JPS6357874B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6357874B2
JPS6357874B2 JP55142111A JP14211180A JPS6357874B2 JP S6357874 B2 JPS6357874 B2 JP S6357874B2 JP 55142111 A JP55142111 A JP 55142111A JP 14211180 A JP14211180 A JP 14211180A JP S6357874 B2 JPS6357874 B2 JP S6357874B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
mfm
circuit
loss
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55142111A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5765947A (en
Inventor
Hiroyuki Kimura
Yasunori Kanazawa
Keizo Nishimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP55142111A priority Critical patent/JPS5765947A/ja
Priority to DE3140431A priority patent/DE3140431C2/de
Priority to US06/311,023 priority patent/US4472686A/en
Publication of JPS5765947A publication Critical patent/JPS5765947A/ja
Publication of JPS6357874B2 publication Critical patent/JPS6357874B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/38Synchronous or start-stop systems, e.g. for Baudot code
    • H04L25/40Transmitting circuits; Receiving circuits
    • H04L25/49Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems
    • H04L25/4904Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems using self-synchronising codes, e.g. split-phase codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/0054Detection of the synchronisation error by features other than the received signal transition
    • H04L7/0066Detection of the synchronisation error by features other than the received signal transition detection of error based on transmission code rule
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/04Speed or phase control by synchronisation signals
    • H04L7/041Speed or phase control by synchronisation signals using special codes as synchronising signal
    • H04L7/042Detectors therefor, e.g. correlators, state machines

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はMFM再生回路に関するものである。
デイジタル信号を記録再生する場合、記録信号
帯域幅を狭く出来ること、および信号再生を容易
に行なうことができる等の理由により、デイジタ
ル信号を一旦変調した後、記録することがおこな
われている。その記録変調方式の一つとして、
MFM変調がある。
MFM変調とは、信号の“1”レベルではその
中央で反転し、“0”レベルが連続する時は、そ
の境界で信号レベルが反転する記録変調方式であ
る。第1図にMFM信号のタイムチヤートを示
す。第1図において、1はNRZ(Nor−Return−
