JPS6356532B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6356532B2
JPS6356532B2 JP1679182A JP1679182A JPS6356532B2 JP S6356532 B2 JPS6356532 B2 JP S6356532B2 JP 1679182 A JP1679182 A JP 1679182A JP 1679182 A JP1679182 A JP 1679182A JP S6356532 B2 JPS6356532 B2 JP S6356532B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
original
image
reflective
scanner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1679182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58134637A (ja
Inventor
Taizo Matsunaga
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP57016791A priority Critical patent/JPS58134637A/ja
Publication of JPS58134637A publication Critical patent/JPS58134637A/ja
Publication of JPS6356532B2 publication Critical patent/JPS6356532B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 印刷版の作成は一般的には次の如くして行なわ
れる。まず第1図に示される如き透明プラスチツ
クフイルム等の透明フイルム1の所定の位置に所
定の絵柄2,3,4や所定の文字5が透過画像と
して形成されている印刷用原版フイルム6が作成
される。
次にこの印刷用原版フイルム6を、例えばオフ
セツト印刷の場合には第2図に示すようにPS版
等の感光材料7に密着させて図中の矢印の方から
光を照射し、次に該感光材料7を現像処理するこ
とによつて印刷版が得られる。
印刷用原版フイルムに形成されている透過画像
は印刷方式によつて連結調の場合もあり、網点構
造の場合もあることは良く知られている通りであ
る。
このような印刷用原版フイルムを作成するため
には絵柄2,3,4や文字5に対応する原稿が必
要であり、文字5の場合にはストリツプフイルム
等に形成された文字を貼着することもある。
ところで絵柄等の原稿としては透過原稿が提供
される場合が多いが、印画紙に画像が焼付けられ
た写真や紙に描かれた絵等の如く反射原稿が提供
される場合もある。
このような反射原稿を用いて印刷用原版フイル
ムを作成する方法として主として採用されている
のは次の如き2つの方法である。
そのうちの1つは各々の反射原稿から1点ずつ
カメラやスキヤナーを用いて透過型のネガ画像を
作成し、該ネガ画像とマスク版との組合せで感光
性フイルムに露光をする方法である。
他の1つは原寸大でかつ必要とされるトリミン
グよりも大きめのトリミングの反射原稿を台紙に
所定のレイアウトで貼着し、これからカメラやス
キヤナーを用いて透過型のネガ画像を作成し、該
ネガ画像とマスク版との組合せで感光性フイルム
に露光する方法である。
上記いずれの場合でもマスク版を必要とし、マ
スク版作成のために要する材料が余分に必要とな
りまたマスク版作成のための時間も必要となり更
にマスク版とネガ画像との組合せ作業を必要とす
る等の如くコスト、時間、作業性等の面において
不都合を生じている。
本発明は上記不都合を除去し、マスク版を用い
ることなしに反射原稿から印刷用原版フイルム作
成に必要とされる所定の位置に所定の画像がレイ
アウトされた透過画像を有するフイルムを容易に
作成する新規な方法を提供することを目的とす
る。
以下に本発明について図面に示す実施態様に基
づいて更に詳細に説明する。
本発明においてはまず印画紙に画像が焼付けら
れた写真の如き反射原稿を割付指定紙に指定され
たトリミング通りに不必要な部分を切除してお
く。一枚の印刷用原版フイルムに数種類の絵柄が
用いられる場合には全ての絵柄の反射原稿につい
て同様にして不必要な部分を切除しておく。
次にこのようにして指定されたトリミング通り
に不必要な部分を切除された反射原稿を割付指定
紙に指定されたレイアウト通りに一枚の支持体に
貼着する。
この支持体は反射原稿中の最高濃度よりも高い
反射濃度を有するものであつて、例えば完全黒化
したリスフイルムや印画紙等のものを用いること
ができ、あるいは原稿ドラムとして透明なものを
用いれば透明なフイルムであつてもよい。
第3図は前記の如き支持体8に前記の如き不必
要な部分を切除された反射原稿A,B,C,Dが
指定通りのレイアウトで貼着された状態を示して
いる。この場合の反射原稿A,B,C,Dはポジ
画像のものである。
次に支持体8に貼着された反射原稿A,B,
C,Dをスキヤナーにセツトしこれらの反射原稿
の画像をスキヤナーを用いて感光性フイルムに露
光し、次にこの感光性フイルムを現像処理する。
この場合にスキヤナーによる走査を行なう際に
は次の如き再現カーブを採用する。
第4図は本発明の方法において用いるスキヤナ
ーの再現カーブの例であり網点構造のネガ型の画
像を作成する場合の再現カーブの例を示すもので
あつて横軸に原稿濃度、縦軸に網点パーセントを
