JPS6357726B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6357726B2
JPS6357726B2 JP54078570A JP7857079A JPS6357726B2 JP S6357726 B2 JPS6357726 B2 JP S6357726B2 JP 54078570 A JP54078570 A JP 54078570A JP 7857079 A JP7857079 A JP 7857079A JP S6357726 B2 JPS6357726 B2 JP S6357726B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chart
mtf
output signal
solid
photo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54078570A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS562524A (en
Inventor
Yoshiaki Kamimoto
Nobuo Sakuma
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP7857079A priority Critical patent/JPS562524A/ja
Publication of JPS562524A publication Critical patent/JPS562524A/ja
Publication of JPS6357726B2 publication Critical patent/JPS6357726B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/02Testing optical properties
    • G01M11/0292Testing optical properties of objectives by measuring the optical modulation transfer function

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は引伸レンズやマイクロレンズ等の光学
素子のMTF(Modulation Transfer Function:
伝達関数)を測定するMTF測定装置に関する。
〔従来の技術〕 レンズ等の光学素子のMTFを測定する方法と
しては格子チヤートを走査する光学的フーリエ変
換法、エツジ又はスリツトを走査してその電気信
号を電気的にフーリエ解析する電気的フーリエ変
換法、又干渉を利用する自己相関法等が知れてお
り、その測定器が市販されている。
しかし、この市販の測定器では格子チヤート、
エツジ、スリツト等の機械的走査を必要とし、そ
れが回転であるにしろ併進であるにしろ高精度な
メカニズムの走査機構が要求される。したがつて
この走査機構は高価で比較的大きなものになりや
すい為、各像高やチヤートの方向角(所謂
Azimuth)等に対応した個数を設置することが
難しい。この為、1組の走査機構や光源、受光部
等を必要な各位置、方向角に設定して測定を行な
わなければならないので、光軸と軸外2点につい
てMTFを測定するだけでも少くとも5回の設定
変更を行わなければならない。その上、レンズは
一般に偏心と呼ばれる製作誤差を持つている為、
同じ像高について少くとも対角4方向のMTF測
定を必要とするから、これだけでも17回の設定を
行うことになる。又、Defocusと呼ばれるピント
はずれの状態の測定を加えれば前述の回数に
Defocusの回数を掛けただけの測定が必要にな
る。この様な理由から、レンズの特性判定への
MTF測定の重要性が呼ばれているにもかかわら
ず、検査レベルでのMTF普及が遅れている。
次に従来のMTF測定装置の一例を挙げて説明
する。この例は複写レンズ、マイクロレンズ、引
伸レンズ等の様に物体距離有限で使用されるレン
ズやフアイバー等の光学素子のMTFを測定する
ものであり、第1図に示す。図中、1は光源部で
あり、光源とスリツトが主な構成要素であるが、
必要に応じて集光レンズ、拡散板、波長選択フイ
ルタ等を取り付けることができる。この光源部1
のスリツトは測定したい方向角に回転できる様に
構成され、光源部1全体は副ベンチ2の上を摺動
し必要な物体高に設置できる様になつている。3
は被検レンズホルダーであり、被検レンズ4を取
り付ける装置とこれを任意の角度回転できる装置
とからなる。5は受光部であり、走査チヤートと
受光器が主な構成要素であるが、チヤートの走査
機構、空間周波波数変換機構の他、必要に応じて
リレーレンズ、フアインダー等が付加される。こ
の受光部5は光源部1のスリツト方向に対応した
方向角に設置できる様に回転が可能であり、受光
部5全体はもう一つの副ベンチ6の上を摺動し、
設置した物体高に対応した像高が設置できる様に
