JPS6357235B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6357235B2
JPS6357235B2 JP58045541A JP4554183A JPS6357235B2 JP S6357235 B2 JPS6357235 B2 JP S6357235B2 JP 58045541 A JP58045541 A JP 58045541A JP 4554183 A JP4554183 A JP 4554183A JP S6357235 B2 JPS6357235 B2 JP S6357235B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
veneer
sheet
pieces
base plate
impregnated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58045541A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59169856A (ja
Inventor
Katsushige Yoshida
Hiroshi Motogami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP58045541A priority Critical patent/JPS59169856A/ja
Publication of JPS59169856A publication Critical patent/JPS59169856A/ja
Publication of JPS6357235B2 publication Critical patent/JPS6357235B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は壁材等の建材、各種家具表面材、その
他の化粧材に適する表面に寄せ木調或いはブロツ
ク状模様を設けた化粧板の製造方法に関するもの
である。
従来から、この種の化粧板を製造するには、第
2図に示すように、台板aに接着剤を塗布したの
ち単板bを重合接着し、次いで、単板表面にルー
ターcで所望の模様を画くように各溝dを切削し
たのち、表面塗装を行う方法が知られているが、
この方法ではルーターで切削するので、切削時間
が長くかゝると共に複雑な模様を形成するには生
産性が悪く、その上、条溝dの巾に変化をもたせ
ることが困難であり、単調なパターンの模様の形
成にしか適さないという欠点がある。
又、予め面取り加工した複数枚のピースを、接
着剤を塗布した台板上に適宜模様状に配設して接
着する方法もあるが、この場合、ピースに面取り
が施されているので、ピース接着の際に接着剤が
ピース間の目地から滲み出て化粧性を損なうとい
う欠点があつた。又、ピース接着の際にテープを
用いて仮止めを行うこともなされていたが、細い
テープでは一列だけのピースの仮止めの場合は兎
も角、複数列ピースを配して広い平面を構成する
場合には縦横にテーピングしなければならず、テ
ーピング作業が煩わしいという問題点があり、加
えて縦横に張つたテープの重なり部分が他の分に
比べて厚くなり、次工程のホツトプレスによる接
着工程で圧力のかかり具合にむらが出来、接着む
らの原因になるという問題もあつた。
本発明はこのような欠点をなくするために、各
種平面形状に形成された複数枚の単板ピースに予
めその表面側の縁辺を面取り形状に切削しておき
この単板ピースを所望の配列模様となるように仕
組んだのち、該仕組み単板の単板表面間をシート
で仮止めし、この仕組み単板を熱硬化性樹脂含浸
シートを介して台板上に熱圧接着し、しかるの
ち、シートを除去して表面処理することを特長と
する化粧板の製造方法を提供するものである。
本発明の実施例を図面について説明すると、適
宜厚さを有する単板を所望の各種平面形状及び寸
法に切断して複数枚の単板ピース1,1………1
を形成し、これらの単板ピース1の表面側の端縁
辺(上端縁辺)を所望の断面形状に面取り状に切
削加工して傾斜端面2に形成する。この傾斜端面
2は四辺、即ち、全周に設けるか或いは四辺のい
ずれかに設けられ、又、その切削形状は上下方向
に45度の角度で平面状に切削したり、さらには丸
みや段部をもたせた形状等、各種の端面形状を採
用できる。
複数枚の単板ピース1は前述したように各種の
平面形状、即ち、或るものは互いに同一形状に、
或るものは異なつた形状に形成され、又、四辺は
直線状、曲線状等の種々の端面2に形成されてあ
る。
このような単板ピース1を互いに端面形状が合
致する単板ピース同志を平面方向に組合せて所望
の配列模様となるように仕組み、この仕組み単板
1Aの表面(上面)に仮接着用シート3を貼着し
て模様がずれないように仮止めする。
次に、仕組み単板1Aと略々同一平面形状を有
する適宜厚さの台板4の表面(上面)に熱硬化性
樹脂含浸シートよりなる接着シート5を載置す
る。この接着シート5は、例えばメラミン樹脂等
の熱硬化性樹脂を紙に含浸、乾燥させたものが使
用される。
次いで、前記仕組み単板1Aをシート貼着側を
上側に向けて接着シート5上に載置したのち、ホ
ツトプレス6の上下熱板間に挿入、載置して加熱
加圧すると、接着シート5の熱硬化性樹脂が一旦
軟化、溶融して仕組み単板1Aの裏面及び台板4
の表面に付着し、その状態で硬化して仕組み単板
1Aが接着シート5を介して台板4に一体に接着
して化粧板主体Aが得られる。
しかるのち、この化粧板主体Aの仕組み単板1
A上の前記シート3を除去し、必要に応じてその
表面をサンデイング或いは塗装し、さらにこれを
組合せて仕上げるものである。
以上のように本発明は、上端縁辺を適宜に面取
り状に切削した各種形状の複数枚のブロツク状単
板ピースを平面方向に所望の配列模様となるよう
に仕組んだのち、単板ピースの表面間にシートを
