JPS6356106A - ケ−ブル引入方法 - Google Patents

ケ−ブル引入方法

Info

Publication number
JPS6356106A
JPS6356106A JP61199429A JP19942986A JPS6356106A JP S6356106 A JPS6356106 A JP S6356106A JP 61199429 A JP61199429 A JP 61199429A JP 19942986 A JP19942986 A JP 19942986A JP S6356106 A JPS6356106 A JP S6356106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
wire
winding device
tunnel
wire winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61199429A
Other languages
English (en)
Inventor
武 平井
原園 祥一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SWCC Corp
Original Assignee
Showa Electric Wire and Cable Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Electric Wire and Cable Co filed Critical Showa Electric Wire and Cable Co
Priority to JP61199429A priority Critical patent/JPS6356106A/ja
Publication of JPS6356106A publication Critical patent/JPS6356106A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Cable Installation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明はトンネル内へのケーブル引入方法に関する。
(従来の技術〉 従来、トンネル内にケーブルを引入れるにあたり、第2
図に示すように、トンネル1内に引入方向に沿って多数
のガイドコロ2.2・・・を配置するとともに、ドラム
3に巻かれたケーブル4の先端をワイヤーロープ5の一
端に繋ぎ、このワイヤーロープ5の他端をウィンチ6で
巻取ることにより、ガイドコロ2.2・・・上を引入れ
る方法が行われている。
また他の方法として、布設ルートの各所に分散設置した
電動ローラやキャタピラ式送出機で引入れる方法や、い
わゆるボンドプーリング方式等も行われている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、最近のマンホールのない長尺トンネル内
にしかもケーブルを多条布設するような場合に、これら
の従来の方法では、電動ローラその他の引入用器材を数
多く必要とし、準備に手間がかかるうえに作業そのもの
も煩雑て時間がかかるという難点があった。
そこで本発明はこのような従来の難点を解消しようとす
るもので、少ない引入用器材で短時間に能率よく作業し
得るケーブル引入方法を提供することを目的とする。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明のケーブル引入方法は、トンネル内にケーブルの
引入方向に沿ってワイヤーロープを敷設し引入方向の先
端を固定するとともにその後端をその引入方向に移動可
能なワイヤ巻取装置に接続し、このワイヤ巻取装置にケ
ーブル端を固定して前記ワイヤ巻取装置で前記ワイヤー
ロープを巻取ることによりケーブルを牽引してトンネル
内に引入れることを特徴としている。
(作用) 本発明方法においては、ワイヤ巻取装置が先端を固定し
たワイヤーロープを巻取ることにより、そのワイヤーロ
ープの固定した方へ引き寄せられ、それと同時にケーブ
ルが牽引されてトンネル内へ引入れられる。
(実施例) 以下本発明の一実施例を図面を用いて説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す断面図であり、第2図
に共通する部分には同一符号を付しておる。
第1図において、トンネル1内の底面には多数のガイド
コロ2がケーブル4の引入方向に沿って配置され、これ
らのガイドコロ2上にはワイヤーローフ5がその先端を
トンネル1内の右側開口1a近傍に設置した支柱7に固
定されて敷設される。
そしてこのワイヤー〇−15の後端はケーブル4の引入
方向に移動可能なワイヤ巻取装置8の巻取ドラムに接続
され、またこのワイヤ巻取装置8には、左側のケーブル
引入用の開口1b近傍の地上に設置したドラム3から引
出されたケーブル4の先端が接続される。
しかしてこの実施例においては、この状態でワイヤ巻取
装置8が駆動され、ワイヤロー15の巻取りが行われる
。このときワイヤロー15の先端は固定されているので
ワイヤ巻取装置8はワイヤロープ5の先端方向に移動し
、ケーブル4はこのワイヤ巻取装置8に牽引されて、ガ
イドコロ2上を引入れられる。
このような方法によれば、たとえトンネルが長尺であっ
ても1台のワイヤ巻取装置8で容易にかつ効率よくケー
ブルを引入れることができる。
またケーブルの多条布設を行う場合にも、ケーブルの条
故に応じた幅広のガイドコロ2を使用するこ、とで、−
度に多数条のケーブルを引入れることができる。
ざらに引入れルートに水平屈曲部がある場合でも、ワイ
ヤーロープ5自身が移動するわけではないので、周囲の
既設物に接触する部分を防護するようにすれば、良好に
ケーブル4を引入れることができる。
なおケーブル延線時、延線につれてケーブル4とガイド
コロ2間の摩擦が大きくなってケーブル張力が増大し、
先端部においてケーブル巻取装置8が浮上がる懸念が生
ずるが、この方法においては、ワイヤー〇−15を巻取
るにつれてワイヤ巻取装置8の自車が大きくなるため、
ケーブル張力によりこのワイヤ巻取装置8の浮上るおそ
れはない。
本発明は上記実施例に限定されるものではなく、たとえ
ばワイヤ巻取装置として、ワイヤーロープの巻取りに同
期させて原動機等により駆動する駆動装置が配設された
ものを使用するようにしてもよい。
またトンネル内の長い距離を一度に引入れずに、短いワ
イヤーロープを用いて比較的短い距離を繰返し引入れる
ようにしてもよい。
[発明の効果] 以上説明したように本発明のケーブル引入方法によれば
、少ない引入用器材で容易にかつ効率よくケーブルの引
入れを行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の実施状態を示す断面図、第
2図は従来法の実施状態を示す断面図である。 1・・・・・・・・・トンネル 4・・・・・・・・・ケーブル 5・・・・・・・・・ワイヤーロープ 7・・・・・・・・・支柱 8・・・・・・・・・ワイヤ巻取装置 出願人      昭和電線電纜株式会社代理人 弁理
士  須 山 佐 − (ほか1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. トンネル内にケーブルの引入方向に沿つてワイヤーロー
    プを敷設し引入方向の先端を固定するとともにその後端
    をその引入方向に移動可能なワイヤ巻取装置に接続し、
    このワイヤ巻取装置にケーブル端を固定して前記ワイヤ
    巻取装置で前記ワイヤーロープを巻取ることによりケー
    ブルを牽引してトンネル内に引入れることを特徴とする
    ケーブル引入方法。
JP61199429A 1986-08-26 1986-08-26 ケ−ブル引入方法 Pending JPS6356106A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61199429A JPS6356106A (ja) 1986-08-26 1986-08-26 ケ−ブル引入方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61199429A JPS6356106A (ja) 1986-08-26 1986-08-26 ケ−ブル引入方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6356106A true JPS6356106A (ja) 1988-03-10