なつている。副ベンチ2,6及びレンズホルダー
3は主ベンチ7の上を摺動し必要な物体距離と像
距離が設定できる様になつている。
この様なMTF測定装置は多機種少量のレンズ
に対して種々の設定条件でMTFを測定したリレ
ンズ以外の光学素子のMTFを測定する等いわゆ
る万能性には優れているが、大量のレンズの良否
を能率良く判定する必要のあるいわゆる検査機と
してはほとんど使い物にならないのが現状であ
る。つまり、この装置では光源部1と受光部5が
比較的大きい上、特に受光部5は高精度のメカニ
ズムが要求され高価なものとなり易い為、必要な
物体高(像高)に対応する数だけ設置することが
難しい。従つて被検レンズが同機種であつても
個々のレンズのMTF測定を行う度に必要な物体
高に対応した光源部1と受光部5の移動が必要と
なる。そのうえ、軸上以外においては動径方向
(いわゆるRadial)を接線方向(いわゆる
Tangential)の二方向の方向角に従つて光源部
1と受光部5を各物体高(像高)毎に回転させて
設置しなければならない。
そこで電荷結像素子いわゆるCCDやフオトダ
イオードアレイ等で代表される固体走査素子を用
いた、操作性と迅速性に優れているMTF測定装
置が考えられている。このMTF測定装置ではチ
ヤートの像を被検光学素子を介して固体走査素子
で受光し、この固体走査素子の出力信号における
上記チヤートの必要空間周波数の透明部と不透明
部に対応した極大値aと極小値b、基準の(チヤ
ートの零に近い空間周波数の)最大値Aと最小値
Bから例えば MTF=(a−b)/(a+b)/(A−B)/
(A+B)×100(%) なる演算で被検光学素子のMTFを算出する。
従来の光学的フーリエ変換法によるMTF測定
装置では第2図aに示すように光源8の前にスリ
ツト9を置き、被検レンズ4によつて投影された
スリツト9の像9aを正弦波チヤート10で走査
しその時間的明暗を受光器11によつて捕えてオ
ツシロスコープ12で表示し、又は第2図bに示
すようにスリツト9と正弦波チヤート10を入れ
換えて物体側の正弦波チヤート10を走査して時
間的正弦波を発生させている。なお、MTFを得
るには受光器11で捕えた正弦波のピーク値と谷
部の値との差をその和で割るという演算を行う。
また第2図cに示すように固体走査素子を用いる
MTF測定装置は第2図bの装置と同様に光源8
の前に正弦波チヤート10を置くが、第2図bの
装置とは異なり正弦波チヤート10は固定したま
まであり、被検レンズ4による正弦波チヤート1
0の投影像10aを固体走査素子13で受光す
る。固体走査素子13は自己走査機能を有してお
り、静止した空間的正弦波10bを時間的正弦波
に変換し、オツシロスコープ12は第2図a,b
の装置と同様に波形を表示する。
〔発明が解決しようとする課題〕
固定走査素子を用いたMTF測定装置では固体
走査素子13に投影されるチヤート像の空間周波
数が或る程度高くなると、元のチヤートが白黒の
矩形波状パターンであつても固体走査素子13か
らの時系列的信号の包絡線が正弦波状になり極大
値aと極小値bとの明確な区別がしにくくなつて
MTF計算を正確に行うことが困難となる。
本発明は固体走査素子の出力信号の極大値及び
極小値を明確に検出してMTF計算を正確に行う
ことができるMTF測定装置を提供することを目
的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は投影用チヤートと、このチヤートを照
明する照明手段と、被検素子により投影された上
記チヤートの像と光電変換する多数のフオトエレ
メントを有しこれらのフオトエレメントの出力信
号を時系列で出力する固体走査素子とを備え、こ
の固体走査素子の出力信号の極大値と極小値を求
めて被検素子のMTFを算出するMTF測定装置に
おいて、上記固体走査素子の出力信号を所定のレ
ベルと比較して白側の複数の連続したフオトエレ
メントの出力信号を含む白レベル領域と、黒側の
複数の連続したフオトエレメントの出力信号を含
む黒レベル領域に区分する第1の手段と、この第
1の手段で区分された白レベル領域におけるフオ
トエレメント出力信号の極大値と黒レベル領域に
おけるフオトエレメント出力信号の極小値を前記
極大値と前記極小値とし、これらの値に基づいて
MTFを算出する第2の手段とを備えたものであ
る。
〔作用〕
チヤートが照明手段により照明されて被検素子
によりチヤートの像が固体走査素子に投影され、
固体走査素子がそのチヤートの像を多数のフオト
エレメントで光電変換して時系列で出力する。第
1の手段は上記固体走査素子の出力信号を所定の
レベルと比較して白側の複数の連続したフオトエ
レメントの出力信号を含む白レベル領域と、黒側
の複数の連続したフオトエレメントの出力信号を
含む黒レベル領域に区分する。そして、第2の手
段は第1の手段で区分された白レベル領域におけ
るフオトエレメント出力信の極大値と黒レベル領
域におけるフオトエレメント出力信号の極小値を
前記極大値と前記極小値とし、これらの値に基づ
いてMTFを算出する。
