JPS6358622A - 金属薄膜の生成装置 - Google Patents

金属薄膜の生成装置

Info

Publication number
JPS6358622A
JPS6358622A JP20410386A JP20410386A JPS6358622A JP S6358622 A JPS6358622 A JP S6358622A JP 20410386 A JP20410386 A JP 20410386A JP 20410386 A JP20410386 A JP 20410386A JP S6358622 A JPS6358622 A JP S6358622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crucible
film
metallic
substrate
evaporation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20410386A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Suzuki
茂夫 鈴木
Yoshiaki Yamamoto
義明 山本
Tomoaki Ando
智朗 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP20410386A priority Critical patent/JPS6358622A/ja
Publication of JPS6358622A publication Critical patent/JPS6358622A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は長尺の高分子フィルム等に、合金薄膜を連続的
に作成する製造法に関するものであり、特に高密度記録
特性に優れた垂直磁気記録媒体を長手方向及び幅方向に
一定組成で作製するだめの製造装置に関するものである
従来の技術 短波長記録特性の優れた磁気記録方式として、垂直磁気
記録方式がある。この方式においては媒体の膜面に略垂
直方向が磁化容易軸である垂直磁気記録媒体が必要とな
る。垂直磁気記録媒体は高分子フィルムの基板上に、C
oとOrを主成分とした磁性層(以下この磁性層をCo
−Cr垂直磁化膜と呼ぶ)ヲ、スパッタリング法あるい
は真空蒸着法(イオンブレーティング法のように蒸発原
子の一部をイオン化して蒸着する方法も含む)によシ形
成したものである。スパッタリング法と真空蒸着法を比
較すると、後者は前者に対して、2桁以上高い 積速度
で、Co−Cr垂直磁化膜を作成することが可能であり
、それ故垂直磁気記録方式をテープ媒体に応用する際、
その媒体作成方法としては真空蒸着法が望ましいと言え
る。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、CoとOrは蒸気圧が大幅に異なるため
に、同一蒸発源を用いた真空蒸着法では、長尺に亘って
一定組成のCo−Cr垂直磁化膜を作成することは困難
であり、そのために多元蒸発源を用いた蒸着法等が提案
されているが、この場合には、それぞれの蒸発源からの
蒸発原子が混合されずに、膜厚方向に濃度差がでる等の
問題点を有していた。第6図には、所定の合金割合とし
たCo−Cr合金を蒸発させて、移動しつつある長尺の
基板上に連続的にco−Cr膜を蒸着した場合の膜の組
成を蒸着時間に対してプロットしたものであシ、蒸着初
期においてはCrを多く含んだCo−Cr膜が形成され
、後期にはCrをあまり含まないGo−Cr膜が形成さ
れる。作成された膜においてCr含有量が多いと垂直方
向の保磁力は減少し、反対にCr含有量が少ないと垂直
方向の保磁力は増加し、所定の保磁力を確保するには、
Cr含有量をある範囲内で一定量に制御する事が必要と
なる。また組成を制御する目的で第4図に示す様に、供
給装置16よシシャッター17の開閉により、Crを補
給する方法が提案されているが、この方法に於ては、間
欠的な補給となシ、組成が長尺に亘って均一にコントロ
ールができないとか、第3図に示すように、基板幅方向
に組成が一様にならず、特に量産時に幅の大きい基板を
用いる場合などでは、その分布が筒端に不均一になるも
のである。また蒸発源の近くに可動部分を設ける事は、
飛来原子の付着にあり、その動作が不確実になる等の欠
点を有していた。
このような問題点は、単に垂直磁気記録媒体の作成のみ
ならず、合金膜の真空蒸着全般について言えることであ
る。
問題点を解決するための手段 本発明は、たとえば、co、!:Cτ等の合金を同一の
蒸発源から蒸発させて、長手方向及び幅方向に一定組成
となる長尺のCo−Cr垂直磁化膜等を真空蒸着法によ
り製造する装置を提供するものである。
すなわち、本発明は移動しつつある基体上に連続的に合
金薄膜を作成する真空蒸着装置において、蒸発るつぼへ
の供給部先端通路幅を蒸発るつぼの長さ方向に順次狭く
した振動式金属粒輸送手段を設け、この輸送手段により
金属粒を連続的に供給することを特徴とする金属薄膜の
製造装置である。
作  用 蒸発るつぼへ合金材料を適切に供給し、金属蒸気中の成
分を常に一定にできる。
実施例 本発明の一実施例を第1図および第2図を用いて説明す
る。第1図は本発明による真空蒸着法での製造方法を示
す装置の概略図である。高分子フィルム等よりなる基板
1を巻取りローラ2.キャン3.差出しロー24間に張
り、円筒状のキャン3の周側面に沿わせて移動させなが
ら、基板1上に垂直磁化膜を作成し、長尺の垂直磁気記
録媒体を得るものである。この時、キャン3を加熱して
蒸着時に基板温度を制御する事も可能である。6は不要
な原子が基板1に付着するのを防ぐためのマスクであり
、蒸発原子が略垂直方向に入射するように所定の開口幅
に設定されている。6はるつぼであり、薄膜材料となる
Co−Cr合金7が中に入っており、電子ビーム源(図
示せず)によって加熱溶融されるものである。8は金属
粒9をるつぼ6に補給するための振動式金属粒供給手段