表わすようにしてある。
この再現カーブは、反射原稿の画像は適当に決
定されたカーブlによつて再現され、また反射原
稿の最高反射濃度S1よりも高く支持体の反射濃度
S2以下の濃度S3以上は全て予じめ決められた一定
の網点パーセントPとなる如く設定されたカーブ
mとから成つており、カーブlとmは濃度S3にお
いて不連続となつている。
このような再現カーブで前記支持体に貼着され
た反射原稿を反射原稿用光源を用いてスキヤン
し、スキヤナーの露光ドラムにセツトされた感光
性フイルムに通常の如く露光し現像処理すること
により第5図に示す如く透過画像A′,B′,C′,
D′を有するフイルム9が得られる。
透過画像A′〜D′が存在しない部分X′は、前記
支持体8が表面に出ている部分に対応するもので
あり、濃度S2としてスキヤナーが感知した部分で
あるので網点パーセントPの濃度で表現されてい
る。
網点パーセントPとして100%を設定しておけ
ばX′の部分は100%で表現され、100%以下に設
定しておけばその設定された網点の平網として表
現される。
ポジ画像の反射原稿A〜Dからはネガ画像の透
過画像A′〜D′が得られる。
以上は網点構造の透過画像の例について説明し
たが、連続調の透過画像の場合にも全く同様に行
なうことができることは言うまでもない。
印刷用原版フイルムは一般的にはポジ画像が用
いられるので、前記の如くしてネガ型の透過画像
を有するフイルムが得られた場合にはこれを反転
処理することによりポジ型の透過画像を有するフ
イルムを作り、これを印刷用原版フイルムとして
用いればよい。
印刷用原版フイルムとしてネガ画像を用いる場
合には前記反転作業は不要となる。
なお、ポジ画像を焼付けてポジ画像が得られる
ような感光性フイルムを用いればポジ型の透過画
像を有するフイルムが直接に得られる。
また反射原稿の画像は最終仕上りサイズのもの
を用いて原寸で本発明の方法を行なつてもよく他
方最終仕上りサイズとは異なるサイズのものを用
いてスキヤナーによるスキヤンのときに最終仕上
りサイズとなるようにする方法等適宜の変更を行
なうことも可能である。
更にまた反射原稿としては白黒の画像のものを
用いることが一般的であるがカラーの画像のもの
を用いてもよい。カラーの画像の反射原稿の場合
には本発明の透過画像を有するフイルムを得る方
法においてスキヤナーによるスキヤンの工程で色
分解フイルターによる色分解を行なうことも可能
である。
本発明の方法によつて得られる透過画像を有す
るフイルムはそのままあるいは反転された後に印
刷用原版フイルムとして用いることができる。な
お必要の場合には文字等が形成されているストリ
ツプフイルムを用いて本発明の透過画像を有する
フイルムの所定部分に必要な文字等を追加形成さ
せることができることは当然である。
以上の如く本発明によれば印刷用原版フイルム
を作成する場合においてマスク版を不要とし、し
たがつてマスク版の材料費が削減できると共に露
光回数も減少し、作業も簡易化される。
次に本発明の実施例を示す。
<実施例 1> 最終仕上りサイズの白黒画像を形成されたコダ
ツク社製印画紙(コダツクポリコントラストペー
パー)を指定されたトリミング通りに不要部分を
切除したものを指定されたレイアウト通りに透明
なプラスチツクフイルムに接着剤を用いて貼着し
た。次にこの透明なプラスチツクフイルムに貼着
された印画紙をデジタルスキヤナーの透明な原稿
ドラムにセツトした。
この場合反射原稿の画像の最高反射濃度は2.0
であり、反射原稿が存在しない部分の反射濃度は
2.3であつた。
次に前記デジタルスキヤナーの網ネガ分解カー
ブとして第4図に示すS3の濃度を2.2としこれ以
上の反射濃度の場合には網点パーセントが100%
となるように設定した。
次に反射原稿としての印画紙を反射原稿用光源
(ハロゲンランプ)を用いてスキヤンし、露光ド
ラムにセツトされた富士写真フイルム(株)製のリス
型の感光性フイルム(フジLS−300)にコンタク
トスクリーンを介して露光させた。次に富士写真
フイルム(株)製の現像液(フジHS−1)及び定着
液(フジLF308)により現像温度25℃、現像時間
1分45秒の条件で現像処理を行つたところ印画紙
の存在しないところは完全に黒化したネガ型の透
過画像を有するフイルムが得られた。このものは
反転処理することによつてポジ型に変換され、印
刷用原版フイルムとして使用できた。
<実施例 2> 実施例1で用いたのと同様の印画紙を用いて実
施例1と同様に不要部分を切除したものを指定さ
れたレイアウト通りに反射濃度2.3の黒い印画紙
に接着剤を用いて貼着した。
次にこれらを実施例1で用いたのと同一のデジ
タルスキヤナーの原稿ドラムにセツトし実施例1
と同一の条件でスキヤンし、感光性フイルムへ露
光し、現像処理したところ、実施例1と同様のネ
ガ型の透過画像を有するフイルムが得られた。こ
のものも反転処理することによつてポジ型に変換
され、印刷用原版フイルムとして使用できた。
【図面の簡単な説明】
第1図は印刷用原版フイルムの説明図、第2図
は印刷用原版フイルムの感光材料への焼付状態の
断面説明図、第3図は支持体に貼着された反射原
稿の説明図、第4図は本発明の方法において用い
られるスキヤナーの再現カーブの例の説明図、第
5図は本発明によつて得られる透過画像を有する
フイルムの説明図をそれぞれ示す。 1……透明フイルム、2〜4……絵柄、6……
印刷用原版フイルム、7……感光材料、8……支
持体、9……透過画像を有するフイルム。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 反射原稿の画像をスキヤナーにより感光性フ