〔実施例〕
第3図は本発明の実施例を示すもので、引伸レ
ンズやマイクロレンズの検査、調整を目的とした
ものである。図中、8は光源であり、ここでは螢
光灯を示してあるが、ハロゲンランプに集光照明
系を組合せたものでもよい。14は拡散板であ
り、全画面における照明分布のむらを取り除く為
と照明光のコヒーレンシイを減少させる目的で挿
入される。10はチヤート板で、第4図に示す様
に必要な物体高又は像高に対応する位置全てに同
様なチヤート素子101,102……が配置されて
いる。このチヤート素子101,102……は全て
動径方向のチヤートを示しているが、第5図に示
す様に同一チヤート板10に接線方向も同時に配
置できることはもちろんである。又各チヤート素
子101,102……は必要な単一周波数のチヤー
トであれ、選定された複数の周波数のチヤートで
あれ任意であるが、必ず規格化用の比較的幅の広
い透明部と不透明部を有しており、各物体高又は
像高において近似的に零空間周波数のMTFを1
に規格化できるように構成されている。被検レン
ズ4はレンズホルダー3に取り付けられ、被検レ
ンズ4自体のピント合わせ機構もしくはレンズホ
ルダー3のピント合わせ機構により上下に移動さ
れピント合わせが行われる。15は固体走査素子
13を一平面上に設置する板であり、この例では
9個の固体走査素子131〜139がチヤート板1
0のチヤート素子101,102……の配列に対応
して設置されている。
この実施例では各像高や方向角につき一度に全
ての情報が得られる為、後はその電気的演算処理
により短時間に被検レンズの良否の判定が可能に
なる。
第6図は固体走査素子13として用いられる光
電変換素子CCD内部構成を示し、第7図はその
タイミングチヤートである。ここでは1728個のフ
オトエレメントからなる光電変換部16が13μm
のピツチで並んでいて入射した結像光を光電変換
し、その光電変換信号が転送クロツクにより転送
ゲート17,18を通つてアナログシフトレジス
タ19,20に入りシフトクロツクφ1,φ2によ
り出力ゲート21を通して時系列に出力される。
この実施例においては光源8から出た光が拡散板
14で拡散されて均一光となり、チヤート板10
を照明する。チヤート板10のチヤート素子10
,102……を透過した光は被検レンズ4を介し
てCCD131〜139上に白黒のパターンとして結
像され、CCD131〜139から出力信号が時系列
に出力される。この時CCD13の出力信号から
基準の(チヤートの零に近い空間周波数の透明部
と不透明部に対応した)最大値Aと最小値B、チ
ヤートの必要空間周波数の透明部と不透明部に対
応した極大値a、極小値bを求めてこれらより前
述と同様な演算で被検レンズ4のMTFを算出す
る。
第8図はこの実施例の電気回路を示す。CCD
131〜139は各チヤート素子101,102……
からの結像光をそれぞれ光電変換して時系列に出
力するが、アナログマルチプレクサ22でCCD
131〜139が1つづつ順に選択される。その選
択されたCCDの出力信号はA/D変換回路23
でデイジタルに変換され、演算回路24で上記
A,B,a,bが求められて前述と同様な演算に
よりMTFの計算が行われる。制御回路25はア
ナログマルチプレクサ22、A/D変換回路2
3、演算回路24、デイジタルマルチプレクサ2
6を制御し、表示器271〜279をCCD131
139の選択に対応して選択してその表示器に演
算回路24の演算結果を表示させる。このような
動作がCCD131〜139の出力信号に対して全て
終了した時に測定終了となる。又第8図には示し
ていないが、上記演算結果と設定数値より被検レ
ンズの合否を判定する判定回路を設けて被検レン
ズの合否を判定することが可能である。
第9図は第4図のチヤート板10を使用した場
合におけるCCD13からの出力信号である。こ
のようにチヤート素子に対応した電圧波形が
CCD13から時系列的に出力されるが、第9図
においてL1はチヤートの零に近い空間周波数の
透明部に対応した最大値のフオトエレメント出力
信号のみを有する白レベル領域、L2はチヤート
の零に近い空間周波数の不透明部に対応した最小
値のフオトエレメント出力信号のみを有する黒レ
ベル領域、L3はチヤートの必要空間周波数の透
明部に対応した白側の複数の連続したフオトエレ
メント出力信号を有する白レベル領域、L4はチ
ヤートの必要空間周波数の不透明部に対応した黒
側の複数の連続したフオトエレメント出力信号を
有する黒レベル領域であり、第10図に必要チヤ
ート部(チヤートの必要空間周波数の部分)の白
レベル領域L3及び黒レベル領域L4の拡大図を示
す。必要チヤート部の空間周波数が或る程度高く
なると、元のチヤートが白黒の矩形波状のパター
ンであつてもCCD13の出力信号の包絡線は正
弦波状になる。従つて必要チヤート部の白レベル
と黒レベルは明確な区別がしにくくなる。そこ
で、この実施例では通常の方法でスレツシユホー
ルドレベルVthを定めてCCD13の出力信号をス
