JPS6257987B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6257987B2
JPS6257987B2 JP11603479A JP11603479A JPS6257987B2 JP S6257987 B2 JPS6257987 B2 JP S6257987B2 JP 11603479 A JP11603479 A JP 11603479A JP 11603479 A JP11603479 A JP 11603479A JP S6257987 B2 JPS6257987 B2 JP S6257987B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative
black
film
original
exposure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11603479A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5639545A (en
Inventor
Takemasa Shio
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAIRA DENSHI INSATSUSHO JUGEN
Original Assignee
TAIRA DENSHI INSATSUSHO JUGEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAIRA DENSHI INSATSUSHO JUGEN filed Critical TAIRA DENSHI INSATSUSHO JUGEN
Priority to JP11603479A priority Critical patent/JPS5639545A/ja
Publication of JPS5639545A publication Critical patent/JPS5639545A/ja
Publication of JPS6257987B2 publication Critical patent/JPS6257987B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Methods (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は中間部の濃淡を鮮明にして再現性を高
めたオフセツト印刷方法に関するものである。
従来のオフセツト印刷方法は次のような方法で
行なわれていた。先ずオリジナル原稿を製版カメ
ラで撮影してネガを作成し、表面に感光剤を塗布
した版材の表面に、前記ネガを密着させた後、光
をあて焼付けて写真平版を作り、次いでこれをオ
フセツト印刷機にかけて印刷を行つている。
このネガの作成に際して、従来はオリジナル原
稿に照明をあててメイン露光により、コンタクト
スクリーンを介してフイルムにオリジナル原稿の
白色側(ハイライト側)の網点を作成し、更にフ
ラツシユ露光してオリジナル原稿の黒色側(シヤ
ドー側)の網点を作成して全濃度範囲(フルレン
ジ)のネガを作成していた。
しかしながらコンタクトスクリーンには所定の
間隔で黒色のスクリーン網点が設けられているた
め、オリジナル原稿の黒色側を撮影するとネガに
は必然的に白点を生じ、これを作版すると白点部
分が凹んで印刷物に白点を生じ、全体として灰色
がかつたものとなり、完全な黒色に近いものが得
られなかつた。また従来の印刷方法では、中間の
灰色部分に比べて、白色側や黒色側は比較的明瞭
に印刷できるが、フイルムの特性上、中間の灰色
部分の濃淡の幅が狭く、黒色を帯びた傾向とな
る。この状態を第1図の模式図に、オリジナル原
稿と印刷物との濃度の対比で示すと、オリジナル
原稿が全濃度範囲に亘つて濃淡があるものに対
し、印刷物は灰色部分が狭く全体として黒色側に
移行し、しかも黒色部分は完全な黒色が得られず
再現性に乏しいものであつた。
特にオリジナル原稿として写真や絵画などを用
いる場合において、中間の灰色部分の濃淡が明瞭
に表われ、黒色部分が完全な黒色に近いほど再現
性が良いが、従来方法では、上述の如く、灰色部
分が狭く、全体として黒色側に移行し、しかも完
全な黒色が得られないため、著しく再現性に劣る
欠点があつた。
本発明はかかる従来方法の欠点を改善し、再現
性に優れたオフセツト印刷方法を見い出したもの
である。
以下、本発明方法を図面を参照して詳細に説明
する。
先ず第2図に示すようにオリジナル原稿1に照
明2Aをあててメイン露光によりレンズ3を通し
てコンタクトスクリーン4に密着させたフイルム
5Aに影像を撮影する。このメイン露光による撮
影により、フイルム5Aにはオリジナル原稿1の
白色側の網点が形成される。この場合、メイン露
光による露出時間はフイルム5AのASA感度お
よび照明2Aの明かるさなどによつても異なる
が、例えばASA100でレンズ3のF数がF=2.2の
場合、露出時間は10〜40秒程度で行う。
次いで第3図に示すようにフラツシユ6でフラ
ツシユ露光して撮影し、フイルム5Aにオリジナ
ル原稿1の黒色側の網点を形成する。この場合の
