JPS6357425B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6357425B2
JPS6357425B2 JP58062372A JP6237283A JPS6357425B2 JP S6357425 B2 JPS6357425 B2 JP S6357425B2 JP 58062372 A JP58062372 A JP 58062372A JP 6237283 A JP6237283 A JP 6237283A JP S6357425 B2 JPS6357425 B2 JP S6357425B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxo
group
formula
dehydrovitamin
hydroxyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58062372A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59190962A (ja
Inventor
Junichi Oshida
Kenji Ishimaru
Hideki Tsuruta
Seiichi Ishizuka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP58062372A priority Critical patent/JPS59190962A/ja
Publication of JPS59190962A publication Critical patent/JPS59190962A/ja
Publication of JPS6357425B2 publication Critical patent/JPS6357425B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本発明は新規な活性型ビタミンD3アナログで
ある24―オキソ―25―デヒドロビタミンD3類、
その製造法及びそれを有効成分とするカルシウム
調節剤に関する。更に詳細には、本発明は、優れ
た薬理作用、すなわち腸管からのカルシウム吸収
能を促進し血中のカルシウム濃度を高める作用及
び骨塩溶解作用を有し、カルシウム代謝異常によ
り起る種々の疾患、例えば骨粗鬆症、骨軟化症な
どの骨病変等の治療もしくは予防薬として有効な
24―オキソ―25―デヒドロビタミンD3類、その
製造法、及びそれを有効成分とするカルシウム調
節剤に関する。 従来技術 活性型ビタミンD3として、1α,25―ジヒドロ
キシビタミンD3,1α,24―ジヒドロキシビタミ
ンD3などが知られている。かかる化合物は腸管
からのカルシウム吸収能促進作用等を有し骨病変
等の治療薬として有効なものである。 しかしながら24位にオキソ基、25位と26位の間
に二重結合する24―オキソ―25―デヒドロビタミ
ンD3類は、文献未載の新規化合物であり、その
製造法、薬理活性等については従来全く知られて
いない。 発明の目的 本発明の目的は、新規化合物であつて、優れた
薬理作用を有する24―オキソ―25―デヒドロビタ
ミンD3類、その製造法及びそれを有効成分とす
るカルシウム調節剤を提供することにある。 発明の構成及び効果 本発明で提供される24―オキソ―25―デヒドロ
ビタミンD3類は下記式[] [式中、Rは水素原子又は水酸基を表わす] で表わされる。 上記式[]の24―オキソ―25―デヒドロビタ
ミンD3類は、24位にオキソ基、25位と26位の間
に二重結合を有するものであり、従来全く知られ
ていない構造を持つている。 上記式[]においてRは水素原子又は水酸基
を表わす。上記式[]で表わされる化合物の具
体例としては、 24―オキソ―25―デヒドロビタミンD3、 24―オキソ―25―デヒドロ―1α―ヒドロキシ
ビタミンD3 を挙げることができる。 24―オキソ―25―デヒドロビタミンD3類は、 下記式[] [式中、R1は水素原子、水酸基又は保護され
た水酸基を表わし、R2は水素原子又は保護基を
表わす] で表わされる24―オキソ―3β―ヒドロキシコレ
スタ―5,7,25―トリエン類に紫外線を照射
し、生成する24―オキソ―25―デヒドロプレビタ