レツシユホールドレベルVthに対する大小関係で
チヤートの必要空間周波数の透明部に対応した白
側の複数の連続したフオトエレメント出力信号を
有する白レベル領域L3とチヤートの必要空間周
波数の不透明部に対応した黒側の複数の連続した
フオトエレメント出力信号を有する黒レベル領域
L4に区分する。更にこの実施例においてはMTF
算出用の出力値a,bとしてそれぞれの領域L3
L4の極大値及び極小値を用いる点に特徴がある。
従つてこの実施例によればチヤートの空間周波数
による制約を受けずにMTF計算用のデータサン
プリングができることになる。
この実施例では上記演算回路24はCCD13
からの時系列的信号をスレツシユホールドレベル
Vthで必要チヤート部の白レベル領域L3と黒レベ
ル領域L4に区別するが、第11図に示すように
A/Dコンバータ28でデイジタル化して入出力
ポート29を介してランダムアクセスメモリ30
に記憶する。マイクロ中央処理装置31がこのメ
モリ30に記憶された値をデイジタル計算して白
レベル領域L3の極大値及び黒レベル領域L4の極
小値を上記データーa,bとして求める。ここで
は第10図におけるデーターa6,b7が上記データ
ーa,bとなる。なお、極大値及び極小値の検出
はサンプリングホールド回路、コンパレーターを
使用してアナログ信号のままで行なうことも可能
である。MTFの計算は一般に MTF=(a−b)/(a+b)/(A−B)
/(A+B)×100(%) で求められ、マイクロ中央処理装置31により実
行される。ここで、a,bは必要チヤート部に対
応した極大値及び極小値であり、A,BはO空間
周波数に近い透明部と不透明部に対応した白レベ
ル及び黒レベルである。このA,Bは演算回路2
4においてCCD13の出力信号から得られて
A/Dコンバータ28、入出力ポート29を介し
てメモリ30に記憶され、上記MTF計算に用い
られる。CCDの感度むら及び異常感度等でMTF
の計算精度の低下が考えられるが、それぞれA,
B,a,bを複数ビツト検出して各平均値を求め
それを前記の式に代入してMTFを計算すれば計
算精度が向上する。なお、CCDの異常感度のフ
オトエレメントによる信号を含んだまま上記平均
値を求めると精度の低下はまぬがれないが、それ
を避けるためには複数の白レベル領域L3から得
られた複数の極大値信号のうちの最大のものを捨
てて残りを平均化すればよい。黒レベル領域L4
に対しても同様に複数個の極小値信号のうちの最
小のものを捨てて残りを平均化すればよい。この
ようにすることによつてMTF計算に用いる信号
の中に異常感度のフオトエレメントによる信号が
含まれる確率はほとんど零になる。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば投影用チヤート
と、このチヤートを照明する照明手段と、被検素
子により投影された上記チヤートの像を光電変換
する多数のフオトエレメントを有しこれらのフオ
トエレメントの出力信号を時系列で出力する固体
走査素子とを備え、この固体走査素子の出力信号
の極大値と極小値を求めて被検素子のMTFを算
出するMTF測定装置において、上記固体走査素
子の出力信号を所定のレベルと比較して白側の複
数の連続したフオトエレメントの出力信号を含む
白レベル領域と、黒側の複数の連続したフオトエ
レメントの出力信号を含む黒レベル領域に区分す
る第1の手段と、この第1の手段で区分された白
レベル領域におけるフオトエレメント出力信号の
極大値と黒レベル領域におけるフオトエレメント
出力信号の極小値を前記極大値と極小値とし、こ
れらの値に基づいてMTFを算出する第2の手段
とを備えたので、固体走査素子の出力信号の極大
値及び極小値を明確に検出してMTF計算を正確
に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のMTF測定装置の一例を示す斜
視図、第2図はMTF測定原理を説明するための
図、第3図は本発明の実施例を示す斜視図、第4
図及び第5図はチヤート板の各例を示す平面図、
第6図はCCDの内部構成を示すブロツク図、第
7図はCCDの動作を示すタイミングチヤート、
第8図は上記実施例の電気回路を示すブロツク
図、第9図は同電気回路におけるCCDの出力信
号を示す波形図、第10図は第9図の一部拡大
図、第11図は上記電気回路の一部を示すブロツ
ク図である。 L3……必要チヤート部の白レベル領域、L4
…必要チヤート部の黒レベル領域、28……A/
Dコンバーター、29……入出力ポート、30…
…ランダムアクセスメモリ、31……マイクロ中
央処理装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 投影用チヤートと、このチヤートを照明する
    照明手段と、被検素子により投影された上記チヤ
    ートの像を光電変換する多数のフオトエレメント
    を有しこれらのフオトエレメントの出力信号を時
    系列で出力する固体走査素子とを備え、この固体
    走査素子の出力信号の極大値と極小値を求めて被
