている。開放側部から対向する閉鎖
側面までの距離Aは、頂部から底部までの距離B
の数分の一であり、典型的には1/4〜1/10である。
この半部材37,39は各々その成形用型の空洞
の該閉鎖側面に相当する部分に配置された少なく
とも1個の可塑性材料注入用オリフイスから、可
塑性材料を注入することにより形成され、頂部か
ら底部まで実質的に同一の壁厚さを有し、何等の
テーパーあるいは抜きしろは設けられていない。
この半部材37および39は各開放側部におい
て第8図に示されるバツテリイ容器を形作るよう
に熱溶接される。
半部材37および39の各々の端縁10,12
は溶融温度まで加熱され、溶接部を形成するよう
に互いに接合される。溶融した可塑性材料は圧着
されて、第1図および第9図に示した形で容器の
内側および外側にビード11を形成する。ビード
を含む溶着接合部が冷却された後、第3図に示さ
れる支持部材29および条帯31が、溶接領域の
内外両側に沿い当初の溶接工程において形成され
たビードに対して、第6図に図解した型式の装置
を用いて配置される。
次いで枠部材60aが押圧手段であるピスト
ン/シリンダー装置61により溶着接合部41の
方向に押され、条帯31が溶着接合部41に押圧
される。条帯31は、ビードとの圧力係合中2.5
秒から20秒以上の範囲の時間間隔をおき幾度か加
熱される。こうしてビードは溶融し第1図に示さ
れた溶接領域13に対して平たくされ、第5図に
示された、平らな溶着接合を形成する。次いで、
押し潰されたビードは、条帯31が押圧された状
態で周囲の空気を支持部材29に形成されている
横溝33および縦溝35と条帯31により形成さ
れる通気経路を通じて真空ポンプPにより吸引す
ることによつて条帯31とともに冷却される。押
し潰されたビードがもはや条帯31に接着しなく
なるのに十分な程冷却された後、溶着接合部41
から条帯31が取り除かれて最終的に溶接された
バツテリイ容器が形成される。
加熱・冷却時間を長くすると溶着接合の矢によ
り試験される衝撃強さ(ダート・インパクト・ス
トレングス)が増大することが見出された。しか
しながら、加熱サイクル時間があまり長くなると
バツテリイ容器は、とりわけ容器の開放端に隣接
した上端部において、ゆがむこと、すなわち容器
が受け入れられない程度まで内側あるいは外側に
弓なりになることも見出された。長い加熱時間に
由来するゆがみは、明らかに可塑性材料が融点ま
で加熱された後に生ずる収縮に起因している。こ
のように、そのうえにビードが押し潰される領域
においては可塑性材料はその融点あるいはその付
近にまで昇温し、したがつて冷却中に収縮する
が、再加熱されない周囲の材料は収縮しないので
ある。
このゆがみの問題を克服するための一つの技術
は押し潰し工程に先立つてバツテリイ容器全体を
約82〜93℃(180〜200°F)まで予熱することであ
る。こうすると容器全体が冷却に際しいくらか収
縮することになり、したがつてバツテリイ容器の
溶接部に隣接した材料と残りの部分との間の収縮
の差はかなり減少する。しかしながら、この技術
は生産ラインにおいては望ましいものでない、と
いうのは予熱された容器の冷却のために長い冷却
サイクルが必要となり、バツテリイ容器の合計製
造時間をかなり増大させるからである。それゆ
え、3〜4秒の範囲の極めて短い加熱時間を用
い、条帯31をより高い温度に上げることによつ
て、高い矢衝撃強さを有しながら実質上何等のゆ
がみのない改善された溶接部が得られることが見
出された。ゆがみの程度は条帯31の下に比較的
冷たい周囲空気を吸込む技術の利用によつて更に
減少されるが、これはバツテリイ容器材料の条帯
に隣接する部分を冷却する効果がある。こうした
ことは加熱された可塑性材料の収縮をうける領域
を狭くする結果となり、また収縮に起因するバツ
テリイ容器の壁の歪を減少させる。こうして、比
較的短い加熱時間サイクルを用い、加熱された可
塑性材料を取囲む領域から空気を吸引することに
より、溶着接合部を処理する全体のサイクル時間
は30秒以下に減少する。
バツテリイ容器の備えるべき主要な条件は、例