フラツシユ露光時間は2〜8秒程度でよい。この
ようにメイン露光とフラツシユ露光による2段階
の撮影を行つて、全濃度範囲(フルレンジ)によ
る撮影をしたフイルム5Aを現像して第1のネガ
を作成する。ここまでの工程は従来と同一であ
る。
またこれとは別に第4図に示すように、上記第
1のネガを作成する場合のメイン露光の照明2A
より2〜5倍程度明かるい照明2Bをあてて、前
記とは別のフイルム5Bにメイン露光による撮影
を行つて、中間の灰色部分から黒色側までの網点
を形成させる。この場合のメイン露光による露出
時間は30〜100秒程度で、第1のネガを作成する
ときよりも、やや長時間行う。次に撮影したフイ
ルム5Bを現像して第2のネガを作成する。なお
この工程ではメイン露光による撮影だけを行い、
フラツシユ露光による撮影は行わない。
次に第5図の工程図に示すように、上記第1の
ネガと第2のネガを、表面に感光剤を塗布した版
材に密着させた後、光をあてて焼付けを行い、第
1の写真平版と第2の写真平版を作る。次いで第
1および第2の写真平版をオフセツト印刷機にか
けて重ね刷りする。この場合使用するインクは例
えば第1の写真平版には茶色、青色など色調のあ
るインクを用い、第2の写真平版には明瞭だけの
墨インクを用いると、立体感のある再現性に優れ
た印刷を行うことができる。
この理由について更に詳しく説明すると、第6
図の模式図に示す如く、第1のネガによる印刷物
は従来方法によるものと同様に中間の灰色部分が
狭く、全体として黒色側に移行し、しかも完全な
黒色が得られない。これを濃度レンジで示すと第
8図Aのような範囲となる。また第2のネガによ
る印刷物は、白色側がなく、全体として黒色側に
移行した状態のものが得られる。この状態を濃度
レンジで示すと第8図Bのような範囲となる。
第1および第2のネガより作版した第1および
第2の写真平版を用いて重ね削りすると、第7図
の模式図に示すように、白色側はそのままで従来
のものと同じであり、中間の灰色部分の濃淡が明
瞭となり、しかも黒色側はより黒く印刷されるの
で、全体として濃淡のはつきりとした立体感のあ
る印刷物が得られる。
これを第8図Cの濃度レンジで示すと、第8図
AおよびBの濃度レンジを重ね合せた状態とな
る。即ち、オリジナル原稿の再現性に最も影響の
ある中間の灰色部分の濃淡が、全濃度範囲による
第1のネガではフイルムの特性上、十分に表わす
ことができないが、濃淡の比較的明瞭な白色側
を、中間の灰色側に移行させた状態の第2のネガ
を作成し、これを作版して重ね刷りすることによ
り、白色側はより白く、中間の灰色側は濃淡がよ
り明瞭に、黒色側はより黒くなつてオリジナル原
稿に対応して、再現性に優れた印刷を行うことが
できる。
なお上記説明では、第1のネガを作成する場合
にメイン露光による撮影を行つた後、フラツシユ
露光による撮影を行つたが、この逆の手順によつ
て行う方法でもよい。
次に本発明の実施例について説明する。
オリジナル原稿1として背景の黒い埴輪の写真
原稿を用い、メイン露光によりコンタクトスクリ
ーン4を介してフイルム5Aに撮影した。この場
合、使用したカメラのレンズ3のF数はF=
2.2、フイルム5Aの感度はASA100、露出時間18
秒で行つた。次にフラツシユ露光により露光時間
4秒で撮影を行つて第1のネガを作成した。
次いで前記メイン露光より2.5倍明るい照明2
Bをあてて、別のフイルム5Bに、露出時間50秒
でメイン露光による撮影を行つて第2のネガを作
成した。
このようにして得られた第1および第2のネガ
を現像した後、これを版材に夫々焼付けて、第1
および第2の写真平版を作成した。次いでこれを
オフセツト印刷機にかけて、第1の写真平版には
茶色のインクを用い、第2の写真平版には墨イン
クを用いて重ね刷りを行つたところ、従来方法に
よるものに比べて著しく再現性に優れ、立体感の
ある印刷物が得られた 以上説明した如く、本発明にかかるオフセツト
印刷方法によればメイン露光とフラツシユ露光に
よる従来方法で第1のネガを作成し、更に照明を
明るくしてメイン露光のみによる撮影を行つて第
2のネガを作成し、これから第1および第2の写
真平版を作成して重ね刷りを行うことにより、オ
リジナル原稿の白色側はより白く、再現性に最も
影響のある中間の灰色側の濃淡を明瞭にし、更に
黒色側はより黒くすることができ、再現性に優
れ、立体感のある印刷物が得られ、特に美術品、
絵画などの復製写真の印刷において顕著な効果を
発揮することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来方法による再現性を示す模式図、
第2図乃至第4図は本発明方法により撮影してい
る状態を工程に従つて示す説明図、第5図は本発
明方法の工程図、第6図および第7図は本発明方
法による再現性を示す模式図、第8図A、Bおよ
びCは濃度レンジを示す説明図である。 1……オリジナル原稿、2A,2B……照明、
3……レンズ、4……コンタクトスクリーン、5
A,5B……フイルム、6……フラツシユ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 オリジナル原稿に照明をあててメイン露光に
    よりコンタクトスクリーンを介してフイルムに撮
