JPS6356588A - 保冷用熱媒材 - Google Patents

保冷用熱媒材

Info

Publication number
JPS6356588A
JPS6356588A JP61202096A JP20209686A JPS6356588A JP S6356588 A JPS6356588 A JP S6356588A JP 61202096 A JP61202096 A JP 61202096A JP 20209686 A JP20209686 A JP 20209686A JP S6356588 A JPS6356588 A JP S6356588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
thermal medium
urea
mixture
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61202096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0742453B2 (ja
Inventor
Akihisa Kaneda
明久 金田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanae Co Ltd
Original Assignee
Kanae Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanae Co Ltd filed Critical Kanae Co Ltd
Priority to JP61202096A priority Critical patent/JPH0742453B2/ja
Publication of JPS6356588A publication Critical patent/JPS6356588A/ja
Publication of JPH0742453B2 publication Critical patent/JPH0742453B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)産業上の利用分野 この発明は、医療用、家庭用、産業用等の保冷用熱媒材
に係り、取扱い容易で、物理的、化学的に安定で、かつ
熱媒効率の高い新規な熱媒材に関するものである。
(b)従来の技術 従来知られている熱媒材としては、ポリアクリル酸ソー
ダ、ポリビニールアルコール、CMC又はトラガントゴ
ム等を水に熔解したもの、又は更に塩化カルシウム、硼
酸ソーダ等の塩類を加え塩類の溶解吸収熱を利用したも
の等があった。
然しながら、高分子ゲルを水に溶解し又はゲル状に分散
するには時間がか\す、かつゲルの凝集物を生じ粘性が
不安定で、容器への充壜が困難であって品質保持が容易
でない。
又、高分子ゲル溶液に塩化カルシウム、硼酸ソーダ等の
塩類を加えたものは冷却速度が早くはなるもの一1経時
的にゲルが塩類により破壊され冷却時間の保持が困難で
あった。
これらの諸問題を解決したものとして、高吸水性ポリマ
ー粒に水を吸収させ膨潤化した後容器に包装する熱媒体
の製造方法が提案(特公昭57−36303号公報)さ
れているが、この方法による熱媒材は最低温度到達時間
が長く、かつ最低温度維持時間が短い等の欠点があった
(C)発明が解決しようとする問題点 本発明者は、前記のような、従来の熱媒材の欠点即ち生
産の困難さ、品質保持の不安定、或いは最低温度到達時
間が長くか\す、かつ最低温度維持時間が短いなどの問
題点を解決し、長時間にわたり最低温度を維持する熱媒
材の組成につき研究した結果この発明を完成したもので
ある。
(d)問題点を解決する為の手段及びその作用以下この
発明の技術的構成を具体的に説明する。
即ち、この発明に係る熱媒材は高吸水性ポリマー粒に、
前記高吸水性ポリマー粒の1〜1.5倍(重量比)の植
物性ガム及び0.2〜2倍(重量比)の尿素の混合物を
このポリマーの飽和水量以下で、100〜500倍(重
量比)の水の中に徐々に加え熔解した液を所定形状の容
器に充填包装したものである。
即ち、高吸水性ポリマー、植物ガム、尿素の混合・ 物
を所定量の水に加え、溶解ゲル化させるのみで、所望の
熱媒材を得ることが出来るので、製造工程上の厳しい条
件はなく、作業性も良好で而も後述する実施例のように
最低温度到達時間が短く、最低温度保持時間の長い熱媒
材を得ることに成功しこの発明を完成したものである。
尚、この発明に係る熱媒材に使用する高吸水性ポリマー
としては、澱粉−アクリルニトリル系、澱粉−ポリアク
リル酸系のような澱粉系高吸水性ポリマー、セルロース
系高吸水性ポリマー及び合成ポリマー系高吸水性ポリマ
ー等何れも使用することが出来る。
植物性ガムとしてはトラガントガム、アラビアゴム、タ
マリンドゴム、水分散性バルサム類などが使用できるが
、水分散性が良く粘度の高いものが望ましい。
又、吸水性ポリマーの飽和吸水量は、ポリマーの種類に
よって異なり、例えば澱粉系高吸水性ポリマー、合成ポ
リマー系高吸水性ポリマーは、500倍(重量比)の吸
水性があり、ポリビニルアルコール系又はポリエチレン
オキサイド系で100〜200倍(重量比)のものもあ
る。
熱媒材としては、成程度の保水量を有しゲル状に溶解し
ていることが必要であるから実用上吸水量はポリマーの
100〜500倍であることが好ましい。
又、最低温度維持時間を長くする為には、ゲル状溶液の
粘度を高くし、熱放熱速度を遅くすることを要し、一方
今りに高粘度では容器への充填に支障を生ずる為添加す
る植物性ガムの量は高吸水性ポリマー量の1〜1.5倍
が望ましい。
更に高吸水性ポリマー、植物性ガムを水に溶解し、これ
に吸水性ポリマーの0.1〜2倍(好ましくは1〜1.
8倍)の尿素を熔解させる時は、後述する実施例のよう
に、液の最低温度到達時間が著しく短くなり、最低温度
維持時間及び室温に戻る時間も格段に長くなる等は実に
予想外の意外な事゛実であって、三成分共存の下に始め
て可能であり、本発明に係る熱媒材の新規性、進歩性を
裏付けるに十分な事実である。
+6)実施例 実施例1 沁粉−アクリル系高吸水性ポリマー   3gタマリン
ドゴム             3g尿素     
           1.5gを混合した混合粉末を
 水 800m1  中に徐々に加え攪拌溶解した後ナ
イロン/ポリエチレンの積層フィルムよりなる130X
240mのパウチに充填し製品とする。
次に上記実施例1及び、その配合成分及び配合割合を変
更した第1表に示したような比較例(1)(2)(3)
について、同一条件で冷凍庫に保存し、最低温度到達時
間を測定し、室内に放置後、最低温度維持時間及び室温
に戻るまでの時間を測定した結果は第2表のようであっ
た。
第1表 第2表 即ち、本発明の実施例は他の比較例に比して最低温度到
達時間は著しく短くなり、最低温度維持時間及び室温に
戻る時間は何れも格段に長くすることが出来た。
又、他の実施例として 実施例2 合成ポリマー系高吸水性ポリマー   3gトラガント
ゴム            4g尿素・      
          5gを混合した混合粉末を 水 
800 m l  中に徐べ 1 々に加え攪拌溶解した後ナイロン/ポリエチレンの積層
フィルムよりなる130X240flのパウチに充填し
た。
上記の実施例も冷却、放置の試験結果は実施例1同様に
最低温度到達時間、最低温度維持時間、室内に戻る時間
の何れも従来品に比し極めて優れた結果が得られた。
(f)発明の効果 この発明に係る熱媒材は、本発明の独特配合により、使
用に際して最低温度到達時間を極めて短くし、最低温度
維持時間及び室温に戻る時間を著しく長くすることに成
功したものであって、而も本熱媒材は高吸水性ポリマー
、植物性ガム、尿素を一定の配合量で配合後、水に溶解
した後所定の容器に充填すればよく、その充填作業も容
易であり、かつ吸水によってダマを生じたり、化学変化
を生ずるおそれもないので、製造、使用を通じて取扱い
が容易である等、本発明は極めて優れた効果を有する新
規な発明である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 高吸水性ポリマー粒に、1〜1.5倍(重量比)の植物
    性ガム、及び0.2〜2倍(重量比)の尿素を加えた混
    合物を、該高吸水性ポリマーの飽和水量以下であって1
    00〜500倍(重量比)量の水に徐々に加え溶解させ
    た液を所定形状の容器に包装したことを特徴とする熱媒
    材。
JP61202096A 1986-08-27 1986-08-27 保冷用熱媒材 Expired - Lifetime JPH0742453B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61202096A JPH0742453B2 (ja) 1986-08-27 1986-08-27 保冷用熱媒材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61202096A JPH0742453B2 (ja) 1986-08-27 1986-08-27 保冷用熱媒材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6356588A true JPS6356588A (ja) 1988-03-11
JPH0742453B2 JPH0742453B2 (ja) 1995-05-10