ミンD3類を熱エネルギーにより異性化せしめ、
次いで必要に応じて脱保護反応に付すことによつ
て製造される。 原料化合物である上記式[]において、R1
は水素原子、水酸基又は保護された水酸基を表わ
す。ここで保護された水酸基の保護基として下記
の基を挙げることができる。 (1) アシル基 例えばアセチル基、プロパノイル基、ブタノイ
ル基、ペンタノイル基、カプロイル基、シクロヘ
キサノイル基、クロロアセチル基、ブロモアセチ
ル基、ベンゾイル基、p―ブロモベンゾイル基、
p―ニトロベンゾイル基、エチルベンゾイル基、
トルイル基等のC1〜C12の脂肪族又は芳香族カル
ボン酸残基又はそれらのニトロ、ハロゲン、アル
コキン置換誘導体等が好ましく用いられる。 それらの内、特に好ましくはアセチル基、ベン
ゾイル基、プロパノイル基等である。 (2) ヒドロキシル基とエーテル結合を形成する基 例えば、トリメチルシリル基、ジメチル―t―
ブチル―シリル基等のトリアルキルシリル基、2
―テトラヒドロピラニル基、2―テトラヒドロフ
ラニル基等の2―環状エーテル基を挙げることが
できる。 (3) カルコキシカルボニル基 例えば、メトキシカルボニル基、エトキシカル
ボニル基、プロポキシカルボニル基、ブトキシカ
ルボニル基、ペントキシカルボニル基等を挙げる
ことができる。 上記保護基のうち特に好ましくはアシル基、ア
ルコキシカルボニル基であるが、これらに限定さ
れるものではない。 上記式[]において、R2は水素原子又は保
護基を表わす。かかる保護基としては上述したも
のと同様の保護基が挙げられる。 このような原料化合物は例えば以下に示す反応
式によつて合成される。 この反応式において化合物3の合成は特開昭54
−41856号公報等が参考とされる。 本発明の製造法は、上述した如き式[]の24
―オキソ―3β―ヒドロキシコレスタ―5,7,
25―トリエン類に紫外線を照射せしめることによ
り行われる。ここで紫外線とは約200〜360nmの
波長範囲のものとして知られているものであり、
本発明方法では特に260〜310nmの範囲の波長も
のが好ましく用いられる。 紫外線照射するに際しては、不活性有機溶媒中
で行うのが好ましい。 不活性有機溶媒としては、例えば、ヘキサン、
ヘプタン、シクロヘキサン、リグロイン、ベンゼ
ン、トルエン、キシレン、ブロムベンゼン、クロ
ルベンゼン、ニトロベンゼン、四塩化炭素、1,
2―ジクロルエタン、1,2―ジブロモエタン等
の炭化水素もしくはハロゲン化炭化水素;エーテ
ル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、メチルセ
ロゾルブ、フエニルセロゾルブ等のエーテル系溶
媒;メタノール、エタノール、プロパノール、ヘ
キサノール、シクロヘキサノール等のアルコール
系溶媒等が好適なものとしてよく用いられる。 紫外線照射の際の温度は−20〜80℃特に−10〜
20℃の範囲が好適である。また、アルゴンあるい
は窒素雰囲気等の酸素の存在しない不活性雰囲気
で行うのが好ましい。 かくして紫外線照射によれば出発原料である24
―オキソ―3β―ヒドロキシコレスタ―5,7,
25―トリエン類の9,10位が開裂して24―オキソ
―25―デヒドロプレビタミンD3類が生成する。
このプレビタミンD3類を熱エネルギーにより異
性化せしめることにより、24―オキソ―25―デヒ
ドロビタミンD3類又はそのヒドロキン保護ビタ
ミンD3類が得られる。異性化反応は20℃〜120
℃、好ましくは40℃〜100℃で行われる。この異
性化反応は、上記紫外線照射で用いられた不活性
有機溶媒中でそのまま行うことができる。それ
故、例えば上記プレビタミンD3類を得る紫外線
照射を、例えば40℃で実施した場合等において
は、プレビタミンD3類の生成と同時に、生成し
たプレビタミンD3類が反応系中において徐々に
ビタミンD3類に異性化する反応が起ることにな
る。 本発明方法における熱エネルギーによる異性化
反応とは、上記したところから明らかな通り、必
ずしも反応系の加熱を意味するものではない。 かくして得られる生成物は、その水酸基が保護
されている場合には脱保護反応に付される。かか
る脱保護反応は生成物を単離精製した後に行つて
もよく、上記異性化反応に引きつづいて行つても
よい。 水酸基の脱保護反応はそれ自体公知の反応であ