の本体であり、電磁式振動体1oと皿11t−板バネ1
2により連結し、電磁式振動体10の振動と板バネ12
の反撥力を利用して、第2図に示す如く、皿11内に入
っている金属粒9を皿11内のらせん溝13に沿って上
部に移動させるものである。この時、金属粒9の輸送速
度は、電磁式振動体1゜に供給する電圧によって調整し
、所定時間一定量の金属粒9をるつぼθ内に供給する事
ができるものであする。また14は振動式金属粒供給手
段8の金属粒保持手段としての皿11を移動して出てく
る金属粒9を第2図に示す供給部先端通路(ガイド)1
6よりるつぼ6内に落下させるための供給板である。更
に供給部先端通路(ガイド)16は、皿11の出口より
るつぼ6の長さ方向(基板幅方向)に行くに従って、そ
の通路幅wl狭くしてゆき、るつぼ6の長さ全体に亘っ
て均一な分布で金属粒9が落下さ九るようにしている。
このように構成した薄膜製造装置によって、Co−Cr
の垂直磁化膜を高分子フィルムの基体1に真空蒸着によ
って作成する場合、巻取ローラ2゜巻出ローラ4および
キャン3を所定の速度で回転させて連続的に移動させ、
電子ビーム源によって加熱溶融されたCo−Cr合金の
蒸発原子がるつぼ6より蒸発し、マスク6の開口部を通
過して、キャン3に貼り付いている基板に蒸着され、所
定厚さのCo−Cr垂直磁化膜を形成するものである。
この時、るつぼe内に入れたCo−Cr合金をそのまま
蒸発させて膜を作成し続けていると、第5図に示すよう
に膜内のCr含有量が徐々に減少して、磁気特性の異な
る膜質になってしまうものである。これは合金中のCr
成分の蒸気圧がGo酸成分比較して低いためK Cr成
分が蒸発しやすくなり、るつは内のCr含有率が減少し
てくるためである。この時本発明によれば、振動式金属
粒輸送手段8の皿11内にCr金属粒を入れ、るつぼθ
内のCr減少量に見合う分の供給電圧でCr金属粒をる
つぼ6内に安定的に連続して供給するものであり、更に
第2図に示す如く、皿11出口で連続的に流れているC
r金属粒を供給部先端通路16でその通路幅wlるつぼ
6の長さ方向に減少させて、るつぼeの長さに亘って均
一にCr金属粒が供給落下される友めに、るつぼe内で
のCo−Cr合金割合を一定にする事ができ、それ故、
第7図に示すように基板幅方向への不均一分布のない均
一なCo−Cr垂直磁化膜を作成でき、また第6図に示
すように基板長手方向に対しても、安定した振動式金属
粒輸送手段を用いて−る之めに均一な膜を得る事ができ
るものである。
更に、金属粒の輸送手段として電磁振動を応用している
ために、基本的に機械的な回転機構やスライド機構がな
く、それ故蒸着時の蒸発原子がこれらの動作機構部に付
着してそれらの機能を阻害するといつt問題もなく、真
空蒸着の真空場で安定した供給ができるものである。
なお、上記実施例においては垂直磁化膜用のCr金属粒
を供給する事で実施例を説明したが、本発明の考えは、
広く合金あるbは単金属の真空蒸着に対しての補給に応
用でき、補給する金属として単一金属だけでなく合金を
補給する場合でも同様の効果を得るものである。
発明の効果 本発明によれば、蒸発るつぼへの金属蒸気材料供給部先
端通路となるガイドの幅を蒸発るつぼの長さ方向に順次
狭くした振動式金属粒供給手段によって、金属粒を連続
的に蒸発るつぼ内に供給することにより、基体の長手方
向及び幅方向に組成が一定の長尺の金属薄膜が、真空蒸
着法で安定して高速に製造できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の金属薄膜嗜べ装置の概略図
、第2図は同装置における振動式金属粒供給手段の要部
上面図、第3図は従来例の供給方法による基板幅方向で
のCr濃度分布図、第4図は従来例の供給方法の説明図
、第6図は従来例の補給手段を設けない時の蒸着時間に
対する膜組成の変化図、第6図は本発明による蒸着時間
に対する膜組成の関係図、第7図は第1図に示す装置に
おける基板幅方向での膜組成の関係図である。 1・・・・・・基板、3・・・・・・キャン、6・・・
由るつぼ、7・・・・・・Co −Cr合金、8・・・
・・・振動式金属粒供給手段、9・・・・・・金属粒(
Cr 金属)、15・・・・・・供給部先端通路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 4巻出ローラ 第 3[] 幅方向のイ立1(0:6)ぼの9角の中Iり第4図 第5図 蕉4114間(分) 第6図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 蒸発るつぼからの金属蒸気を付着される支持体を可動す
    る手段と、前記蒸発るつぼへ金属蒸気材料を供給する手
    段を具備し、前記供給手段は前記金属材料を保持する手
    段と、前記金属蒸気材料保持手段に振動を与える手段と
    、前記保持手段から前記るつぼへ前記金属蒸気材料を導
    くガイドからなり、前記ガイドは先端にいく程その幅が
    小さくなっていることを特徴とする金属薄膜の生成装置
JP20410386A 1986-08-29 1986-08-29 金属薄膜の生成装置 Pending JPS6358622A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20410386A JPS6358622A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 金属薄膜の生成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20410386A JPS6358622A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 金属薄膜の生成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6358622A true JPS6358622A (ja) 1988-03-14