Family

ID=16407666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61199429A Pending JPS6356106A (ja) 1986-08-26 1986-08-26 ケ−ブル引入方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6356106A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58105114A (ja) 分岐付光フアイバケ−ブル線路
US8517344B2 (en) System and method for installing fiber optic cable
US4717122A (en) Method of laying optical cable in aerial line
JPS6356106A (ja) ケ−ブル引入方法
ATE283537T1 (de) Hochspannungsunterwasserkabel
JPS5879415A (ja) 異径ケ−ブルの同時布設工法
JPS6355286B2 (ja)
JP2930864B2 (ja) ニューマチックケーソン用土砂掘削装置
JPS5843391Y2 (ja) ケ−ブル架空支持装置
CN219341563U (zh) 一种电缆铺设用卷扬机
JP2578276B2 (ja) クライミング式タワークレーンの電源ケーブル布設装置
JPH11230410A (ja) 管路の布設方法
JP2791181B2 (ja) 海底ケーブル布設同時埋設方法およびその装置
JP3350664B2 (ja) ケーブルの架線工法、並びにケーブル架線用ガイド具
CN107154600B (zh) 一种特高压电缆铺设过程中判断电缆是否伸直的方法
SU586118A1 (ru) Способ подъема длинномерных конструкций
JPS6158410A (ja) ケ−ブルのスネ−ク布設方法
JPS62257105A (ja) 光フアイバケ−ブルの配線構造
JPS5863015A (ja) フロアケ−ブル立上げ部の施工方法およびフロアケ−ブルタチアゲヨウジグ
JPH0226167Y2 (ja)
JPS58133102A (ja) 移動機器用ケ−ブル処理装置
JPS588203B2 (ja) 高落差を有する傾斜地にケ−ブルを布設する方法
JPS61199409A (ja) Cdケ−ブルの布設方法
JP2894046B2 (ja) 波形可撓パイプの布設工法
JP2009122530A (ja) 牽引端及び牽引方法