JPS6356708B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6356708B2
JPS6356708B2 JP55120188A JP12018880A JPS6356708B2 JP S6356708 B2 JPS6356708 B2 JP S6356708B2 JP 55120188 A JP55120188 A JP 55120188A JP 12018880 A JP12018880 A JP 12018880A JP S6356708 B2 JPS6356708 B2 JP S6356708B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sbd
layer
transistor
forming portion
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55120188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5745274A (en
Inventor
Takeshi Fukuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP12018880A priority Critical patent/JPS5745274A/ja
Publication of JPS5745274A publication Critical patent/JPS5745274A/ja
Publication of JPS6356708B2 publication Critical patent/JPS6356708B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/07Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common
    • H01L27/0744Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common without components of the field effect type
    • H01L27/075Bipolar transistors in combination with diodes, or capacitors, or resistors, e.g. lateral bipolar transistor, and vertical bipolar transistor and resistor
    • H01L27/0755Vertical bipolar transistor in combination with diodes, or capacitors, or resistors
    • H01L27/0761Vertical bipolar transistor in combination with diodes only
    • H01L27/0766Vertical bipolar transistor in combination with diodes only with Schottky diodes only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、半導体装置の製造方法に関し、特に
トランジスタのベース、コレクタ間(pn接合)
の飽和を防ぐシヨツトキーバリダイオード
(SBD)のクランプ効果を、高密度集積回路にお
いても発揮できるようにした半導体装置の製造方
法に係る。
所謂SBD付トランジスタはより高速動作が要
求されるバイポーラ半導体集積回路において使用
されているが、第1図aの等価回路で表わされ、
同図bの平面パターンで示す如く構成される。図
中、TrはNPNトランジスタでBはベース、Eは
エミツタ、Cはコレクタ、SBDはトランジスタ
TrのベースBからコレクタCに接続されたシヨ
ツトキーバリアダイオード(SBD)、Rcは該ダイ
オードに直列に入る抵抗である。同図cはかかる
SBD付トランジスタを含む半導体集積回路の従
来の一般的な断面構造例で、1はp型シリコン半
導体基板、2はN+型の埋没層、3はN型のエピ
タキシヤル層であり、該エピタキシヤル層がコレ
クタ領域Cを構成する。エピタキシヤル層3表面
のp型拡散層10はベース領域Bであり、その一
部表面には更にN型の不純物を導入してエミツタ
領域11が形成される。図示のトランジスタはそ
の周囲表面に比較的厚いシリコン酸化膜(SiO2
4が配設され、各領域表面を覆うシリコン酸化膜
5に窓6,7を開けてエミツタ電極8およびベー
ス電極9が配設される。この時ベース電極の一部
がエピタキシヤル層3の露出表面にも接触されて
SBDが形成される。
SBD付トランジスタは、ベースがオーバドラ
イブされたとき第1図aに示すようにベース電流
IBの一部がベース、コレクタ間のPN接合を通し
てコレクタ側に流れてトランジスタTrが飽和す
るのを阻止するため、該電流をIB′で示す如く
SBDを通して流してベース領域からコレクタ領
域への電流はないようにしたものである。このた
めにはベース、コレクタ間のPN接合の順方向電
圧VBEに対し、SBDを含む経路の電圧VF′はVF′<
VBEでなければならない。通常SBDの順方向電圧
VFとVBEの間には VBE−VF=0.3〜0.5V 程度の差があり、また抵抗Rcが小であればVF′≒
VFであるから特に問題ない。しかし集積度が向
上してトランジスタサイズが小さくなるとSBD
も小となり、このため抵抗Rcの存在が無視でき
なくなる。抵抗Rcでの電圧降下Rc・IB′がVBF
VF以上になれば VF′=VF+Rc・IB′VBE となつて電流IB′はベース、コレクタ間のPN接合
をも流れるようになり、結局SBDを付けた効果
が期待できなくなる。不純物を導入した半導体の
抵抗は温度が上昇すると大になるから、この傾向
は温度上昇に伴ない抵抗Rcが増大して一層顕著
になる。
これを解決するには、(1)SBDの大きさを大き