えばバツテリイの酸に対して抵抗性を有するこ
と、漏洩のないこと、かなりの寸法正確性を有す
ること、バツテリイが加熱したときの収縮に抵抗
性を有すること、バツテリイ製造および使用中に
おける事故に耐えうる衝撃強さを有すること、頂
部から底部まで一様な幅と長さを有すること、す
なわち抜きしろがないこと、弓なりの膨れあるい
は引つ込みのない真つ直ぐな側面を有すること、
および破損を防止するため、取扱い中曲がりある
いは変形する能力を有すること等であるが、上記
実施例によりこれら諸条件を備えたバツテリイ容
器を得ることができる。
本発明はここにその好ましい実施例に関して開
示されたが、冒頭の特許請求の範囲に定義された
発明の精神および範囲に含まれる他の変形・改良
があり得ることを理解すべきである。
【図面の簡単な説明】
第1図は溶接部の各側に形成された丸いビード
を有する溶着接合の簡略化した説明図、第2図は
改善された熱板溶接部を形成するための装置の一
実施例の簡略化した斜視図、第3図は改善された
熱板溶接部を形成するための装置の好ましい実施
例の斜視図、第4図は、第3図の装置の拡大され
た尺度で示された側断面図、第5図は本発明方法
に従つて作られた溶接部の簡略化した説明図、第
6図は、第3図の実施例を使用する装置の簡略化
した側断面図、第7図は一体に溶接されたバツテ
リイ容器を形作ることのできる二つの半部材を示
す斜視図、第8図は、第7図に描かれた二つの半
部材を溶接することによつて形成されたバツテリ
イ容器の側面図、および第9図は、第8図のバツ
テリイ容器の本発明による処理を施す前の平面図
である。 図中番号:10,12…端縁;11…ビード;
13,13′…溶着領域を示す破線;15…境界
線;17…非加熱部分;19,29…支持部材;
21,31…条帯;25,35…樋または縦溝;
33…横溝;41…溶着接合部;55,56…ね
じ;57…銅コーテイング層;58…第2の装
置;60a…枠部材;61…ピストン/シリンダ
ー装置;P…真空ポンプ;S…空間。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 熱可塑性材料の2片を互いに結合する装置で
    あつて、該2片は溶接部に沿つて形成されたビー
    ドを伴つて溶着接合部を形成して接合されるもの
    であり、次記の手段を構成要件として含む熱可塑
    性材料結合装置; ) 該熱可塑性材料の溶着接合部と当接し該溶
    着接合部およびその付近を少なくとも該熱可塑
    性材料の溶融温度まで加熱するヒータ、 ) 該ヒータを押し付けることにより、該熱可
    塑性材料のビードを生じた部分を該溶着接合部
    に対して平らに押圧する押圧手段; ) 該ビードが平らにされたあと、該ヒータを
    該溶着接合部に押し付けつつ、該溶着接合部お
    よび該ヒータ近傍の空気を吸引し、該熱可塑性
    材料の温度を少なくともその溶融温度より低い
    温度迄低下させる冷却手段。 2 次記手段を含む2個の熱可塑性材料間の熱溶
    着接合を改善する装置; ) 該熱可塑性材料の熱溶着接合部と当接し、
    該溶着接合部を少なくともその溶融温度迄加熱
    するヒータ、 ) 該ヒータを該熱溶着接合部に押圧した状態
    で該溶着接合部およびヒータ近傍の空気を吸引
    し、該溶着接合部の温度を、その溶融温度以下
    迄急速に低下させる冷却手段。 3 特許請求の範囲第2項記載の装置であつて、
    該ヒータが高い電気抵抗を有する導電性金属条帯
    および該金属条帯に通電するための接続部材を備
    えている装置。 4 特許請求の範囲第3項記載の装置であつて該
    条帯がチタン含有材料である装置。 5 次記手段を含む2個の熱可塑性材料結合装
    置: ) 該熱可塑性材料の該熱溶着接合部と当接し
    該溶着接合部を少なくともその溶融温度迄加熱
    するヒータ、および ) 該ヒータを該熱溶着接合部に押圧した状態
    で該熱可塑性材料の該熱溶着接合部およびその
    近接部分の温度を少なくともその溶融温度より
    低い温度迄、急速に低下させる冷却手段、該冷