    影してオリジナル原稿の白色側の網点を形成した
    後、フラツシユ露光してオリジナル原稿の黒色側
    の網点を形成し全濃度範囲の第1のネガを作成す
    ると共に、前記照明より明かるい照明をあてて、
    コンタクトスクリーンを介して別のフイルムにメ
    イン露光だけの撮影を行つて第2のネガを作成し
    た後、第1および第2のネガを作版して、第1お
    よび第2の写真平版を作成し、しかる後、両写真
    平版を用いて重ね刷りすることを特徴とするオフ
    セツト印刷方法。
JP11603479A 1979-09-10 1979-09-10 Offsetting method Granted JPS5639545A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11603479A JPS5639545A (en) 1979-09-10 1979-09-10 Offsetting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11603479A JPS5639545A (en) 1979-09-10 1979-09-10 Offsetting method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5639545A JPS5639545A (en) 1981-04-15
JPS6257987B2 true JPS6257987B2 (ja) 1987-12-03

Family

ID=14677099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11603479A Granted JPS5639545A (en) 1979-09-10 1979-09-10 Offsetting method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5639545A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5639545A (en) 1981-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4081828A (en) Method for halftone reproduction of continuous tone images
JPH0588827B2 (ja)
US4012257A (en) Method of producing a gravure printing surface utilizing a continuous and screened negative
US2767093A (en) Photo printing process
US4870455A (en) Pre-press color proof system having improved tonal range in highlight areas (pin dot detail)
US2577984A (en) Method of making color printing plates
JPH0118411B2 (ja)
JPS6257987B2 (ja)
CA1130131A (en) Process for makin color separation positives and negatives for use in multi-color printing
US3329501A (en) Photographic color image formation
US3300308A (en) Method of making halftone reproductions
US3212891A (en) Method of correcting a half-tone print for reproduction
US7085490B1 (en) Density range control in a photograph by variation of hue density range of the negative
JPS63781B2 (ja)
US3130669A (en) Color printing
JPH0455323Y2 (ja)
US4281049A (en) Color separation transparency and process for the preparation thereof
SU1443818A3 (ru) Способ получени печатных форм
US4432012A (en) Process for offset conversion to gravure
JPS61180246A (ja) グラデ−シヨンフイルムの作成方法
US4774165A (en) Method for direct making of lithographic printing plates
JPS6131866B2 (ja)
JPS5821258B2 (ja) ヘイハンインサツホウ
JPH0131180B2 (ja)
JPS6357772B2 (ja)