Family

ID=16451897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61202096A Expired - Lifetime JPH0742453B2 (ja) 1986-08-27 1986-08-27 保冷用熱媒材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0742453B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003021360A (ja) * 2001-07-05 2003-01-24 Ground System Corp 土壌熱を利用した空調システム及び土壌内熱交換装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003021360A (ja) * 2001-07-05 2003-01-24 Ground System Corp 土壌熱を利用した空調システム及び土壌内熱交換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0742453B2 (ja) 1995-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0613547B1 (en) Particulate heating/cooling agents
US4292189A (en) Thermal energy storage composition comprising sodium sulfate decahydrate; sodium carbonate decahydrate; and sodium tetraborate decahydrate
JP3188283B2 (ja) 液体吸収剤
JPH02237567A (ja) 揮発性液体材料のコントロールされたレリースを達成するための固体ゲルディスペンサーおよびその製造方法
JPS6356588A (ja) 保冷用熱媒材
US4011302A (en) Process for preparing highly absorbent, low bulk density sodium silicate
JPH0199559A (ja) 安定化二酸化塩素剤
JPH0364483B2 (ja)
KR890004443B1 (ko) 수용성 고분자 중합체의 이분산성(易分散性) 조성물
JP2707304B2 (ja) 保冷剤用水性ゲル
EP0146304B1 (en) Heat storage material
JPS59147076A (ja) 発熱組成物
JPH0459905B2 (ja)
JP2673366B2 (ja) 乾燥用組成物
JPS61268354A (ja) ガス吸収剤の製造方法
JPH0321148B2 (ja)
JPH02237617A (ja) 乾燥剤造粒物の製造方法
JP2023064370A (ja) 水素発生材料及びその製造方法
JPH04142340A (ja) 抗菌及び防かび性を有する高分子発泡体及びその製法
JPH03126786A (ja) 蓄冷剤の製造方法
JPS5947239B2 (ja) 潜熱型蓄熱材
JPH04100887A (ja) ゲル体およびその製造法ならびに保冷用ゲル包装体
JPS61141916A (ja) 乾燥剤組成物および乾燥用成形物
JP2009137823A (ja) 高吸水性塊状体およびその製法
JPS596275A (ja) 保冷用含水組成物