くするか、(2)抵抗Rcを小さくすればよい。しか
し、(1)の方法は高密度化に逆行するものであり、
また(2)の方法もエピタキシヤル層3の比低抗を下
げるという方法で実現すると接合容量が増えて動
作スピードが低下するから好ましいものではな
い。
本発明は、コレクタ層を局部的につまりSBD
形成部分だけ薄くしてSBDと直列になる抵抗を
低下させ、より高集積化された集積回路において
もSBDのクランプ効果を充分に発揮させようと
するものである。本発明の半導体装置の製造方法
は、一導電型の半導体基板上に選択的に反対導電
型の埋没層が形成され、その上にエピタキシヤル
成長になるコレクタ領域を形成する工程と、該コ
レクタ領域の表面に選択酸化用のマスク層を形成
する工程と、該マスク層をパターニングして該表
面のトランジスタ形成部分をマスクし、かつシヨ
ツトキバリアダイオード(SBD)形成部分は露
出せしめる工程と、該表面を熱酸化する工程と、
該SBD形成部分の熱酸化層をエツチング除去す
る工程と、前記マスク層を除去しベース拡散層を
形成する工程と、前記SBD形成部分の凹部に金
属を被着する工程を含み、SBD付トランジスタ
を製造することを特徴とするが、以下図示の実施
例を参照しながらこれを詳細に説明する。
第2図は本発明の製造方法により製造されるト
ランジスタを示す断面構造で、第1図と同一部分
には同一記号が付してある。本例のSBD付トラ
ンジスタが第1図cと異なる主な点は、SBDが
形成される部分のエピタキシヤル層3aを表面側
からくぼませて下部埋没層との間の厚みを、トラ
ンジスタTrを形成する部分(本来のエピタキシ
ヤル層3)より薄くした点である。尚、12はコ
レクタ電極、13はp+型のアイソレーシヨン拡
散層である。他は第1図cと同様である。このよ
うにすれば、SBDと直列に接続される抵抗Rcは、
エピタキシヤル層3aが薄いために充分小さな値
となる。この結果第1図aの等価回路で VF′<VBE を成立させることができるので、SBDによるク
ランプ効果を高密度ICにおいても充分に期待で
きる。
SBD部分の成長層3aを薄くするにはエピタ
キシヤル層3の一層をエツチングすることで簡単
に達成される。しかもこれにはエピタキシヤル層
3つまりシリコンのエツチングをすることも考え
られるが、前述の如く素子部周囲表面に比較的厚
いシリコン酸化膜が配設された構造のトランジス
タでは更にそれが簡単に実現できる。第3図にそ
の簡易な、本発明の製造方法を示す。
先ずaの様にトランジスタTrを形成するに充
分な厚みのN型層3をP型シリコン半導体基板1
上にエピタキシヤル成長する。この際基板1の表
面にN型不純物を高濃度にデポジツトしておくと
それがエピタキシヤル層3の成長時に這い上り図
示の形状の埋没層が形成される。
この状態で表面を熱酸化してbのように薄いシ
リコン酸化膜(SiO2)20を形成した後、その
上層に窒化シリコン膜(Si3N4)21を被着す
る。この窒化シリコン膜21は選択酸化用のマス
クとなるもので、これをcのようにパターニング
する。第1図cの従来構造ではトランジスタTr
部分およびSBD部分を全て窒化シリコン膜21
で覆うマスクパターンとするが、本製造法では
SBD部分の成長層3表面3bを露出させるパタ
ーンとする。つまり窒化シリコン膜21で覆われ
る部分はベース拡散領域だけである(ここではコ
レクタ取出電極部分の説明は省略する)。
この状態で窒化シリコン膜21をマスクにエピ
タキシヤル層3表面を熱酸化して厚いシリコン酸
化膜4,4′を形成する。このシリコン酸化膜4
は、該シリコン酸化膜4上に施される配線が層3
から充分離れて該層3との間に持つ容量が小にな
るようにするものである。
かくして形成されたシリコン酸化膜のうち4は
第2図の様に残存させるが、4′はSBD形成部分
のエピタキシヤル層3aを薄くする目的のもので
あるからエツチングして除去する。これには該シ
リコン酸化膜4′以外をレジスト膜で覆い、該シ
リコン酸化膜4′のみをエツチング除去すればよ
い。
同図eは上記シリコン酸化膜4′,20更に窒
化シリコン膜21を除去し、更にP型のベース領
域10を拡散形成し、次いで全面に薄いシリコン
酸化膜5を形成し、そして該シリコン酸化膜5に
エミツタ、ベース(SBD)部分の窓開きをし、
その後N型のエミツタ領域11を拡散形成した状
態である。
同図から明らかなように、この段階のエピタキ
シヤル層3aのSBD部分表面3bはくぼみを有
しており、ここで第2図のようにその一部がP型
ベース領域10に抵抗性(オーミツク)接触し、
コレクタ領域を構成するエピタキシヤル層3表面
にシヨツトキー接触する金属本例ではアルミニウ
ム9を被着することでトランジスタTrのベース、
コレクタに並列なSBDが形成される。
以上述べたように本発明の製造方法によれば、
直列抵抗の小さなSBDを小面積をもつて配設す
ることができ、高密度ICにおいても確実な動作
が期待されるSBD付トランジスタを簡易に、制
御性よく製造することができる。またSBD用凹
部はなだらかなので、SBD用金属(アルミニウ
ム)の被着性も良好である。
【図面の簡単な説明】
第1図a〜cは従来のSBD付トランジスタの
等価回路図、平面パターン図および断面構造図、
第2図は本発明に係るトランジスタの断面図構造
図、第3図a〜eは本発明の半導体装置の製造方
法の一例を示す断面図である。 図中、1はp型シリコン半導体基板、3はN型
エピタキシヤル成長層、3aはSBD部分の成長
層、9はシヨツトキー金属層、10はベース領
域、11はエミツタ領域、Trはトランジスタ、
SBDはシヨツトキーバリアダイオードである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一導電型の半導体基板上に選択的に反対導電
    型の埋没層が形成され、その上にエピタキシヤル
    成長になるコレクタ領域を形成する工程と、該コ
    レクタ領域の表面に選択酸化用のマスク層を形成
    する工程と、該マスク層をパターニングして該表
    面のトランジスタ形成部分をマスクし、かつシヨ