Family

ID=16484847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20410386A Pending JPS6358622A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 金属薄膜の生成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6358622A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0435733U (ja) * 1990-07-18 1992-03-25
US6467427B1 (en) * 2000-11-10 2002-10-22 Helix Technology Inc. Evaporation source material supplier

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0435733U (ja) * 1990-07-18 1992-03-25
US6467427B1 (en) * 2000-11-10 2002-10-22 Helix Technology Inc. Evaporation source material supplier

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0053811B1 (en) Magnetic recording media
US6852362B2 (en) Film vapor deposition method
JPS6358622A (ja) 金属薄膜の生成装置
JPH02137126A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP2812955B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS61280027A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP4371881B2 (ja) 磁気記録媒体の製造装置及び製造方法
JPH0223525A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH02168428A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH01275747A (ja) 金属薄膜の製造法
JPS5936329A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS60217531A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH0925576A (ja) 成膜方法および成膜装置
JPH01286119A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS5989404A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPH04328324A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS5992440A (ja) 垂直磁気記録媒体の製造方法
JP2006024335A (ja) 磁気記録媒体の製造方法及び製造装置
JPH0121534B2 (ja)
JPS63152026A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS6059536A (ja) 磁性薄膜作製装置
JPH0790554A (ja) 成膜装置
JPH09202964A (ja) 真空蒸着装置およびこれを用いた磁気記録媒体の製造方法
JPH06111314A (ja) 磁気記録媒体の製造装置
JPH04182933A (ja) 磁気記録媒体の製造方法および蒸着材料の製造方法