    イルムに露光し現像処理することにより連続調又
    は網点構造の透過画像を有するフイルムを作成す
    る方法において、一枚の印刷用原版フイルムに用
    いられる画像を有する反射原稿を指定されたトリ
    ミング及びレイアウトで前記反射原稿中の最高反
    射濃度よりも高い反射濃度を有する支持体に貼着
    し、該支持体に貼着された反射原稿をスキヤナー
    にセツトし、該スキヤナーの再現カーブを前記反
    射原稿の最高反射濃度よりも高く前記支持体の反
    射濃度以下の濃度以上は全て予じめ決められた一
    定の濃度となる如く設定して前記反射原稿を反射
    原稿用光源を用いてスキヤンし、前記反射原稿の
    画像を感光性フイルムに露光することを特徴とす
    る透過画像を有するフイルムの作成方法。
JP57016791A 1982-02-04 1982-02-04 透過画像を有するフイルムの作成方法 Granted JPS58134637A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57016791A JPS58134637A (ja) 1982-02-04 1982-02-04 透過画像を有するフイルムの作成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57016791A JPS58134637A (ja) 1982-02-04 1982-02-04 透過画像を有するフイルムの作成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58134637A JPS58134637A (ja) 1983-08-10
JPS6356532B2 true JPS6356532B2 (ja) 1988-11-08

Family

ID=11925994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57016791A Granted JPS58134637A (ja) 1982-02-04 1982-02-04 透過画像を有するフイルムの作成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58134637A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58134637A (ja) 1983-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5213043A (en) Non-film lithographic imaging
US4296197A (en) Halftone printing system
JPS6356532B2 (ja)
JPS6357772B2 (ja)
SU640241A1 (ru) Способ изготовлени пленочного растра
US4153456A (en) Method of producing high quality photographs on microfiche
US3535434A (en) Process and apparatus for producing photographic blockers
DE3376766D1 (en) Photographic method for the production of documents
JPS6150308B2 (ja)
ES2091660T3 (es) Procedimiento para la formacion de imagenes y placa de impresion de trabajo con negativos y positivos de revelado de una sola etapa.
JPS6258251A (ja) 画像形成方法
JP2782706B2 (ja) 袋文字作製法
JPH03500215A (ja) 洗い出し可能な記録担体を使用する印刷版の製造
JPS6257987B2 (ja)
JPH04366931A (ja) 画像形成方法
EP0471110A1 (en) System and method for providing enlarged print of color transparencies and negatives
JPS61180246A (ja) グラデ−シヨンフイルムの作成方法
JPS62153864A (ja) ダイレクト製版用コンタクトスクリ−ン
JPH0354561A (ja) カラー透明ポジ又はネガのフルカラー引伸し複製物の作成システム及び作成方法
JP2000305225A (ja) 多数の、古くて大きなサイズの白黒写真乾板やフイルムを、35ミリサイズのネガフイルムを使ってネガを作り、一括整理する方法。
JPH0518507B2 (ja)
FR2663760A1 (fr) Procede de fabrication d'un tampon marqueur portatif permettant de reproduire manuellement une photographie d'identite en demi-teinte sur tout document et en nombre illimite.
JPS59212839A (ja) 電子複写機用写真コピ−スクリ−ン
JPS61196248A (ja) 多色カラ−ダイレクト製版法
JPH03212642A (ja) 印刷用二次写真原稿作成方法