貼着して仮止めし、次いで仮止めした仕組み単板
を熱硬化性樹脂含浸シートを介して台板に載置し
たのち加熱加圧して仕組み単板、含浸シート及び
台板とを一体に接着し、しかるのち、単板表面の
前記シートを除去し、さらに必要に応じて該表面
にサンデイングや塗装等の表面処理を施すことを
特徴とする化粧板の製造方法に係るものであるか
ら、種々な平面形状の単板ピースを組合せるので
変化に富んだブロツク状ないしは寄せ木調の模様
を有する化粧性に優れた化粧板を得ることができ
又、このように仕組んだ複数枚の単板ピースをシ
ートで仮止め接着しておくので、単板ピースによ
る配列模様がずれることなく取扱いが容易となる
だけでなく、幅方向及び長さ方向の多数列にわた
つて単板ピースを配列して広い平面を構成したと
しても一枚のシートで足り、テープを使用した時
のような縦横にテープを張りめぐらさねばならな
いような煩わしさを省く事が出来るのみならずテ
ープの重なり部分によるホツトプレス時の圧着む
らなどが生じず、しかも一枚のシートであるから
台板上に熱硬化性樹脂含浸シートを介して熱圧接
着する際にも正確な模様を保持でき、さらに、熱
硬化性樹脂含浸シートによつて台板に仕組み単板
を接着するので、単板ピース間に接着剤の滲み出
しがなく、外観の良好な化粧板が得られるもので
あり、逆に万一単板ピース間に隙間が生じたとし
ても含浸シートがあるために台板が被覆されて直
接見えず、隙間が目立ち難いという利点がある。
又、水分のほとんどない『含浸シート』による接
着であるので、たとえ単板ピースが面取りされて
いたとしても吸水による単板ピースの変形が生じ
ず、正確な模様を保持したまま台板と一体化出来
るという利点がある。換言すれば、端部の浮き上
り等が生じない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す製造工程図、
第2図は従来方法の製造工程図である。 1……単板ピース、2……端面、3……シー
ト、4……台板、5……熱硬化性樹脂含浸シー
ト、1A……仕組み単板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 上端縁辺を適宜に面取り形状に切削した各種
    形状の複数枚のブロツク状単板ピースを平面方向
    に所望の配列模様となるように仕組んだのち、単
    板ピースの表面間をシートを貼着して仮止めし、
    次いで仮止めした仕組み単板を熱硬化性樹脂含浸
    シートを介して台板に載置したのち加熱加圧して
    仕組み単板、含浸シートおよび台板を一体に接着
    し、しかるのち、単板表面の前記シートを除去す
    ることを特徴とする化粧板の製造方法。
JP58045541A 1983-03-17 1983-03-17 化粧板の製造方法 Granted JPS59169856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58045541A JPS59169856A (ja) 1983-03-17 1983-03-17 化粧板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58045541A JPS59169856A (ja) 1983-03-17 1983-03-17 化粧板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59169856A JPS59169856A (ja) 1984-09-25
JPS6357235B2 true JPS6357235B2 (ja) 1988-11-10

Family

ID=12722225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58045541A Granted JPS59169856A (ja) 1983-03-17 1983-03-17 化粧板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59169856A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59169856A (ja) 1984-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3869920B2 (ja) 木質床材の製造方法
JPS6357235B2 (ja)
JPS62122704A (ja) 複合単板の製造方法
JPH09174506A (ja) 木質建築材の製造方法
JPS6061232A (ja) 合成樹脂化粧合板の曲面曲げ加工法
JPS61102982A (ja) 化粧単板貼り扉の製造方法
JPS6327188B2 (ja)
JPH11165301A (ja) 化粧板の製造方法と化粧板
JPH06185192A (ja) 直貼り用複合床材
JPH0355685Y2 (ja)
JPH0260701A (ja) 人工化粧単板の製造方法
JPS6114946B2 (ja)
JPH0319594Y2 (ja)
JPS5822106A (ja) 化粧単板の製造方法
JPS6133682B2 (ja)
JPH10121706A (ja) 中質繊維板を表層とする複合フローリングおよびその製造方法
JPS60104329A (ja) シ−ト状銘木薄単板
JPS5855883B2 (ja) 人工木質単板の製法
JPH03182343A (ja) 化粧板の製造方法
JPS5847347B2 (ja) 化粧合板の製法
JPS59390B2 (ja) 曲げ加工性に適した突板化粧板の製造方法
JPH02233245A (ja) 凹凸表面を備えた積層板の製造方法及び薄手基層を用いた凹凸積層板
JPH0327901A (ja) 複合化粧板の製造方法
JPS5923995B2 (ja) 木質化粧板の製造方法
JPS59220351A (ja) 波形化粧板