り例えば次のようにして行うことができる。 保護基がアシル基またはアルコキシカルボニル
基の場合にはメタノール、エタノールの如き低級
脂肪族アルコールのアルカリ性溶液中で処理する
かあるいはエーテル中LiAlH4等の水素化金属で
処理すればよい。温度としては−10℃〜50℃でよ
い。保護基が水酸基の酸素原子と結合してエーテ
ル基を形成している場合は、還元的にあるいは酸
又はアルカリと接触せしめることにより、容易に
除去することができる。 かくして本発明の製造法により上記式[]で
表わされる24―オキソ―25―デヒドロビタミン
D3類が得られる。 24―オキソ―25―デヒドロビタミンD3類は、
血清中のカルシウムレベルを調節する作用を有す
る。すなわち、腸管からのカルシウム吸収能を促
し、血中のカルシウム濃度を高める作用を持ち、
また骨塩溶解作用を有する。従つて本発明の24―
オキソ―25―デヒドロビタミンD3類は、カルシ
ウム代謝異常によつて起こる種々の疾患、例えば
骨粗鬆症、骨軟化症、腎不全患者の骨病変等の疾
患の治療もしくは予防に極めて有用なものであ
る。 しかして本発明によれば、上記式[]で表わ
される24―オキソ―25―デヒドロビタミンD3
を有効成分とするカルシウム調節剤が提供され
る。 24―オキソ―25―デヒドロビタミンD3類の投
与は経口、非経口のいずれでもよく、非経口投与
の場合は筋肉内、皮下、静脈内、直腸投与があ
る。なかでも経口投与が好ましい。本化合物を活
性成分とするカルシウム調節剤は錠剤、散剤、顆
粒剤、坐剤、カプセル剤、アルコール溶液剤、油
性溶液剤、水性懸濁剤などの投与形態で用いられ
る。 錠剤の形態に成形するに際しては、例えば乳
糖、デンプン、炭酸カルシウム、結晶セルロー
ス、ケイ酸などの賦形剤;カルボキシメチルセル
ロース、メチルセルロース、リン酸カリウム、ポ
リビニルピロリドンなどの結合剤;アルギン酸ナ
トリウム、炭酸水素ナトリウム、ラウリル硫酸ナ
トリウム、ステアリン酸モノグリセライドなどの
崩壊剤;グリセリンなどの保湿剤;カオリン、コ
ロイド状ケイ酸などの吸着剤;精製タルク、ホウ
酸末などの滑沢剤等を用いて通常の方法により成
形することができる。散剤、顆粒剤も、同様に上
記の賦形剤等を用いて通常の方法によつて成形す
ることができる。坐剤の形態に成形するに際して
は、例えばポリエチレングリコール、カカオ脂、
高級アルコール、ゼラチンなどを用いて従来公知
の方法により成形することができる。 カプセル剤は本化合物の油性溶液を用いて軟カ
プセル剤等にすることによつて得られる。油性溶
液の溶媒としては植物油、たとえばトウモロコシ
油、棉実油、ココナツツ油、アーモンド油、落下
生油、魚肝油、油状エステルなどを使用すること
ができる。 アルコール溶液剤、油性溶液剤、水性懸濁剤な
どは公知の方法によつて得ることができる。 本化合物の保存寿命を延長するために、製剤中
に、抗酸化剤、例えばアスコルビン酸、ブチル化
ヒドロキシアニソール、ヒドロキノンなどを混入
することもできる。 本発明の24―オキソ―25―デヒドロビタミン
D3類の投与量は、患者の年令、性別、疾患の程
度などにより適宜選択されるが、通常2〜200n
g/Kg/日、より好ましくは5〜40ng/Kg/日
である。かかる投与量より、単位投与形態にある
製剤に含有せしめる24―オキソ―25―デヒドロビ
タミンD3類の量が決定される。 以下本発明を実施例により更に詳細に説明す
る。 参考例 1 24―オキソ―5α,8α―(4―フエニル―1,
2―ウラゾロ)コレスト―6―エン―1α,3β
―ジオール(4)の合成 24―オキソコレスタ―5,7―ジエン―1α,
3β―ジオール6.0gをテトラヒドロフラン―塩化
メチレン(1:1)200mlに溶解し、4―フエニ
ル―1,2,4―トリアゾリン―3,5―ジオン
のアセトン溶液を反応液の赤色が消えなくなるま
で滴下した。1時間撹拌した後、減圧下溶媒を濃
縮し、得られた粗生成物をシリカゲルカラム(溶
媒:ベンゼン―アセトン系)に付すことにより、
24―オキソ―5α,8α―(4―フエニル―1,2
―ウラゾロ)コレスト―6―エン―1α,3β―ジ
オール7.7gを得た。このものの物性値は次の通
りであつた。 MS(m/e):
【式】 参考例 2 1α,3β―ジ(メトキシメトキシ)―24―オキ