to−Zero)信号、2はクロツク、3はMFM信号
であり、4,5,6,7は後述する第2図の復調
回路の主要ブロツクの出力信号である。MFM信
号は、周知のように“1”または“0”の連続信
号の時には時間幅Tの繰り返し、“100”の連続信
号の時には時間幅1.5Tの繰り返し、“10”の連続
信号の時には時間幅2.0Tの繰り返しとなり、ま
た、これ以外の時間幅の信号は発生しないという
特徴を有する。なおここでTはクロツク周期であ
る。
第2図に従来のMFM信号の復調回路を示す。
第2図において、10はコンバータ、11,1
2,14は単安定マルチ、13はORゲート、1
5は位相比較器、16はLPF、17は電圧制御
発振器(以下VCOと略す。)、18は2分周器、
19はD型フリツプフロツプ、20は4分周器で
ある。
以下図をもちいて上記の復調回路の動作を説明
する。再生時、再生されたMFM信号をコンバー
タ10により波形整形をおこなつた後、単安定マ
ルチ11,12によりMFM信号の立ち上り、立
ち下り点を検出する。この信号反転点の論理和を
とり、位相比較器15、LPF16、VCO17よ
り構成されるPLLの入力とする。信号反転点の
間隔は1.0T、1.5T、2Tであるから、PLLは0.5T
周期で発振した時、2、3、4倍の整数倍の周波
数でロツクする。VCO17の出力信号である再
生VCOクロツクは第1図5のような波形である。
4分周器20は再生VCOクロツク5を入力と
し、MFM信号の信号反転点ごとにリセツトされ
るカウンタである。4分周器20はMFM信号の
最大パルス幅2T期間がくると2分周器18にリ
セツト信号6を出力する。2分周器18は再生
VCOクロツク5の立下りで動作するカウンタで
あり2分周器18からは再生クロツク7が出力さ
れる。
一方、MFM信号の反転点を示す信号は、OR
ゲート13から出力され、単安定マルチ14に入
力する。単安定マルチ14からはT/2のパルス
幅のエツジ信号4が出力される。
第1図のタイムチヤートよりわかるように、2
分周器18の出力である再生クロツク7で単安定
マルチ14の出力であるエツジ信号4をラツチす
るとNRZ信号が復調される。
しかしながら、上記の従来のMFM復調回路に
おいては、再生信号に信号欠落が発生し、信号欠
落期間にMFM信号の位相が反転するとMFM復
調信号に符号誤りを生じるという欠点があつた。
本発明の目的は、上記の従来技術の欠点をなく
し、信号欠落期間が短かい時に、MFM信号を補
充し、正しいMFM信号を再生することにある。
本発明は、信号欠落期間が短かい時、信号欠落
期間の長さおよび信号欠落直前、直後のMFM信
号の状態により、この信号欠落区間で取りうる
MFM信号パターンをROMより選び出し、信号
欠落期間をこのROM信号と置きかえることによ
り正しいMFM信号を再生するようにした点に特
徴がある。
本発明の原理を第3図を用いて説明する。第3
図は信号欠落期間とこの期間内にMFM信号が取
りうるMFM信号パターンをまとめたものであ
る。図において、信号欠落期間がT、1.5T、
2.0Tのときには補充するパターンが信号欠落期
間の前後の状態によつて一義的に決まるので正し
い信号を補充することができる。信号欠落期間が
これより長くなると補充するパターンが2以上と
なるが、その中から正しいパターンを選択すれば
信号欠落期間に正しい信号を補充することができ
る。
以上のように、信号欠落期間と欠落直前、直後
のMFM信号の状態がわかれば、信号欠落によつ
て失なわれたMFM信号を再生することができ
る。
第4図に本発明の一実施例を示す。図において
30,32,33はシフトレジスタ、31は
ROM(リード オンリー メモリ)、34,35
はマルチプレクサ、36はS/R FF(セツト
リセツト フリツプフロツプ)、37,38,4
4はカウンタ、40はバツフアアンプ。41はエ
ンベロープ検出回路、42はコンパレータ、43
は単安定マルチ、45はDFF(D−フリツプフロ
ツプ)、46は遅延回路、47,48はAMDゲ
ートを示す。また、第2図と同一符号のものは第
2図のものと同じである。
上記の回路において、単安定マルチ11,12
およびORゲート13はMFM信号の反転点を検
出する機能を有し、位相比較器15、LPF16、
VCO17からなるPLLは信号反転点に同期した
クロツクを再生する機能を有する。また、単安定
マルチ43、DFF45、ANDゲート48は信号
欠落後了後の最初のMFMエツジ信号のみを出力
する論理回路であり、ソフトレジスタ33は
MFM信号を遅延する作用をする。
以下に上記の実施例の動作を第5図の波形を参
照して詳細に説明する。第5図において、80は
信号欠落のないMFM信号、81は信号欠落a,
bがあるMFM信号、82は信号欠落検出信号、
83は信号欠落終了信号、84はMFMエツジ信
号を示す。
ピツクアツプより検出されたMFM信号80又
は81はバツフアアンプ40を通過後、コンパレ
ータ10に入り波形整形される。波形整形された