    ツトキバリアダイオード(SBD)形成部分は露
    出せしめる工程と、該表面を熱酸化する工程と、
    該SBD形成部分の熱酸化層をエツチング除去す
    る工程と、前記マスク層を除去しベース拡散層を
    形成する工程と、前記SBD形成部分の凹部に金
    属を被着する工程を含み、SBD付トランジスタ
    を製造することを特徴とする半導体装置の製造方
    法。
JP12018880A 1980-08-30 1980-08-30 Semiconductor device Granted JPS5745274A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12018880A JPS5745274A (en) 1980-08-30 1980-08-30 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12018880A JPS5745274A (en) 1980-08-30 1980-08-30 Semiconductor device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5745274A JPS5745274A (en) 1982-03-15
JPS6356708B2 true JPS6356708B2 (ja) 1988-11-09

Family

ID=14780082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12018880A Granted JPS5745274A (en) 1980-08-30 1980-08-30 Semiconductor device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5745274A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009164559A (ja) * 2007-12-14 2009-07-23 Sanken Electric Co Ltd 複合半導体装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4982244A (en) * 1982-12-20 1991-01-01 National Semiconductor Corporation Buried Schottky clamped transistor
JPS59177961A (ja) * 1983-03-28 1984-10-08 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0194659A (ja) * 1987-10-05 1989-04-13 Nec Corp バイポーラ型半導体集積回路装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4930320A (ja) * 1972-07-14 1974-03-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4930320A (ja) * 1972-07-14 1974-03-18

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009164559A (ja) * 2007-12-14 2009-07-23 Sanken Electric Co Ltd 複合半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5745274A (en) 1982-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4933737A (en) Polysilon contacts to IC mesas
US5061645A (en) Method of manufacturing a bipolar transistor
JP2003332345A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JPH03222336A (ja) 半導体装置の製造方法
KR910006699B1 (ko) 반도체 장치
JP3475634B2 (ja) ツェナーダイオードおよびその製造方法
JPS6356708B2 (ja)
US5536966A (en) Retrograde NWell cathode Schottky transistor and fabrication process
JPS59169177A (ja) 半導体装置
US4905070A (en) Semiconductor device exhibiting no degradation of low current gain
JPH0136710B2 (ja)
JPH073870B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS6246072B2 (ja)
JPH0420263B2 (ja)
JPS60207375A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0437581B2 (ja)
JP3520750B2 (ja) バイポーラ型半導体装置の製造方法
JPS61108162A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS639150A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0157506B2 (ja)
JPH01253272A (ja) バイポーラトランジスタ
JPH0130310B2 (ja)
JPS5950093B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05102290A (ja) 半導体装置
JPH0376023B2 (ja)