ソ―5α,8α―(4―フエニル―1,2―ウラ
ゾロ)コレスト―6―エン(5)の合成 24―オキソ―5α,8α―(4―フエニル1,2
―ウラゾロ)コレスト―6―エン―1α,3β―ジ
オール7.5gを乾燥塩化メチレン50mlに懸濁させ、
N,N―ジイソプロピルエチルアミン6.7gを加
えた。0℃に冷却し窒素気流下クロルメチルメチ
ルエーテル4.15gをゆつくりと滴下した。1hr後
室温に戻し、TLCで原料が消失するまで反応を
続けた。反応終了後IN塩酸を加え酢酸エチルよ
り抽出した。炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食
塩水で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し
た。減圧下溶媒を濃縮し、得られた粗生成物をシ
リカゲルカラム(溶媒:ベンゼン―アセトン系)
で精製し、1α,3β―ジ(メトキシメトキシ)―
24―オキシ―5α,8α―(4―フエニル―1,2
―ウラゾロ)コレスト―6―エンを5.8g得た。
このものの物性値は次の通りであつた。 NMR(CDCl3;δ,ppm) 0.85(3H,S),1.00(3H,S), 1.09(6H,d,J=7,2Hz), 3.37(6H,S),4.3〜5.0(4H,m), 6.35(2H,ABq),7.37(5H,S) MS(m/e);
【式】 参考例 3 1α,3α―ジ(メトキシメトキシ)―24―オキ
ソ―5α,8α―(4―フエニル―1,2―ウラ
ゾロ)コレスト―6―エン―25―オール 1α,3β―ジ(メトキシメトキシ)―24―オキ
ソ―5α,8α―(4―フエニル―1,2―ウラゾ
ロ)コレスト―6―エン3.0gをジグライム―t
―ブタノール(1:1)90mlに溶解し、t―ブト
キシカリ4.95gを加えて、酸素雰囲気下−20℃で
酸素の吸収が止むまで攪拌した。1.16gのトリフ
エニルホスフインを加えしばらく攪拌した後IN
―塩酸,酢酸エチルを加えて介液した。有機層を
IN―塩酸、炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食
塩水で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し
た。減圧下溶媒を濃縮して得られる粗生成物をシ
リカゲルカラム(溶媒:ベンゼン―アセトン系)
で精製し、1.91gの1α,3β―ジ(メトキシメトキ
シ)―24―オキソ―5α,8α―(4―フエニル―
1,2―ウラゾロ)コレスト―6―エン―25―オ
ールを得た。このものの特性値は以下の通りであ
つた。 NMR(CDcl3;δ,ppm) 0.85(3H,S),1.00(3H,S), 1.35(6H,S),4.3〜5.0(4H,m), 6.37(2H,ABq),7.3〜7.9(5H,m) MS(m/e);
【式】 参考例 4 1α,3β―ジ(メトキシメトキシ)―24―オキ
ソ―5α,8α―(4―フエニル―1,2―ウラ
ゾロ)コレスタ―6,25―ジエン(7)の合成 110mgの1α,3β―ジ(メトキシメトキシ)―24
―オキソ―5α,8α―(4―フエニル―1,2―
ウラゾロ)コレスト―6―エン―25―オールをベ
ンゼン10mlに溶解し、メチル(カルボキシスルフ
アモイル)トリエチルアンモニウムハイドロオキ
シサイド110mgを加え、窒素雰囲気下1時間半加
熱還流した。 水を加えて酢酸エチルより抽出し、飽和食塩水
で洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧
下溶媒を濃縮し、シリカゲルカラム(溶媒:ベン
ゼン―酢酸エチル系)で精製した。34mgの1α,
3β―ジ(メトキシメトキシ)―24―オキソ―5α,
8α―(4―フエニル―1,2―ウラゾロ)コレ
スタ―6,25―ジエンを得た。このものの物性値
は以下の通りであつた。 NMR(CDcl3;8,ppm) 0.83(3H,S),0.98(3H,S), 1.87(3H,S),3.33(6H,S), 4.35〜5.0(4H,m),5.73(1H,br,s) 5.93(1H,br,s),6.35(2H,ABq) 7.3〜7.9(5H,m) MS(m/e):
【式】 参考例 5 24―オキソ―1α3β―ジヒドロキシコレスター