MFM信号は従来例で説明した単安定マルチ1
1,12およびORゲート13に入り、MFM信
号の信号反転点が検出される。信号反転点を示す
信号はPLL回路に入力されVCO17からMFM信
号に同期したクロツク信号5(第1図参照)が発
生される。
一方、バツフアアンプ40を通過したMFM信
号は、エンベロープ検出回路41に入り、エンベ
ロープ低下にともなう信号欠落が検出される。こ
の欠落信号はコンパレータ42により波形整形さ
れる。MFM信号81に信号欠落a,bがあつた
とすると、コンパレータ42から信号欠落検出信
号82が出力される。
カウンタ44はVCO17から出力されるクロ
ツク信号5を入力とし、ANDゲート47から出
力されるMFMエツジ信号84をリセツト信号と
するカウンタであるので、MFM信号の信号反転
点ごとにリセツトされる。このカウンタ44のリ
セツト端子には通常はORゲート13の出力であ
る信号反転時に発生するパルス信号が入力するの
でカウンタ44は平常時にはMFM信号のパルス
幅をカウントしている。しかし、信号欠落が発生
すると、AND回路47は閉じるので、カウンタ
44のリセツト端子には信号欠落期間の間、リセ
ツト信号が入力しなくなる。この様子はMFM信
号84に示されている。これによりカウンタ44
は信号欠落期間を含むMFMエツジ信号84のパ
ルス間隔の長さをカウントすることになる。
シフトレジスタ30はMFMエツジ信号84を
クロツクとし、遅延回路46によつて遅らせた
MFM信号を入力としている。これによりシフト
レジスタ30には信号欠落直前、信号欠落時、お
よび信号欠落直後のMFM信号のHあるいはLス
テートの状態が記憶されていることになる。シフ
トレジスタ30からは信号欠落直前、直後の
MFM信号の状態が出力され、カウンタ44から
は信号欠落期間を含むMFMエツジ信号のパルス
間隔の計数値が出力される。これらの出力信号は
共にROM31に入力される。ROM31には第
3図に示されているような信号欠落期間に補充す
べきMFM信号パターンが記憶されているので、
上記の二つの出力信号がROM31に入力する
と、ROM31から入力信号に応じたMFM信号
パターンが選択されて出力される。節択された
MFM信号パターンはANDゲート48の出力信
号によりシフトレジスタ32にロードされる。
第6図の例ではMFM信号81の信号欠落aに
対しては、信号欠落直前の状態はHレベル、信号
欠落直後の状態はLレベルであり、信号欠落期間
は2.5Tである。また、信号欠落bのときには、
信号欠落直前、直後の状態は共にHレベルであり
信号欠落期間は2Tである。
単安定マルチ43からは信号欠落検出信号82
の終了を示す信号欠落終了信号83が出力され
る。信号83はDFF45をセツトし、Hレベル
の出力信号がDFF45からANDゲート48の一
方の入力端子に入力される。今、第5図に示され
ているMFMエツジ信号84a、あるいは84b
がANDゲート48の他方の入力端子に入力した
とすると、MFMエツジ信号84a,84bは
ANDゲート48を通り、後段の回路の入力信号
となる。それと同時に、MFMエツジ信号84a
はDFF45のクロツク入力となつて、DFF45
をリセツトする。このためANDゲート48は閉
じて以後のMFMエツジ信号84の通過を阻止す
る。すなわちANDゲート48からは信号欠落終
了後の最初のMFMエツジ信号のみが出力され
る。
MFM信号はシフトレジスタ33により遅延さ
れた後、平常時にはマルチプレクサ34,35を
通つて、マルチプレクサ35から出力されてい
る。しかし、MFM信号に信号欠落があつた場合
にはマルチプレクサ34は切り替わり、MFM信
号の通過を阻止する。それと同時に、マルチプレ
クサ35により本来のMFM信号と補充すべき
MFM信号パターンとが切り替えられる。この切
り替えは信号欠落終了後の最初のMFMエツジ信
号84aおよび84bにより、信号欠落期間に応
じた値をロードされるカウンタ37,38の出力
でS/R FF36をトリガすることにより行な
われる。
本実施例によれば、ROMに記憶したMFM信
号パターンを信号欠落区間に補充することにより
本来信号欠落により誤りとされる信号を正しい信
号に再生することができる。なおこのMFM信号
パターンを補充する方法は、信号欠落区間が長く
なると、取りうるMFM信号パターンの数が多く
なり、誤まつたパターンを補充する確率が大きく
なり効果は小さくなる。
第6図は本発明の他の実施例である。第6図に
おいて第4図と同一符号のものは第4図のものと
同一機能を有する。50はPLL、51は誤り長
検出回路、52,53,54はMFM信号補充回
路、55,56,57は誤り検出回路、58,5
9,60はシフトレジスタ、61,62,63は
ANDゲート、64はORゲートである。ここで
PLL50は第4図における位相比較器15、
LPF16、VCO17より構成され、その機能は
同一である。またMFM信号補充回路52,5