    検素子のMTFを算出するMTF測定装置におい
    て、上記固体走査素子の出力信号を所定のレベル
    と比較して白側の複数の連続したフオトエレメン
    トの出力信号を含む白レベル領域と、黒側の複数
    の連続したフオトエレメントの出力信号を含む黒
    レベル領域に区分する第1の手段と、この第1の
    手段で区分された白レベル領域におけるフオトエ
    レメント出力信号の極大値と黒レベル領域におけ
    るフオトエレメント出力信号の極小値を前記極大
    値と前記極小値とし、これらの値に基づいて
    MTFを算出する第2の手段とを備えたことを特
    徴とするMTF測定装置。
JP7857079A 1979-06-21 1979-06-21 Signal processing method of mtf measuring instrument Granted JPS562524A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7857079A JPS562524A (en) 1979-06-21 1979-06-21 Signal processing method of mtf measuring instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7857079A JPS562524A (en) 1979-06-21 1979-06-21 Signal processing method of mtf measuring instrument

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS562524A JPS562524A (en) 1981-01-12
JPS6357726B2 true JPS6357726B2 (ja) 1988-11-14

Family

ID=13665548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7857079A Granted JPS562524A (en) 1979-06-21 1979-06-21 Signal processing method of mtf measuring instrument

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS562524A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS562524A (en) 1981-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6172349B1 (en) Autofocusing apparatus and method for high resolution microscope system
US4652738A (en) Edge detecting device in optical measuring instrument
EP0035720A1 (en) Apparatus for inspecting an object by light
US3814520A (en) Method of, and apparatus for gauging, inspecting or measuring physical properties of objects
JPS6235052B2 (ja)
JPS6357726B2 (ja)
JPH0915151A (ja) 拡散特性測定装置
JPS6360335B2 (ja)
JPS6336450B2 (ja)
JP3019431B2 (ja) Otf測定装置
JPS6411887B2 (ja)
JPH02218935A (ja) 光学系の検査方法および装置
JP3006853B2 (ja) Mtf測定装置
JPS6034699B2 (ja) 硬さ試験機
JP2000009423A (ja) 光学機器のピント調整装置
GB1598648A (en) Method of determining a characteristic of an optical component
JPS62138734A (ja) 自動mtf測定装置
JPH0545132B2 (ja)
US6646736B1 (en) Method for calibrating equipment for detecting impurities in transparent material
JPS5861436A (ja) 投影型mtf測定装置の受光素子
JPH05215641A (ja) Mtf測定装置
JPS597240A (ja) Mtf測定機
JPS5885132A (ja) レンズのmtf測定装置
JP3873088B2 (ja) 光学的検査装置
JPS62225092A (ja) 固体撮像素子のデフオ−カス量測定装置