5,7,25―トリエン(8)の合成 1α,3β―ジ(メトキシメトキシ)―24―オキ
ソ―5α,8α―(4―フエニル―1,2―ウラゾ
ロ)コレスタ―6,25―ジエン180mgをテトラヒ
ドロフランメタノール(1:1)18mlに溶解し、
触媒量の濃塩酸を加えて、50℃で加熱攪拌した。
15時間反応させた後、減圧下溶媒を除去し、得ら
れた残渣をs―コリジン18mlに溶解し15分間加熱
還流した。反応終了後6N―塩酸を加え酢酸エチ
ルより抽出した。1N―塩酸、炭酸水素ナトリウ
ム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄後、無水硫酸ナ
トリウムで乾燥した。減圧下で溶媒を濃縮し、得
られた粗生成物をイリカゲル薄層クロマトグラフ
イーで2回生成(溶媒系:ベンゼン―アセトン系
及びn―ヘキサン―2―プロパノール系)するこ
とにより、22mgの24―オキソ―1α,3β―ジヒド
ロキシコレスター5,7.25―トリエンを得た。こ
のものの物性値は次の通りであつた。 UV(λmax,nm) :294,282,271,262(sh),217.5 MS(m/e):412(M+) 実施例 1 24―オキソ―25―デヒドロ―1α―ヒドロキシ
ビタミンD3(9)の合成 24―オキソ―1α3β―ジヒドロキシコレスタ―
5,7,25―トリエン22mgを脱酸素化した600ml
のベンゼン―エタノール(5:1)に溶解した。
得られた溶液を5℃にコントロールしながら攪拌
下3分間、バイコールフイルターにより囲まれた
200Wのハノビアランプを使つて照射した。次に
この溶液を3時間半加熱還流した。反応終了後、
反応液を30℃以下で減圧下濃縮した。得られた粗
生成物をシリカゲル薄層クロマトグラフイーで2
回精製(溶媒系:ベンゼン―アセトン系及びn―
ヘキサン―2―プロパノール系)した。次いで得
られた精製物をZorbax―Silカラムを用いた高速
液体クロマトグラフイーで、溶出液として1.6%
メタノール/ジクロルメタンを用いて更に精製し
保持時間17.2分で溶出される画分を分取して24―
オキソ―25―デヒドロ―1α―ヒドロキシビタミ
ンD3を得た。このものの物性値は次の通りであ
つた。 UV=(Eton,nm):λmax264,λmib237 MS(m/e) :412(M+),394,376,361,269,251,152,
134 NMR(CDcl3,8ppm) 0.54(3H,S), 0.94(3H,d,J=6.4Hz), 1.87(3H,S),4.23(1H,m), 4.43(1H,m),5.00(1H,S), 5.33(1H,S),5.76(1H,S), 5.95(1H,S), 6.01(1H,d,J=11.3Hz), 6.38(1H,d,J=11.3Hz) 実施例 2 腸管からのカルシウム吸収活性及び骨塩溶解活
性 離乳直後のmale Wistar ratを8週間ビタミン
D欠乏低カルシウム飼料(Ca,0.0036%;P,
0.3%)で飼育した。このラツトに250ngの24―
オキソ―25―デヒドロ―1α―ヒドロキシビタミ
ンD3を0.2%Triton X―100溶液0.2mlに溶解し静
脈内投与し各時間後の小腸からのカルシウム吸収
を腸管反転法(Martin,D,L,and De Luca,
H.F.Am.J・Physiol.216,1351―1359(1969)で
測定し、血清中カルシウム量の上昇より骨塩溶解
活性を測定した。血清中カルシウム量はOCPC法
(Connety,H.V.and Briggs,A.R.Am.J.Clim,
Pathol.45,290―296(19661)で測定した。結果
は第1図及び第2図に示したとおりである。 実施例 3 リセプターと24―オキソ―25―デヒドロ―1α
ヒドロキシビタミンD3の結合親和性 リセプターと24―オキソ―25―デヒドロ―1α
―ヒドロキシビタミンD3の結合親和性は
Eisman3の方法[Eisman,J.A.,Hamstra,A.
J.,Kream,B.E.and De Luca,H.F.Arch.
Biochem.Biophys.176,235―243(1976)の変法
[Ishizu ka,S.,Bannai,K.,Naruchi,T.and
Hashimoto.Y.Steroids,37,33―43(1981))に
従つて行なつた。即ちリセプターを含むサイトゾ