3,54は、それぞれ第4図におけるROM3
1、マルチプレクサ34,35 S/R FF3
6、カウンタ37,38、シフトレジスタ30,
32,33によつて構成された信号欠落期間の
MFM信号の補充回路である。
第4図における実施例では、信号欠落時間が長
くなつた時、その区間で取りうるMFM信号パタ
ーンは複数個となるので、ROM31はその複数
パターンのうち1つを信号欠落期間に補充してい
た。このため信号欠落時間が長くなると、補充さ
れたパターンのいくつかは誤まつたものになり、
正しくMFM信号を再生できないという恐れがあ
つた。
本実施例では複数個のMFM信号補充回路52
〜54を設け、補充したMFM信号を誤り検出回
路55〜57によつてチエツクし、正しく補充し
たMFM信号パターンのみを出力するものであ
る。以下図をもちいて動作を説明する。
エンベロープ検出回路41により信号欠落が検
出されると、その長さは誤り長検出回路51で検
出される。誤り長検出回路51の出力信号、
PLL50からのクロツクおよびMFM信号は
MFM信号補充回路52,53,54に入力され
る。MFM信号補充回路52,53,54では、
信号欠落直前、直後のMFM信号の状態と信号欠
落長とによつてきまるMFM信号パターンが
ROMよりMFM信号の欠落部分に補充される。
この段階までは、第4図における実施例と同じで
ある。MFM信号パターンが補充された各々の
MFM信号は誤り検出回路55,56,57に入
力される。
誤り検出回路55〜57は正しいMFMパター
ンが補充されているかどうかを調べ、正しい
MFM信号パターンが補充されていると判定した
ときに、例えばHレベルの信号を出力する。これ
によつてANDゲート61〜63のうちの一つが
開き、正しいMFM信号パターンが補充された
MFM信号がANDゲートとORゲート64を通つ
て出力される。誤り検出回路は伝送されてくる
MFM信号には付加されている誤り検出信号等に
より補充されたMFM信号パターンが正しく補充
されているかどうかを判断することができる。
以上の説明から明らかなように、この実施例に
よれば、信号欠落長が大きくなり、その区間で取
りうるMFM信号パターンが多くなつてもMFM
信号補充回路の1つは正しいMFM信号パターン
を補充しているため、正しいMFM信号を再生す
ることができる。またこれを出力とすることによ
り正しいMFM復調を行なうことができる。
なお、上記の実施例では、誤り検出回路、シフ
トレジスタ等をそれぞれ3個用いて説明したが、
これらの個数は3個に限定されるものではない。
以上のように、本発明によれば、MFM信号に
信号欠落期間があつた場合、その欠落部分に正し
いMFM信号パターンを補充することができるの
で、MFM信号に欠落があつても正しいMFM信
号を再生することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のMFM復調回路における主要部
の信号のタイムチヤート図、第2図は従来の
MFM復調回路のブロツク図、第3図は信号欠落
期間に補充されるMFMパターンの説明図、第4
図は本発明の一実施例であるMFM再生回路のブ
ロツク図、第5図は第4図のブロツク図における
主要部の信号のタイムチヤート図、第6図は本発
明の他の実施例のブロツク図である。 30,32,33……シフトレジスタ、31…
…ROM、34,35……マルチプレクサ、36
……S/R FF、37,38,44……カウン
タ、41……エンベロープ検出回路、43……単
安定マルチ、45……DFF、80,81……
MFM信号、82……信号欠落検出信号、83…
…信号欠落終了信号、84……MFMエツジ信
号、55,56,57……誤り検出回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 MFM信号の信号欠落を検出する信号欠落検
    出回路と、MFM信号の反転点を検出するMFM
    信号反転検出回路と、MFM信号の信号反転点に
    同期したクロツクを再生するクロツク再生回路
    と、前記信号欠落検出回路とMFM信号反転検出
    回路とクロツク再生回路からの出力信号によつて
    MFM信号の信号欠落期間を検出する信号欠落期
    間検出回路と、信号欠落終了後の最初のMFMエ
    ツジ信号のみを出力する論理回路と、遅延された
    MFM信号と前記信号反転点に同期したクロツク
    とにより信号欠落直前、直後のMFM信号の状態
    を出力するMFM信号状態判別回路と、前記信号
    欠落期間検出回路から出力された信号欠落期間検
    出信号と前記MFM信号状態判別回路からの出力
    により補充すべきMFM信号パターンを出力する
    メモリと、遅延されたMFM信号を出力する遅延
    回路と、前記論理回路から出力されたMFMエツ
    ジ信号により動作を開始し、前記遅延回路から出
    力されるMFM信号と前記メモリから出力される