    却手段は; (a) 該ヒータを支える支持部材であつて、ヒー
    タを支持した状態でヒータと、ヒータを支え
    る面との間に通気経路を形成するように、該
    ヒータを支える面に通気溝が形成されたも
    の、および (b) 該熱溶着接合部上の周囲空気を該通気溝を
    通じて吸引する吸引手段、 を含むものである。 6 特許請求の範囲第5項記載の装置であつて、
    該ヒータがチタン含有材料の導電性条帯と該条帯
    を電源に接続する接続部材を含むものである装
    置。 7 特許請求の範囲第5項記載の装置であつて、
    該支持部材が絶縁材料からなり、該通気溝が、少
    なくとも一つの縦溝と該縦溝と連通する横溝から
    形成されている装置。 8 次記手段を含む2個の熱可塑性材料間に形成
    された熱溶着接合を改善する装置; ) 高い電気抵抗の導電性材料の条帯; ) 該条帯に電気エネルギーを接続する接続部
    材; ) 該条帯を支える面に通気溝を有し、該条帯
    が該通気溝上に置かれている、該条帯を支える
    支持部材; ) 包囲空間を定め、外部と該包囲空間とを連
    通するための開口部を有し、該条帯と該支持部
    材を、該支持部材の通気溝が該開口部に連通す
    るように支える枠部材;および ) 該包囲空間と連通しており、該条帯付近の
    領域から周囲空気を、該条帯を熱溶着接合に押
    圧した状態で、該支持部材の該通気溝を通じ、
    また該枠部材の開口部を通じ該包囲空間内へ吸
    引するための吸引手段。 9 特許請求の範囲第8項記載の装置であつて、
    該支持部材の表面の通気溝が少なくとも一つの縦
    溝と該縦溝と連通する横溝から形成されており、
    該通気溝を経て吸引された周囲空気が、該条帯と
    支持部材との間を通過し条帯と接触して該条帯を
    冷却する装置。 10 特許請求の範囲第8項記載の装置であつ
    て、該条帯が導電性のチタン含有材料によつて形
    成されている装置。 11 特許請求の範囲第8項記載の装置であつ
    て、該枠部材の表面の曲率が溶着接合部の形態に
    対応するものである装置。 12 特許請求の範囲第8項記載の装置であつ
    て、該条帯に通電したとき、該条帯が該熱可塑性
    材料に関して移動しないよう該条帯にあらかじめ
    歪みを与える手段を含むものである装置。 13 熱可塑性材料の2片を互いに結合する方法
    であつて、該2片は溶接部の少なくとも一方の側
    に沿つて形成されたビードを伴つた溶接部を形成
    するよう接合されたものであり、次記工程を構成
    要件として含む熱可塑性材料結合方法; (a) ヒータを該溶接部に押圧し該溶接部およびそ
    れに近接した熱可塑性材料の温度を、少なくと
    も熱可塑性材料の溶融温度まで上昇させるとと
    もにビードとなつた熱可塑性材料を溶接部に対
    し平らになるよう押し潰すのに充分な圧力を加
    える工程;および (b) 該ヒータを該溶接部に押圧した状態で、加熱
    された熱可塑性材料の温度を、少なくともその
    熱可塑性材料の溶融温度より低い温度迄、該ヒ
    ータ付近の周囲空気を吸引することによつて、
    急速に低下させる工程。 14 次記工程を構成要件として含む熱可塑性材
    料の2片を互いに熱溶接する方法; ) 該2片の各々の少なくとも一方の端縁を少
    なくとも該熱可塑性材料の溶融温度まで加熱す
    る工程; ) 該被加熱端縁を加圧下に互いに接合して溶
    着接合を形成する工程、該圧力は該溶着接合の
    少なくとも一方の側に形成される可塑性材料の
    ビードを生ずる原因となつている;および ) 比較的高い抵抗値のチタン含有材料の導電
    性の条帯を用意し、該熱可塑性材料を溶融する
    のに充分な熱を発生させるように通電する工
    程、 ) 該加熱条帯を該ビード上に加圧下に配置
    し、熱と圧力により該ビードをそれが実質上平