ール画分(0.3mg protein/ml)1mlに
10000dpmの[3H]1α,25―(OH)2D3(S,
A163Ci/mmol)を加え、更に種々の濃度の24―
オキソ―25―デヒドロ―1α―ヒドロキシビタミ
ンD3を加えて25℃で60分間インキユベートした。
反応後40%(w/v)のポリエチレングリコール
6000を1ml加えてよく攪拌し、2260×g60分間遠
心分離して得た沈澱部分の放射能を測定しリセプ
ターに結合した[3H]1α,25―(OH)2D3量を
測定した。この測定値より1α,25―(OH)2D3
リセプターに対する親和性を1としたときの、24
―オキソ―25―デヒドロ―1α―ヒドロキシビタ
ミンD3の親和性は1.74であり、高い親和性を示し
た。 実施例 4 24―オキソ―25―デヒドロ―1α―ヒドロキシ
ビタミンD3をココナツツ油に溶解して7μg/
mlの濃度の油性溶液を得た。 ゼラチン、グリセリン、パラオキン安息香酸エ
チル、精製水を加温溶解して被覆剤とし、上記油
性溶液を用いて、1カプセルにつき24―オキソ―
25―デヒドロ―1α―ヒドロキシビタミンD3が1μ
g含有するように連続式軟カプセル製造機を用い
て軟カプセルを製造した。
【図面の簡単な説明】
第1図は、24―オキソ―25―デヒドロ―1α―
ヒドロキシビタミンD3の腸管からのカルシウム
吸収活性を示したものであり、第2図は骨塩溶解
活性(bone calcium mobilization)を示したも
のである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記式[] [式中、Rは水素原子又は水酸基を表わす] で表わされる24―オキソ―25―デヒドロビタミン
    D3類。 2 下記式[] [式中、R1は水素原子、水酸基又は保護され
    た水酸基を表わし、R2は水素原子又は保護基を
    表わす] で表わされる24―オキソ―3β―ヒドロキシコレ
    スタ―5,7,25―トリエン類に紫外線を照射
    し、生成する24―オキソ―25―デヒドロプレビタ
    ミンD3類を熱エネルギーにより異性化せしめ、
    次いで必要に応じて脱保護反応に付すことを特徴
    とする。 下記式[] [式中、Rは水素原子又は水酸基を表わす] で表わされる24―オキソ―25―デヒドロビタミン
    D3類の製造法。 3 上記式[]で表わされる24―オキソ―25―
    デヒドロビタミンD3類を有効成分とするカルシ
    ウム調節剤。
JP58062372A 1983-04-11 1983-04-11 24−オキソ−25−デヒドロビタミンd↓3類、その製造法及びそれを有効成分とするカルシウム調節剤 Granted JPS59190962A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58062372A JPS59190962A (ja) 1983-04-11 1983-04-11 24−オキソ−25−デヒドロビタミンd↓3類、その製造法及びそれを有効成分とするカルシウム調節剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58062372A JPS59190962A (ja) 1983-04-11 1983-04-11 24−オキソ−25−デヒドロビタミンd↓3類、その製造法及びそれを有効成分とするカルシウム調節剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59190962A JPS59190962A (ja) 1984-10-29
JPS6357425B2 true JPS6357425B2 (ja) 1988-11-11

Family

ID=13198219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58062372A Granted JPS59190962A (ja) 1983-04-11 1983-04-11 24−オキソ−25−デヒドロビタミンd↓3類、その製造法及びそれを有効成分とするカルシウム調節剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59190962A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4612308A (en) * 1984-11-29 1986-09-16 Hoffmann-La Roche Inc. 25,26-Dehydro-1α,23(S,R)-dihydroxycholecalciferol and its epimers