    補充すべきMFM信号パターンとを切替えるマル
    チプレクサとを具備したことを特徴とするMFM
    再生回路。
JP55142111A 1980-10-13 1980-10-13 Mfm reproducing circuit Granted JPS5765947A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55142111A JPS5765947A (en) 1980-10-13 1980-10-13 Mfm reproducing circuit
DE3140431A DE3140431C2 (de) 1980-10-13 1981-10-12 Demodulatorschaltung zum Demodulieren eines modulierten Digitalsignals
US06/311,023 US4472686A (en) 1980-10-13 1981-10-13 Circuit for reproducing and demodulating modulated digital signals

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55142111A JPS5765947A (en) 1980-10-13 1980-10-13 Mfm reproducing circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5765947A JPS5765947A (en) 1982-04-21
JPS6357874B2 true JPS6357874B2 (ja) 1988-11-14

Family

ID=15307668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55142111A Granted JPS5765947A (en) 1980-10-13 1980-10-13 Mfm reproducing circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5765947A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5990448A (ja) * 1982-11-16 1984-05-24 Toshiba Corp 復調方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5765947A (en) 1982-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1152164B (en) Dc free encoding for data transmission system
US5068752A (en) Apparatus for recording/reproducing a digital audio signal with a video signal
US4472686A (en) Circuit for reproducing and demodulating modulated digital signals
USRE31311E (en) DC Free encoding for data transmission system
JPH0770991B2 (ja) クロツク再生回路
JPH0711852B2 (ja) 可変窓を用いるデ−タ再生方法
US3815108A (en) Self-clocking nrz recording and reproduction system
JPS6357874B2 (ja)
JPS5895447A (ja) クロツク再生回路
JPH01151082A (ja) Pdm信号デコード回路
US3947878A (en) Self-clocking NRZ recording and reproduction system
JPS60113367A (ja) デイスク・プレ−ヤのクロツク再生回路
JP3697809B2 (ja) 信号検出回路
US3613015A (en) Binary digital data detection system
JPH05110551A (ja) データパルス発生装置
JPS6213747B2 (ja)
JPH0551986B2 (ja)
JPH0146938B2 (ja)
PL130439B1 (en) Error decoder in video plate system
JP2689021B2 (ja) データパルス発生装置
JPS5943860B2 (ja) フレ−ム同期信号検出回路
JPS6058619B2 (ja) クロツク信号再生方式
JP2550981B2 (ja) バイフエ−ズ符号識別再生方式
JPH0343814B2 (ja)
JPS6134306B2 (ja)