    らになるまで押し潰す工程、 ) 通電を止めた該条帯を該実質上平たくされ
    たビードに押圧した状態で、該ビードによつて
    定められた領域を、該条帯の周囲空気を減圧下
    に吸引することによつて、該溶接接合部および
    その近傍を急冷する工程。 15 次記工程を含む熱可塑性材料の2片を互い
    に結合する方法: ) 該2片の各々の少なくとも1端縁を、少な
    くとも該熱可塑性材料の溶融温度付近迄加熱す
    る工程; ) 該被加熱端縁を加圧下に互いに接合して溶
    着接合を形成する工程、該圧力は該溶着接合の
    少なくとも一方の側に形成される可塑性材料の
    ビードを生ずる原因となつている; ) ヒータを該溶着接合に押圧し、該溶着接合
    を少なくともその溶融温度付近迄加熱し、材料
    が溶着接合部において溶融状態となるように加
    熱する工程;および ) 該ヒータを該溶着接合に押圧した状態で該
    溶融状態の材料を少なくとも該溶融温度より低
    い温度迄急速に冷却する工程。 16 特許請求の範囲第15項記載の方法であつ
    て、溶着接合部の材料に再分配が生ずるように該
    加熱工程期間中、溶着接合部に圧力が印加される
    方法。 17 特許請求の範囲第16項記載の方法であつ
    て、該ビードが該溶着接合部に対して、実質上平
    たくされる迄加熱・押圧される方法。 18 特許請求の範囲第16項記載の方法であつ
    て、該加熱工程に先立つて該ビードが該接合部か
    ら除去される方法。 19 その頂部および一側部が開放されており、
    開放部から対向する閉鎖側面までの距離が頂部と
    底部の間の距離の数分の一であり、頂部から底部
    まで実質上同一の壁厚を有している第1の半部材
    と、該第1の半部材と対称の形状を有する第2の
    半部材とを、その開放側部が対向して箱形をなす
    ように当接・接合させて、頂部が開放されている
    細長いバツテリイ容器を製造する方法において、
    次の各工程を含む方法; ) 該第1の半部材成形用型の空洞の該閉鎖側
    面に相当する部分に配置された少なくとも1個
    可塑性材料注入用オリフイスから、可塑性材料
    を注入して該第1の半部材を形成する工程、 ) 該第1の半部材と同一形状を有する第2の
    半部材を該第1の半部材を形成する方法と同様
    の方法により形成する工程、 ) それぞれ開放側部を定める該半部材の接合
    すべき端縁を少なくともその溶融温度まで加熱
    する工程、 ) 該半部材をそれぞれの被加熱面において接
    合する工程、ここで可塑性材料のビードが該溶
    着接合部分に沿つて形成される、 ) ヒータを該ビードに当接させ該ビードを少
    なくともその溶融温度迄加熱する工程、 ) 該ヒータを該ビードに押圧し該被加熱ビー
    ドを該溶着接合に対し実質上平らになるまで押
    し潰す工程、および ) 該加熱されかつ押し潰されたビードを、該
    ヒータを該ビードに押圧した状態で、その溶融
    温度より低い温度迄急速に冷却し、それによつ
    て全面にわたり実質上一様な厚みを有するバツ
    テリイ容器を形成する工程。
JP15809478A 1977-12-20 1978-12-19 Apparatus for bonding thermoplastic material* and using method Granted JPS5495677A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US86255977A 1977-12-20 1977-12-20
US86256077A 1977-12-20 1977-12-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5495677A JPS5495677A (en) 1979-07-28
JPS6358695B2 true JPS6358695B2 (ja) 1988-11-16