JPH075542B2 (ja) * 1988-09-14 1995-01-25 呉羽化学工業株式会社 ビタミンd▲下3▼誘導体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59190962A (ja) 1984-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4717721A (en) Sidechain homo-vitamin D compounds with preferential anti-cancer activity
JP3280975B2 (ja) 20−メチル−置換ビタミンd−誘導体
US4670190A (en) 1-α-hydroxy vitamin D compounds and process for preparing same
GB2220660A (en) 1 alpha hydroxy-vitamin-d compounds
JPS5854160B2 (ja) 1α,3β−ジヒドロキシステロイド−5−エンまたはその誘導体の製造方法
JPH02504154A (ja) 細胞分化の誘発に有効な化合物の製法
US4857518A (en) Hydroxylated 24-homo-vitamin D derivatives and methods for preparing same
WO1981002298A1 (en) Ciferol 25-hydroxy-26,26,26,27,27,27-hexafluorocholecalciferol
JPH10509715A (ja) 18,19−ジノル−ビタミンd 化合物
US5250523A (en) Side chain unsaturated 1α-hydroxyvitanim D homologs
JPH0480022B2 (ja)
WO1980002028A1 (en) 24,24-difluoro-1alpha,25-dihydroxycholecalciferol
EP0562497A1 (en) 1 alpha-hydroxy vitamins D7 and D4' processes for the preparation thereof and pharmaceutical compositions
JP2550391B2 (ja) 1β−ヒドロキシビタミンD▲下2▼およびD▲下3▼の製造方法
DE3590488C2 (ja)
EP0015122B1 (en) New 25-hydroxy-24-oxocholestane derivatives and preparation thereof
IL90065A (en) Hydroxysulfonic intermediates that find use in the synthesis of homologues of A1-Hydroxy Vitamin-D
JPS6357425B2 (ja)
JPH07503714A (ja) 1α−ヒドロキシ−24−EPI−ビタミンD↓4
US5721224A (en) Method of treating metabolic bone diseases with 18-nor-vitamin D compounds
US3904599A (en) Cardenolide-3-(2'-desoxy-glycosides)+0 and process for their manufacture
JPS6357424B2 (ja)
JPS6346045B2 (ja)
FR2558828A1 (fr) " 1a,25-dihydroxy-22z-deshydrovitamine d " composition pharmaceutique et procede de preparation
JPS6357426B2 (ja)