Family

ID=27127709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15809478A Granted JPS5495677A (en) 1977-12-20 1978-12-19 Apparatus for bonding thermoplastic material* and using method

Country Status (8)

Country Link
JP (1) JPS5495677A (ja)
AU (1) AU528713B2 (ja)
BR (1) BR7808236A (ja)
DE (1) DE2855051A1 (ja)
FR (1) FR2412397A1 (ja)
GB (1) GB2010171B (ja)
IT (1) IT1101187B (ja)
SE (2) SE434241B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4337024A (en) * 1981-03-20 1982-06-29 Hardigg Industries, Inc. Seam roller
DE3510552A1 (de) * 1985-03-22 1986-09-25 Verlinden, Marius A. J., Antwerpen Anschweissbare kunststofformteile
DE3717608A1 (de) * 1987-05-25 1988-12-15 Spiess Kunststoff Recycling Verfahren zum herstellen von schalen, platten etc. aus stark verunreinigten kunststoff-recycling-materialien
SE464344B (sv) * 1988-02-18 1991-04-15 Norden Pac Dev Ab Aendstycke, foerfarande foer dess montering paa roerformade hylsor samt anordning foer genomfoerande av foerfarandet
DE19736872A1 (de) * 1997-08-25 1999-03-04 Huels Troisdorf Verfahren und Vorrichtung zum Verschweißen von Fenster- oder Türprofilen
ITMO20130024A1 (it) * 2013-02-05 2014-08-06 Graf Synergy Srl Metodo e dispositivo per la saldatura di profilati in materiale plastico, in particolare pvc

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50126772A (ja) * 1974-03-27 1975-10-06

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7127829U (de) * 1972-12-21 Hoechst Ag Vorrichtung zum Verschweißen von KunststofTprofilen
JPS5413568B1 (ja) * 1968-07-04 1979-05-31
FR2201173B1 (ja) * 1972-09-29 1976-03-26 Accumulateurs Fixes

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50126772A (ja) * 1974-03-27 1975-10-06

Also Published As

Publication number Publication date
AU528713B2 (en) 1983-05-12
FR2412397A1 (fr) 1979-07-20
IT7831054A0 (it) 1978-12-20
SE8400535D0 (sv) 1984-02-02
JPS5495677A (en) 1979-07-28
SE8400535L (sv) 1984-02-02
IT1101187B (it) 1985-09-28
DE2855051C2 (ja) 1988-11-10
DE2855051A1 (de) 1979-06-28
GB2010171A (en) 1979-06-27
GB2010171B (en) 1982-08-18
FR2412397B1 (ja) 1984-05-25
SE7813035L (sv) 1979-06-21
SE463708B (sv) 1991-01-14
SE434241B (sv) 1984-07-16
BR7808236A (pt) 1979-08-14
AU4249278A (en) 1979-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4390384A (en) Method and apparatus for bonding thermoplastic materials
US6009925A (en) Apparatus for welding thermoplastic materials
JP6162129B2 (ja) 金属縁領域を備えた複合金属薄板部品
US4490199A (en) Method and apparatus for splicing polymeric webs
FR2489208B1 (fr) Manchon de soudage electrique en matiere thermoplastique pour la jonction de tuyaux en matiere thermoplastique
JPS6358695B2 (ja)
US4439263A (en) Method and apparatus for bonding plastic materials
US3087845A (en) Method of forming seals in plastic articles
JPS63218B2 (ja)
US4656814A (en) Method for joining sheet materials
FI940660A (fi) Menetelmä muovilevyn ja liitoksen hitsaussauman tasoittamiseksi
JP2768575B2 (ja) 長尺テ−プの接続方法
US2766365A (en) Thermoplastic film heat sealing element
EP1219406A2 (en) Welding of thermoplastic material
JPH036900B2 (ja)
JP4187189B2 (ja) フッ素樹脂体の熱融着方法
US3484855A (en) Apparatus for bonding plastic
CA1130071A (en) Method and apparatus for bonding thermoplastic materials
JPH03148425A (ja) 熱接着用ヒータユニット
JPH0564583B2 (ja)
US20180326670A1 (en) Heater
JPH09109262A (ja) 非接触熱板溶着方法およびその装置
JP4289593B2 (ja) バッグの肩部シール方法及びその肩部シール装置
JPS647447B2 (ja)
JPH07205297A (ja) 樹脂シートの接着方法及び装置